サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-WX500

  • 光学30倍ズーム搭載モデルとしては世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
  • 被写体の細部まで精細に撮影できる「Exmor R CMOSセンサー」や、最適な設定を自動選択する「プレミアムおまかせオート」を搭載。
  • アングルやポジションの自由度を高める「180度可動式液晶モニター」の搭載で、自分撮りも快適にできる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション

サイバーショット DSC-WX500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影60FPSは変更できますか?

2019/05/16 05:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:45件

このカメラ、動画を60FPSで撮影できるとのことですが、例えば30FPSに変えるなど、このフレームレートの設定変更はできるでしょうか?

書込番号:22669283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 サイバーショット DSC-WX500のオーナーサイバーショット DSC-WX500の満足度4

2019/05/16 06:21(1年以上前)

>たろうと五郎さん
できますよ。
下記のように選択できます。
モードAVCHD: 28M PS(1,920x1,080/60p) / 24M FX(1,920x1,080/60i) / 17M FH(1,920x1,080/60i) / 24M FX(1,920x1,080/24p) / 17M FH(1,920x1,080/24p)、XAVC S: 60p 50M(1,920x1,080/60p) / 30p 50M(1,920x1,080/30p) / 24p 50M(1,920x1,080/24p)/ MP4: 28M(1,920x1,080/60fps) / 16M(1,920x1,080/30fps) / 6M(1,280x720/30fps)

書込番号:22669304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/16 08:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

DSC-WX500の説明書より抜粋

同じく

>たろうと五郎さん

おはようございます。

>例えば30FPSに変えるなど、このフレームレートの設定変更はできるでしょうか?

できますよ。詳しくは添付の図をご確認下さい。

書込番号:22669427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/05/17 12:30(1年以上前)

ありがとうございます。すごい細かく設定できるのですね!

書込番号:22672177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

180度チルドコンデジ探してます

2019/02/15 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:25件

自撮りが出来る180度チルド液晶コンデジで
SONY DSC-WX500
LUMIX DC-TZ90


辺りで迷ってます
他にもオススメあったら教えていただきたいです


どうしても、コンデジで180度チルドでズームがきくものを探してます

書込番号:22467243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/15 04:04(1年以上前)

>かえぷーちんさん
チルドだと凍ってしまいます!寒〜。

それはさておき、価格コムの比較表で「自撮りが出来てズーム」も出来る奴を検索して見ました。
この中からお好みの物を探して見てはどうでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_J0000018452_J0000024456_J0000024387_J0000018269_J0000028206_J0000013128_K0000777576_J0000022088_K0001101249_K0001101248_J0000018460_K0000856843_J0000024049_K0001101247_J0000029570_K0000910987_K0001060329&pd_ctg=0050

書込番号:22467315

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/15 06:12(1年以上前)

お早うございます。

小型軽量で選ぶならソニーのWX500、マクロ性能も欲しいならニコンのA900、連写性能が要求されるならキヤノンのSX740 HS、普段使いでタッチ操作がお好みならパナソニックのTZ90という感じで選べば良いと思います。但し、TZ90は液晶パネルを180°オープンしたときにしっかり固定されないのが自分撮り用としてはやや難点ですね。

それぞれの機種の付加機能としてWX500はNFC対応スマホに簡単に画像が転送出来るワンタッチシェアリング、A900とSX740 HSはスマホへの自動転送、TZ90は4K PHOTOと言った具合でしょうか。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/feature_3.html#L1_210
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/feature-communication.html
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tz90/4k_photo.html

書込番号:22467377

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/15 06:21(1年以上前)

チルト
倍率

ご希望を検索すれば候補は見つかります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_J0000018452_J0000024456_J0000028206_K0001101248_K0001101247_J0000029570&pd_ctg=0050

どれも似た感じの性能ですが、
TZ90は動作が高速ですが望遠の画質がイマイチ。
A900,1000は割と画質がいいと思います。

書込番号:22467387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/02/15 09:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ニコンも視野に入れてみようと思います!

書込番号:22467638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/02/15 09:17(1年以上前)

すみませんチルトでした😓恥ずかしい😰

一覧表ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:22467647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/02/15 09:21(1年以上前)

マクロ機能・・・。そりゃあったら便利ですよね(;'-' )
迷います(T_T)



お返事ありがとうございます

書込番号:22467653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/02/15 23:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
4K動画機能有り無しはどっちの方がいいと思いますか?

書込番号:22469439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSC-WX100から買い替え

2019/02/12 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:47件

現在ソニーのデジカメ DSC-WX100使用。
バッテリーの減りが早く半日くらいしかもたなくなってきたので買い替えを検討中。

・自分撮りができる
・今よりもう少しズームが欲しい
・予算4万円程度
・同じメーカーなら操作もかわらなさそう(いつも おまかせモード)

ということで、家電屋さんに見に行ったらこの機種がありました。
同じような値段で、canon PSSX731HS というのもありました。

正直いっぱい機能があってもわかりません。
おまかせできれいに撮れるのがほしいです。

アドバイスお願いします。

書込番号:22461447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/12 16:45(1年以上前)

おまかせモードなら大して操作に違いも無いと思います
触って気に入った方で良いのでは?

綺麗とか言い出すと大変な事になるので気にしないのが吉かと思います

え?小型高倍率機に吾輩は便利さ以外は持ち込まないと決めてますよ

書込番号:22461589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/12 18:10(1年以上前)

WX100にはおまかせオートと言う設定がありますが、WX500にもその設定はあり、基本その設定で写せば大きく外す事は無いです。AFも写りも水準以上かと思います。バッテリー持ちも400枚撮影可能と非常に良いです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44214510M.w-JP/jp/contents/02/04/02/02.html
https://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/contents/TP0000576487.html

キヤノンのSX730 HSにもAUTOというモードが有って基本はそのモードにしておけば大きく外す事は無いです。但しAFのスピードがちょっと遅いのと写りがモヤーンとしているのが弱みですね。バッテリー持ちも250枚撮影可能と特別に良くは無いです。

WX500は101.6×58.1×35.5mm 236gと小型軽量ですが、SX730 HSは110.1×63.8×39.9mmと一回り大きい事もあってWX100からの乗り換えだと持て余す場面もあるかもしれませんね。小型、軽量、写りも良し、バッテリーも持つWX500をお薦めします。

書込番号:22461760

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:47件

2019/02/13 14:49(1年以上前)

>ほら男爵さん

きれいさを求めるなら、もっと上をってことですかね。
某ランドでみなさん一眼でシャッターチャンスをねらわれているのをよく目にしますが
一眼買うほどは写真にお金つっこめないなーって思ってしまって。
たいして差がないなら、たしかにさわってみて気に入った方がいいですね。

>sumi_hobbyさん

詳しい説明ありがとうございます。すべて理解できたとはいえませんが、
とりあえずバッテリーの持ちの枚数の差はおっきいですね。
旅行だとかなりの枚数を1日で撮るので。


御二方とも、ご親切にご回答ありがとうございます。
心は決まりそうです。あとは値段交渉w
ありがとうございました!

書込番号:22463535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換性について教えて下さい。

2019/01/27 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:16件

LUMIXからの買替を考えています。ところで、DSC-W500で撮影した、動画・写真は、Panasonicの【Diga】で再生出来るのでしょうか?デジタル機械素人のため、仕様を見てもさっぱり分かりません。すみませんが、どなたか教えてください。ちなみに、Digaは、BZT9000とBWT550です。

書込番号:22423394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/27 15:47(1年以上前)

以下のリンクの「デジタルビデオカメラ AVCHD Progressive (1080/60p)再生・ダビング 対応表」、「AVCHD再生・ダビング 対応表」、「MP4(4K以外)/iFrame 再生保存対応表」によるとBZT9000は全て対応出来ている事が分かります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html#02
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/mp4_iframe.html

BZT9000の静止画取り込みに関しては以下のリンクの情報から各社固有のDCIMナンバーに依存する事無く可能である事が分かります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/bzt9000_usb.html

WX500はAVCHDで60p 28M(PS)即ちAVCHD Progressive (1080/60p)での記録、それ以外でのAVCHDの記録、MP4での1920x1080 60p 28Mなどでの記録が出来てBZT9000に全て適合しています。
https://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/contents/TP0000586163.html

BWT550に関しては「AVCHD再生・ダビング 対応表」、「MP4(4K以外)/iFrame 再生保存対応表」で記載が確認出来る所からWX500のAVCHDで60p 28M(PS)を除くAVCHD記録とMP4での1920x1080 60p 28Mなどでの記録は全て適合しています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html#02
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/mp4_iframe.html

BWT550の静止画取り込みに関しては以下のリンクの情報から各社固有のDCIMナンバーに依存する事無く可能である事が分かります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/bzt750_usb.html

WX500のUSB接続に関してUSB LUN設定でシングルが選択可能で互換性も確保されていますからBZT9000でもBWT550でも最悪このモードを使えばまず問題無く繋がるでしょう。
https://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/contents/TP0000576558.html

話が長くなったのでまとめますとBZT9000はWX500で記録できるAVCHDの全て、MP4の全て、静止画が取り込み可能である、BWT550は60p 28M(PS)を除くAVCHDの全て、MP4の全て、静止画が取り込み可能です。

書込番号:22423630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/01/27 16:19(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。細かく調べて頂き、感謝しております。これで安心して購入することができます。ありがとうございました。

書込番号:22423702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/28 01:31(1年以上前)

たいへん勉強になりました。
ご両者、ありがとうございます。

書込番号:22425040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/28 01:44(1年以上前)

なんか、ヘンな響きなので調べました。
ご両人、に訂正いたします。
これでもいいのかどうかよくわかりませんでした。

書込番号:22425049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球観戦用です

2018/11/08 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:7件

野球観戦用にコンパクトなデジカメが欲しくて本日ビックカメラに行って参りました。

その中でおすすめされたのがこちらとCANONのPowerShot SX740 HSなのですが、CANONの方は値段の割にイマイチだとか、40倍と言う事だけで選ぶなら勿体無いだとか言われてしまいました。
こちらのカメラは30倍だけど40倍まではズーム出来るし、シャッタースピード?も速いから野球観戦ならこちらの方がいいですよ、とも。
あとは明日発売日のWX700だったかな?28倍のやつです。

その中だとどれがいいと思いますか?
あとこのサイトを見ていたら、サイバーショット DSC-HX90Vも気になってきました。
優柔不断ですいません…。

ちなみに観るのは内野席(ダッグアウトがある所らへんの列)です。
予算は五万前後、多少オーバーでも構わないです。
カメラ初心者なので途方に暮れています…どうかアドバイスお願い致します。

書込番号:22239959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/09 00:17(1年以上前)

>まるま太郎さん

ひとくちに野球といってもピンキリだとは思いますが、
観戦用であれば双眼鏡のほうが断然いいです。
野球観戦、展博、拡大鏡替わりとなんでもござれの便利双眼鏡が10千円です。
http://kakaku.com/item/K0000732944/

撮影用ならEVFのついているほうが屋外では見やすいです。
ですのでWXよりはHX、99よりも90の方が値段的にもいいかと思います。

書込番号:22240091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/09 00:24(1年以上前)

ナイターでも使いますよね?
(日中屋外より暗い)

その場合はカメラの基本性能の差が極端に関わってきます。

もし、ナイターでダメならそれはそれ、日中屋外重視で諦める、とサッパリ出来れば、ご検討中の差も含めて選択肢が多くなります。


逆に、ナイター重視であれば「物量戦」になり、無いものねだりしても時間の無駄になります。
(大きい、重い、(金額が)高い)

書込番号:22240105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 00:54(1年以上前)

