サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-WX500

  • 光学30倍ズーム搭載モデルとしては世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
  • 被写体の細部まで精細に撮影できる「Exmor R CMOSセンサー」や、最適な設定を自動選択する「プレミアムおまかせオート」を搭載。
  • アングルやポジションの自由度を高める「180度可動式液晶モニター」の搭載で、自分撮りも快適にできる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション

サイバーショット DSC-WX500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

次モデルについて

2016/04/21 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 TOURLISTさん
クチコミ投稿数:13件

WX500の購入を検討しています。
しかしながらこの時期になると次モデルが気になります。スペック等大幅にアップするなら次のモデルにしたいなと考えています。

キャノンがズーム40倍の新機種を出しました。
SONYもこれに続くのでしょうか?
皆さんの予想をお聞かせ下さい。

書込番号:19805934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/04/21 21:06(1年以上前)

通例であればそろそろ次機種の時期でしょうが、先日の熊本の地震の影響でセンサーを
作ってる工場が生産ストップしている(再開未定な)ので、hyっ票があるにしても少し先になるか
と思います。

書込番号:19807786

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-300との比較について

2016/03/06 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

現在DSC−300を使っております。
当機種は価格コムの口コミで画質が油絵のようで悪いとの記載がありました。
DSC−500では口コミ等を調べてもそのような記載もなくその差は何なのか気になります。
センサーサイズも変わらないと思いますし。

ご存知の方いましたらご教授お願いいたします。

書込番号:19663518

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/06 13:17(1年以上前)

WX300からWX500への変化で過密画素・明るくはないレンズでの室内撮影の優秀さは健在かと思います。

但し、画像処理エンジンはBIONZからBIONZ Xにバージョンアップしているのと、さらにエッジ強調やノイズリダクションも緩めた階調の細かさの拡大を意識したような絵作りの変化は感じられます。同じサイズ、同じようなシチュエーションで撮った写真のファイルサイズがWX500の方が2〜3割大きくなるのはそれを裏付けているでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/feature_2.html#L1_140

書込番号:19663673

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/03/06 19:32(1年以上前)

どちらにしても小さい素子ですから、大きな素子の様にはいかない気がしますし、
SONYはRAWデータで一度大きくなりがちな赤系ノイズを補正して、仕上げにまた補正するタイプだった気がしますので、
等倍などで使用しない用途では暗い場所の写真でも綺麗に感じるように絵作りしているのではないでしょうか?

ノイズを残すと解像感が良くなりますし、ノイズが目立たなければ小さめ鑑賞では綺麗に見えますから、
ご自分がどこまでこだわるかだと思います。
気になるなら今は1インチ素子も増えたし、お金をだせば出すほどいい写りのデジカメが買えます(^^;…

書込番号:19664896

ナイスクチコミ!3


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2016/03/09 19:52(1年以上前)

sumi_hobbyさん ねねここさん ご返答ありがとうございます。
画像処理エンジンが変わっているのですね。

正直DSC-wx300で十分満足しており、油絵調とはどのようなものかわかっていない現状です。
わかる人にはわかるのでしょうかね。

書込番号:19675395

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めの基本設定があれば教えて欲しい

2015/12/18 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件 サイバーショット DSC-WX500のオーナーサイバーショット DSC-WX500の満足度4

キャノン、FIJIFILM、NIKONは使用した事があるのですがSonyは初めてです。
お薦めの基本設定があれば教えて欲しいです。例えばグリッド表示とか。

また、子供のお遊戯会を撮影する方法も。
顔認識とか有効ですか。

宜しくお願いします。

書込番号:19416443

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/19 12:25(1年以上前)

>azxさん

DSC-WX500は持っていませんが、DSC-RX100、DSC-WX350を持っています。
初めはいろいろ設定やモードを変えて撮影していましたが、今はほとんど、おまかせオートで撮っています。
自分的には便利できれいに撮れてます。
グリッド表示は邪魔?なので表示させてないです。

自分なりのベストな設定が見つかるといいですね。


書込番号:19417610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/19 13:47(1年以上前)

まずは絞り優先モードにして、F値を変える操作から入られてはいかがでしょうか。絞り込んで風景撮影、開放で人物、などなど。
この時にISO感度も色々試して、許容できる上限値を決めておくなど。
露出補正もそうですね。このカメラの自動露出が自分にとってどうなのか(適正、アンダー、オーバーのどれ?)も把握しておけば良いかと。

スポーツシーンに限ってはシャッタースピード優先ですね。自分で1/800や1/1000などに設定しておいて、動きを止めるなど。逆に流したい時には1/80とかから徐々に遅くしてみるなどです。

