- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1958
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年7月3日 12:51 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2019年9月23日 00:26 |
![]() |
16 | 11 | 2019年9月16日 17:46 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月20日 21:02 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2019年5月22日 14:05 |
![]() |
12 | 9 | 2019年5月21日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
おまかせオートモードの時に半押ししたら表示される『フラッシュを発光させるには発光部を上げてください』との表示は消すことはできますか?
フラッシュを使えないショーなどで撮影するのですが毎度でてくる文字が邪魔でして。。。
消すことできるなら教えていただけないでしょうか?
書込番号:23508652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フラッシュ発光モードを発光禁止にすればメッセージは出なくなるでしょう。お試し下さい。デフォルトは自動発光AUTOだったと思います。
https://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/contents/TP0000586148.html
書込番号:23508792
4点

早速の回答ありがとうございます!
無事 解決致しました。
書込番号:23508891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
初めてカメラを買うのですが、
子供が保育園に入りお遊戯会や運動会など
行事がたくさんあるので
カメラが欲しくなりました(^o^)
でも本当に初心者で何がいいのか選べずです、、
そこでおすすめを教えて下さい!
私の条件?としては
※予算 〜5万
※風景などは撮らないです。
子供の室内遊びや学校行事、公園メイン。
動画も撮りたいです。
※このwx500くらいの大きさのカメラがいいです。
ポケットにも入りそうな大きさ。
何かおすすめ。ありましたら教えて下さい。
書込番号:22938845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>お遊戯会
>子供の室内遊び
カメラにとっては、室内撮影とは「ものすごくキツイ」のです。
そのため、そこそこの画質で撮りたい、望遠もある程度は欲しい、しかも安く、となると、
「1型」で流通在庫限りで安いTX1が筆頭になります。
書込番号:22938862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かなkanaさん
確かにLUMIX DMC-TX1の方が良いですが
予算もカメラのサイズも変わってきますね。
ロックオンAF機能などもあり、
30倍ズームに過度な期待さえしなければ
DSC-WX500で悪くないと思います。
書込番号:22938968
2点

入園式や卒園式含めて、
ほとんどの方はスマホで撮ってますが
カメラでないとよろしくない理由ってあります?
書込番号:22938970
4点

ほぼスマホで間に合いますね。
まあ、ズーム域は苦しいですけどね。
TX1・・・
数年前から使ってます。
少し大きいセンサーで筐体も少し大きくなりますが
室内の暗所で色潰れして塗り絵みたいになるのは
ある程度防げますし、コンパクトで1型センサーで
10倍ズームってこの辺りしか無いのが現状です。
私の孫娘が昨年幼稚園で運動会、
今年もまもなく行われると思いますが、全体を見回すと
ビデオカメラの多い事、多い事、ビックリでしたね。
普段は一眼レフ振り回してますが、夏にビデオカメラ購入しました。
PanasonicのHC-VX2Mです。
https://kakaku.com/item/K0001145952/
ただTX1同様、たぶん流通在庫のみになりますが
同じPanasonic HC-VX1M
https://kakaku.com/item/J0000027249/
予算もサイズもオーバーしますがオススメです。
基本的に1Mも2Mも画質は同じですが
ものすごくキレイです。
(4Kも撮れますが、フルHDで撮ってます。)
概ね、現場へ行くと解ると思いますが
ビデオカメラ持参のお父さん、お母さん、
その数に圧倒されると思います。
デジカメはデジカメで良いところもいっぱいありますが
お子様メインであればビデオも選択肢に入れても
良いと思います。
書込番号:22939013
1点

>ありがとう、世界さん
TX1チェックしてみました!★
形も好みで価格もいい感じで他の方からの意見も多かったので購入しようかと思います♪
ありがとうございました!
>DLO1202さん
私のスマホはYmobileの機種で
画質もわるく油絵みたいな感じなので
スマホでは写せないです(泣)
詳しく教えてくださってありがとうございます♪
ビデオカメラ検討したのですが、やっぱり
パッととりだせるサイズが欲しかったので、、
娘の下にもうすぐ1歳の妹もいるので、
羽織物やズボンのポケットに入るサイズがいいかなと思いコンパクトデジカメを探してました♪
TX1を検討しようと思います!
コメントありがとうございました!
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
スマホの機種的に画質がかなり悪くて、、
持っていたら私の高校生の妹にも貸せて
まぁいいかな。ぐらいに思ってたのですが、、
入園式などでデジカメって持ってると
浮いてるような変な感じで
みられちゃいますか??★
>エスプレッソSEVENさん
tx1 が良さそうですね♪♪
機能など詳しくはないのですが、
wt500の見た目?デザインが好きなので
迷ってます(´Д⊂ヽ
書込番号:22939188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wt500の見た目?デザインが好きなので
迷ってます(´Д⊂ヽ
見た目は慣れても、
【性能】は変わりませんので(^^、
書込番号:22939582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
はい。それはわかっているつもりですが、
思っていたことだったので書きました。
あと来月使うので、本日
ネットでtx1を購入しました!
みなさんありがとうございました♪
書込番号:22939603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネットでtx1を購入しました!
それは御英断でした。おめでとうございます。
老婆心ながら…
・SDメモリカード必須ですよ!
・予備バッテリーと、充電器も(後からで良いので)追加した方が良いですよ!
では。
書込番号:22939690
0点

SDメモリーカードは、
とりあえず、「本物」のサンディスク製で【V30】の記載があるモノの、64GBとか128GBを買っておけば動画を使うようになっても、そこそこの時間撮れます(詳細はメーカー仕様参照)。
書込番号:22939769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GOODアンサーありがとうございます。
余談になりますがTX1ですね。
最初使い始めてウロウロしました。
タッチパネルなんですけど機能の多い事多い事
知らない間に背面の液晶に触れてるんでしょうね(笑)
変な窓が立ち上がってて???
コレハ・・・なぁに????
誰か教えてぇぇ・・・状態でしたね。
もう取説と睨めっこ状態でした。
エット??エ〜ット???、ウ〜ン???みたいな(笑)
そのうち慣れてくると
てめぇはバカか!、俺はそんな機能は立ち上げてねえよ!
自分勝手に立ち上げるな・・・怒
みたいな状態になりますね。。。。。
まあ、半年、1年でそれも慣れますけど
早い人はもっともっと早いかもです。
後、絞り優先とかシャッター速度優先とかありますが
それの相関関係(ISO感度も含めて)
そこは、カメラの基本ですので少し勉強した方が良いかもですね。
webサイト上にいっぱい転がってます。
最初買ってまず悩んだのがISO感度って言う事柄がありますが
上限設定でISO3200から上がらなくてISO6400が設定不可なんですよ。
(この感度の事も覚えた方が後々良いかもです。)
もちろん取説と睨めっこ・・・笑
確実では無いですが絞り優先(Aモード)とかにしたら上がったのかな???
ハッキリ忘れました。。。。
上級機(一眼レフも使ってます。)と比較すると当然粗さもそこかしこに出ますが
柔らかく優しい色合いはコレの特徴だと思います。
(数年使うと気分的なものかどうか解りませんが若干色褪せかなとも思います。)
とりあえずは
最初の写真・・・感動して下さい。
次に多機能・・・何だ?何だ??オイオイってウロウロして下さい。
最後に、
室内での撮影の場合、一脚(店頭に並んでるサービス品で良いと思います)とか
三脚(これは安価なものは耐久性が不安なので、プラスチックとか樹脂を多用してない
それなりの価格帯の三脚が良いと思います。)
1本持ってると、重宝すると思います。
ああ、AIズームとかの機能があって
お料理とか手元のコマゴマしたモノ撮りは確か5cmまで寄れるので便利ですね。
以上、TX1数年使った感想です。
何かの役に立てば幸いです。ありがとうございました。
書込番号:22939830
2点

>DLO1202さん
体験談参考になります♪♪
ありがとうございます!!
届いたら説明書やカメラの事を調べてみようかと思います!!
>ありがとう、世界さん
さんでぃすく?さんのSDカード検索してみます!
詳しくメーカーなど教えてくださってありがとうございます♪♪
書込番号:22940524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
こちらの機種を愛用しております。
しかしながら雨の日の撮影に、困っております。何か良い防水ケースはありませんか?
Amazonなどで探していますが、レンズ部分が大きく入らなそう…。
どなたかよい商品のご紹介をお願いいたします。
出来るだけ安価がいいです・・・。
0点

防水ケースじゃないんですが
手離しで使える傘が色々あるようなので
検索されてみてください。
書込番号:22925201
1点

返信ありがとうございます!
なるほど、傘は考えてませんでした。
検索すると色々ありますね。
ただ私が使用する場所は、8割がディズニーのショー撮影なんです。密集地帯で被り物はキャストに注意されてしまうんです。
出来ればレインコートに防水カバーがベストなのですが・・・。
書込番号:22925232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番安価で済むのはビニルのゴミ袋を使う事ですけど、
一眼であればゴミ袋に穴をあけてレンズフードに差し込んで
セロテープでぐるぐる巻きにするってヤツですけど
沈胴式のカメラじゃ無理なのかな?
せり出したレンズよりちょっと大きめの筒(フードの代わり)に
セロテープでぐるぐる巻きにして
撮る時(電源on)だけそれを被せるとか・・・
透明の袋だと液晶もそれなりに見えるし、
とか、思ってしまいました。
たぶん、手作り感満載だと思うのと
なんか楽しそうとも思ってしまいました。
書込番号:22925258
2点

コメントありがとうございます。
すっごい楽しそうですし、自作も好きなのですが、耐久力に不安がw
私も最悪、透明ごみ袋を考えて試してみましたが、破れそうなうえに上手にかぶせないとレンズ部分にシワが映るんですよねぇ。
次は19日に出かける予定なので、試してみようかな。
書込番号:22925373
1点

お読み頂きありがとうございます。
追加としてゴミ袋=ビニル袋はDIYの店で少し厚めのが
あるかもです。
昔ですがコンデジ(沈胴式)のカメラ使ってた時に
せり出したレンズにピッタリ入る筒が無くて
樹脂製の(耐水)下敷きみたいなのを買って
長さに合わせて切って、それをグルッツと巻いて
合わせ目は超強力両面テープで固定、
そこに厚めのビニルで巻いて(当然ビニルは使い捨てです。)
なんかやった事あります。
雨に濡れてるしっとりとした花が撮りたくてやりました。
何と言うか物憂げな姿に魅力を感じて・・・
エッ?結果・・・ですか?
ハハハハ・・・そりゃもう・・・・・・・
ん〜ッ?????、どこを間違えたんだろうか???
水滴がついてはいたんですが、
シャキッとした元気な花になっちゃいました・・・笑
書込番号:22925534
2点

こんにちは。
カメラ用の機種専用防水ジャケットって、高いですよね。
私も昔、簡易なスポーツパックというジャケットをつかってましたが、そんなのでも一万円以上しました。
防水ケースはスマホ用は山ほどありますけど、沈胴式レンズでは難しいですよね。
(※カメラ用防水ケースのURLを貼ったら「不適切」とされて貼ることができませんでした。)
ジップロック等に入れても操作しにくいですし、持ちにくくて落とす危険もあり、一番不安なのが避けて浸水することですね。
なので、雨の程度にも依りますが、結局安価な防水カメラを買い足すのが安全だと思います。
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1
これまで2台防水カメラを使っていますが、やはり本体そのもので防水だと何かと便利です。
特に物理的なボタンやレバーがあるものがお勧めです。
変に袋やカバーに入れると操作しにくくてストレスが溜まりますし…。
書込番号:22925604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DLO1202さん
ずいぶん苦労されたようですねw
このデジカメは沈胴式なので、手作りも大変そうです…。Amazonで千円ぐらいの激安防水ケースを、とも考えているのですが。
コンデジなのに30倍という倍率のせいで、レンズ部分が最大6.3センチもせり上がります。なかなか対応するケースが無くて・・。
>えうえうのパパさん
そうなんです。最悪8千円ぐらいの防水デジカメを購入しようかとも考えてます。
ただ、やはり倍率も低いうえに画質が・・・。
このソニーの機種にもとても愛着も感じているので。
うーーーん、悩ましいw
書込番号:22925884
2点

傘とかは場所柄使用できないんですね。
えうえうのパパさんの仰るように
ちょっと出費になりますが
防水コンデジのご購入がよろしいかと思います。
お手元のカメラで浸水を気にしながら撮影ってのも
疲れちゃいそうですしもしって場合に
それなりに修理費もかかるでしょうし。
私は3年程前に購入した
ニコンのAW130というのを使用してます。
つい先日もシュノーケリングに持っていきました。
防水故かボタン操作も重くちょっと使い勝手は
劣る感じもしますが防水の安心感には変えられません。
画質も特に不満はないです
書込番号:22926062
2点

手先が器用なら適当な大きさのタッパーを加工して使うことができますよ。
近くのスーパーやドラッグストアに無ければアマゾンでもあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB-NO-1-%E6%8A%97%E8%8F%8C%E5%8A%A0%E5%B7%A5-9-6L-36%C3%9727-5%C3%97%E9%AB%98%E3%81%9512cm/dp/B001UJMFE4?ref_=fsclp_pl_dp_9
まあ一つ目は大抵失敗しますので2個目で完成させましょう。※カッターなどで指を怪我しないように
書込番号:22926189
0点

こんにちは。
確かに、24-720mm相当をカバーする防水コンデジはありませんもんね。
私はオリンパスのTG-850とソニーのTX10を持っていますが、前者の画質はスマホにも劣りますし、いずれも望遠側はせいぜい約100mm相当です。
防水までは不要としても、画質をあまり落とさず、同程度の焦点距離をカバーしている防滴防塵のコンデジとしては、FZ300とかがありますね。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/operability.html
防滴防塵でない沈胴式レンズだと、どうしてもレンズ部分への浸水を防ぐのは難しいですよね。
バッテリの温存を考えても何度も電源オフするでしょうし、そうなるとレインカバーでは非常に使い勝手が悪いですよね。
下手をするとそのときにカバーに溜まった水が一気に流れ込むリスクもありますし。
レンズまで、まるっと包み込むタイプだと当然画質も落ちますし、カバーについた水滴にピントが持っていかれたりする可能性もあるかもしれませんね。
もちろん、自作で色々工夫してそれを楽しむのも目的であればいいんですけど(笑)、撮るのが目的であれば、使い勝手を考えて、やはり防水又は防滴防塵モデルの方がいいんじゃないかな?と思います。
私なら、浸水を気にしながら、あるいは操作やカバーの扱いに手間取っているうちにシャッターチャンスを逃してしまうような気がします。(^^;
書込番号:22926282
1点

皆様、本当にありがとうございます!
ただ、声を大にして言いたい「私は本当に金欠ですw」
>えうえうのパパさん
>みやび68さん
ご紹介、ありがとうございます! しかしながら現状出せる予算は1万円札以下が絶対条件です(泣
将来的には十分考えておりますが、とりあえず今週のディズニーには無理ですw
でも、LUMIX FZ300・・・こんなカメラがあったのですね。私のハートを直撃しましたw
>JTB48さん
タッパー!!! 考えもしませんでしたw うーーーーん、自作のレベルが高すぎる。私のスキルを超えてます・・・。
みなさん、ありがとうございます。とりあえず
>DLO1202さん
の意見を参考に、ホームセンターで透明度の高い厚手のビニール袋を探してみます。GOODアンサーも付けさせていただきたいと思います。
実は私の家内が障がい者で、「車椅子で行くディズニー」をテーマに動画や写真をあげています。もし興味ある方はYouTubeで「バリアフリー・ディズニー」で検索すると私の崖っぷち名で観られます。
(これ、宣伝行為になるのかな?商業目的ではないのでセーフ?)
とりあえず解決済みにさせていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:22926360
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
WX500を購入しようとカメラ店に出かけたのですが、店が混んでいて時間潰しにWX500とWX800を
触っていて気が付いたのですが、液晶の見え方がWX800のほうがはっきりとした明るさで
WX500は白っぽくて見えにくかったです。
店員に聞いたらこれが普通で新品を出してきても同じ見え方だというのですが、
価格ドットコムの評価ではWX800のほうが液晶が見えにくい評価のように感じますが、実際どうなのでしょうか?
新品で同じように白っぽい濁ったような画面ならWX500の購入を見送りしなくてはと
思っています。
ズームに関してこの機種は高倍率ズームですが、3倍くらいのズームで飛行機や鉄道を撮影となると物足りなさを
感じるのでしょうか?それとも何かコツのようなものがあるのでしょうか?
この2点を自己解決しようとしましたが、どうしても答えが出せません。
アドバイスなどいただけたら助かります。
3点

ショットしてジャンプ!
比べるから、違うだけで、
単体で持っていると大差ありません。
結局は、スマホに転送して、
トリミングして、フィルターして
美化するのであれば、
wx500がお買い得だとは思います。
書込番号:22746511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のリンクで書き出していますが液晶パネルのコントラストはWX800の方が明らかに高くて視認性が良いです。パネルの質自体が違いますね。そしてWX800の方がWX500からの良い具合のまめな改良が有り断然お薦めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001101248/SortID=22699436/#22712070
ズームに関して最広角が同じとすると光学3倍ズームでのもの足りなさはそりゃあるでしょう。但し、シャタースピードを落として動き物を流し撮りすればスピード感の演出は可能ですからその辺りをどう捉えるかですね。
書込番号:22746600
1点


>holorinさん
確かに比べること少ないですよね。店頭に並ばない限り。
>sumi_hobbyさん
細かい改良があって発売から1年近く経過しているWX800は投稿写真も少なく評価も低いのは
もったいない感じがします。
でもWX500がそれを感じさせない良さを持っているのかな。
ズームに関しては鉄道や野鳥を撮影をする方が光学3倍ズーム、1型のカメラでおすすめしているコメントが
時折あったので気になった次第です。
>at_freedさん
設定を店員さんに同じにして見比べてみました。
明るい店内での話なので野外で見た場合はどうなるのかはわからないです。
書込番号:22748563
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
写真(静止画)を撮影したあと、撮った画像が表示されるのですが、それのせいで、すぐ次の写真が撮れなくて困ることが多いです。
この機能を停止するか、せめてその表示時間を短くする方法はありますか?
さらに、理想を言うなら、撮った後にスマホみたいに右下に撮った画像のサムネイルが出るなら便利です。
連続撮影(ドライブモード→連続撮影)の話ではなく1枚撮影モードでの話です。
3点

それはアフタービュー設定
(だと思う)
書込番号:22683609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


メニューのカスタム設定のなかにオートレビューという項目があり、表示時間を10秒、5秒、2秒、切から選べます。
書込番号:22683857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろうと五郎さん
こんにちは。
カスタム設定の中にある「オートビュー」ですね。10秒、5秒、2秒、切る、に設定ができます。
私は1秒くらいが好ましいのですが。
お試し下さい。
書込番号:22683866
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
WX100をちょっとそこまでの時や一眼レフでは届かない望遠などで使っていたのですが、最近壊れ始めてきたので
買い替えを検討しています。
検討している機種は
ソニー DSC-WX500
ソニー DSC-WX350
パナ DC-TX1
コンパクトで10倍くらいのズームがあるもの。薄暗い部屋でも料理が見た目のように撮れる。風景撮影ができるもの
を探しています。
迷うポイントとしてはタッチパネルの必要性があるかどうか。
ソニー2機種は違いがよくわからずどこをポイントとして選ぶべきかがわからず迷っています。
フォーカスの速さ等はどれも似たようなのでこの3機種を検討で上げました。
WX100の画質に関して少し室内に弱いかなと思うところはありましたが、このサイズでなら了承範囲だと思って
使っていました。
それと海外旅行で使うのにミラーレスや一眼レフは重さもありますが、盗難などの関係でカバンやポケットにしのばせる
事ができるサイズのものがいいなと思っています。
5点

今回の第一着眼ポイントはコンパクトさでしょうか。望遠性能でしょうか。暗所性能でしょうか。その辺りの優先順位を決めないと中々絞り込めないと思います。まずはそこからのスタートですね。タッチパネルに関してはタッチフォーカスとしての利用を想定しているならフォーカスロックを使えば代用は出来るので必然性は薄いと思います。
コンパクトさで選ぶならWX350でしょう。正面から見た面積は勿論小さいですが特に厚さが25.7mmとWX500の35.5mmやTX1の44.3mmに比べると際立っていてWX100の21.6mmよりも4.1mm厚い程度に留まっていながら望遠性能は2倍あります。
https://camerasize.com/compact/#441,616,647,ha,f
望遠性能で選ぶなら最望遠の焦点距離がWX350の更に1.44倍あるWX500でしょう。そしてWX350とWX500は画像処理エンジンが同じと言う事になっていますがWX500の方がよりディテールを重視した写りに感じられます。暗所性能に関しては殆ど差がないでしょう。
暗所性能ならTX1ですね。何と言っても1型センサーの威力があります。そして1型の10倍ズームでありながらコンパクトにまとまっています。リンクの画像はTX1の海外品番であるZS100とWX350やWX500と同じ1/2.3型センサーを使っているZS60のRAWの比較ですがセンサーサイズは正直に反映されると言う事ですね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs100&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr16_0=800&attr16_1=800&attr126_1=normal&attr171_0=1&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=0.861225741284406&y=0.17642352774964237
書込番号:22676490
1点

いわゆる画質面において、WX100に比べてWX350とWX500はセンサーがほぼ同等であり、さほど変わらないでしょう。
WX350とWX500の違いは、細かいところはいろいろありますが、大きなところではズーム比がそれぞれ20倍と30倍である点、WX350の露出がオート専用である点でしょうか。
タッチパネルが欲しければ、最新のWX800を選択することになります。タッチパネルは私には必要ありませんが、スマホに慣れた人には便利なようです。
TX1はセンサーそのものが違い(面積比で5倍程度あり、高感度にも強い)、いわゆる画質面でかなりの向上が期待できます。ただし、TX1はごろっとした感じで意外と大きく感じます。
RX100M6であればコンパクト性も良好で、ご指定の諸条件の中では最良ですが、高性能なあまり(たぶん必要ない機能もあり)、いかんせん高価です。
書込番号:22676494
3点

料理とかはスマホの方が簡単で綺麗では?
見た目通りに撮れる(撮ってくれる)カメラは知りません
見た目通りに撮れる(各種設定や色味等調整して見た目に近付ける事が可能な)カメラはTX1の方が近いと思います
書込番号:22676495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶マさん
私は、WX500を使っています。
コンパクトでソフトケースに入れてベルトに通していつも持ち歩いています。
望遠が使えて、動画で音声レベルが調節でき満足してます。
参考に適当に撮った作例をアップしていきます。
およそ20倍ズームです。
弱点は
ファインダーが付いていないので、明るい場所で液晶モニターが見づらく、動きものを撮るのには難儀します。
書込番号:22677978
1点

>sumi_hobbyさん
コンパクトと暗所を重視したいと思います。望遠に関しても必要性はありますが優先順位としては3位くらいです。
暗所を重視というのは少し薄暗いカフェや居酒屋で写真を撮る際にISO上げてボロボロの時があったので
重視したいと思っています。
ただ、WX100では困るほどひどい写真はなかったのでWX100レベルの暗所機能があればうれしいです。
センサーサイズがかなり違うのは気になったのですが、サンプル画像は天気がいい日とか条件がいい時のものが多いので
比較に困っていました。このサイトがあったことすっかり忘れていました。
>holorinさん
ズームの差だけならWX350でいいかなと考えています。
あまりズームがあっても本体サイズがコンパクトなので望遠が大きいほどブレが大きくなるような
イメージがあります。
>ほら男爵さん
確かにスマホでの撮影のほうが料理は見た目のように撮影できることもあることは理解しています。
ですが、今回はコンパクトカメラで撮るという前提で考えています。
>66的青春さん
参考画像ありがとうございます。 私もWX100をカバンに入れて買い物帰りに気になる花や近所の犬を撮ったり
重宝していました。
WX500で20倍ズームをされていると書かれていますが、手振れでブレるとかありますでしょうか?
書込番号:22678269
1点

>茶マさん
絶対にぶれないなんて事はないですね。
20倍ということはフルサイズ換算で500mmの望遠レンズということになるので、セオリー通りに言えば1/500sec以上のシャッタースピードでないとぶれると言われます。
参考写真は1/250secです。これがぶれているといえばぶれていると言うことになります、一応ぶれ防止機能ONになっています。
あと暗所撮影に関してはシーンセレクトメニューの中に暗部でフラッシュを使わずぶれずに撮る撮影モードがあります。
暗い場所で撮れば、自動でHDRマルチショットで数枚合成され見違えるほど明るく撮れます。
参考に撮りましたので見てください。画質はよくないですが、、、(1/4、F4.0、ISO5000)
書込番号:22680736
0点

ダイ暗所を重視というのは少し薄暗いカフェや居酒屋で写真を撮る際にISO上げてボロボロの時があったので
>重視したいと思っています。
「1型」のコンデジになりそうですね(^^;
(流通在庫のみの)安値と望遠端の換算f=250mmでTX1、
やや小型やや軽量のRX100M6(でも高値で、しかも換算f=200mm)、
とりあえず、この2機種を検討されては?
※望遠の比較については、添付画像参照
書込番号:22682731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
ダイ暗所を重視というのは少し薄暗いカフェや居酒屋で写真を撮る際にISO上げてボロボロの時があったので
>重視したいと思っています。
正
>暗所を重視というのは少し薄暗いカフェや居酒屋で写真を撮る際にISO上げてボロボロの時があったので
>重視したいと思っています。
書込番号:22682753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





