-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-808A
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- 人物写真や風景写真を自動で見分け、自然な色に自動色補正する「オートフォトファイン!EX」の性能が向上し、暗部まで鮮明に描写できる。
- 無線LAN接続対応で、スマートフォンやパソコンなどとワイヤレス接続してプリントすることが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
長年使ってたPX-501Aがインク代ケチって、初めて詰め替え買ったら故障。
年10枚ぐらいしか刷らない上に、スマホでペーパーレスなったから
もう買うの止めようと思ってましたが
ジョーシンウェッブで11800円から1000円引きクーポンと118ポイント。
仕様では奥行341mmですが、置く予定の所は奥行き290しかなくはみ出します。
底面はフラットでしょうか?設置できますかね?
0点

底面写真はアップされていて可動部分が有るので多少リスク有りそうに見えますがゴム足位置から見て幅が十分に取れればまあOKかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017230/SortID=19657502/#19657502
書込番号:21203812
2点

小生,プリンタの大きさにカットした合板を用意して対応しています。
奥行き 290mmのラックに EP-977A3を載せて実用・・・
書込番号:21204016
1点

ありがとうございます。
裏面の画像があるとは思いませんでした。
とりあえず買って、ダメだったら合板使います。
書込番号:21204341
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
EP-807AWがエラーが出て修理対応の状態のようです
修理費用と新規購入費用が同じようなので買い換えを検討中です
EP-808A と EP-879A どちらにしようかと思っていますが
現行機種879は808との大きさ以外にメリットはありますか
やはり新しい機種の方がいいですか
壊れた807については機能に不満はありません
カタログを読んでもスマホ印刷とか当方にはピンとこない機能ばかりで
違いがよくわかりません
すいませんがご教示お願いいたします
パソコンと有線でつないでいます 無線LAN環境もあります
月に50枚程度の普通紙テキスト印刷
月に50枚程度のA4写真用紙印刷(これの発色がよく精細なプリンターが必要です)
年に100枚程度のL版写真印刷 100枚程度の年賀状印刷
細かい文字の本のスキャン などが主な使い方です
1点

微妙な時期ですね〜
例年九月頭に新製品発表があるのですが・・・・
書込番号:21143575
2点

exizさん、こんにちは。
EP-879Aは、廃インクを貯めるタンクが、メンテナンスボックスとして、個人でも変えられるようになりましたので、廃インクタンクがいっぱいになる程、長く使うことになるのでしたら、EP-879Aの方が良いように思います。
書込番号:21143617
4点

製品が新しい古いというよりかはやっぱりインクの違いによる色域の広さでEP-879Aを選んだ方が良いと思います。エプソンの新製品発表は来週にはあるらしいですがEP-879Aの格下の扱いとしてEP-808Aの後継は出るらしいです。
書込番号:21144612
1点

>沼さんさん
新製品は9月ですか、昔はそういう頃になると量販店では旧型機が投げ売り状態で山になっていたものですが
最近はそういう光景も見かけなくなりましたから思案どころです
>secondfloorさん
廃インク問題も進化しているのですね、それは知りませんでした ありがとうございました
過去数回、廃インクでストップしてしまう経験がありましたので検討したいと思います
>sumi_hobbyさん
やはり新しい物はきれいになっているんですねぇ
きれいを経験してしまうと納得していてもダウングレード出来なくなりますから
どんどん上級機種に目がいってしまいますね
思案と決断の波が寄せては返しています
皆様情報ありがとうございました
もう2週間くらいは昔のプリンター引っ張り出してしのいで
その間に考えたいと思います
要点のぼけたつたない質問に的確にご返信いただきありがとうございました
書込番号:21146056
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
子供の工作に使うため、黒い画用紙に印刷しようとしたのですが、紙を認識しないのかそのまま払い出されてしまいます。前面カセットでも手差し給紙でも同じです。何か印刷出来る方法はないですか?
書込番号:21114876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリンターは光センサーで紙の有無を検知しますので、黒紙では検知に難があるのでは?と思いますが。ただ、黒に紙に染料系インクジェットで印刷しても、ほとんどなにも見えないと思いますが。
元データの白いところを全部黒くして、白い画用紙に印刷すればいいのでは? インク消費量はともかく。
書込番号:21114922
2点

黒紙に印刷することはできません。
黒色以外のインクは、半透明であるために、白紙に印刷すると、複数の色から様々の色を作り出せます。
黒い紙の上に印刷可能だとしても、半透明のカラーインクを黒い紙の上に放出できても、ほとんど見えません。
このため、黒い紙は、プリンターでは印刷できない仕様にしてあるのだと思います。
書込番号:21114952
2点

早速の回答ありがとうございます。
黒い紙に印刷しても、ほとんど見えないのは分かっていますが、なんとなく分かればいいんです。切り抜いて光を通そうと思っています。
黒い紙に印刷出来ないと、印刷した物をカーボン紙で写さないといけないのですが、出来れば手間なので避けたいです。何か方法はないですか?
書込番号:21115356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
デジカメのDPVIEWの同じような質問を元に考えたのですが、黒だと紙検知センサーが認識しないと考えられるので黒紙の外に少し白紙を張り付け足す方法はどうでしょうか。その分の位置寸法の調整が必要にはなると思います。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3347168
書込番号:21115536
2点

>黒い紙に印刷出来ないと、印刷した物をカーボン紙で写さないといけないのですが、出来れば手間なので避けたいです。何か方法はないですか?
フォトレタッチソフトをお持ちでしたら、それを使い、
お持ちでなければ、フリーソフトで、白黒反転させると良いです。
フリーソフト「JTrim 」の例です。
JTrim--基本編--ネガポジ反転ー(画像の色を反転)
https://ameblo.jp/hit2/entry-10322183739.html
書込番号:21115686
0点

本機の持ち主ではないので了承の上で。
基本、センサをだませればよいと思うので。
センサーが表面にあるとだめかもしれないが。
1、裏面に同サイズの白い紙を仮止めする
2、マスキングテープをセンサーのラインに給紙方向に貼る
。。なんてのはどうでしょう
書込番号:21115757
1点

追伸
切り絵の基本手法として
2枚重ねで切り抜く方法がありますが
小さな子様には無理でしょうかね
書込番号:21115787
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
購入して間もないのですが、無線LANは設定できたようなのですが、有線LANが使用できません。付属のディスクから接続変更を何回か行ったのですが、駄目でした。(設定は無線LANがつながっているときだけ無事に有線を設定できるようなのですが、無線が切れると、繋がっていない状態です。不良品でしょうか?仕事の関係で返信は次の日の夜になります。宜しくお願いいたします。
3点

有線LAN 用のプリンタドライバをインストールしていなければ、パソコンにインストールしてください。
書込番号:20963300
0点

先程のレスを修正します。
プリンタドライバをアンインストール、インストールしてください。
書込番号:20963310
0点

papic0さん早速の返信ありがとうございます。
デバイスを削除してドライバーを再インストールしたのですが、結果は変わらないようです。
無線が切れると認識しなくなるので、LANがつながっていないとしか考えられません。差込は何回も確認しました。有線LANが壊れていると疑いたくなります。
書込番号:20963418
0点

有線LANとは何処と何処の有線接続でしょう?
プリンターと無線LANルーター?
パソコンと無線LANルーター?
プリンターとパソコンを直接接続?
書込番号:20963455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LAN親機があって有線で接続するなら、これの無線LAN機能は必要ありません。
無効にしてしまいましょう。
無線LAN親機を介して接続すれば何の問題もありません。
書込番号:20963470
0点

>crowe1さん
今まで、WiFi接続していた場合には、WiFi接続を無効にする操作が必要になります。
エプソンのマニュアルの以下の箇所に沿って操作してください。
エプソンのマニュアル「ネットワークガイド」 45ページ(画像添付)から
抜粋します。 (用語は勝手に変更しています。例:ハブ⇒ルータ、など)
■プリンタを有線LAN接続に変更する
1.プリンタとルータをLANケーブルで接続します。
2.プリンタの操作パネルで無線LANを無効にします。
3.パソコンのWiFi接続を無効にします。
書込番号:20963571
4点

papic0さん
uPD70116さん
じみずさん
回答ありがとうございました。papic0さんの言うとおり、プリンター操作パネルから無線LANを無効にしたら、PCのほうで認識しました。本当にありがとうございます。感覚的には設定を行っておけば、USBでも有線LANでも無線でも使用できると思ったのですが、無理だったのですね。であれば、今どの方法でつながっているか表示などが欲しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20963614
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A

h_y_sgt_6さん、こんにちは。
> 黒のインクが写真のようについているのですが
インクが付いてしまった状態を撮影して、ここにアップしてくださったのでしょうか?
もしそうでしたら、お写真が正常にアップされていないようですので、もう一度試していただけないでしょうか。
書込番号:20796583
1点

h_y_sgt_6さんへ
もしお写真のアップがうまくできないようでしたら、どのような印刷をした後に、用紙のどこに、どのような感じで、どの程度インク汚れが付いてしまうのかを、言葉で書いていただいても構いませんので、もう少し詳しい様子を教えていただけたらと思います。
書込番号:20797036
1点


プリント時にプリントヘッドと用紙が触れて居るのではないかな。
原因として考えられるのは用紙の反りが出て居ませんか。
書込番号:20797932
0点

ざっとここら辺をまめにチェックという所でしょうか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000479
印刷後の用紙などにローラーの汚れが付いたときは、プリンター内部(給紙/排紙ローラー)にインクが付着している可能性があるので内部の汚れは拭き取らずに、普通紙を何度か通紙させる「給紙/排紙ローラーのクリーニング」を行ってみる。
仕様範囲以上の厚い用紙や反りのある用紙や端面にバリのある用紙を使用しないようにする。反りやバリがあるなら反りを修正して紙を良くさばく。
定形紙で四辺フチなし印刷時に四辺フチなし印刷推奨の用紙を使用する、用紙を横方向にセットしない。
プリンターにセットした用紙と、プリンタードライバーで設定する「用紙種類」が合っているか確認する。
プリンターの機種によってはプリンタードライバーに用紙外への印字を防止する「紙幅チェック印刷」機能が搭載されているのでそれを利用する。
プリンターの機種によってはプリンタードライバーに厚手の用紙へ印刷するときなどに印刷面とプリントヘッドがこすれないように調整する「こすれ軽減」機能が搭載されているのでそれを利用する。
プリンターを水平で安定した場所に設置する、プリンターの通風口を塞ぐと動作モードが切り替わる事があるので注意する、直射日光が当たらなく温度・湿度の変化が少ない場所に設置する。
書込番号:20798166
1点

h_y_sgt_6さん、お写真のアップありがとうございます。
> EPSONの写真用紙に印刷した時にこのように黒のインクが付いています。
とのことですがこのとき印刷時の設定で、用紙の種類などは適切に設定されていますでしょうか?
また印刷に使うドライバーやソフトなどは、OS標準のものではなくて、メーカーが提供しているものをインストールして使われていますでしょうか?
このようなインク汚れは、印刷の設定が正しくプリンターに伝わっていないことが原因で起こることもありますので、そのあたりをチェックしてみるのも良いと思います。
書込番号:20798560
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
この808は805の後継機種でしょうか?
805を年に数回使って三年、ガリガリと大きな音がしてトレーが出てこず、全く印刷できません。この808が後継機種ならまた同じ不具合になるのではと思いお尋ねします
書込番号:20743892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

805の後継機は806で、806の後継機が807、807の後継機が808で、808の後継機が879になります。
壊れてガリガリ音がするというのはあまり聞きません。何からの拍子に物理的に壊れたのかもしれません。
後継機で全く同じ故障で壊れるという確率は非常に低いと思いますのであまり気にされない方が・・・
書込番号:20743909
2点

私は805から808に去年末買い替えました。
805はまだまだ使えましたが、808の後継機種、現行の879が
気に入らなかったので、こちらの機種にしました。
モデル的に言えばPMAシリーズからEPシリーズになって
801〜804までが、EP第一世代。805の前は801を使っていました。
805〜808までが、EP第二世代。808が第二世代の最後かと。
現在の879〜が、EP第三世代と思っています。
804から805はフルモデルチェンジ
808から879(現行機種)もフルモデルチェンジ、
その他はマイナーチェンジかと思います、筐体の作りが同じなので。
あくまでも私の個人的見解ではありますけれどね。
ty.chookdiiさんが心配されているトレイの件ですが、
この808ではボタンでトレイの開閉出来る、電源OFFでも
トレイが自動に閉まるという機構にパワーアップされています。
トレイの構造は全く一緒ではないので、805と同様の故障に
なるかと言えばそうではないとは思います。むしろギミックが
増えた分、壊れやすいとも取ることは出来ますが、その辺は
運もあるとは思うので私の場合は気にしておりません。
トレイの自動開閉に惹かれて805の型はあたりだったのもあり
今後も長くこの型のプリンターを使いたいので808に買い替えた
次第です。私の使っていた805はすれ主さんと同様、年に数回
使用でしたが、すこぶる調子は良い固体でした。
書込番号:20744107
1点

大変ありがとうございます😊
書込番号:20765833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