顔検出は一人なら有効ですが、人数が増えるとたまに他の子に移っちゃったりするので、その点気を付けるようにしています。

書込番号:19417766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/19 14:19(1年以上前)

キャノン、FIJIFILM、NIKONではどういう設定で撮っていたのでしょうか?
メーカーが変わってもカメラの基本は同じだと思います。

また、どんな人にも共通する基本設定はないと思います。


私の場合、WX500ではないですが、グリッド表示は水平垂直をしっかり出したい時には表示させる事もありますが、普段は邪魔なので使いません。
顔優先も使いません。中央一点で撮っています。

複数台持っていますが、基本はPモード、Av&Tvが可能な機種では適宜モード切替。
ソニー機は露出補正±0をデフォルトに、キヤノン機は-1/3(-0.3)をデフォルトにしています。

その他、ISO感度関連だったり、色味関連だったり、設定できる項目があれば、ある程度の検証をした上で設定しています。


お遊戯会は室内だと思いますが、いかにブレないだけのシャッター速度を確保するかだと思います。
ゆ〜っくり動いている状況で1/80秒、飛び跳ねているような状況なら1/250秒とか速いシャッター速度が必要だと思います。

以下、出来るだけ速いシャッター速度を得る方法。

レンズF値が小さい方が有利。(WX500はF3.5-F6.4なので不利な数値)
ズームしない。(小さくしか撮れません。近くから撮れるのか遠くからしか撮れないのかでも違ってきます)
ISO感度を高くする。(高くするほど画質は悪くなります)
露出補正をマイナス側に。(とうぜん暗く写ります)
ステージ上が明るいほど有利。

スポットライトで照らされたステージ上だと、ライトが当たっている部分と当たっていない部分の明暗差が大きい事もあると思います。
ライトが当たっていない暗い部分で、カメラが測光してしまうと、シャッター速度は遅くなりやすいです。
測光方式の切替もできますので、余裕があればその辺りの確認もされた方がよさそうです。

書込番号:19417824

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件 サイバーショット DSC-WX500のオーナーサイバーショット DSC-WX500の満足度4

2015/12/19 19:04(1年以上前)

レス有り難う御座います。
人によって設定とか異なると思います。ある設定をすると使い易いとかあればと思い質問しました。

撮影時の設定は、撮影の度に設定を変更したくないのですが。

ズーム速度が2種類から選べるんですね。

パソコンやスマホとの連携もどうするのが良いのか。
データはパソコンに保存して、一部のデータのみスマホに転送したい。
飛行機モードにするとバッテリーの持ちが良くなるとか有りますか?
スマホはNFC機能があるのでWi-Fi接続しないで簡単に転送出来ると良いのですが。

電子音はオフにしました。

書込番号:19418450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画から写真を切り出すことは…??

2015/10/16 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

質問お願い致しますm(__)m

こちらのデジカメでは、動画撮影中に写真撮影(デュアル記録?)はできないみたいですが、撮影した動画から写真を切り出すことはできますでしょうか?

(まともなパソコンを持っていないので、デジカメだけで動画を撮りつつ写真にできるものを探しています(>_<))

ご存知な方、ご回答お願い致しますm(__)m

書込番号:19230741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/16 02:31(1年以上前)

>4mamaさん

カメラ側にそのような機能はないと思いましたが、付属のソフトで動画から静止画切り出す機能あったと思います。
もしくは、動画編集ソフトを1本持っておけば、切り出し機能は大抵付いています。

書込番号:19230867

Goodアンサーナイスクチコミ!7


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/16 10:17(1年以上前)

機種不明

4mama さんおたずねの「デジカメだけで動画を撮りつつ写真にできるもの」に、カシオ機ZR300があります。アップ画像は、動画から切り出した一画面です。

1)ハンドルネーム無名の方のつぎのサイトをごらん下さい。
 アドレス:http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page034.shtml
 ページ:動画の静止画切り出し法まとめ

 ここに「デジカメ本体から静止画の切り出し」ができる機種が挙げてあります。

2)うち、CASIO S600の取扱説明書を見ますと「モーションプリント」という機能名称です。

3)所有のカシオ機ZR300で動画を撮り、再生モードにし、画面をコマ送り、希望の一画面を静止画として切り出すことができました。(アップ画像ではExif削除により元サイズ982KBが834KBになっています。「HDRアートモード」で撮影したものです。)


書込番号:19231316

ナイスクチコミ!2


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/16 15:43(1年以上前)

>Paris7000 様

こちらにもご回答くださりありがとうございます(*^^*)
TZ70かWX500で悩んでいた所なんです!

