サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-WX500

  • 光学30倍ズーム搭載モデルとしては世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
  • 被写体の細部まで精細に撮影できる「Exmor R CMOSセンサー」や、最適な設定を自動選択する「プレミアムおまかせオート」を搭載。
  • アングルやポジションの自由度を高める「180度可動式液晶モニター」の搭載で、自分撮りも快適にできる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション

サイバーショット DSC-WX500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトプリンターとの接続設定

2017/02/11 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

持っていたデジカメが故障したため、当該製品を購入しました。

故障したカメラはキャノン製のもので、印刷する際は
フォトプリンター(SELPHY CP500)て印刷していました。

当該製品をこのフォトプリンターと接続して印刷したいのですが、
設定方法がわかりません。

取説は、一通り目を通したのですが、見つかりませんでした。

お分かりになる方、教えていたただけないでしょうか。

書込番号:20649667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/11 21:16(1年以上前)

カメラの取り説にダイレクトプリント(PictBridge)に関する説明が無いのなら、PictBridge不対応なのでは?

そうだとしたら一旦PCに保存して、CP500をPCプリンタとして接続し、PCからプリントするしかないかも・・・

書込番号:20649941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/02/11 22:55(1年以上前)

こんばんは、リブ5さん

WX500はピクトブリッジ非対応。
プリンタを最新のCP1200に変えるとWi-Fiが使えます。
http://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp1200/features-wifi.html

書込番号:20650285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/11 22:57(1年以上前)

リブ5さん

買い物を増やすな!と怒られそうですが、SELPHYの最新型をご購入なさったら、如何でしょうか?SELPHYは、CP500より(何世代か?)後の機種では、カメラと接続しなくても、メモリーカードを刺せば、印刷出来るようになりました。最近の機種なら、Wi-Fiにも対応しています。以下の最新型でも、CP500と同じ「カラーインク/ペーパーセット」を、そのまま使用出来ます。

【SELPHY CP1200】
・価格.comのページ
http://kakaku.com/item/J0000018437/

・キヤノンのページ
http://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp1200/

・カタログ(pdf)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/selphy/pdf/cpp201604.pdf

SELPHYに拘らなければ、プリンターの選択肢は多数あると思います。ただ、インク詰まりの心配がない昇華型熱転写方式のSELPHYと異なり、家庭用プリンターの殆どはインクジェット方式なので、使用頻度が低過ぎるとトラブル等が生じるかもしれません。

あまり印刷なさらないのであれば、店頭もしくはネットで簡単に印刷出来ますので、ご自宅にプリンターがなくても大丈夫だと思います。実際、家庭用プリンターの需要はどんどん下がっているはずです。

書込番号:20650290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2017/02/11 23:04(1年以上前)

>花とオジさん
>たいくつな午後さん
>ミスター・スコップさん

返信ありがとうございます。

非対応なんですね。

確認もせずに購入してしまいました。

プリンター購入します。

ありがとうございました。

書込番号:20650313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:191件

量販店でDSC-WX500いろいろ触っていて気になった点があります。

絞り優先モードでF値をいろいろ変えてもシャッター速度が1/30固定のままで変わりませんでした。

ISO AUTOだったのでISO値が自動的に変わった様なのですが、他社のカメラではISO AUTOに
していてもF値を変えればシャッター速度が変わるのでちょっと違和感がありました。
店員さんに聞いてみましたが、「不思議ですね?」といった回答で要領を得ませんでした。

ISOを固定値にするとF値を変えてシャッター速度が変わる様になりました。

SONYのデジカメではISO AUTOの時にシャッター速度が1/30固定になるというのは常識
なのでしょうか?
理由やその背景など、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20441086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/30 16:12(1年以上前)

多分、室内や暗い場所で撮ると 手ブレしにくい限界に近いシャッタースピード(今回は1/30secになったようですが)が選択され、ISOが上がります。
昼間明るい屋外で撮ればまた違った結果になるはずです。

書込番号:20441096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/30 16:48(1年以上前)

>Hiroshidesuさん

メーカー独自の仕様かと思います。

メーカーによっては、手ブレしない「35mm換算の焦点距離分の1」のシャッタースピードに設定されるメーカーもあります。

書込番号:20441153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2016/11/30 17:05(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>昼間明るい屋外で撮ればまた違った結果になるはずです。

コメントありがとうございます。

確かにそうなのかもしれませんね。今度機会があったら明るい照明などに向けて試してみようと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
>メーカー独自の仕様かと思います。

コメントありがとうございます。

いままで、いろいろなカメラを触ってきましたが、実は初めての経験でしたので驚いてしまいました。
SONYだけなんでしょうかね?

なお、今回は次の様な理由から「シャッター速度は1/30で固定」と思い込んでしまった背景があります。

(1)WX500をPプログラムオートにしてプログラムシフトすると絞りとシャッター速度が変わる
 もちろん露出が過不足になると点滅して適正露出では無い事を表示する。

(2)WX500をISOを200だか400だかに固定して絞りを可変するとシャッター速度が変わる
 この場合も露出が過不足になると点滅して適正露出では無い事を表示する。

(3)WX500の近くに展示され、ほぼ同じ条件におかれていると思われるNikonA900やCASIO EX-100Fでは
絞り優先モードで、きちんとシャッター速度が変わることが確認できた。

今回はゆっくり試せなかったので、今度じっくり触って来ようと思います。

書込番号:20441193

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2016/11/30 17:18(1年以上前)

1/30に固定されると考えれば、違和感ありますが、
SS下限に張り付いてると考えれば良いのでは。

書込番号:20441222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/30 17:36(1年以上前)

>Hiroshidesuさん
私のはRX100なんですけど、
広角端で
絞り優先, ISO autoにした場合、屋内や夜間は絞りを変えても大抵1/30secです。ISOが変わるだけです。
(望遠にするとシャッタースピードは少し速く設定されます。)

十分明るい屋外昼間では絞りに応じてシャッタースピードは変わります。
動かないものを撮るときはリーズナブルな設定だと思いますよ。

ただ、飲み会とかで使うときは1/30secだとブレてしまうことが多いので(酔っ払いがじっとしていないので)、
シャッタースピード優先モードで1/100secくらいに設定してとっています(RX100の場合です)。

書込番号:20441261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-WX500の満足度4

2016/11/30 21:46(1年以上前)

ISOオートの場合、被写体が暗くなるに従って、
シャッタースピードが1/30sを境にISO感度が上がり始め、
ISO感度が3200に達するとシャッタースピードがさらに遅くなりだします。
そういう制御をしているようです。
ワイドにおいては、この制御はある意味、理にかなっているようにも感じます。

書込番号:20442053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2016/11/30 22:25(1年以上前)

>holorinさん
 >SS下限に張り付いてると考えれば・・・
>SakanaTarouさん
 >十分明るい屋外昼間では絞りに応じてシャッタースピードは変わります。
>MA★RSさん
 >被写体が暗くなるに従って、シャッタースピードが1/30sを境にISO感度が上がり始め、
 >ISO感度が3200に達するとシャッタースピードがさらに遅くなりだします。

コメントありがとうございました。
おかげさまでSONYのカメラの絞り優先モードの制御がよく分かりました。

これまでの絞り優先モードの概念では絞りに合わせてシャッター速度を1/30秒どころか
1/2秒、1秒、2秒と変えていって、手振れをしないようにするのは撮影者の責任!
みたいなものだったのが、SONYのデジカメの場合には高感度撮像素子の特性を
生かしてソフト的に手振れを回避する様な制御になっているという訳ですね。

これがリーズナブルで理にかなっている仕様と思うのか、余計なお世話の仕様と見るかは
人それぞれなんでしょうね。

とても勉強になりました。
一度、SONYのデジカメを買って使い込んで見たいという気になってきました。

書込番号:20442232

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/30 22:33(1年以上前)

>今度機会があったら明るい照明などに向けて試してみようと思います。

ご自宅の照明に近づけるだけで十二分の明るさがあります。

カメラを取り出して絞り優先設定にして、試写後の確認まで1分もかからないかも?

(少なくとも、このレスを書いている時間よりも速く済むでしょう(^^)

書込番号:20442265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2016/12/01 14:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ごもっともなコメントありがとうございます。

しかしながら手元にソニーのデジカメは無いので、まず買ってきてからという手順が必要になってしまいます。
そうすると、その前に機種の決定、購入の決断と予算の捻出、手元のデジカメの処分方法の検討などなど...
とても、1分では終わりません....(^^;)

また、手元にソニーのデジカメがあったら、ここで質問せずに自分で調べなさいと、怒られるでしょうしね。

書込番号:20443893

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/01 14:43(1年以上前)

すみません、お手持ちと勘違いしておりました。

店頭では、スマホやケイタイのLEDライトをレンズの斜め方向から当ててみてください。

直射でも問題ないとは思いますが、斜めにするのは多少気をつけてのことです。

書込番号:20443917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2016/12/01 14:57(1年以上前)

なるほど、店頭でデジカメを評価するときにスマホのLEDライトを使うという手もあるのですね。

またひとつ賢くなりました。どうもありがとうございました。

書込番号:20443953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ソケットつないで車載動画

2016/10/22 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

みなさん 宜しくお願いします。

突然九州ふっこう割を利用して、レンタカー(日産キューブ)で回ろうと言うことになったのです。
車載動画を撮りたいのですが、荷物を増やしたくないので、カメラとビデオカメラを両方持つのは避けたいと考え
コンデジで出来ればと思い、USB充電が出来る機種を探してきました。

電源を電源ソケットにUSBカーチャージャーを刺して取ろうと思っています。
まず、この方法で撮影できますか?
長時間の撮影で熱暴走とかありますでしょうか?

実際されたことある方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思います。
気をつけた方がよいことがありましたら、教えてください。

車にはダッシュボードに吸盤でつけるものを買おうと思っています。


ちなみに、今現在使用しているはSONY DSC-WX5とCanon IXY3000ISで、WX5を買い換える予定です。
最初はもっと安いWX350でいいかと思いましたが、動画は悪くないようなのですが、静止画がWX5と比べてもぺたっとして宜しくないように感じられました。
手持ちのカメラですとIXY3000ISの静止画が好みなのですが、このWX500の色味はWX5よりもそれに近いように感じています。
が、価格がもう少し安ければよりいいのですが。

書込番号:20321467

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/22 20:45(1年以上前)

WX500はUSB給電使用が可能です。但し連続録画時間は29分に制限されるので切れる度にいちいち録画ボタンを押し直さなければなりませんから車載動画には向いていないでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/spec.html

ここは素直にビデオカメラで行くかアクションカムを買った方が無難かと思います。

書込番号:20321525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2016/11/11 11:50(1年以上前)

大変時間が経過してしまい、申し訳ございません。
お返事いただいてから、アクションカムなど色々見て回りましたが、見て回れば 見て回るほど迷いが深まるばかりです。
お気楽にアレコレ買い換えられる身分でないので、用途に応じてアレコレ揃える訳にもいきませんので、まだ何も決まっておりません。

書込番号:20382312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2016/11/11 11:59(1年以上前)

元々この機種で車載動画をUSB給電した場合のことが知りたかっただけなのですが。。。

書込番号:20382332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRが機能しない。

2016/07/08 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 kurorinさん
クチコミ投稿数:47件

HDR機能付きということで、これを選んだんですが、ほとんど機能しません。「おまかせオート」で撮った写真と比較しても、違いが判りません。サポートで聞いたら「背景の光が強すぎる場合、機能が働かないこともある」とのことでしたが、歴代使ってきたカシオだと、そんなことは全くありませんでした。

HDR自体デジ加工みたいなもので、まあ言ってしまえば「インチキ写真」に近いかなとも思うんですが、個人的には面白くて気に入っている機能です。こういうのについてはトイカメラ的なカシオの方が優秀、ってことなんでしょうか。

書込番号:20021252

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/08 22:17(1年以上前)

HDRはハイダイナミックレンジの事ですので

通常写真より少しだけダイナミックレンジを広げたらHDRというメーカーもあります。

ただ、WX500には絵画調HDRという設定もあるのですが
こちらで撮影してもだめでしょうか?

書込番号:20021862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/08 22:35(1年以上前)

このHDR(ハイダイナミックレンジ)の意味は明暗差のある被写体を白飛び黒潰れさせずに見た目に近い表現ができること。
ソニーの連射合成HDR機能は、小さなセンサーサイズでそれを実現できるという意味で優秀だと思います。
他社機でアートフィルターのように絵画のような表現になるものの一部もHDRと呼ばれていますが、それとはやや別物。

トリビアの確認ですが、「おまかせオート」は、もしかして「プレミアムおまかせオート」になっていませんか?
もしそうなっていたら、自動でHDRに切り替わるので、「かわらない」はずですが..

書込番号:20021926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/08 22:37(1年以上前)

しまった、書いている間に先を越された(汗;
魚焼きながら書いていたのがイカンかったかな..

書込番号:20021931

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurorinさん
クチコミ投稿数:47件

2016/07/11 09:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>フェニックスの一輝さん
そうなんですよ、要はメーカーごとにHDRについての考え方が違うのかなとは思ったんですが。
それならサポートにも「SONYとしての画づくりの解釈です」と言ってもらえたら、いっそすっきりしたんですけどね。
絵画調、は気づきませんでした。調べてみます。

>konno.3.7さん
プレミアムで自動的にHDR機能が働くのは知っております。通常の「おまかせ」と比較してです。

店頭だとなかなか比較しづらいですからね、この機能は。
もし僕と同様の目的の方がおられたらと、忘備的に書き込んだ次第です。

書込番号:20028746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何が違うの?

2016/06/06 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

DSC-WX500の下にWX350がありますよね。
この二機種は、ズーム比が異なりますが、その他では何がどう違うのでしょうね。
価格.コムのレビューあたりを見ると、WX350は色々否定的な書き込みが目立ちますが、
WX500はそれなりに良い評価を受けているようです。

どちらも1/2.3センサーで似たようなものなのだと思いますが、画質など大きな差があるんでしょうか?

長年使ってきたリコーCX5をそろそろ買い替えようかと思うのですが、どちらにしようか迷っています。
CX5で物足りないと思うのは、ジーコ、ジーコとまどろっこしい動きと10倍ズーム比。
操作性は非常に良く(メニューやボタン類)、特に望遠マクロは気に入っています。

両機種をご存じの方のご意見を拝聴できればと思います。

書込番号:19935237

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-WX500の満足度4

2016/06/06 23:11(1年以上前)

WX350は使ったことありませんが、ズーム比以外、大差はないと思いますね。
WX500のいわゆる画質はまあそれなりです。WX500のほうが高価だし、WX350の購買層に比べると、まあ高倍率コンパクトならこんなもんだろうとわかって買っている人が多いんじゃないでしょうか。ただの想像ですが。

書込番号:19935453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/06/07 18:12(1年以上前)

sx551さん、こんにちは。

両機の違いについては、ソニーのホームページに比較表がありますので、チェックしてみてはどうでしょうか。

http://www.sony.jp/cyber-shot/compare/zoom.html

この比較表を見ると、動画5軸手ブレ補正機能など、動作撮影機能で明確な違いがありますし、、、
液晶モニターも、違うようです。

あとカメラ任せの設定でなく、自分でいろいろ設定を変えながら撮影したいのでしたら、DSC-WX350では設定できる項目が少ないので、DSC-WX500を選ばれた方が良いと思います。

ただいずれにしても、望遠マクロはリコーの大きな特徴で、なかなか他のメーカーのカメラで出来るものではありませんので、望遠マクロがお好きなのでしたら、よくよく検討された方が良いかもしれません。

書込番号:19937284

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件

2016/06/07 21:11(1年以上前)

お二人とも早速のご回答ありがとうございます。

望遠マクロですが、これはリコーの独壇場ですよね。
もはやこれが出来る機種はほとんどないようなので諦め気味です(オリのSH2,3は出来そうだけど)。

ソニーのこの2機種は、小さくてズーム比率が高く、しかも電池の保ちが良いように思います。
それでも、やはり上位機種と下位機種では微妙に差があるようです。

下位機種の方が軽くて電池保ちも良いように思えますので、下位機種にしようかなと思ったのですが、
このサイトの評価におおきな開きがあるのでイマイチ踏み切れず。
特に画質関係で差があると困ります。買い替えたのにCX5より悪かったら、買う意味がないような。
ということで、両機種を知る皆様にお尋ねしたいと思った次第であります。 どうしようかな?

書込番号:19937792

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

dsc-w380からの買い替え

2016/05/03 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:38件

現在SONYのdsc-w380を使っていますが、
子供が産まれ新しく買い替えようかと思っています。

こちらで他の機種も検索しましたが、
カメラ初心者のため、専門的なことはわからず、
正直どれが自分に合うのか分からなくなってしまいました。


子供(一歳)の写真をとることがメインで
持ち運びに便利(ポケットに入る等)
と探していて
こちらの機種はどうでしょうか?

それとも、今使ってる製品を使い続けた方が良いでしょうか?

同じSONY社のRX100も気になっています。

アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:19840710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/03 08:12(1年以上前)

DSC-W380はCCDセンサーですからISOが上がる室内撮影は結構辛いかもしれませんね。そういう意味ではこの際CMOSセンサー機に乗り換えるのはありかと思います。ポケットに入れると言っても色んなポケットがありますが、やっぱり薄くて軽いに越した事は無いです。それから1歳ですともうそれなりに活発に動いているでしょう。

それらの観点からISOが上がっても低ノイズの1インチCMOSセンサー搭載、公称30.8mm/209gとそこそこ薄型軽量、タッチシャッターも使えるキヤノンのG9 Xはどうでしょうか。ご検討下さい。

書込番号:19840759

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/03 08:16(1年以上前)

資金に余裕のある購入でしょうから 消費に貢献するのは良いかと思います

書込番号:19840770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/03 08:32(1年以上前)

骨折ママさん、お早うございます。

室内等、暗所での写り重視ならCMOSへの切り替えを勧められたsumi_hobbyさんが書かれましたとおり、CMOSの方が利点があります。
サイズについては、WX500とRX100の比較ならほぼ同等で、重さもほとんど変わりません。
 ・DSC-WX500: 101.6x58.1x35.5mm、約240g
 ・RX100:     101.6x58.1x35.9mm、約240g (ご参考に、RX100M3: 101.6x58.1x41mm、約290g)
Sony機の大きなメリットは、その高い動画撮影能力です(動画についてはSony機、Panasonic機が他社品よりも優れています)。

一才のお子さん撮りが中心でしたらWX500の高倍率よりも、画質を重視されたほうがいいかと思います。
その点で、多少重量は増しますが、RX100の方がお勧めかと思います。

書込番号:19840817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/03 08:39(1年以上前)

骨折ママさん

追伸ですが、
大きさ、重さについては、必ず店頭で実機を持ってみて比較してください。
Sony機の240gは案外重く感じられる場合もあります。

GX9(約210g)とは30gほどの差ですが、これが気にならないかどうか、特にご確認ください。

書込番号:19840833

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/03 09:10(1年以上前)

赤ちゃんのあいだは30倍ズームする機会は比較的少ないでしょう。
なので光学30倍ズーム機のWX500よりも、センサーサイズが大きくてレンズの明るいRX100のほうがお勧めです。
室内でも撮りやすいと思いますよ。

今のカメラを使い続けるのも良いと思いますが、生まれてくるお子さんをより綺麗に撮りたいのであれば新規購入でしょうね。

書込番号:19840922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/03 09:42(1年以上前)

>同じSONY社のRX100も気になっています。

RX100は1.0型撮像素子採用で、WX500等の1/2.3型撮像素子の4倍の大きさがあり
画質面では有利になっています。
また、広角端F1.8と明るいレンズを搭載している点も室内撮影に向いています。

RX100も候補内であるのでしたら

サイバーショット DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

にするのもいいと思います。

また、RX100より、広角端を24mm相当までワイド化して、より広い範囲を写せるようにし
望遠端でのレンズの明るさを明るくF2.8にした

サイバーショット DSC-RX100M3
http://kakaku.com/item/K0000653427/

という機種もあります。
ただ、こちらは価格がかなり上がってしまっていますので

同等のスペックでありながら、価格はそれほど上がっていない

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

にするのもいいかなと思います。

書込番号:19841009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 09:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。

キャノンは使ったことがないのですが、
合わせて検討したいと思います!

書込番号:19841045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 09:56(1年以上前)

>VallVillさん

>VallVillさん
ありがとうございます。
資金には余裕はないですが、
せっかく買い替えるなら失敗したくないなという思いから質問しました。
以前家電量販店の一万円デジカメを購入した失敗談があったもので…

書込番号:19841049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 09:59(1年以上前)

>じんたSさん

ありがとうございます。
なるほど!
重さはさほど変わらないんですね!

店頭で探したときにRX100はなく、RX100mなんとか?(すみませんうろ覚えです)しかなかったので、重さを比べられませんでした…

書込番号:19841057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 10:01(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございます。
今のデジカメも文句はないのですが、
部屋のなかで撮ると若干暗い気が…

レンズが明るいということは、
明るく撮れるってことですかね??

書込番号:19841065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 10:05(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
キャノンのオススメのカメラなら予算内なので、
店頭で確認したいと思います!

RX-100m3は予算的に厳しいものの、
オススメということなので、
こちらも検討したいと思います。

書込番号:19841077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/05/03 10:12(1年以上前)

W350は室内にやや不利なCCDセンサーながら室内に有利な明るいレンズを搭載。
WX500はCCDよりは室内に有利なCMOSセンサーながら室内に不利な暗いレンズ(その代わり高倍率ズーム)。

WX500に買い替えても大きな向上は無いと思います。
また、WX500並の性能ならWX350、WX220の方が軽くて安くて良いと思います。

RX100はWX500と比べてはるかに大きなセンサーですしレンズも明るいので室内ではかなりの向上があるはずです。
RX100は比較的コンパクトですが、超コンパクトなW380よりも2倍程度の重さになるので注意が必要です。
キヤノンのG9XはRX100と同クラスの性能で、RX100よりも少しコンパクトです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000081192_J0000016582_K0000386303_J0000017649

書込番号:19841091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/03 10:17(1年以上前)

骨折ママさん、お早うございます。
それぞれへの返信の文面からすると、やはりカメラの性能にはそれほど詳しくないことが分かりました。

動画はあまり眼中になければ、CanonのGX9が使い易いかと思います。
またCanonは、他社の機よりもマゼンタ気味に振って、肌の色を健康的に見せています(特に室内撮影では顕著です)。

この点につきましては、好みもあるかとは思いますが、
Photohitoサイト等での人物撮影をご覧になられて好みの発色で、
また骨折ママさんが、あまりカメラの設定を変えられないなら、Canon機を選択される方が無難かと思います。

書込番号:19841103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 10:17(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。

今までずっとSONYを使っていたので、
キャノンは頭にありませんでした。
でも、
みなさんのご意見伺ってると
キャノンの方が良いのかな?という気がしてきました。
このあと早速実機見に行ってみます!!

書込番号:19841105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/03 10:22(1年以上前)

>じんたSさん
ありがとうございます。

はい、初心者も初心者で、撮れれば良いとか思っていました…
でも、子供が産まれて、写真を撮る機会が増えると、
あれ?これ暗いなとか思うようになり、

最近動きが、早くなったせいか、
カメラ(私の腕ですかね)が追い付かない感じがして、
買い替えようかという話になりました。


Canonのこと主人(こちらも初心者)に話したところ、
「気になる!」とのことで、
合わせて見てこようと思います。

書込番号:19841113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/03 10:31(1年以上前)

骨折ママさん

>最近動きが、早くなったせいか、
>カメラ(私の腕ですかね)が追い付かない感じがして、

dsc-w380なら、設定を変更しても、室内 【カメラにとっては、人が思っている以上に暗いものです】 撮影は苦手です。
上記の実感については、明らかにカメラのせいですよ(今のdsc-w380の場合、ズームしないで撮れば辛うじてOK位かと思います)。
RX100やGX9にすれば、満足度は確実にかなり改善します。

書込番号:19841141

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/03 10:32(1年以上前)

>レンズが明るいということは、
>明るく撮れるってことですかね??

ややこしいですけど、簡単に言うと次の通りです。
レンズが明るい(F値が小さい)と、そのぶんだけシャッター速度を速く、もしくはISO感度を低く設定できます。
シャッター速度を速くすれば、例えば室内などの薄暗い場面でぶれた写真になる可能性が低くなります。
ISO感度を低くできれば、写真のノイズ(ザラザラした感じ)を抑えられます。
乱暴な言い方ですが、薄暗いところで撮影しやすくなる(写真の失敗が少なくなる)ということです。

「W380で撮影すると写真が若干暗くなる」とのことですが、これを明るく撮りたいのなら「露出(EV)補正」をプラスにして下さい。下の方法になります。

MENUボタンで「明るさ(EV補正)」を選んで下さい。
プラス(+)側に数値を大きくするほど、写真が明るくなります。マイナス(-)にすると逆に暗くなります。
これがゼロ(0)の時がカメラが判断した最適な明るさですので、数値をいじった後はゼロに戻して下さいね。

これで納得のいく写真が撮れれば良いですね。

書込番号:19841147

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/03 10:36(1年以上前)

上で書き忘れていました。

プラス側に補正するほど、シャッター速度が遅くなる、あるいはISO感度が大きくなるので、ブレやノイズの多い写真になりやすいので、これも注意です。

書込番号:19841155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/06 14:26(1年以上前)

>じんたSさん
>Canasonicさん

返信ありがとうございます。
とても参考になるコメントに感謝いたします。

書込番号:19851076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/06 14:32(1年以上前)

みなさま色々とご相談乗っていただきありがとうございます。

あれから、何日か家電量販店に通い、
見て触って、時にはしつこく聞いてくる
定員さんを質問攻めしました。
定員さんよりこちらでご回答下さった皆様の方がはるかに知識、説明に納得ができました。
一番ひどかった定員さんは
「画素数とズームで選んでください」と

結局皆様のご意見取り入れ、
私や主人で触って、いじってみて、
CanonのG9xにしました。

細かな設定などはまだよく分かりませんが、
オートです撮影してみて、
うわぁー!キレイ!!って感激しました!


Cyber-shotのとこに書くべきではないかもしれませんが、
みなさまにお礼とご報告したかったので、
こちらで書き込みさせていただきました。

本当にありがとうございます。

書込番号:19851091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX500
SONY

サイバーショット DSC-WX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-WX500をお気に入り製品に追加する <1958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング