プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 16 | 2013年11月27日 01:29 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年11月24日 19:15 |
![]() |
52 | 14 | 2013年11月24日 03:08 |
![]() |
89 | 44 | 2013年11月20日 17:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月19日 22:04 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月17日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
いよいよ2週間後の11月15日に北米から発売されるPS4ですが、
PS3からあまりにも変更された点が多すぎるため、
ソニーが公表したFAQは191個にも及ぶというカオス状態になっています。
そこで、これらの大量のFAQの中から、特に読んでおくべきFAQ17個がArs Technicaによって厳選されています。
http://gigazine.net/news/20131101-ps4-faq/
1点

>DLNA使用不可
他スレでもありましたが、私はこれだけで「買わない」理由になってしまいます。
アプデはあるのかなぁ
書込番号:16854242
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
情報が少し古い気がしますの。
海外の質疑応答で、DLNA等の対応はシステムソフトウェアのアップデートで行うと回答されていますわ。
書込番号:16854309 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

PS3では、DLNAのフォルダ階層が3階層までと、
よく分からない仕様になってましたが制限なしになってるんでしょうか?
書込番号:16854583
1点

>制限なしになってるんでしょうか?
アップデートを待ちましょう。
少なくともPS3よりは改善してもらいたいですね。
書込番号:16854644
1点

それよりXbox360って縦置きは自己責任だったんですね・・・。
横置きで使ってますが,知りませんでした。
PS4も買うつもりですが,同時接続コントローラが7→4台って,2台までしか
繋いだことのない私には縁のない話。(笑)
書込番号:16855115
2点

◆良いところ
01.2つのPS4システムに同時ログインOK
PSNアカウントによってシステムに「primary(優先権)」を設定しておけば、ログアウトすることなしに他のシステムにログインすることができます。このおかげで、クラウドに保存された同じゲームを他のシステムでもプレイでき、同じデータにアクセスすることが可能です。
02.音声コマンドの採用
PS4ではシステムレベルで音声コマンドが採用されており、PlayStation Camera(PSカメラ)で顔データを事前にPS4本体に登録すれば、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)の代わりにカメラの顔認識機能を使ってアカウントにログイン可能。また、PS4のホーム画面 などではDUALSHOCK 4に接続したモノラルヘッドセットのマイク、もしくはPSカメラに向かって声で指示を出すことで、音声を使ってゲームを開始したりスクリーンショットを撮ったり電源を切ったりできます。
03.縦置きでも横置きでもOK
PS4は立てて使っても寝かせてつかってもOK、好みのスタイルで設置することができます。Xboxでは縦置き使用が"自己責任"とアナウンスされているのとは対照的です。
04.TVを変えても設定不要
PS4は、出力情報の設定を把持してくれるのでテレビを選ばず使うことが可能です。新しいテレビを購入しても、特にセッティングすることなくPS4を楽しめます。
05.PS4はアダプタ内蔵
PS4の内部電源を使用しているためかさばるACアダプターがありません。これはXboxに対するアドバンテージで、PS3から引き継いだ利点です。
書込番号:16856581
2点

◆悪いところ
06.外付けHDDの使用は不可
PS4ではゲームの使用に外付けハードディスクをサポートしません。本体にはUSB3.0が搭載されているのですが、ソニーによると「快適なゲームプレイを実現するにはゲームはキャッシュに入れられるべきで、USB経由ではデータストリーミングが円滑に行えない」ということを理由として外付けHDDの使用を不可としています。ただし、Xboxと違って、PS4では内蔵ハードディスクを交換できるためより大容量のハードディスクに変更することは可能です。
07.MP3の利用は不可
PS4ではMP3やCDの音楽を再生することはできません。またオーディオビジュアライザーも利用不可です。PS4で音楽を楽しみたい場合は、月額10ドル(日本では980円)の有料配信サービス「Music Unlimited」に加入しなければなりません。
08.DLNA使用不可
PS4は、PS3では使えたDLNAクライアント機能に対応していません。PS3がメディアプレイヤーとして秀逸だっただけに非常に残念です。
09.DVD・BDの再生にアクチベーションが必要
PS4でDVDやBDの映像コンテンツを再生する前に、一度だけオンライン経由のアクチべーション(認証)が必要です。購入したらさっそくBDで映画を楽しみたい!という人には、このワンステップは手間な作業です。ちなみに13年前に発売されたPS2は購入後、即DVDの再生が可能でした。
10.DUALSHOCK 3は利用不可
PS3でおなじみのワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 3」がPS4では使えません。なぜ旧型のコントローラーを排除する必要があるのか理解できないとArs Technicaはコメント。
11.音声を追加できない
PS4ではゲームをプレイするムービー(ゲームプレイクリップ)をFacebookやPSNでシェアできるのに、ムービーに音声を追加することはできません。Xbox Oneはシステムアップデートでこの機能を追加したので、PS4でもアップデート対応に期待です。
12.ゲームプレイクリップを直接PCに出力不可
ゲームプレイクリップをダイレクトにPCにコピー・移動させることはできません。将来アップデートでの対応が予想されますが、発売当初は対応しておらず、YouTubeにムービーをアップしたい人には不便です。
書込番号:16856589
1点

◆悪いところ
06.外付けHDDの使用は不可
PS4ではゲームの使用に外付けハードディスクをサポートしません。本体にはUSB3.0が搭載されているのですが、ソニーによると「快適なゲームプレイを実現するにはゲームはキャッシュに入れられるべきで、USB経由ではデータストリーミングが円滑に行えない」ということを理由として外付けHDDの使用を不可としています。ただし、Xboxと違って、PS4では内蔵ハードディスクを交換できるためより大容量のハードディスクに変更することは可能です。
07.MP3の利用は不可
PS4ではMP3やCDの音楽を再生することはできません。またオーディオビジュアライザーも利用不可です。PS4で音楽を楽しみたい場合は、月額10ドル(日本では980円)の有料配信サービス「Music Unlimited」に加入しなければなりません。
08.DLNA使用不可
PS4は、PS3では使えたDLNAクライアント機能に対応していません。PS3がメディアプレイヤーとして秀逸だっただけに非常に残念です。
09.DVD・BDの再生にアクチベーションが必要
PS4でDVDやBDの映像コンテンツを再生する前に、一度だけオンライン経由のアクチべーション(認証)が必要です。購入したらさっそくBDで映画を楽しみたい!という人には、このワンステップは手間な作業です。ちなみに13年前に発売されたPS2は購入後、即DVDの再生が可能でした。
10.DUALSHOCK 3は利用不可
PS3でおなじみのワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 3」がPS4では使えません。なぜ旧型のコントローラーを排除する必要があるのか理解できないとArs Technicaはコメント。
書込番号:16856602
1点

◆醜悪・劣悪なところ
13.もはやDVDでのゲームタイトルは出ない
ソニーは「パッケージソフトはBDで発売されます。PS4ゲームの大容量に対応したディスクとしてBDがメディアとして最も優れています」と発表しており、これはもはやゲームソフトがDVDメディアでリリースされないことを示唆しています。古き良きDVDタイトルのゲームがプレイできないことはとても残念です。
14.オンラインアップデートが危険
PS4では、電源ボタンを7秒間押して移行させる「セーフモード」からのファームウェアアップデートをサポートしています。さらにソニーはファームウェアをPlayStation.comからダウンロードしてアップロードするように推奨しています。しかし、このセーフモードはハッカーにとって願ってもない状態です。なお、オンラインアップデートだけでなく、ソニーは推奨していませんが、あらかじめUSBメモリにファームウェアをダウンロードしておいてからアップデートすることも可能です。
15.同時接続できるコントローラーがたったの4台
PS3が7台のコントローラーによる同時接続が可能であったことからすれば、PS4での最大同時接続数が4台というのは技術的な劣化であり改悪と言えます。
16.リモートプレイのモバイル利用が可能か不明
PS4もPS VITAを使った遠隔操作機能であるリモートプレイ機能をサーポートしています。ソニーはVITAによるリモートプレイに関して「強力かつ安定したWi-Fi接続とブロードバンド回線での利用が必要」と警告しています。また、「PS4とVITAが同じローカルネットワークにあること」を強く推奨しています。もしもリモートプレイが外で使えないならば、これは、ソニーがYouTubeで公開しているプレイスタイルと大きく異なっています。
17.USB/Bluetoothマウスをサポートせず
PS4は、システムサポートレベルでは、USB・Bluetooth接続のマウスをサポートしていません。もっともUSB・Bluetooth接続のキーボードは利用できます。
Ars Technicaが挙げる必読すべきFAQは以上の通りですが、残りの174個のFAQに、自分に必要な情報が隠されているかもしれません。幸か不幸か、日本でのPS4の販売開始は2014年2月22日なので、FAQを完全読破する時間はたっぷりあるようです。
書込番号:16856623
1点

CD再生やDVDソフトは再生できないのですか?
書込番号:16864735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トルネ、ナスネの対応はどうなるんでしょうかね。
私の場合、PS3をトルネ専用機として使ってますので、PS4でトルネが使えないなら3と4を併用することになりそう。
書込番号:16865643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それよりXbox360って縦置きは自己責任だったんですね・・・。
えっ!?
マジか・・・・・全然知らんかった
本体に禁止マークくらい貼っとけよ・・・
>07.MP3の利用は不可
これは糞すぎる
書込番号:16867841
0点

トルネが使えないんじゃ買い換えられないな・・・
書込番号:16881572
0点

トルネは今の所非対応でナスネはアップデートで対応予定みたいですね。トルネについてのQ&A⇒https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13131ナスネについてのQ&A⇒https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12975
書込番号:16882101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎回この手の混乱があるのですが・・・
トルネは地デジチューナーやナスネを管理するソフトの名称です
地デジチューナーには未対応で、ナスネとソフトのトルネは対応する、ということですかね?
書込番号:16882127
0点

>>日本でのPS4の販売開始は2014年2月22日なので、FAQを完全読破する時間はたっぷりあるようです。
まぁ、FAQを読む時間もありますがそれ以上にメーカー側も時間があるので海外での「有料オープンβテスト(笑)」を終わらせて改善してくれると信じましょう(笑)
書込番号:16885486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000

今の処対応が予定されているソフトのタイトルは知りませんが、
その内必ず出てくるでしょう。
ただ、この手のデバイスは時と共にオブジェとなることが多く
ヒット率は一軍に定着できない打者位のような気がする・・・
それでも、「Wiiリモコン」や「キネクト」のようなホームランも
偶には出るので、果報は寝て待つのが宜しいかと。
書込番号:16832805
2点

WiiリモコンやPS3のムーブがバイオハザードに対応してたかな
あとはWiiリモコンでダンスゲームとか
自分はヒット作はそんくらいのイメージしかない
触り対応するくらいなら結構な数がある
専用ソフトはハード親会社が数個出すくらいと踏んでた方がいいんじゃなかろうか
正直開発からも煙たがられてる
Wiiリモコンやキネクトはほとんど専用ソフト向けだった気がする
Wiiスポーツとキネクトスポーツキネクトアドバンス?
PS2のアイトーイも似たような感じだったと思う
そして大概続編というか次期機器はコケてるイメージ
自分も経験してるけど
この手の物は飽きるのが恐ろしく早い
書込番号:16834895
2点

ゲームではないですけど
PS4のログイン時のパスワードが顔認証に出来るとか書いてたのを見た記憶があります
あとは中国のイベントでアカウントを選択する画面でアイコンに写真を使ってたので、
それの撮影とかですかねぇ
書込番号:16837388
3点

PS3の発売時にカメラを使うゲームが1種類出ましたが、今は「チャット」に使われることが多くなっています。文字を打ち込む「チャット」は、すぐに淘汰されますよ。ただし「相手の顔を見ながらのライブチャット」になるので、プライバシーには気を使わなくてはなりません。認証方式も「パスワードより指紋や顔、音声認識」のほうが処理は高度だけど、「正確」なんです。i-Pad miniでは犬の「肉球」でも認識しました。天下のSONYですから、「顔や、指紋、手形認証」くらいついて来るんじゃないんですか?
書込番号:16841512
2点

自分はカメラいらないと思っていたのですがPS4がアメリカで発売され
YouTubeに動画を上がってきてあるおじさんの楽しげな動画見て心動かされカメラ付きに予約買えました(笑い)
http://www.youtube.com/watch?v=EtldKAHap-c
書込番号:16868735
0点

みなさんありがとうございました。また、大変返信遅く申し訳ないです。確かにこの手のものは、目新しいですが飽きるのも早いし、定着する可能性が低く、対応ゲームも少ないようですね。自分はplayroomがやりたいのがとても強いのと将来ボイスチャット用に先行でお得に買うためにカメラ付きを買いたいと思います。皆さんありがとうございました。BF4やメタルギアソリッド5を購入予定なので、オンラインであったらフレンドになりましょうね
書込番号:16869062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外では主流ですが顔出しありの実況プレイが出来ますね。
書込番号:16873167
0点

海外は顔だしですか!ps4や を買ったらやはり配信して行くと思います。顔だしはきついですがね、、、
書込番号:16875683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4はデュアルショック4のLEDをカメラで認識して、より高精度なMove的な活用も出来るようになってますから、
PS3世代までのカメラと比べると使用頻度は相当上がるんじゃないかと思っています。
ボクはキルゾーンがこれを活用して、FPSの新しい操作系を見せてくれるんじゃないかと期待していたんですけどね〜。
この点に関してはちょっと残念w
書込番号:16875872
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
初期不良が多発してるといった情報が出てますが、米国と日本では製造するところは同じなのでしょうかね。
http://gigazine.net/news/20131118-ps4-blue-light-of-death/
書込番号:16852316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2013/11/18 23:05追記
PlayStation 4で初期不良として発生した「ブルーライトデス現象」の考えられる原因として「テレビの互換性」「PS4の電源の問題」「HDDの問題」「その他のPS4の本体に関する問題」があり、それぞれについてソニーが公式フォーラムで確認方法を公開しています。
http://gigazine.net/news/20131118-ps4-blue-light-of-death/
書込番号:16853653
2点

ブルーなんとかってエラーで騒いでた奴は
HDMIの逆刺しとからしいですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
書込番号:16853697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多発でもないのですかね。
日本発売まで時間もあるので、改善品がでるといいですね。
今国内で予約済みは大丈夫ですよね。
書込番号:16854048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界規模の人柱さん達に感謝しつつ国内販売を待ちませう
書込番号:16854442
1点

ご懸念のGigazine記事ですが、「PS4に初期不良出まくりでAmazon出荷停止へ、『ブルーライトデス現象』が不具合の多くを占める」から「PS4に初期不良『ブルーライトデス現象』が発生、Amazonレビューは混乱状態に」に記事が挿し換えられていますね。
結論から申しますと「ブルーライトデス」と呼ばれる現象は起きているものの、極めて僅かな症例でしかない可能性・(テレビのアップデートなど)ユーザーの対応で改善できる可能性を述べられています。
レビューで何百件も☆×1が投票されている件について、
>The Vergeの調べによると、PS4のAmazonレビューでは星1つをつけている人が数百人もいる一方で、複数の店舗に問い合わせたところ返品に来た人はゼロ。アメリカでは不良品は返品して新品と交換してもらう人がほとんどなので、店舗に問い合わせがないのは明らかに矛盾しており、ネット上の反応と乖離しています。
根拠のひとつとされたAmazonカスタマーセンターとの遣り取りについて
>実際にはAmazonのオペレーターがチャットサポート内で「名前付き」で対応することはないため、「ねつ造画像である」とされています。
そして最後の方にSCEIが公開した対処法を追記されていて、パッと見た雰囲気は変わらないものの内容としてはかなり雰囲気の異なる記事に差換えられていることがお解りいただけるはずです。
因みに差替え前の魚拓を見付けましたので、ココで紹介しますね。
http://www.peeep.us/e9a3f1ff
まぁGigazineは毎度お騒がせ記事を飛ばすことが識られていますし、今回にしても週刊誌ネタのように捉えてお祭りを楽しめば良いのではないでしょうか。
でもこの騒動は私にとって有難い情報をもたらしてくれまして、不明だった内蔵ストレージ換装方法を知ることができた点は感謝しています^^
書込番号:16854611
12点

結局、米Amazonのレビューも平均で星4、
信頼度の高いコメントも、ほとんど星5が占めるようになりましたしね。
一部の悪質なユーザーが荒らしていた印象です。
書込番号:16857369
6点

いや英語読めないからって、ねつ造サイトの誤魔化しにまんまと鵜呑みにしてるようだけど
実際の米アマのコメみてみな。アマで購入のマークついてる人が大勢☆1つで
詳しく言及してるよ。
書込番号:16862231
4点

>>美淋さん
HDMIの逆挿しって物理的に無理じゃないですか??
書込番号:16863372
2点

「ブルーライトデス現象」って非常に恥ずかしい表現なんですよね。
「うちのビデオが『EHD(エラー表示して死んだ)』で故障しちゃってね」などと真顔で言っているのと同じですからね。
設計不良などが原因で生じる現象に名前を付けるのは良くありますが、故障時に表示されたり点灯したりするものに名前を付けるのは恥ずかしいですね。まあ扇動している人は、冷静な人たちから笑われたりする事分っててやってるんですけどね。
書込番号:16864970
2点

良く考えてみると、ガセであると思われる記事が多いですよ。
後は心理トリックを利用した扇動も多く含まれています。
例え初期不良率が0.3%だったとしても、1万台しか売れていない機器では、全世界で初日の不良が3台ですが、PS4は米国とカナダだけでも24時間で100万台売ってますので、それだけで3千台ですからね。扇動者のかっこうのネタになります。
最初に目に付いた情報を鵜呑みにせず、気になったら色々と情報に目を通して、少しでも矛盾があれば更に範囲を広げて情報を集め、更にそれら情報について考えて下さい。
インターネット上には情報が溢れていますから、その気になれば「H2Oは0度で凍り、100度で沸騰する」などの便宜上の方便も理解できますし、「ライト兄弟は人類初の有人動力飛行をなしとげた」と言った大人の都合による嘘も見抜けます。重要なのはどのように情報をとらえ、どのように活用するかです。
書込番号:16864996
2点

今日日ネットの報告や記事なんてアテにする方がどうかしてると思うが
まあ100台中1台に不具合があったとして
そんなんで購入云々言い出す人は、そもそも初期購入には向いてないだろう
書込番号:16867752
1点

たしかに、
ブルーライトデス現象
ってカタカナ表記だと変ですね・・・
XBOX360のRROD以降、
英単語の頭文字4つ使って表現たまにみかけます。。
YLOD、BSOD
書込番号:16869835
1点

不具合は全体の0.4%らしいです。
書込番号:16873157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131031_621676.html
アプデで追加されるのを待っています。
書込番号:16777214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うわっ!マジですか?
DLNAに対応するまではPS4を買ってもPS3は手放せないですね。
PS3 Media Severを使っているので。
PS3もアプデで切られたりして・・・
書込番号:16777228
4点

PS3は、ゲームはプレイしないでNetwork Media Playerとして使っている人も結構いますよね。
私もその一人ですが、そのクライアント機能を新型で省くとはどういうことなのでしょう。
要望が多ければ、アプデで追加する可能性はあり得ますが・・・
書込番号:16777550
1点

nasneもVITAもDLNA規格には準拠していないので、そっちの方針かもしれませんね。
X-BOXにつきいる隙を与えてしまいそうです。
書込番号:16777573
2点

具体的にps3で出来たけど、ps4で出来ない事ってなんですか?
書込番号:16777740
1点

カ・ドゥーさん
DLNA以外に、ってことですか?
書込番号:16777744
2点

すみません、素人でわからないのですが、
DLNAクライアント機能があると何ができるんですか?
書込番号:16778878
3点

これは痛恨ですね・・・
ただ、Vitaもこれに関するQ&Aの回答が
Q.PS Vita は DLNA に対応していますか?
A.いいえ、現時点では対応していません。
なので、ファームウェアのアップで対応できる可能性は残しているように思えます。
PS4も同様なのかもしれません。
セキュリティの問題なのか、改造を恐れての事なのかはわかりませんが、
Vitaも含めて、ユーザーの声が大きければ、機能追加はあるのではないか、
そう思えます。
書込番号:16778962
2点

普通に考えてPS4ならメディアサーバーにするんじゃないですか?
PS3はシングルタスクOSだったのでできなかっただけですし。
書込番号:16779146
1点

うーん、勿論サーバー機能だってあった方が嬉しいですが、
外付けHDDに対応していない事を考えると、音楽や画像、映像などを
そう多くは溜め込めにくいですし、個人的には両面が最高ですが、
片面ならクライアント機能の方が嬉しいです。
書込番号:16779190
2点

sasa2010さん
>DLNAクライアント機能があると何ができるんですか?
ここを読んでください↓
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/504/~/ps3%E3%81%AEdlna%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
HDDレコーダーで録画した番組を、別室のPS3で再生することも出来ます。
非常に便利な機能なんですよ。
書込番号:16779273
2点

サーバー or クライアント
どちらか選べと言われればクライアントだなあ。
書込番号:16779321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まるるうさんありがとうございます。
リンク先で確認しましたが、つまりDLNAサーバー機能を持った機器にあるコンテンツを、
クライアント機能でアクセスして再生可能ということですね。
PS4にクライアント機能があれば、そのサーバーにアクセスできるということですね。
・・・
いろいろ考えてみましたが、確かに便利かもしれませんね。ただ、DLNAサーバー機能を持った機器がうちにはないので、やはりいまのところは不要といったところですね。
書込番号:16779382
1点

先行発売されるアメリカにて大量のアメリカ人に人柱になってもらう。
訴訟王国アメリカで日々怯えながら新ファームをリリース。
ヌルい日本とは違って神憑り的なペースで続々新ファームリリース。
それを数回繰り返して、使える状態になったファームが完成。
ようやくAV機器との連携もカタチになる。
満を持して日本でPS4発売。
こうでも思わなきゃアメリカ先行発売なんて納得できん(^^;;
鬼のようなバッシングを期待してます>アメリカ人
書込番号:16779624
6点

>外付けHDDに対応していない
当然メディアサーバー追加時に対応が前提になりますよね。
なんのためのUSB3.0搭載なのか・・・。
ところでDLNAってとても使いにくいので一度構築してみてやめてしまいました。
あのクライアント側の操作制約で皆さん使っているんですか?
書込番号:16781513
1点

>あのクライアント側の操作制約
何か不都合な制約がありますか?
構築環境次第ではグレーなほどフリーだと思うのですが。
SCEがよく許可してくれているな、と思っていつも使っていますよ。
書込番号:16781528
3点

>構築環境次第
これはサーバー側に起因するということをいっていますか?
フォルダ階層制限やファイル数制限など大量ファイルになればなるほど検索性が落ちてしまって。
整理するのにも制約があるので難儀しました。
書込番号:16781604
1点

> 続いてPS4のFAQより。
> これらの機能は、2つ目のアプデ(Day-1の次の)で提供される。2013年末〜2014年頭になるとのこと。
> ・既存のヘッドセットをサポート
> ・MP3サポート。ゲーム中、ゲーム以外両方で
> ・プレイ中のサスペンドとレジューム機能
> ・DLNAをサポート
アップデートでどうとでも変更できるので 今の情報で判断しないほうがいいですよ
書込番号:16785548
6点

辰悟さん
アップデートで適用予定なんですね。
いいこと聞きました^^
DLNAとMP3は対応しないって聞いて落ち込んでいたもので
良報でした。
外付けHDDに対応しないのは痛いですけど、PS4の安定性を考えて
1プラッタの1TB HDDに換装しようかな〜
書込番号:16787022
1点

X86系だから、BIOSいじれれば、Windowsもインストール可能ってことで、「セキュリティー面」からいって、ハードウェア上で、「ウィルス対策」していなければ、LANでつながった他のマシンから、「ウィルス感染」がありえます。
勿論、「セキュリティーソフトベンダー」もPS4対応の「ウィルス対策ソフト」出すでしょう。Win 8がまだ「セキュリティーの更新」で、「穴ふさぎ」をやっていますから、永遠に続く問題です。
書込番号:16811803
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20131116006/
(なんか重いですが。)
環境への配慮も有ると思いますけど、
パッケージが初期型のPS3と比べるとかなり簡素化されていますね。
(初期型PS3は箱から出し難かったので、出しやすそうなのはよさそうですが)
PS2とPS3は初期型購入してきていますが、今回は様子見の予定ですが、
日本より海外発売が先というのはなんとなく…
1点

海外版と日本での違いは
KNACKの帯が箱に巻いてあるぐらいでしょうかねぇ^^;
発売日に買う予定ですが2月は遠すぎ..
書込番号:16853682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4はソニーがPS3以来7年ぶりに送り出す新型のゲームハード。Microsoftも、Xbox 360の次の世代の機種であるXbox Oneを用意してこれを迎え撃つ構えを取っています。本日、PS4の発売日が国内では来年の2月22日になることが明らかになりましたが、Xbox Oneも北米など13の地域で11月22日発売予定となっているものの、国内での発売日は不明です。また、すでに発売されている任天堂のWiiUは北米向け価格を299.99ドル(約2万9900円)に下げる対抗策を講じています。
PS4の価格は、本体の通常パックが税込4万1979円、Playstation Cameraを同梱したものが税込4万6719円。
海外では11月に発売されるのに対して、国内では2014年2月に先送りになった理由について
>SCEは欧米の有力ソフトの供給が遅れたためと説明。海外では遅れがないため、ローカライズが間に合わないとみられています。
このため、日本向けにはPS4本体とゲームソフト「KNACK」のプロダクトコード、1年間の延長保証をセットにした「PlayStation4 First Limited Pack」が用意されるとのこと。これは数量限定商品で、価格はノーマルと同じ税込4万1979円。カメラ同梱版も用意されています。
http://gigazine.net/news/20130909-ps4-release-in-jpn-2014/
書込番号:16856806
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