カメラ側にはそういった機能はないんですね…(T^T)
編集ソフトとは、やはりパソコンがないと…ですよね(>_<)
パソコンが本当古くて何の為にあるのかわからないくらいの物なんで(そもそも使い方すらよくわからない…)、そうなるとWX500は私の条件には合っていなさそうですね(/ _ ; )

書込番号:19231891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/16 15:54(1年以上前)

>laboro 様

ご回答、おすすめの機種まで教えてくださりありがとうございます(*^^*)

質問は簡潔にしてしまいましたが、実は他にも何点かデジカメに条件がありまして、ZR300を見てみましたが、残念ながら今まで考えていた絶対な条件が抜けてしまっていました(/ _ ; )

ですが、切り出した画面がとても綺麗なので、もう少し色々と考えてみたいと思います(*^^*)
ありがとうございました☆

書込番号:19231912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/16 17:04(1年以上前)

先のブログサイトに、デジカメ本体から静止画切り出しができる機種があげてありますが、メーカーを見ますとSANYO、OLYMPUS、PENTAX、CASIOです。(ブログのこのページは2009年3月に書かれています。)

 上記メーカーのモデルのどれが「カメラ内静止画切り出し」が可能かは不明です。大変でしょうが一つひとつ当たってみられれば、「切り出し」と「望みの条件」両者がかなう機種が見つかるかもしれません。

 (ZR300であるのは、名前があがっているCASIO社のそれを持っていたからです。このモデルは2012年発売で、いまは生産完了です。また、私が切り出した画面は、ノーマルではない、「HDRアートモード」動画からのものです。)


書込番号:19232034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/16 17:10(1年以上前)

パソコン買って、動画編集ソフト

変なカメラを買うより、スマートです

書込番号:19232044

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/16 17:46(1年以上前)

>4mamaさん

> 編集ソフトとは、やはりパソコンがないと…ですよね(>_<)

はい、そうなります。
また詳しくはないのですが、最近はスマホやタブレット用の編集ソフトもあるようですね!

> パソコンが本当古くて何の為にあるのかわからないくらいの物なんで(そもそも使い方すらよくわからない…)、

やはり、デジカメとパソコンは表裏一体みたいなところがあるので、パソコンも新調されたほうが良いと思います。
また今後はスマホやタブレットでの活用もできてくるようなのですが、いずれにしても何でもできるデジカメは少ないと思います。

書込番号:19232111

ナイスクチコミ!5


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/17 03:52(1年以上前)

>laboro 様

度々のご回答ありがとうございます(*^^*)
(ところで私、間違えてZR3000というのを見ていました^^;)

切り出しか、動画撮影中に写真が撮れればよかったので、WX500がどちらかの機能があればなぁ、と思っていましたが残念です。
何とか、全ての条件の合うデジカメが見つかりそうです(>_<)

ありがとうございました☆☆

書込番号:19233517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/17 03:55(1年以上前)

>dai1234567 様

ご回答ありがとうございます(*^^*)

ごもっともですね…(>_<)
いつかは購入しようしようと思ってかれこれ数年…
そろそろ真面目に検討してみます^^;

書込番号:19233518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/17 04:00(1年以上前)

>Paris7000 様

度々のご回答ありがとうございます(*^^*)

やはりそうですよね…
パソコンがあれば他にも色々できるだろうし、デジカメの選択肢も広がるのになぁと思います(>_<)

すぐにすぐは難しいですが、パソコンも真面目に検討してみます☆

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19233520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について悩んでいます

2015/09/09 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

購入してから1週間程です。
プレミアムおまかせオートorおまかせオート
で撮影した画像が、 以下3点の状況です。
@ザラザラしている
A暗い
B端の方が歪んでみえる

特に、室内でかつ夜間照明の下で撮影した場合に起こります。
屋外では起こりにくいです。

今まで、サイバーショットではwx-50を使用していましたが、同撮影条件下でこの様な状態になったことはありませんでした。
カメラ初心者のため、専らのオート撮影です。

撮影者の腕が悪いのは承知しておりますが、あまりのひどさに困惑しております。

考えられる原因がありましたら、お教え願えませんでしょうか。
故障の可能性もあるのかと、日々悩んでおります。



書込番号:19126221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/10 00:01(1年以上前)

暗い場所での撮影である程度シャッタースピードを確保しようと思えばざらつくのが普通です。
望遠の効く機種のようですから手ブレしないようある程度シャッタースピードを速くするように作られているカメラなのかもしれませんね。
また画像が歪むとの事ですがズームしてない状態ですと歪むのが普通です。
なるべく離れて望遠機能を使う事で緩和されます。
画像の暗さはオートで撮った際の明るさを調節する機能があるかと思います。

決して壊れているわけではないと思いますよ。

書込番号:19126284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/09/10 04:02(1年以上前)

こんばんは
今までお使いでしたWX-50と比較すると、wx-500のレンズのf値が大きくなっていますね。
簡単に言いますと、f値が上がっているということは、レンズが暗くなっている(光が多く入らない)のです。

このカメラの場合、特に室内など明るくない場所では、広角側より望遠側の方がシャッターが遅くなりますよね。原因の一つとしてf値が上がっているためです。シャッター速度が遅くなった理由は、受光部への光が少なくなってシャッターを下ろす時間が長くなっているのです。
でも、余りにもシャッターが遅くなると、手振れ補正があっても手ブレしてしまいますので、オートの場合は感度を上げて、シャッター速度を稼ごうとカメラが判断するようになります。シャッターは早くなって有る程度手ブレは防げますが、感度が上がるとざらついた写真になります。

一般的なコンパクトな高倍率のカメラでは、上記の理由もあって、倍率が高いほど、ざらつきが目立つ傾向はあると思います。
前に使われていたカメラは倍率が5倍ですので今回のカメラのように高倍率機ではないですので、カメラの性格は異なると考えられた方が良いと思います。。
以前の機種は、望遠も余り期待できず、望遠はあまり使わなかったとかで、このような経験が少なかったのかもしれませんね。

最近は、高倍率機が流行りですが、レンズの倍率が上がると、倍率以外のレンズ性能が下がり、どうしても画質は落ちます。
写真が暗いと感じられるのも、やはり高倍率レンズが原因の一つとして考えられます。
レンズの暗さによって、様々なデメリットが生じますが、それをカメラ内部で補正(処理エンジンが)します。でも処理エンジンにも限界はあります。
このカメラは新しいので、かなり性能の良い処理エンジンが搭載されていると思います。それでもまだ不足と感じられるのでしたら、コンパクトカメラではきつい撮影シーンなのかもしれません。

ただ、程度がわかりませんので、あまり気になるようでしたら点検に出すと安心できますね。

書込番号:19126594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/10 05:19(1年以上前)

nico888さん、お早うございます。

>B端の方が歪んでみえる
これについては、おそらく24mm相当の広角端で撮られたときかと思います。
雪碧さんから回答がありましたように、
少しだけズームよりにして撮られれば、解消するかと思いますよ。

@、Aについては差しさわりのない写真を載せられると、的確な回答を得られ易いかと思います。

書込番号:19126631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/09/10 09:24(1年以上前)

両機とも持っておりませんし、その画像を拝見しておりませんので、両機のスペックからの推測になりますが、

@とAはレンズF値の能力低下による可能性が高いです。(特に@)

Bは広角(広い範囲を写し込める)レンズの特徴でもありますが、WX500の方が僅かに広角ですし、ズーム倍率が大きい分、描写性能が劣るかも知れません。
周辺の歪みに対するメーカーHP
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/?s_pid=cs_DSC-WX500
ここではズームで対応と書かれていますが、ズームするとレンズF値はさらに悪くなるので、室内だと歪みは無くなっても画質は更に低下したりブレやすくなります。

画像をアップするか、アップできない画像ならEXIF情報(撮影モード、シャッター速度、レンズF値、焦点距離、ISO感度など)を教えていただけると、もう少し具体的な理由や改善方法を得られるかも知れません。

ただ、改善策があったとしても、WX500はズーム倍率とコンパクトボディを優先した為に上で触れたように、レンズF値の能力は低下(室内描写が不利になります)していますし、基本的な描写性能も低下している可能性もありますので、WX50より良くなるかどうかは分かりません。

書込番号:19126964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/10 10:56(1年以上前)

コンパクトながら30倍とズーム倍率を欲張った機種なので、画質が犠牲になったようですね。

書込番号:19127170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/10 11:41(1年以上前)

オート撮影をやめ、絞り優先モード等でISOを800程度にして撮影してみては?

書込番号:19127262

ナイスクチコミ!5


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/09/10 12:33(1年以上前)

そのカメラでは、室内や夜間は暗すぎるということなので、フラッシュを活用してください。
昔のデジカメ(といっても5年〜10年前くらいですが)は、室内ではフラッシュを使って撮影するのが常識でした。

書込番号:19127382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/10 15:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014697/SortID=19086880/

このスレをじっくり読んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:19127639

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-WX500の満足度4

2015/09/10 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

ISO感度200相当

ISO感度1600相当

@ザラザラしている
オートでISO感度が上がっていることが主な原因です。できればISO400以下で使いたいところですが、レンズが暗い(F値が大きい)というのはいかんともしがたいところです。
高倍率ズームだから画質が悪い、というのはこの手のカメラを使ったことのない方の全く的外れな回答です。2110万画素1/2.3型センサーにによるところが大きいでしょう。

A暗い
原因ははっきりしませんが、壁が白いとかでしょうかね。露出補正が必要かもしれません。

B端の方が歪んでみえる
皆さんいうように、ワイド側の強調されたパースペクティブのせいだと思います。これはカメラに因りません。2倍くらいにズームするといいでしょう。

白壁、ISO感度違いのサンプルを添付します。

書込番号:19128032

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/11 14:40(1年以上前)

雪碧様
この度は、ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
とても分かりやすく、自分の中で納得できました。
カメラの性格を理解し、うまく付き合っていけたらと思います。明るさ調整、やってみます。

書込番号:19130378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/11 14:52(1年以上前)

さんがく様
この度は、ありがとうございます。
とても勉強になりました。この機種の性質を、購入前にもっと調べるべきだったと反省です(泣)
点検のアドバイス、ありがとうございます。
近いうちに出してみようかなと思っております。

書込番号:19130403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/11 14:58(1年以上前)

じんたS様 こんにちは!
寄らずにズームを利用したことで、歪みの改善に繋がりました。
その他の疑問についても、皆様のアドバイスから納得出来た次第です。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:19130416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/11 15:21(1年以上前)

豆ロケット2様
この度は、詳しいアドバイスをありがとうございます。勉強になります。
子供撮影が主のため、迷いに迷い高倍率ズームのこちらを選択しましたが…しくじったかもしれません。
画質の良さに勝るものはないと実感する日々です。

書込番号:19130465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/11 16:11(1年以上前)

>@ザラザラしている

ISO感度は自動になっていると思いますが、ISO感度が上がれば上がるほどざらざらしてしまいます。
その為、今回の写真ISO感度がいくつになっているのか調べるといいと思います。
コンデジの場合はISO400以下だとざらざらは目立たないと思いますが
暗い室内では簡単にISO400以上に上がってしまいます。

今までのWX50だと大丈夫というのがよくわかりませんが(普通同じメーカーだと、同じようにISO感度が上がっていくのですが)
もしかしたらWX50の方がレンズが1段分程度明るいというのが影響しているのかもしれません。
レンズが1段分明るいと、ISO感度を1段分下げることができますので、ぎりぎりの場合ISO感度が1段下がると
ざらざらが目立たない可能性があると思います。

また、調べてみた結果、以前の写真もISO感度が同じだったとしたら、
これは画素数が増えてしまったことによる感度の低下が原因のような気がします。
同じ大きさの撮像素子のまま画素数を増やすと、1画素の大きさが小さくなってしまい、その分取り込める光の量が減ってしまいます。

減ってしまった分は電気的に増幅しないといけなくなりますが、信号を増幅するときにノイズも増幅されてしまいますので
画質は低下してしまいます。
この大きさの撮像素子で2000万画素はやりすぎだと思うのですが、
画質をよくするために画素数を下げるというのはしてくれないようです。


>A暗い

露出の傾向が変わってしまったのかもしれませんので、
暗い場合は露出補正でプラスにするといいと思います。

まずは+1.0の露出補正で試してみるといいと思います。


>B端の方が歪んでみえる

広角端の焦点距離はWX50と同じなので、歪む量も同じくらいのはずなのですが
違うのだとすると、レンズの歪曲収差の量が違うのかもしれません。

このあたりは撮影時に工夫して撮ったほうがいいと思います。

例えば、広角端よりも少し望遠にズームすると歪みは減りますし
被写体をなるべく中央付近に集めて撮影すると歪みは気になりません。

書込番号:19130564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/11 17:23(1年以上前)

こんにちは(^o^)

姉妹機(?)HX90Vを購入したばかりで、恐縮ですがm(_ _)m

オートは、「カメラが自動でシーンを認識して最適な設定で撮影します」とあります。
カメラの誤認識で最適でない撮影を、時々してしまうのでしょうね。

私は「A」か「P」を使ってます。
「Fn」ボタンで、簡単に設定変更できますので、お試ししたらいかがでしょうか?