>耳抜きさん
返信ありがとうございます。
観戦用ではありませんでしたが、リンク先の双眼鏡いいですね。惹かれました。
WXとHXにそんな違いがあるんですね。
明日店員さんにHXの方を見せて頂こうと思います。

書込番号:22240155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 00:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
ナイターでしか使わない予定です。
球場はナイターでも割と明るいのですが、それでも難しいですかね…。

書込番号:22240162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/09 01:17(1年以上前)

>球場はナイターでも割と明るいのですが、それでも難しいですかね…。

これは人間の目玉がカメラなんかに比べて非常に高性能と言うか補正能力に優れている恩恵でして。
結局のところベンチ横で白いのや黒い巨砲構えているプロは伊達や酔狂ではなく必要に迫られてあんな諭吉様が帯がついたまま飛んでいくような機材を使っているわけでして・・・

書込番号:22240174

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/09 01:41(1年以上前)

明るさの単位「lx(ルクス)」を聞いたことはあると思いますが、
日中屋外が「数万」ルクスで、ナイターは場所にもよりますが「千数百」ルクスとしましょうか。

それは夜間の一般家庭の室内の数倍から二十倍ですが、
太陽に比べれば 1/40~1/60の明るさしか無いわけです。

とりあえず「1/50」としましょうか。

オートで日中撮影するとき、シャッター速度は1/500~1/2000秒ぐらい普通に出るのですが、
無理せずならナイターでは「1/10~1/40秒」しか出ません(^^;

ブレブレ、ボケボケですから、
感度を25倍から50倍ほど上げる必要があります(^^;

感度をあまり上げられない場合は、望遠側でも明るいレンズが必要になります。

お手軽なコンデジでは論外でノイズが酷くなります。

ちょっと望遠は不足気味になりますが、
望遠でもレンズが明るい「FZ300」は妥協点として多々挙げられますので、
一度店内で試用してみてください。

WX500に比べて、望遠側でもレンズは約5倍ほど明るくなりますから、
ナイター撮影時に ISO800でもシャッター速度1/500秒ぐらいは期待できるかと。
(計算値)


ちなみに、
バッティング直後で(かなり速いけど)時速180km(≒秒速50m)を、シャッター速度1/500秒で撮ると、ボケの「長さ」は100mmになるのですが、
ボールだと判るぐらいにはなります(^^;

書込番号:22240196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/09 02:03(1年以上前)

パナのTZ90みたいにファインダー付いてた方がいいのでは?
http://s.kakaku.com/item/J0000024456/

ソニーならHX99になるのかな?
http://s.kakaku.com/item/K0001101247/

書込番号:22240216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 02:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>小ブタダブルさん
そう言われてみればそうですよね…あんな高そうなカメラを使うにはやはり理由がありますよね…。

>ありがとう、世界さん
丁寧な説明ありがとうございます。
やはりコンデジでは野球選手を綺麗に撮るのは厳しいのですね。
FZ300のページ覗きました。
普段使い用にも…と思っていたのでコンデジが良かったのですが、実際に見てみて良かったら揺らいでしまいそうです。

>エリズム^^さん
TZ90のページ覗きました。
これもいいかもしれないですね!
店員さんに相談してみます。
HX99は一応自分の中で30倍から40倍は必要かなと思っていましたが、28倍ってさほど差は無いですか?
知識がなくて申し訳ありません。

書込番号:22240240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/09 05:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ200

FZ200

一眼

>まるま太郎さん
以前パナソニックのFZ200でドームの野球を撮りましたが、これでもかなりきつかったです。
ズーム倍率はなんとか足りますが、高感度ノイズに弱くシャッタースピードをあまり上げられません。

まるま太郎さんが候補に挙げられている機種はセンサーサイズがどれも『1/2.3型』と呼ばれる小さなもので、暗所などの高感度撮影に弱いです。

ナイターで候補の機種ですと、ブレブレの写真かノイズでザラザラの写真になってしまうと思います。

コンデジに一眼なみの画質を求めるのは無理ですが、最低でもFZ300なみのスペックがないとマトモに撮れないでしょう。

FZ200と一眼の作例貼っておきますね。
これくらいの画質でよければFZ300でもいいと思います。

書込番号:22240298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/09 05:58(1年以上前)

>まるま太郎さん
バッティング・ピッチングなどのプレイ中のシーンを撮影しようと思うと、どうしてもシャッタースピードが欲しくなりますので、コンデジだと厳しい場面も多いかと思います。
守備について待機しているような動きがあまり無い場面ですと、シャッタースピードも落とせるので、ある程度の望遠力があれば大丈夫かと思います。

DSC-WX500については、望遠力はフルサイズ換算で24-720mmありますので、結構ズームできる方だと思います。
PowerShot SX740 HSは24-960mmと、これもかなり望遠力があります。
レンズの明るさについては、大差無いですけど明るい部類とは思えない普通のコンデジかなと思います。
センサーサイズも1/2.3型ですし・・・。

コンパクトなデジカメという条件で、予算もありますので、ある程度のことは我慢する必要がありますね。

書込番号:22240300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 06:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>みみろっぷさん
FZ200でもこんなに綺麗に撮れるんですね!
でもやはりこう見比べると一眼レフは凄いですね。
将来買おうか悩みますね。
画像とても参考になりました。

>9464649さん
試合中は撮る予定はありませんが、練習風景等は撮りたいと思っています。
望遠力はどうしても必要ですよね。
多少の粗さや明るさの面は覚悟の上で決めたいと思います。

書込番号:22240353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/09 07:55(1年以上前)

倍率って広角に対する望遠の長さなんで、望遠側は同じ720mmなので問題無いですね。

ちなみに広角は24mmと28mmの違いです。

ファインダーがあると目標を定めやすいのと、顔で押さえるのでブレがでにくい。

書込番号:22240433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/09 08:54(1年以上前)

機種不明

別スレの実写貼付けあり

一般にカメラ関連で「倍率」と言っているのは【ズーム比に過ぎない】ので、
【望遠鏡や双眼鏡の倍率とは、直接関係しない】ので、勘違いしたままでは買ったあとでガッカリします。

面倒でも「35mm判換算の焦点距離」⇒ 換算焦点距離(換算f)に「慣れる」ほうが良いかと。

別スレで使った画像を再掲します。


あと、シャッター速度さえ「落とせば」ナイターの明るさでも(大抵のデジカメ)ノイズ自体は気にならないぐらいに撮れます。

しかし、あまりシャッター速度が遅いと手ぶれ補正の限界を超えてしまい、「殆ど動いていない選手すら、ブレてボケる」ということになってしまいます(^^;


現在、FZ300と同じ望遠端(換算f=600mm)で「1」型のRX10M4があります。
レンズはF4ですので差し引き倍ぐらいの感度アップにとどまりますが、十数万円から二十万円を超えます(^^;

(今は叶わぬハナシ)
同じ1型でもレンズ交換式の「Nikon 1という規格がありました」。

Nikonのフルサイズレンズなどを専用アダプタを使って接続すると、
元の実焦点距離(実f)の約2.72倍の換算焦点距離になります。

実f=300mm ⇒ 換算f≒810mm

実f=400mm ⇒ 換算f≒1080mm
(大きさ的に、球場ではこれでも大きめ)

中古で揃えると10万円しませんが、
専用アダプタが肝になります。

Nikon 1はつい最近終わってしまった規格ですが、
フルサイズ用やAPS-C用のレンズでも「一般には通用する程度に、そこそこ解像できていた」ことを活用出来なかったようです(^^;

割高なマウントアダプターを最初から付けて適価販売すれば、
「ナイター御用達カメラ規格」として毎月コンスタントにそこそこ売れ続けた可能性は低くは無いかも?

と、規格が終わった後ならではの総括によって惜しまれます(^^;

書込番号:22240554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 18:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>エリズム^^さん
問題無いとのことで、大変参考になりました。
悩みましたが無事購入出来ました。

>ありがとう、世界さん
カメラの世界は奥が深いんですね…。
スポーツ選手を趣味で撮っている人はやはりそれだけお金を掛けてるんですね。
10万20万はなかなか手が届かないです。

書込番号:22241636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 18:03(1年以上前)

皆さん様々なご意見ありがとうございました。

普段使い用に小さなデジカメが欲しかった事と、皆さんの意見を参考にしてシャッタースピードとファインダーがあった方がいいとの事でしたので、最後までかなり迷いましたが結局今日発売したHX99を購入しました。
近々球場に行くので撮ってみたいと思います。

ここに相談してコンデジの限界を知ることができたので、次は一眼レフにもチャレンジしてみようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:22241640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2018/06/20 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 whippetさん
クチコミ投稿数:30件

初心者です。
カメラの質問でなく、申し訳ありません。
分からないながら、サンディスクのSDカードの購入を考えています。まず、32Gと64Gで迷っているのですが、以下の製品は本品に使用可能でしょうか?
まずは1週間の旅行で使用予定で、建造物をたくさん撮りたいです。アドレスいただけると嬉しいです。

[SANDISK]SDSDXXG-032G-GN4IN [32GB]

[SANDISK]SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB]

書込番号:21909614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/06/20 17:09(1年以上前)

使えるはずですよ〜。
カードをカメラに入れたら、カードの初期化(フォーマット)してから撮影してくださいね。

書込番号:21909650

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/20 17:26(1年以上前)

>whippetさん こんにちは

SDカード(SDHCカード)はどの製品も規格が共通化されてます、どこのカメラにも使えるようになってます。
カメラが認識すると撮影できる枚数が表示されます。
32や64ならかなりの枚数が撮れるでしょう。

書込番号:21909683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/20 17:45(1年以上前)

whippetさん

動画をあまり撮らないのでしたら、「64GB×1枚」より「32GB×2枚」の方がいいと思います。万一、SDカードに不具合が発生したい際、「64GB×1枚」だと保存されている静止画/動画が丸々駄目になりますが、「32GB×2枚」なら、被害は「32GB×1枚」のみに留まるはずだからです。あと、カメラで不具合が発生した際、カメラ本体が原因なのか、SDカードが原因なのかを、SDカードが2枚あれば、切り分けられます。

他の機器とは、流用せず、それぞれの機器専用としてお使い下さい。その機器で初めてお使いになる場合には、その機器で必ず「初期化/フォーマット」して下さい。

蛇足ながら、候補になさっているSDカードは、DSC-WX500に対して、オーバースペックだと思います。オーバースペックでも使用上、都合な事は全くなく、単に高いだけですが、もう少し下のクラス(*)で、評判の良いSDカードを選ばれたら、と思います。SanDiskが一番安心感があるとは思いますが、私はTranscendでも十分だと思っています(Transcendに対しては、反対の声もあるはずです)。

(*)
製品画像を見ると、英字の「U」みたいなマークの中に「3」と書かれているSDカード(whippetさんが候補になさっているような製品)と、同じく「U」みたいなマークの中に「1」と書かれているSDカードがありますが、DSC-WX500なら、「U」みたいなマークの中に「1」と書かれているSDカードでも十分のはずです。あと、表記されていないSDカードの方が少ない(見掛けない)と思いますが、ローマ数字の「I」と書かれているマークと、一部欠けた円の中に「10」と書かれているマークの少なくとも1つの表記があるSDカードからお選び下さい。

(注)
・U1(UHSスピードクラス1): 「U」みたいな中に「1」と書かれているマーク

・UHS-I: ローマ数字の「I」と書かれているマーク

・Class 10: 一部欠けた円の中に「10」と書かれているマーク ← ローマ数字の「I」と書かれているマークがあれば、表記がなくても大丈夫です。

書込番号:21909723

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/20 17:51(1年以上前)

以下のリンクのSanDisk機種別対応情報 SDカード互換性リスト(メーカー別) ソニーによるとWX500はSanDiskのどのタイプの32GBと64GBでも動作検証が済んでいてエクストリーム プロのSDSDXXGは当然ながら含まれています。安心してご使用下さい。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/

書込番号:21909737

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-WX500の満足度4

2018/06/20 18:30(1年以上前)

32GBで静止画最高画質で7100枚ほど撮れます。動画はFHD60pで2.5時間ほどです。
動画を撮らなければ32GBで十分でしょう。多少動画を撮ったにしても1時間撮るのはけっこう骨が折れます(1回の撮影は30分まで)。
ちなみに今後カメラを買い換えて4Kビデオを撮れるものに使いまわすというのならいいのですが、このカードはちょっとオーバースペックではあります。
SDカードに今まで撮った画像をずっと入れてくということであれば、もっと容量が大きいほうがいいかもしれませんが、SDカードはデータ消失のリスクがあるので、保存には適しません。

書込番号:21909819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 whippetさん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/20 21:44(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>holorinさん
>sumi_hobbyさん
>里いもさん
>豆ロケット2さん

こんなにも沢山の方からのご丁寧なお返事に感謝いたします。今回は32Gで購入しようと思います。オーバースペックな商品を候補にしているとのご指摘もありがとうございます。ちなみに、以下の商品ならいかがでしょうか? SDSDUNC-032G-GN6IN
安全性の高い商品を希望しております、妥当な具体的な品番を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21910215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/06/20 22:11(1年以上前)

>以下の商品ならいかがでしょうか? SDSDUNC-032G-GN6IN

これでも大丈夫ですし、最初の物でも大丈夫ですよ。

ただ、サンディスク商品は海外リテール版も多く流通していますが国内正規品と保証内容が違う場合もありますので、「安全性の高い」というのが「安心感がある」という意味合いなら保証内容などをよく調べてから購入してくださいね。
ちなみに私は海外リテール版を幾つか使っていますが全く問題なく使えています。

書込番号:21910291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-WX500の満足度4

2018/06/20 22:14(1年以上前)

スペック的には問題ないのですが、海外からの輸入品ですね。日本で保証が受けられなかったり、最悪偽物という場合もあります。もちろんちゃんとしたもののほうが圧倒的に多いとは思いますが。

倍くらいの価格ですが、こちらは正規品です。
SDSDUSC-032G-JNJIN [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000927422/

FHDで動画を撮るとするとクラスIは必要です。
ほかに東芝とかトランゼントとかがメジャーでしょうか。

書込番号:21910302

ナイスクチコミ!0


スレ主 whippetさん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/21 01:40(1年以上前)

>holorinさん
>豆ロケット2さん

ご丁寧にありがとうございます。
とても勉強になりました。

書込番号:21910617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 whippetさん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/21 01:44(1年以上前)

ご回答いただいた皆様
SDカードにこんなに種類や価格に幅があるとは知らず偽物がある等、迷路にはまり込んでいたので、ご丁寧に教えていただき、非常に助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:21910619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ユユェさん
クチコミ投稿数:11件

2018/06/23 15:24(1年以上前)

解決済みとのことでしたが一応。
私もこの機種を使っていますが、SDカードを選ぶ際迷ってしまいクチコミ掲示板のお世話になりました。
このデジカメで動画をXAVC Sフォーマットで撮影する際Class10以上のSDXC/microSDXCメモリーカードが必要とのことです。
正確には正しい内容ではないですが、SDXC/microSDXCメモリーカード=64GB以上の(micro)SDカードになります。
あくまでXAVC Sフォーマットでの撮影する場合に必要なメモリーカードのスペックですので、写真のみの撮影や、XAVC Sフォーマットでは動画撮影しないのならもっと容量の低くて安いSDカードなどでもいいと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:21916286

ナイスクチコミ!0


スレ主 whippetさん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/25 02:41(1年以上前)

>ユユェさん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます^^
知らない情報なので本当に有難いです。
感謝いたします。

書込番号:21920114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX500
SONY

サイバーショット DSC-WX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-WX500をお気に入り製品に追加する <1958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング