置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z
- 氷点下でも凍らせずに鮮度を保ちつつ、細かい温度制御を行いながら解凍できるようになった「氷点下ストッカーD」を搭載。
- 食品全体に一瞬で氷核を形成し均一に凍結する「切れちゃう瞬冷凍」に設定することで、解凍しても食感やうまみ成分を維持できる。
- 独自のウレタン発泡技術と真空断熱材による「薄型断熱構造 SMART CUBE(スマートキューブ)」を採用し、薄型化と省エネ性を両立。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2015年 8月26日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年3月2日 18:14 |
![]() |
14 | 14 | 2020年10月11日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2018年10月7日 03:39 |
![]() |
10 | 1 | 2016年10月10日 19:37 |
![]() |
8 | 0 | 2016年9月24日 16:58 |
![]() |
40 | 0 | 2016年9月22日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z
この機種って無線LANを取り付けるオプションあるようですが、無線LANに接続したら何ができるのでしょうか?
ネットで探しても見当たらなくてお聞きましたがご存知の方いましたら教えて欲しいですm(_ _)m
書込番号:24628886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GONヒロさん
無線LANに接続すると、こんな事ができるようです。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/function/remote/
ただ、この機種は対応していないようですが。
書込番号:24628906
0点

あさとちんさん、ありがとうございます。
この機種のWEBに
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=260489&ccd=10201010
中段に無線LANの説明が書いてあるので使えるものと思いましたが如何でしょうか?
書込番号:24628921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GONヒロさん
失礼しました。下記のことができるようです。
ECHONET Lite対応コントローラから冷蔵庫の扉の開閉状況や製氷用の給水タンクの水のあり/なし状況を確認できます。
キッチン以外の部屋にいながら、扉の閉め忘れや、製氷用の給水タンクが空になったことを確認することができます。
ご使用には、無線LANアダプター(MRPR-01HMまたはHM-02A-REF)が必要です。
https://echonet.jp/introduce/gz-000079/
書込番号:24629039
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z
MR-WX61Zを購入して4年目になります。
昨日冷蔵庫を開けると照明が消えており、電源が落ちていました。コンセントの抜き差しをしたり他のコンセントに繋いだり試みましたが電源が入りません。最終確認は気付く30分ほど前に開けた時は問題ありませんでした。停電もなく、他の家電は問題なく動いています。
慌てて1-2時間後にクーラーボックスへ移す作業をしていると急に電源が復旧し使えるようになりました。
翌日メーカーや販売店に電話するも様子をみてまた症状が出たら修理をとのことでした。そのやり取りの矢先、また電源が落ちていました。すぐに修理依頼しましたが最短でも1週間後との事。更に数回の電話やり取りの途中でまた電源が復旧。
修理に来ていただいてもタイミングよく症状再現なるかわからず、症状出ていなければ点検となり有料となります。当方としては安心して冷蔵庫を使えず参っております。メーカーも出来るだけ早めにとの対応ですが常時正常に動いてもらわなければならない家電でもあるし冷蔵庫なしでの生活は難しいです。まだ4年しか使ってない冷蔵庫を買い換えるつもりもなく、怒りの矛先をどこにもぶつけることがてきません。
サポートの対応を含め次は三菱の商品は買わないつもりです。
同様の症状が出てる方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23688246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎日使う物の故障は大変です。
これが炊飯器なら、ほとんどの大手なら、修理期間中代替品を貸して貰えます。
殆どが送っての対応なので、サービスが家に来ることはありません。
今回のように症状が出たり出なかったりでも、物がセンターに有るので、状況を確認することが出来ます。
これが大きい、冷蔵庫や洗濯機は来て貰い、症状がが出ていないと厄介です。
毎日使うので、直ぐに来て貰いたいのはわかりますが、直ぐ来れるサービスの方は普通いません。
突発的に予約がキャンセルや、前の予定者のが早く終わったりって事でよってくれることもあるかもしれません。
故障箇所が来た時に再現されないと、どこを直せばいいのかがわかりません。
一番早く直すのは、故障箇所が特定できない場合、見込みでそれらしいところの部品を全部変えることです。
しかし、メーカー保証が切れ、販売店の延長保証がない場合、実費修理になります。
当たり前ですが故障が分かる場合に比べ、交換する部品も多いので、部品代は高額になるでしょう。
これは勧められないでしょう。
今、出される案は症状が常時出るか、出ている時間が長くなるまで様子を見る。
修理代はかかるが、見込み修理にして多くの部品を変える。
諦めて買い換える。
この3点になると思います。
最後にメーカー対応は普通ですよ、直ぐ駆けつけられないこと、故障箇所がわからないと直せないこと。
長く使っていて、壊れたら買換をやってきた人だと、今回のように4年という短い期間で壊れたので、直して長く使えたいと思うのは至極当然ですね。
自分の家の今の前の冷蔵庫は、購入して1〜2年の短い間あいだに数回壊れ、10年ちょっとで水漏れがするようになり直しましたが、電気代がかかる年代(以前の物は省エネではなかった)の物でしたので、買い替えました。
冷蔵庫と大きい冷凍庫を買換、差額の電気代でもう元が取れました。(笑)
頑張ってください。
書込番号:23688362
1点

ネット検索してみたら10年前のものですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6085259.html
という書き込みなどを見つけました。メーカーは違いますが、センサー異常などで安全装置が働き一時的に電源が落ち、その後温度が下がって復旧する・・・の繰り返しという感じでしょうか・・・単なる想像ではありますが
毎日使う必需品で、容易に動かせないものはやっぱり長期保証必須ですね。
単に修理代を肩代わりしてもらう意味だけでなく、「保険に入っているのだからとにかく直せ」と、原因究明や対処義務を販売店に委ねることができるという精神衛生上の効果が大きいです
今回のように、どうすれば原因を究明してもらえるか・買い換えるべきか修理すべきか・・・などなど、自身で抱え込んで故障再発に恐れて日々過ごすというのには同情してしまいます
対処の顛末をまた教えてください
書込番号:23688928
1点

>MiVEさん
返信ありがとうございます。
大手販売店の延長保証(10年)には加入しております。
しかし、メーカー修理担当者が来て故障が確認できなければ修理せず出張料は実費となり、症状確認でき故障となれば無料修理となるようです。そのため、訪問時に症状が出ているかが心配です。
MiVEさんのおっしゃるような、症状が再現できなくても「見込みでそれらしいところの部品を全部変える」ってことを無料修理でしていただけるといいのですが、担当者に説明してそのようなことが可能なのでしょうか・・・
おっしゃる通りは当方今まで寿命で壊れたら買い換えるというスタイルできたもので、比較的高価な冷蔵庫をたった4年で買い換えるなんてという思考になってしまいます。また、4年前の冷蔵庫との現在販売されている冷蔵庫の電気消費量も大きくは変わらない気がしますし。
>小役人さん
ネット検索の書き込みまで見つけてもらい大変ありがとうございます!!!!!!!
自分でも同じような症状の案件を検索しましたが見つけることができませんでした。
メーカーは違うようですが書き込みであるような症状と全くと言っていいほど同じでしかも同じ悩みです。
その後どうなったのかが大変気になるところではありますが。。。
せっかく手出しをして延長保証しているので修理担当者に原因究明はお願いしようと思います。
おっしゃる通り、現在は度々冷蔵庫の電源が付いているか確認し、故障再発の不安を抱えながら生活してる状況で憂鬱です。
また、今後の状況の展開を報告しますね。
書込番号:23690312
0点

同じような症状になりましたよ。何度かありましたが元に戻るので修理依頼せず様子をみていました。しかし冷蔵、冷凍ともに冷えが悪くなり冷凍は氷やアイスが溶けてしまい流石にダメやろってなり長期保証にも入ってましたので修理依頼しました。
初回訪問で冷えが悪いのを確認してもらい基盤みたいな部品を交換しました。
その後冷えは改善されたのですが1週間位でまた冷えが悪くなりだし氷は凍らず溶けるようになり再度依頼。
そして本日修理点検にメーカーが来て見てもらいました。
結果は断定は出来ないですが断熱材の中の冷媒からガスが漏れてる為に冷えないとの事。
この場合は修理が出来ない為交換になるとのことでした。
断熱材の中の冷媒はメーカー保証が5年あるみたいです。
とりあえず新品になるとの事で良かったですが、きつしーーーさんもひょっとしたら冷えが悪くなってるかもしれないので確認したほうが良いかもですね。
冷蔵庫の側面が温かくならない場合はその可能性があるみたいですので1度確認と長期保証に入られてるのなら買ったお店から修理依頼すればお金はかからないと思いますよ!
解決する事を願ってます。
書込番号:23709288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nonchan51さん
返信ありがとうございます。
nonchan51と全くもって同じ症状です。
同じ症状の人がいて安心しました!
購入して何年目の症状だったのでしょうか。同じロットとかなんですかねぇ・・
経過報告ですが・・・
症状が出てから仕事の休みの関係で約1週間後に修理に来ていただきました。
前もって伝えていた電話での症状から上部背面あたりの基盤とタッチパネル部分の基盤?の2か所を交換していただきました。
ちなみに修理のサービスマンが庫内温度を図ったところ、冷凍庫は本来約-20℃程度であるはずが-3℃でした。その他冷蔵庫も本来の温度より高くなっており、その関係で氷が作られなくなっているようでした。
修理後様子をみてくださいとのことでしたので1-2日経過をみましたが冷えはどんどん悪くなり、氷も一向に作られず、やっぱり電源が落ちてることもありました。
そのため再度サービスマンにお伝えしたところ、販売店や本社?に伝えて判断を仰ぐとの事でしたが、
先ほど三菱の支店から連絡があり、本体ごと交換するとの連絡を受けました。
ちなみに同じモデルはもう生産していないため、現在販売中の後継機になるようでした。(品番まではっきり聞きませんでしたがおそらくMR-WX60Fになるような感じでした)
今週末交換予定で、ちゃんと使える冷蔵庫が待ち遠しいです。(もう中の食材はほとんどダメになり毎食冷蔵庫を極力使用しない食事になっています笑)
みなさん親身に回答していただきありがとうございました。
同じ症状が出た方のためになりますように。
ちなみにスレチですが、MR-WX61Zと現行のMR-WX60Fって何が変わってるんでしょうか。見た目も同じそうなかんじですが。むしろ容量は605→600に減ってそうです。
書込番号:23710126
1点

>きっしーーーさん
同じく4年です。笑
同じロットかもですね。笑
きつしーーーさんも交換してもらえるとの事で解決して良かったですね!
現行機種は確かに少しだけ小さくなってるっぽいですよね。
いっその事こと700Lと交換してくたら良かったのにですよね。
ただ今回の三菱の対応はメーカーとしては良い対応だったと思ってます。
無駄に部品交換で時間がかかるような対応ならブチギレしそうです。
まあ交換、修理が出来ないとこだからかもですが。
うちはまだいつ来るかまだわかってないので早く決まって解決したいです。笑
ただ今回の件恐らく他の方でもあるような気がしてます。
メーカーからの電話でそれっぽい質問があったので。
書込番号:23710236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、なんらかの原因で冷媒抜け、それによるコンプレッサー半空転で加熱、加熱による安全回路作動による停止
ってことでしょうか
交換対応はよかったですが、他の方にも頻発しているところを見ると心配ではあります
特定のロットでの不良ならばいいのですが、三菱冷蔵庫の冷却構造の基本的な欠陥であるになら根は深い問題かもしれません
そうでないといいですね
書込番号:23710654
1点

>nonchan51さん
ざっと調べた感じだと、容量が若干小さくなっている事と電気代が安くなりそうな事が違う点で他はほとんど4年で変わってないように思います。うちは今以上の幅サイズになると置けない狭小住宅なのでどっちにしろ大きくはできませんでした笑
まだ冷蔵庫は届いてませんが、総じて今回の三菱の対応はよかったと思います。
今回はハズレを引いただけで、サポート、サービスなど保証の部分を考えると、三菱で悪くなかったかなと思いなおしました。
自分がメーカーやサービスマンと電話で話したときは同じような症状がいるような感じではなかったです。こちらかも同じような案件がいっぱい上がってるのでは?と思い聞いてみましたがなさそうでした。
nonchan51さんにも早めに冷蔵庫が届くことを願っています。
>小役人さん
「特定のロットでの不良ならばいいのですが、三菱冷蔵庫の冷却構造の基本的な欠陥であるになら根は深い問題かもしれません」
構造自体の問題であれば大変ですね。新しいモデルでも大きくは仕様が変わっていないようですし。壊れないことを祈るばかりです。
4年ほどたった今、これから同様の症状が出る方が出没してくるかもしれませんね。。。
書込番号:23711685
2点

最近の三菱(に限らないかもしれませんが)の冷蔵庫は不具合発生の履歴が表示できるように作られています。
(この機種も対象です)
だから修理に来た時症状が出ていなくても確認は可能ですよ。
購入した店が知らないだけかもしれませんがこれによって症状が出ていた事が確認できれば点検料として有料に
なる事はありません。
書込番号:23713039
0点

そうなんですね!
それは自分でも確認出来るのでしょうか?
書込番号:23713455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱の修理担当者が来た際、履歴のチェックなどをしてる様子は見られませんでした。
しかし、電話口で鍵のマークが出てないか度々尋ねられる事があり、どうやらエラーの時の表示として鍵マークが点滅?するようです。
今回のうちの症状ではエラーマークは出ず、表示は電源が入っている限りは普通に表示されていました。
書込番号:23713625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分では確認できません。といってもやり方を知っていればできますけどね。私は知りませんが。
ある操作をするとエラー履歴がある場合鍵マークが点灯するので不具合箇所が特定できる仕組みになっています。
鍵マークが出るのは不具合が出ている状況の時ですが通常運転に戻ると消えますので履歴があるかどうかは
操作しないとわからず部品の見込み交換はこの鍵の表示の仕方に基づいて行います。
書込番号:23714379
0点

すみません、点灯と書きましたが点滅の誤りですね。
点灯だとチャイルドロック状態になってしまうので。
書込番号:23714421
0点

昨日、無事冷蔵庫の交換がなされました。
機種はMR-WX60Fでカラーも同じ色味の物でした。
現行モデルはAIなど多少の変更点はあるようですが大きな違いもなさそうです。
野菜室が若干狭くなった?かなという感じです。
故障した冷蔵庫は回収していただき、一応原因究明はするようでした。
今回回答されたみなさん、親身になっていただき大変ありがとうございました。
このクチコミが同様の症状の方の一助となれば幸いです。
書込番号:23719915
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Z
こんにちは。真ん中と一番下の引き出しあける時、ギィーって鳴る時あります。鳴らない時もあります。皆さんどうですか?なんか、シリコンスプレーを自分で吹きつけなければならないとか、取説にも記載ないし、やりたくないんです。
書込番号:22164397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
これ、三菱が真っ先に取り組まなければならない対策だと思います。
多分仕様でこうなってしまいやすいのでしょう。
我が家のもその様な音が鳴ったことが短期間ですが、冷凍室であります。
わがやでは、物を置く配置を変えたことでそれっきり鳴らなくなりましたが、
鳴り止まない場合は自分で判断するよりも先に販売店や、メーカーに相談して解決策を探ったほうが良いと思います。
量販店、メーカーサポート共に365日電話が繋がりますから、まずは相談しましょう。
書込番号:22164778
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Z
先月末のモデルチェンジ末期販促と決算セールが上手くかみ合いました。
新宿下車後、まず西口ビックにエントリー。
私:71Z探してます。値段と在庫教えてください。
メーカー販売員:(端末たたかないで)もう在庫ありません。
私:全国、本当にないんですか?可能であれば端末で検索いただけないでしょうか。
メーカー販売員:少々お待ちを。お待たせしました、1台だけ、ロゼがあります。
値段は24万ポイント10%で実質21.6万 これが限界です。
私:(本当はブラウンがいいんだけどなぁ)分かりました。有難うございます。
次にヨドバシへ
私:71Z探してます。値段と在庫教えてください。
メーカー販売員:(端末たたかないで)もう在庫ありません。
私:全国、本当にないんですか?可能であれば端末で検索いただけないでしょうか。
メーカー販売員:本当にありません。すみません。
この後、池袋のヤマダとビックに参戦しようと思ったのですが事故で電車が止まる。。。
そういえば、新宿にもヤマダあるじゃん、ということでヤマダ新宿へ
私:71Z探してます。値段と在庫教えてください。
他メーカー販売員:(端末たたかないで)もう在庫ありません。
私:全国、本当にないんですか?可能であれば端末で検索いただけないでしょうか。
他メーカー販売員:ないんですよ。ごめんなさい。変わりにうちものはどうですか?(←まあ、当然か。)
私:大丈夫です。
無理かぁ、とエスカレーターに乗る間際に、三菱の販売員発見!!再度ダメ元でヒアリング。
私:71Z探してます。さっき他の方に在庫無いと言われたのですが、やっぱりダメですか?
メーカー販売員:71Zですよね?ちょっと待ってください。実は「実は1台だけバックヤードにあるんです。展示だったものをつい今しがた梱包したものが。」
私:本当ですか?ぜひぜひ。
その後はとんとん拍子に話し進みました。メーカーの方も売り切りたかった様子でした。
こちらのサイトで「使用中の冷蔵庫リサイクル料込みで展示10年保障で20万円」の情報があったのでこれを基準に話したところ、その線で着地させるとの事。(つまり、リサイクル0.6万+本体19.4万 10年保障付(ただし、ヤマダの保障は年を追う毎に減価するのと消費課税前の金額が基準となるので注意))
また、使用中の冷蔵庫が製造から7年以内で動作すればリサイクル料0.6万はかからず0.4万買い取り対象になるとの事。(→実際にこの値段で買い取りになりました)
大満足で会計に進んだところ、
レジ販売員:現在上期決算セール等でポイントつきます。
私:本当ですか?おいくらつきますか?
レジ販売員:合計で11,000ポイント
私:本当!?!有難うございます。
ということで、
19.4万 買取0.4万 ポイント1.1万(期限があるので注意) で 実質17.9万円 でした。
大柄で搬入が大変でしたけれども、ぴったり収まり大満足です。
観音開きを全開にするとその収入量に驚きと安心感を感じます。
最後にポイントというわけではないのですが、モデル末期という事もあり
どの店舗でも販売員に聞くと判を押したように
「うちには在庫ありません」
が返ってきました。が、そこで諦めずに
「お手数ですが、端末叩いて確認できませんか?」
と聞くことで、実は他の店舗や倉庫にあるものが出てくる事が多かったです。
そもそも在庫がなければスタート地点に立つこともできないので
購入をお考えの方で在庫なしと言われた時には是非、この様に聞いてみてください。
9点

拝見しました
ご購入おめでとうございます。
上手く店員さんに当たりが会って良かったですね
店員によって当たり外れがありますしね
では
書込番号:20284052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z
今日明日(24・25日)とビックカメラで三菱のイベントをやってて、最近は展示処分品しか売ってないお店ばかりだったのに、台数限定で旧型を新品で売ってました!
600リットルと517リットルと470リットルが色も限られてるけどありました。
私は470リットルを検討していたのですが、色がブラウンしかないとの事で、1日検討する事にしました・・・。
ちなみに税抜き198000円で10%ポイント付きだったので、もし買う時は店員さんと価格交渉したいと思います!
検討外だったので、517リットルと600リットルの値段は見てませんが、新型よりは超お得だと思いますよ〜。
書込番号:20233671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX48Z
この冷蔵庫のカルキクリーンフィルター(給水ポンプ内のフィルター)がどれだけ探しても
ネット上に全く情報がなくて困っていたのですが、購入したお店経由で三菱に問い合わせて
もらったところ、M20VJ5526だという回答がありました。
楽天、Amazon、ヨドバシ等どこにでも売っていて、簡単に手に入るものなので
説明書や公式サイト上に書いておいて欲しいものですね。
40点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