夜の室内でしたら、
ISOを800くらいから1600まで、露出補正は0から+値に、F値(絞り)は小さい数字(開ける)に。
いろいろな値で写して、一番きれいな写真が撮れた値を、登録しておきましょう。
側光モードは、普段は「太陽光」ですが、いろいろと変えると、変化が楽しめますよ。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/feature_5.html#L1_340

ズーム機能を使うことで、バックのぼかしをよりいっそうぼかせますし、(手前も)
十五夜の月もきれいに写せますよ。


素晴らしい機能を、少しでも利用できるように、説明書とにらめっこしてます(^^ゞが、
使いこなせるまで、まだまだ時間がかかりそうです(-_-;)


大切なお子様の成長記録が、素敵な写真でいっぱいになりますように(*^^)v。

書込番号:19130717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/09/11 17:35(1年以上前)

>子供撮影が主のため、迷いに迷い高倍率ズームのこちらを選択しましたが…しくじったかもしれません。

室内撮影限定なら“しくじった”かも知れませんが、WX500の30倍ズームは明るい屋外で活躍するはずです。

また、改善策もあるかも知れません。
@のザラザラは多分ISO感度が上がりすぎているからだと思いますが、もしかしたらWX50よりもWX500はISO感度が上がりやすいのかも知れません。(技術の向上によって、よくあることです)
また、恐らくですがPモードで撮るとISO感度は下がると思います。
当然、その分はシャッター速度が遅くなるので、ブレには注意が必要です。
私の古いソニー機で試してみると「Pモード」ではISO400なのに「おまかせオート」だとISO1600まで上がりました。
これだけ違うと画質の違いも大きいです。

上のレスでも書きましたが、もし宜しければ、差しさわりの無い画像をアップしていただけると、もっと具体的な改善策を見つけられるかも知れませんよ。
もしかしたら、明らかな故障という可能性もありますし。

書込番号:19130744

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/12 02:37(1年以上前)

花とオジ様
やはりRXシリーズにするべきだった…と後悔の念に駆られております(泣)
この度は、ありがとうございました。

書込番号:19132165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/12 02:39(1年以上前)

じじかめ様
具体的なアドバイスをありがとうございます!!とても参考になります。
色々と試していきたいと思います。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:19132168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/12 02:41(1年以上前)

wynii様
この度は、ありがとうございます。
フラッシュを利用して撮影してみたいと思います。

書込番号:19132172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico888さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/12 02:44(1年以上前)

にこにこkamera様
この度は、ありがとうございます。
とても参考になりました。
おかげさまで、自分の中で納得できました。

書込番号:19132175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作方法がわかりません

2015/08/31 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:11件

今まで、コンデジは設定など何も考えずただ闇雲に撮っていました。カメラ、かなりの初心者です。

今回ソニーのWX500を購入しました。海外旅行で使用しようと思っています。

取説を読みましたがいまいちよくわからないので教えてください。


 1.画像サイズはどれを選択したらいいのか。
 
  基本的に一般的なLサイズでプリントすることがほとんどです。
  SDHCカードは16GBを使用します。
  以前、1週間程度の旅行で1200枚弱撮影しましたので、今回もこの程度までは撮れるようにしたいです。
  きれいに撮れるにこしたことはありませんが、一番画質のいいものにすることによって希望枚数が撮れなくなるのは
  困るのですが・・・。

 2.三脚を使わず夜景をきれいに撮りたいときはどう設定したらいいのか。

  カメラを購入した際、お店の方に尋ねたら、”プレミアムおまかせオート”で撮ってくださいと言われたのですが、
  ためしに撮ってみたら、ぶれたり、暗すぎたりといまいちうまく写りませんでした。
  SCN(シーンセレクション)の”手持ち夜景”で撮るとまあまあだったように思いますが、自宅の窓からの小さな景色
  を撮っただけなので、これが一番いいのかわかりません。
  
 3.その他の場面での設定

  人物や人物+景色、また車窓からの景色など撮りたいです。
  時間があるときはいちいちSCNでモードを切り替えて写したりできますが、シャッターチャンスを逃したりしたくない
  ので、だいたい普通にきれいに撮れるように網羅できる設定は、”オート”にしておけばいいのでしょうか。  


ものすごいど素人なのに、残る写真は実際見たままのきれいな写真であってほしいとワガママ放題なのですが・・・
説明もわかりにくかったらすみません。
取説でもわからないほどど素人ですので、できたらどこかのサイトにつなぐのではなく、ご回答いただく方の言葉で
教えていただきたいです。
何卒、よろしくお願いいたします。
  

書込番号:19098338

ナイスクチコミ!5


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/08/31 10:38(1年以上前)

にゃこりんさん  おはようございます。  一つだけ。
>2.三脚を使わず夜景をきれいに
三脚代わりに、動かない物へカメラか 身体を押し付けて固定する。
 とにかく、カメラを動かさない事。

書込番号:19098351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 10:40(1年以上前)

1 最高、最大で撮って足りなければ途中で足せば良いと思います(^皿^)

2 撮れる範囲で撮って…諦めます(/ ̄∀ ̄)/

3 弄らないならオートでカメラ任せにするしか無いと思います

書込番号:19098357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 10:43(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。

はい、なるべく動かないように撮ってるつもりなんですが・・・なかなかうまくいきませんね。

再度チャレンジしてみますね!

書込番号:19098364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 10:45(1年以上前)

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。

1.足りなければ足す

  とは、どうやって足すのですか?

  すみません、ホントに素人ですので(>_<)

書込番号:19098367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 10:47(1年以上前)

1.
取り説やHPの仕様表にメモリー容量毎の撮影可能枚数/時間の目安が書いてありますので見て下さい。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/spec.html
18MのFINEでも16GのSDなら2300枚は撮れるようですよ。
動画や連写も考慮すると、18MのSTDがいいかも入れませんね。

2.
シーンを選択する余裕があれば、手持ち夜景モードで、
なければプレミアムお任せオートで・・・

3.
2.と同じ。

書込番号:19098372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 10:59(1年以上前)

花とオジさん、返信ありがとうございます。

1. STD というのは、 FINE より画質が劣るということなのでしょうか?←可能枚数が増えてるので・・・
  
  おそらく、動画はほとんど撮ることはないと思うのですが、
  画質がそこまで変わらないのであれば、ご指示のとおり、18MSTD という設定にしてみますね。

書込番号:19098393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 11:06(1年以上前)

言葉足らずですみませんm(__)m
旅行中にSDが足りなくなったら買い足します♪
SDが全く足りない地域なら予備を買って行きます
高い物でなくても良いと思います…500円くらいで8Gくらいのを一つ忍ばせておけば、安心して撮れると思います

書込番号:19098404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:10(1年以上前)

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。

 そういう意味ですね!

 わかりました。確かに安いカード売れてますもんね。
 
 ホントに素人ですみません(T_T)
 
 ご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:19098412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/08/31 11:11(1年以上前)

もう、諦めてスマホでいいのでは。
無理に使い方を、覚えるのも大変ですから。
Lサイズどまりなら、充分ですよ。
場合によっては、WX500とスマホで、二重に撮っておけば、安心ではないですか。

書込番号:19098415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/31 11:17(1年以上前)

1.画像サイズはどれを選択したらいいのか。

最高画質(18M:4:3比率)でも16GBカードなら約2300枚なので大丈夫だと思いますが、L判なら5M(4:3比率)か4.5M(3:2比率)でも大丈夫だと思います。
5Mならデータサイズが無駄に大きくなる事は避けられますが、18Mで撮っておけば後から必要なサイズに変換しても大きな問題はありません。


2.三脚を使わず夜景をきれいに撮りたいときはどう設定したらいいのか。

原則として夜景を“綺麗”に撮るには三脚が必要です。
「手持ち夜景モード」は三脚無しで、“それなり”に撮れるモードです。
三脚を使わない以上は“綺麗”を求めてはいけないと思いますよ。
といってもソニーの手持ち夜景は優秀だと思いますけど。
手持ち夜景の際は、くれぐれもズームは使わないように。
出来るだけカメラを動かさないように。


3.その他の場面での設定

ご自身で適切な設定が出来ないのならオートかSCNを使うしかないと思います。



>残る写真は実際見たままのきれいな写真であってほしいと

“実際見たまま”は無理だと思ってください。
出来る限りの機能を使えば近づけることは出来るかもしれませんが、HX90Vと違ってWX500は色味の設定(クリエイティブスタイル機能)などは無いようですし。

ブレなどに対しては、シャッタースピード優先モードなどを使えば対処できる事もあると思いますが、それなりの理解が必要です。
また、室内でズームを使うとブレやすくなります。
ピント合わせの位置を中央固定にしておけば、ピント位置があっちこっちに動いてしまう事が避けられます。
露出補正(明るさの調整)くらいは覚えておいて損は無いと思います。

他にも色々あると思いますが、全部書くと本一冊出来上がってしまいますので、このくらいで。

書込番号:19098425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:19(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございます。

 そうおっしゃらず・・・(>_<)

 前回の旅行ではスマホでは暗すぎてうまく写らなかったのです。

 今回は旅行のために以前のカメラを買い替えてたので(;_;)

 でも、いくつか返信いただきましたので、だいぶん霧が晴れてきました。

 なんとか頑張ります!

 ありがとうございました。

書込番号:19098429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 11:25(1年以上前)

煤i; ̄□ ̄A

暗い場所でズームをしない場合(ズームは大半のスマホの場合、切り抜き拡大なのであまり奨めません)
小型高倍率カメラより
スマホの方がレンズのF値が低く、集光効率が良いので写りは有利です

書込番号:19098439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:31(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。

 とってもよくわかりました。

 夜景に関しては、三脚を使いたいのですが、その場所が三脚使用不可なので、2の質問をさせていただきました。


 でも、私のような素人考えでは、あれもこれもできる魔法のカメラのように考えがちですが、実際、カメラって奥が深いし、

 このカメラでなにもかもなんて叶いませんよね。私の知識不足が一番問題ですが。

 
 それなりに きれいに撮れるようにがんばってきます。

 とてもわかりやすく詳しく教えてくださりありがとうございました。

書込番号:19098454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:38(1年以上前)

ほら男爵さん、ありがとうございます。

スマホの方が夜景は有利なんですね?

知らないことだらけで・・・すみません。



私の中で解決できました。

いろいろ試して、自分なりに満足いくように、たくさん撮ってきます。

ご回答くださったみなさま、本当にありがとうございました!

書込番号:19098467

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/31 12:37(1年以上前)

とりあえず一番大きいサイズにして、SDカードを2枚買う。
もしくはこのデジカメだとwifiで画像を飛ばせるようですので、ある程度画像が溜まったらスマホなどに送ると良いと思います。
後々トリミングなどすることもあるかもしれないので、個人的には画像は大きいに越したことはないと思います。

三脚を使わずに夜景を綺麗に撮ることはほとんど不可能と思ってください。
暗いとシャッタースピードが遅くなりますが、シャッタースピードが遅いほど手ぶれします。
またシャッタースピードを遅くせずとも撮る方法もありますが画質が悪くなります。
デジカメ自体が軽いのであまりかさばらない三脚でも十分かと思います、夜景を撮る時は持って行きましょう。

どんなシーンも撮れるというモードは存在しませんが、大体はシャッタースピードを速くしておけば失敗は少ないかと思います。
シャッタースピードが速いとなるとスポーツを撮るモードなどかと、ただし暗い場所では画質が荒れます。

書込番号:19098575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 13:06(1年以上前)

雪碧さん、ありがとうございます。

スマホに送るのも検討してみますね。

あと、三脚は使用不可の場所に行くのです。

夜景手持ちモードで頑張ってみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19098656

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/08/31 14:44(1年以上前)

私は夜景を撮る時は、電柱や階段の手すりにカメラを持った手を当てて固定して撮ります。
それもなければビルの壁、橋の欄干など。

シャッターボタンを押す時にぶれる、また連写合成する場合は連写している数秒間カメラを固定しなければブレます。
これを防ぐために、2秒のセルフタイマーを使うこともあります。

私は富士のF550、F800で月を撮りますが、液晶画面ではブレブレでもシャッターを切るときっちり止まって月がぶれません。
手ぶれ補正がよいのか、何かマジックがあるのではと思う位うまく撮れます。三脚不要。

書込番号:19098823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 16:44(1年以上前)

>wyniiさん
返信ありがとうございます。

私が試したときは、おそらく、私の撮り方に問題があったかと思われます(>_<)

そのとき、月も撮ってみたのですが、ぶれぶれで、輪郭のない大きな光に写りました(T_T)

壁に手を固定して再度チャレンジしてみますね!

ありがとうございました。

書込番号:19099065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 17:09(1年以上前)

機種不明

この程度の夜景で良ければ、そんなに気を使わなくても手持ちで撮れますよ(WX220

月の場合は、あと、−1〜−2段ほど露出補正するか、又はスポット測光にする必要があります。

書込番号:19099123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/31 17:13(1年以上前)

月って結構明るいので、一般的な夜景の撮影設定だと月だけが明るくなりすぎたり、輪郭の無い大きな光に写りますね。
ズームを使って月のアップを撮る場合、測光モード設定でスポットにすると綺麗に撮りやすくなると思います。
あるいは通常でも露出補正をマイナス側に調整すると良い結果になると思います。

って書いてたら花とオジさんに先を越されました。(T T)


>wyniiさん
撮影前はブレブレなのは、F550やF800はセンサーシフト方式の手ブレ補正なので、その影響かもしれませんね。(レンズシフト方式なら撮影前から手ブレ補正が効きます)

書込番号:19099132

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX500
SONY

サイバーショット DSC-WX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-WX500をお気に入り製品に追加する <1958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング