Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- 10型以上のタブレットで、約167(幅)×254(高さ)×6.1(厚さ)mmで重量約389gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- 独自の超解像技術を搭載した高画質エンジン「X-Reality for mobile」を採用し、本来の質感やディテール感のある動画を再現する。
- 音声圧縮技術「LDAC」に対応し、ハイレゾ対応ヘッドホンをつなぐだけで、臨場感あるハイレゾ音源を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月19日



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
今回、初タブレット機として本製品の購入に踏み切ったのですが、
保護フィルムとして掲題にありますガラスフィルムの使用を考えております。
そこで、御使用の方がおられましたら装着前後のタッチ感度の差、
その他使用感を教えて頂けないでしょうか?
因みに私はゲーム好きという事もあり、頻繁に
画面を操作する事が多い(と思います)ので、タッチ感度の点を特に気にしています。
事前に通販サイト等で調べた限りでは、程度の差はあれど感度が
悪くなる印象を強く感じました。
が、手持ちのスマートフォンxperia z2+ガラスフィルムでは、
極稀に、ん?と思う程度に感じた事しかなく、タブレットだとそんなに違うの?と困惑しています。
個人的にタブレット+ガラスフィルムというのは初めてで、
また、フィルムもそこそこな金額のものもある事から、
先駆者の皆さまの御意見を参考にさせて頂きたいです。長文失礼しました。
書込番号:19223864
4点

Z3 Tablet Compactでガラスフィルムを貼り付けて使用しています。
使用感ですが、サイコーです。(^^)
機種違いですが、これを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q4CNYD8
その前は普及品のフィルムを貼っていましたが、指の滑りが格段に良くなり、画質も向上しました。(フィルムの品質が悪かったのかも?)
タッチの反応は変わりません。
ガラスのラウンドエッジが指触り良くて持ちやすくなった(気がします)。
貼り付け作業は結構苦労しました。
YouTubeにコツを解説した動画がありますので、参考にされると良いと思いますよ。(^^)
書込番号:19224180
6点

>ダンニャバードさん
御返信有難う御座います。
> 機種違いですが、これを使用しています。
> http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q4CNYD8
情報展開頂き、有難う御座います。
機種違いでも使えるのは盲点でした。検討してみます。
> その前は普及品のフィルムを貼っていましたが、指の滑りが格段に良くなり、画質も向上しました。(フィルムの品質が悪かったのかも?)
> タッチの反応は変わりません。
> ガラスのラウンドエッジが指触り良くて持ちやすくなった(気がします)。
普及品というのは所謂ビニル製の薄いタイプのものでしょうか?
だとすればタッチの反応が変わらないのはとても好印象ですね。
> 貼り付け作業は結構苦労しました。
> YouTubeにコツを解説した動画がありますので、参考にされると良いと思いますよ。(^^)
やはりそうなのですね、スマートフォンにガラスフィルムを張るだけでも苦労したので、
より大型のタブレットだとさらに苦戦しそうです;
参考にさせて頂きます。
◆より多くの方の御意見も伺いたいと思っておりますので、御協力御願い致します。
書込番号:19224454
5点


>オニヤンマンさん
ガラスフィルム導入に関してですが、正直、ゲーム好きの方であればガラスフィルムはオススメできません。当方も、ガラスフィルムを貼っておりますが、フィルムを貼る前は非常に感度が良く、サクサク文字が打てていましたが、ガラスフィルムを貼ってからは、仕事で画面上のキーボードで入力する際、タッチ切れやミスタッチが頻繁に起きてしまい、現在、ガラスフィルムを止めるか検討しているところです。
純正キーボード(BKB50)を導入するのであれば、文字入力は問題ないかもしれませんが、ゲームという俊敏性が求められる場面では厳しいかもしれませんね。
確かに、画面のキレイさや衝撃対策にはうってつけなのですが・・・。
とりあえず、アマゾンなどで安価なガラスフィルムを試してみて、ダメであればプラスチックフィルムに交換するというのも手かもしれませんが。。。
ご参考までに。
書込番号:19226558
6点

>ダンニャバードさん
重ね重ね有難う御座います。
z4の方は大体は目を通したのですが、今回のz3 tabのフィルムを使用している点に
関心が向いてしまってました。
メーカーが同じであればz4向けに適正化してるであろうこっちの方がいいのかもしれませんね。
>しび介さん
情報展開有難う御座います。
やはり感度が悪くなる、という御意見もあるのですね。
スマートフォンの方でも確かに反応が悪い時は極稀とはいえありましたので、
それが体感的に許容範囲なのかを試すのが確実なんでしょうが、
スマートフォンの時に色々試した結果、高い買い物になってしまったので
今回慎重にいこうかなと思ってます。
取り敢えず今週いっぱいは情報収集に努めて、踏ん切りが付かない時に
試行する方向でいこうと思います。
書込番号:19227946
5点

>フィルムを貼る前は非常に感度が良く、サクサク文字が打てていましたが、ガラスフィルムを貼ってからは、仕事で画面上のキーボードで入力する際、タッチ切れやミスタッチが頻繁に起きてしまい、現在、ガラスフィルムを止めるか検討しているところです
しび介さんの仰る通りで、自分もZ4 Tabletで同じような現象を経験し、ガラスフィルムを剥がそうかと悩みましたが、タッチする際に指先よりも、指の腹の部分全体でタッチするようにしたところ、だいぶミスタッチや無反応状態が少なくなり、イライラしなくなりました。
(タッチの設置面積を大きくし、しかも触れる瞬間時間を極力長くするようにすることで、ある程度改善されるのかな?と)
ガラスフィルムは、保護性能は抜群に良いので、このタッチ方法で何とか以前のような快適な入力ができるならば、剥がさないでも良いかな〜と考えている今日この頃です。
書込番号:19228038
6点

>Xperia愛好家さん
御返信有難う御座います。
> しび介さんの仰る通りで、自分もZ4 Tabletで同じような現象を経験し、ガラスフィルムを剥がそうかと悩みましたが、タッチする際に指先よりも、指の腹の部分全体でタッチするようにしたところ、だいぶミスタッチや無反応状態が少なくなり、イライラしなくなりました。
なるほど、タッチの際に工夫する事で感度の改善が見込めるんですね。
画面の小さいスマートフォンでは指の腹まで使うのは難しいと思いますが、タブレットだと
サイズ的に問題なさそうですね。
本製品が結構な値段なだけに、コストをかけずに改善出来るのは大変有り難いです。
> ガラスフィルムは、保護性能は抜群に良いので、このタッチ方法で何とか以前のような快適な入力ができるならば、剥がさないでも良いかな〜と考えている今日この頃です。
スマートフォンの方ではありますが、確かに保護性能は良好ですね。
なので自分も出来ればガラスフィルムで、とは考えているのですが、今回のアドバイスに
一押しされた気がします。
書込番号:19231402
5点

>Xperia愛好家さん
>指の腹の部分全体でタッチするようにしたところ、だいぶミスタッチや無反応状態が少なくなり、イライラしなくなりました。
私も試してみましたが、おっしゃる通りでした。
ミスタッチが完璧に無くなるわけではありませんが、かなり改善されました。スマートフォンで指先で押そうとする癖が付いてたのかもしれませんね。
文字打ちに関しては、両手でZ4 tabletを持って、Poboxのミニキーボードで親指打ちすると、かなり打ちミスが減りました。
書込番号:19231487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん しび介さん
既にご存知でおられるかとは思いますが、本機にて、
設定 > タブレット情報 > 機器診断 > テスト > タッチスクリーン
というふうにして、タッチスクリーンを試してみると、当方が申したような「指の腹でのタッチ」をしないと、横にずらして山の絵を拭き消すことはできますが、タッチ分だけの点の大きさ分をポチョンと消して行くことができない場合が残念ながら多発します。
実は、このタッチスクリーンで点の分だけ消そうとしてもこのような無反応状態のエラーが頻発してしまい、考えた結果この「指の腹でのタッチ」という方法に行き着いた次第です。
ガラスフィルムを貼ったことで、反応が鈍感になってしまったことは切ない気がしますが、画面保護の利点とのトレードオフという割り切り方もできなくないかもですが。
当方は、スマホがZ1ですが、タッチ状態は非ガラスフィルムを使っていることもあり、すこぶる快適なので機種の使い分けでタッチを指先⇔指の腹 と変えることは確かに面倒と言えば面倒です。
今後、この方法にて何とか凌いでやっていくか、思い切ってガラスフィルムを剥がしてしまうか、検討していこうと考えています。
書込番号:19232653
5点

>しび介さん
改善報告有難う御座います。
内容を見る限り、かなりの効果が期待出来そうなんですね。
>Xperia愛好家さん
重ね重ね御報告頂き有難う御座います。
> 実は、このタッチスクリーンで点の分だけ消そうとしてもこのような無反応状態のエラーが頻発してしまい、考えた結果この「指の腹でのタッチ」という方法に行き着いた次第です。
なるほど、試行錯誤を重ねた結果、本対策に行き着いたのですね。本当に有難う御座います。
しび介さんの方でも改善を確認されたので、自分もガラスフィルムで色々試してみようと思います。
■ここまで御回答頂いた内容を参考に、当初希望したガラスフィルムを採用しようと思います。
期日にもなりましたので、一旦本件は完了と致します。
ただ、個人的に幾つか試してみたい事があるので、もし期待通りの結果が得られましたら、
何等かの形で情報展開したいと考えております。
ダンニャバードさん、しび介さん、Xperia愛好家さん、御対応頂き、有難う御座いました。
書込番号:19236588
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/03/16 0:19:34 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/17 12:27:00 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/18 8:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/04 4:42:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/23 7:49:17 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/25 16:04:30 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/26 23:24:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/26 21:24:50 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/04 5:20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/25 22:57:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





