-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-808A
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- 人物写真や風景写真を自動で見分け、自然な色に自動色補正する「オートフォトファイン!EX」の性能が向上し、暗部まで鮮明に描写できる。
- 無線LAN接続対応で、スマートフォンやパソコンなどとワイヤレス接続してプリントすることが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2017年3月25日 14:49 |
![]() |
50 | 15 | 2017年3月4日 21:38 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2017年1月30日 22:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年12月19日 23:06 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月13日 23:12 |
![]() |
11 | 7 | 2016年12月12日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
この808は805の後継機種でしょうか?
805を年に数回使って三年、ガリガリと大きな音がしてトレーが出てこず、全く印刷できません。この808が後継機種ならまた同じ不具合になるのではと思いお尋ねします
書込番号:20743892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

805の後継機は806で、806の後継機が807、807の後継機が808で、808の後継機が879になります。
壊れてガリガリ音がするというのはあまり聞きません。何からの拍子に物理的に壊れたのかもしれません。
後継機で全く同じ故障で壊れるという確率は非常に低いと思いますのであまり気にされない方が・・・
書込番号:20743909
2点

私は805から808に去年末買い替えました。
805はまだまだ使えましたが、808の後継機種、現行の879が
気に入らなかったので、こちらの機種にしました。
モデル的に言えばPMAシリーズからEPシリーズになって
801〜804までが、EP第一世代。805の前は801を使っていました。
805〜808までが、EP第二世代。808が第二世代の最後かと。
現在の879〜が、EP第三世代と思っています。
804から805はフルモデルチェンジ
808から879(現行機種)もフルモデルチェンジ、
その他はマイナーチェンジかと思います、筐体の作りが同じなので。
あくまでも私の個人的見解ではありますけれどね。
ty.chookdiiさんが心配されているトレイの件ですが、
この808ではボタンでトレイの開閉出来る、電源OFFでも
トレイが自動に閉まるという機構にパワーアップされています。
トレイの構造は全く一緒ではないので、805と同様の故障に
なるかと言えばそうではないとは思います。むしろギミックが
増えた分、壊れやすいとも取ることは出来ますが、その辺は
運もあるとは思うので私の場合は気にしておりません。
トレイの自動開閉に惹かれて805の型はあたりだったのもあり
今後も長くこの型のプリンターを使いたいので808に買い替えた
次第です。私の使っていた805はすれ主さんと同様、年に数回
使用でしたが、すこぶる調子は良い固体でした。
書込番号:20744107
1点

大変ありがとうございます😊
書込番号:20765833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
今使っているプリンターが壊れて、修理より購入の方が安く上がりそうなので購入を考えています。
ところで、純正インクはとても高いので相互インクを使う予定です(今使っている機種でも使っていました)
そこで質問です。
相互インクを使用した場合、メーカーの保証期間内であっても無料修理は受けられないんでしょうか?
例えば、インクが関係ない部分の故障の場合です。
あと、販売店の延長保証の場合はどうなんでしょう?
相互インクはアウトでしょうか?
もし相互インクがアウトなら、購入した時に入っている純正インクを使わないまま保存しておいて、修理に出す時に純正をセットして出しちゃおうかな?とか考えています。
詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:20679108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>相互インクを使用した場合、メーカーの保証期間内であっても無料修理は受けられないんでしょうか?
当たり前です。
>例えば、インクが関係ない部分の故障の場合です。
裁判に持ち込むにしても、インクが関係ないということは、あなたが証明する必要があります。
>あと、販売店の延長保証の場合はどうなんでしょう?
当然、だめです。
>もし相互インクがアウトなら、購入した時に入っている純正インクを使わないまま保存しておいて、修理に出す時に純正をセットして出しちゃおうかな?
それを人は「騙す」と言います。
書込番号:20679124
10点

>KAZU0002さん
返答ありがとうございます。
裁判ほど大げさなつもりは全くないんですが、電気系統の故障でも相互インクの場合は保証を受けられないのかな?と思ったもので。
インクが原因であろう故障については、もちろん自己責任と思っていますので、それでずるい事をしてまで保証してもらおうとは思っていません。
例えば、電源が入らなくなるとか、メモリーカードを読み込まなくなったとかの故障で、素人考えで「これはインクは関係ないぞ!」と思える場合も、実はインクが関係あるケースがあるという事でしょうか?
もし相互インクを使用したら、どんな故障であろうと保証が受けられないのであれば延長保証をつける意味は無いかな?と思ったので質問させていただきました。
私の説明が下手だったかも知れませんね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:20679221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

互換インク使用でのトラブル。保証は効くのか?「EP−801A」
2015年1月12日
http://printer-lib.jp/2015/01/12/112
↑事例
個人的な話ですがエプソンのEP-704Aで無償の保証内で互換インクを使用中に全く関係がないと思われるスキャナ部分が壊れました。
メーカーに出したらスキャナ部分だけ修理されて「修理報告書」にスキャナ直しましたとしか書かれていませんでした(無償でした)。
先ほどの事例が今でもそのままなら、1回目だけは無償で修理、2回目以降の再修理は有償(本来は無償)になるのではないかと思います。
EP-704Aの件は4年半前になりますが、インクと全く関係が無い部分については保証内はとりあえず無償で修理をしてくれました。
書込番号:20679482
7点

互換インクに起因する故障であれば、保証は効かなくなり、有償修理になります。ただし実際には、ケースバイケースで、無償になることもあります。
なお、互換インクをセットすれば、多くの場合、互換インクを使ったことが本体に記録されるので、修理の際に純正インクをつけて出しても同じです。
長期保証は、メーカー保証に準じますから、修理の際に互換インクが原因だったと判断されれば、やはり保証は効かないでしょう。
このクラスのプリンタは、修理代の方が新品の価格より高いです。また、故障がわかるのは、印刷したいときですから、のんびり修理を待っている暇はないです。
故障のほとんどはインク周りですし、有償修理のリスクを考えれば、延長保証のメリットはないでしょう。
書込番号:20679981
4点

基本修理は考えずに壊れるまで互換インクを使うというスタンスでいいんじゃないでしょうか。
自分の場合は写真専用とそれ以外用の2台あるのですが、一般用の方は最初に純正全色セットをひとつ追加して、付属インクとそれが無くなったら互換インクに切り替えて、それ以降の修理は考えません。
最初の1〜2ヶ月を乗り切ったら、それ以降の故障確率は低いであろうという一般的な機械の傾向に習う感じです。
写真用の方は一貫して純正インクを使ってますけど、個人的には純正でも非難が殺到するほど高いとは思いませんけどね。
画材が高いのは当たり前で、文句ばかり言ってる人は、例えばコピックとか、他の画材がどれくらいするのか知らないのだと思う。
書込番号:20680129
5点

>kokonoe_hさん
サイトの引用、ありがとうございました。
また、実体験もとても参考になりました。
インクに関係ない故障は無償修理されると言う事で一安心しました。
>P577Ph2mさん
相互インクを使っていても無償修理の場合があるんですね。
その場合はメーカーの善意でしょうから、過度に期待しない方が良いんでしょうけれど、少しホッとしました。
今使っているプリンターを修理した場合、1万7千円ほどかかると言われたので、ビックリしました。
もしこれが保証期間内に実費だったらゾッとするな、と保証について考えてみた次第です。
こんなにかかるなら確かに買い換えの方が安いですものね。
ありがとうございました。
>ギミー・シェルターさん
最初の1~2ヶ月を乗り切ってしまえば…
確かにそうですね!
今使っているプリンターは我が家で購入した始めてのプリンターで、家族総出でやたら色々とプリントし、相互インクでないとインク代がバカにならなかったのです。
今回、新しく購入するにあたり純正インクを購入するとしたら6本セットで7000円程…と思い再びギョッとしてしまいました(笑)
でも、確かに今は使用頻度が減り、冷静に考えてみたら純正インクでもそう負担にならないかな?と気付きました。
皆さまからのご意見を参考にして、販売店の延長保証は付けない事に決めました。
また、しばらく(もしかしたらメーカー保証期間内)は純正インクを使用し、万が一の故障の際にビクビクしながら修理依頼しなくても済むようにしたいと思います。
ご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:20680855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も互換インクを使用しており、故障の場合には自己責任と割り切っています。
(つまり、買い換える。その後一年間は純正品を使用)
以前こんなやり取りをしました。
某量販店でプリンターを購入した際にインクの購入も勧められ、高いから通販で買うと
言いましたら、エコリカ(ややうろ覚えです)ならお値打ちですよと勧められました。
純正品の半額よりは高く、Amazon等で売っている格安品よりは高値でした。
そこで驚いたのはエコリカ(?)が純正品と同じぐらい大量に展示されていました。
店員に、「こんな物を勧めておいて、保証が受けられないのでは?」と聴いたら
「大丈夫です。当店で責任持って保証します」との回答でした。
勿論、購入しませんでしたが、大型電気店で売っている互換インクって実際のところ
どうなんでしょう。知らずに、やや安いからと購入する方も多いと思うのですが。
未だに個人的に謎のままです。
書込番号:20681046
1点

>デジタルおたくさん
エコリカ、格安相互インクを使った事もありますが、最近はそれを使用していました。
量販店で売ってるなら修理にも対応して欲しいのが本音です。
買うならJoshinかケーズと思っているので、聞いてみようと思います。
エコリカと格安相互インクとの違いは何かあるんでしょうかね。
中途半端な値段が謎の存在ではあります。
とは言え、やはり万が一の故障が不安なので、購入後しばらくは純正インクを使う事にしました。
書込番号:20681703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>エコリカと格安相互インクとの違いは何かあるんでしょうかね。
6本800円の互換インクをEP-704Aで使用していますが光耐久性はかなり酷かったです。
半年くらいで色あせて来ました。
大量印刷で配布するとかでしようしているので、まあ別に良いですが・・・
(ヘッドが詰まった事がない不思議なインク)
インク革命の互換インクは発色も悪くなく耐久性も高かったです。
ヘッドが詰まる問題などは純正とあまり変わりませんでした。
書込番号:20681765
2点

皆さんが書かれているように、「相互」ではなく『互換』の方が、いろんな場面で通じると思いますよ。
書込番号:20681885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokonoe_hさん
そういえば貼って頂いたサイトにもインクの品質について書いてありましたし、写真は専用プリンターで純正インクを使わるている方もコメント下さいましたね。
そんなに違うものなんですね。
それを聞けば純正インクの価格にも納得出来ます。
確かにプリントアウトしたものの文字や写真がボンヤリしてる気がします。
プリンターが劣化したのかなぁ、とか、自宅プリントだから仕方ないのかな、と思っていましたが、相換インクのせいだったのか…
前回はあっという間に相換インクに変えてしまったので、今回は少し確かめる感じて使ってみようと思います。
>不具合勃発中さん
相互?相換!
最初、さっぱりわからず?が頭の周りに飛びました。
本当だ、みなさん相換って書かれてます!
ずっと勘違いしてました、恥ずかしい~(笑)
教えて下さってありがとうございます!
今日、これから買いに行こうと思ってます。
みなさま、ありがとうございましたm(__)m
ベストアンサーを選ばないと解決済みにならないんですね。
どの方のご意見もとても参考になり、選ばせて頂くなんて申し訳ないです。
が、敢えて私の勘違いを指摘して下さった不具合勃発中さんにベストアンサーを付けさせて頂こうと思います。
不具合勃発中さん、不具合はいかがでしょうか?
そちらの不具合も早く落ち着いてスッキリするといいですね。
では、みなさま、ありがとうございました!
書込番号:20683114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃっちんさん。解決済ですが・・・恐縮です。
正しくは、互換(ごかん)です。互換性のごかんです。
本レスへのコメントは不要ですので読み飛ばして下さい。
書込番号:20683445
1点

>デジタルおたくさん
あ…
穴掘っていいですか、入りたい!
互換!互換ですね、もう間違えません!
恥ずかしすぎる…(笑)
>皆さま
購入して、先ほどセッティングを終えました。
延長保証はつけませんでした。
それと、エコリカの件は聞きそびれてしまいました。
今後、互換インク!(笑)に変えるときに聞いてみようと思います。
余談ですが、今回EP-808Aを購入しようと思ったのは、元々使っていたのがEP-803Aで、ストックしてあったインクが使えると思ったからなんですが、カートリッジが変わっていました。
2/14に数本買ったばかりだったのに…。
そのインクは返金対応して下さるとの事でしだが。
で、新しいカートリッジ、ちっさ!
本体が小さくなっているので仕方ないんでしょうね。
追加のインクは楽天最安値の純正インク増量6本セットを購入しました。
amazonはレビューを読むと、セットアップ用が届いたとか恐ろしい事が書いてありました。
今回、こちらで皆さまのお話しを伺って、自分なりにインクの事について考えてみました。
インクにも発色や耐久性の良し悪しがある事。
プリンターへの影響や仕上がりの良さを考えたら、やはり純正品は相応の商品である事。
また、安いからと互換インクに飛びついてまとめ買いすれば、時間が経ってインクが劣化し、プリンターに悪影響があるかも知れない事。
今まではそこまで考えて使っていなかったので。
これからは、必要な分を必要な時に買う事にしようと思います。
その方がプリンターにもお財布にも優しい!
最後に、ここはEP-808Aの質問スレッドであるべきなのに、互換インクとその保証についての質問で、的外れな事に後から気付きました。
それなのに丁寧にコメント下さった皆さま、本当にありがとうございました!
書込番号:20684393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エプソン製品で互換インク使ってえらい目にあいました。 調べたら互換インクを使用すれば警告が出ます それでも使えば 互換インクを交換してもインクが出てこないようになってます 残量をしめすモニターも異常でになります 何度 再設定しなおしてもネットにつながってドライバーが更新されて使えなくなります
書込番号:20708370
2点

>わかちっちさん
え、交換してもインクが出ないですか?
それは困ります、ビックリですね。
でもそこまで来ると、何だかメーカーが横暴な気さえします…
こちらで色々と教えて頂いて純正インクを見直していましたが、以前使っていた機種で互換インクを4年ほど不具合なく使えていたのも事実なので。
我が家はライトユーザーなので純正インクを継続使用しても負担は少ないと考え直し、このまま純正インクを使い続けるつもりですが、ヘビーユーザーでインク代を節約したい方や、複数台のプリンターを使用目的によってインクを使い分けしている方もいらっしゃるし。
互換インク断固拒否!なメーカーのスタンスはユーザーに不満を持たれても仕方ないかも知れませんね。
と、わかちっちさんに愚痴っても仕方ないですね、すみません。
情報、本当にありがとうございました!
書込番号:20710211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
こどもの保育園の写真が1,2ヶ月に一度写真で配られます。
アルバムにするスペースもなく、パソコンで保存したいのですが、画質はいかがでしょうか?
そこまで高画質である必要はありませんがあまりぼやけすぎるのもどうかなと思っています。
印刷は文書印刷をするのと、年に一度年賀状を印刷する程度です。
もしくはもっとおすすめの機種などがあれば教えてくださると嬉しいです。(メーカー等こだわっていません)
1点

>電子レンジ購入悩み中さん こんにちは
送られてくる画素数(ファイルサイズ)が1G程度以上なら十分解像度あろうかと思います。
このプリンターも解像度は十分です。
純正インクをおすすめします。
書込番号:20613466
2点

L版でこのプリンタの最大解像度の2400dpiでスキャンすると8408x12000(1億画素)くらいです。
スキャンしてもそんなにボケる事はないです。
解像度を落として600dpiでスキャンしても焼き増しできるかと思います。
少し古いEP-704Aを使ってますがL版のスキャンは問題ないですよ。
書込番号:20613818
4点

>アルバムにするスペースもなく、パソコンで保存したいのですが、画質はいかがでしょうか?
スキャナの画質は全然問題ありません。プリントされた写真の解像度はせいせい350dpi程度(大きくても400dpi)の解像度しかありません。かと言って350dpiでスキャンすればオリジナルと同等になるわけではありませんので、余裕をもってスキャンするなら800dpiくらいの解像度でスキャンしても良いかもしれません。(データは重くなるし時間もかかります)
元の写真は残しておいた方がいいですよ。デジタルデータはとても壊れやすいため、メディアの劣化とともに突然消えてなくなる可能性が大きいです。そうなると全ての大切な写真がパア。
アプリで救済できる可能性もありますが、救済できないデータもあります。
もしデジタルデータだけを残すなら、二重にも三重にもコピーして、さらに数年単位でバックアップする必要があると思います。
書込番号:20613934
5点

>里いもさん
>kokonoe_hさん
お返事ありがとうございます。
写真はデータでもらうことができず、紙の写真なので扱いにこまってしまいまして・・
カメラ屋さんに持っていくことも検討しましたが、数枚ごとに定期的に購入するので、基礎料金を払うのが微妙だなとおもってしまいまして。
プリントする量はそんなに多くないので、高いけれども純正インクを使おうと思っています。
ちなみに写真はL版中心で、たまに集合写真などは2Lのものもあります。
サイズが大きい写真になると大分ボケるものなのでしょうか?
書込番号:20613982
1点

>サイズが大きい写真になると大分ボケるものなのでしょうか?
出来ればスレ主さんのメルアドを相手保育園へお知らせしてデジタルファイルで送ってもらうことがよろしいかと。
書込番号:20614032
2点

>>ちなみに写真はL版中心で、たまに集合写真などは2Lのものもあります。
>>サイズが大きい写真になると大分ボケるものなのでしょうか?
いえ、サイズが大きい写真がボケるというわけではありません。
L版でもA4でも特にボケると言う事はありません。
最大解像度の2400dpiですのでL版の1/4くらいのサイズの写真でもスキャンするには問題ないです。
書込番号:20614043
1点

>ここにしか咲かない花さん
解像度の目安まで丁寧に教えて下さりありがとうございます。参考にさせていただきます。
データの劣化、考えていませんでした。写真でも保存しておくか、バックアップを確実に考えたいと思います。
>里いもさん
デジタル写真、もらえたら是非ほしいのですが、難しいみたいです。
料金を払わずコピーできたりするからなのでしょうか?
>kokonoe_hさん
サイズについても教えて下さりありがとうございます。日常使いで問題なさそうなので、この機種の購入を検討したいと思います。
書込番号:20614181
0点

>>デジタル写真、もらえたら是非ほしいのですが、難しいみたいです。
>>料金を払わずコピーできたりするからなのでしょうか?
最近は自分の子供の写真をSNSなどに載せる時に他の子供の写真が遠目にも写っているといろいろトラブルになるようです。そのため、写真をデジタルデータとしてあげないというのもあるのでしょう。
あとは保育園や幼稚園、小学校に中学校がアナログでデジタルデータにするという事が理解できないというのもあるかと思います(SDカードにデジタルで撮っているのに配布の仕方が分からない)。
「この世からFAXを消し去ってください」匿名ブログが話題に 小学校の欠席連絡はどうすればいい?
https://news.careerconnection.jp/?p=30666
書込番号:20614223
2点

>デジタル写真、もらえたら是非ほしいのですが、難しいみたいです。
>料金を払わずコピーできたりするからなのでしょうか?
SDカードなりにファイルコピーするなり、メールに添付するなりすれば済む話なので。どう考えても、人数分印刷する方が遙かに高額です。
まぁ、園の人が単にデジタル難民なのかもしれませんが。
こういう場合、他の保護者と一緒に意見すれば、通りそうな物です。
…。
カメラのSDカードのデータを、印刷した後に消してしまう人は実在しますが。
書込番号:20614228
0点

学校と言う機関は実におかしいですね。
デジカメで撮影した写真を配布出来ないというのもソレかと思います。
エクセルで作成(先生)→印刷(先生)→コピー(先生)→配布(先生)→手書きで記入(親)→エクセルに入力(先生)
書込番号:20614247
1点

>kokonoe_hさん
>KAZU0002さん
なるほど、写真以外にもいろいろと面倒なことが残っているのですね。
自分でスキャナしてみてだめだったらば保育園にそれとなく言ってみるのもいいのかもしれませんね。。
書込番号:20614251
0点

皆様お忙しい中、お返事下さりありがとうございました☆
どの方のご意見も参考にさせていただきます。
この機種の購入を決めたいなと思います。
頑張ってスキャンしてみます。
書込番号:20614272
1点

電子レンジ購入悩み中さん、こんにちは。
解決済みのところすいませんが、その目的でしたらEP-808Aでなくても、例えばキヤノンのMG3630のようなプリンターでも良いのかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000017195/
MG3630でしたら、スキャナーとしての性能はほとんど同じにもかかわらず、値段は半分ほどで済みますし、ブラック顔料インクを使っているので黒文字(文章や年賀状の宛名など)も綺麗に印刷できます。
書込番号:20616356
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。本当に安いですね!
スキャナの性能は一緒なのであれば良さそうです・・
顔料インクもいいなと思っていました。
特にこだわっていたわけでなく家電量販店に行ってすすめられるがままに検討していたので、もう一度見に行ってきます☆
書込番号:20616923
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
元々あまり機器に強くなく使用頻度も少ないためどなたか分かるかた教えてください、。
年賀状を印刷しようと思いソフトを入れたのですがフチあり印刷になってしまいます。
ソフトの説明書をみると印刷ボタン→プリンター詳細設定からフチありなし設定してくださいとのことだったのですが、プリンターの詳細設定を開いても縦横と用紙サイズの項目以外でてきません。。
コントロールパネルから開いたデバイスのプリンター設定も同様です。
808の説明書にはプロパティから変えれると書いてあったのですがその画面に行き着きません。。
拙い説明で申し訳ないのですがどなたか分かるかたいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
書込番号:20497867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続設定で手順を間違えたためEpsonのドライバではなくWindows標準ドライバがインストールされたと思われる。
・下記ページでOSを選択しドライバをダウンロードしておく(一括インストールツールで可)
http://www.epson.jp/support/portal/download/ep-808aw.htm#DSList
・現在インストールされているプリンタドライバを削除
・プリンタのUSBケーブルを抜く
・ダウンロードしたドライバを起動する
・画面の手順通りに作業を進行、プリンタ接続の指示が出たらUSBケーブルをつなぐ
書込番号:20497932
3点

>Hippo-cratesさん
早々に教えてくださりありがとうございます!教えていただいたインストールをしてみたところ無事解決いたしました!本当に途方にくれて困っていたので、本当に本当にありがとうございます。
また何かあれば教えて頂ければ幸いです。本当にありがとうございました☆
書込番号:20498047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
最近キャノンからこちらのエプソンプリンターに買い換えました。
wifiで無線印刷ができたり、スキャンも静かで良いと思っています。
ところが、困った問題が発生しました。
Lサイズの写真をまったく同じものを作りたく、
つまり写真のコピーをしたいのですが、
プリンタのみで写真コピーすると
どういうわけか少しカットされ少しだけ拡大されてしまいます。
そして、少しだけど斜めになったりもしてしまいます。
そもそものスキャン時プレビューでずれるので
サポートセンターに連絡して聞きました。
すぐに解決しなかったので、
急いでいたので数時間後に電話をかけてもらいました。
すると、一度データをsdに保存してから印刷してくださいとのこと。
その方法だと確かにプレビューではうまくいったかのように見えました。
それで、改善要求をして電話をきりました。
ところが、印刷してみると、やっぱり端は切れてしまい、補正?がされてしまいます。
プレビュー通りに印刷しないんです!!
2Lサイズでも同じことでした。
キャノン機ではこんなことはありませんでした。
まったく同じサイズの写真が作れました。
勝手な補正は余計なお世話です。
エプソンでは仕様だと言われました。
文章のコピーなどはうまくいってるかと思います。
困っています( ノД`)…
写真のコピーしたことあるかた、
等倍印刷する方法はないでしょうか。
書込番号:20480871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep808a/NPD5243_00.PDF
EP-808ははみ出し量を変更や色補正on/offもできる (P.103)。
家庭用複合機での写真フチなしコピーは読み取り画像を少し拡大し用紙からはみ出るぐらいで印刷するから、元画像の周辺部は切れてしまう。どうしても原寸ピッタリにしたいなら一回り大きな用紙にフチありで印刷し周辺の余白をカットするしかない。
書込番号:20480981
3点

>Lサイズの写真をまったく同じものを作りたく、
>つまり写真のコピーをしたいのですが、
パソコンでデータをコピーして
2枚印刷すればいいのでは
書込番号:20481011
2点

Hippo-cratesさん、
吾輩は猿であるさん
早速の回答ありがとうございます(_ _)
そうなんですね。
キャノンではできたように思いました。
集合写真のような下に白抜きで文字が入るようなものをコピーしたかったのですが、
曲がるし、拡大されるし。。
何をどうがんばっても、隅にいた子の顔が切れちゃいます。
友達宅のキャノン機でやってみてうまくいかなければ写真屋に頼みます。
等倍コピーができるようにしてほしいものです。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20481237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
一昨年、EP-807AWを購入したのですが
スキャナーエラー0x10が出るようになり
これから年賀状を作るので困っています。
修理に出しても買うくらいはかかりそうだし
808なら予備のインクも同じなので
購入しようかと思っているのですが
修理か、購入かどちらがいいと思いますか?
ちょっと13,000円痛い出費ですが・・・
3点

ななぽん06さん、こんにちは。
今から修理に出しても、年賀状の印刷が間に合うかわかりませんので、新しく購入した方が良いと思います。
ちなみにななぽん06さんは、年賀状の印刷以外に、どのような用途にEP-807Aを使われているのでしょうか?
それにもよりますが、新しく購入するプリンターは、必ずしもEP-808Aでなくても良いように思います。
書込番号:20465857
2点

secondfloorさん
返信ありがとうございます。
年賀状以外には、文章作成したものを印刷したり
コピー、データーをスキャンしたりしています。
807の前は、801を使っていて複合機に慣れてしまうと
印刷だけの機能では少し不便なのと
807の本体にまだ半分以上インクが残っているのと
最近、ポイント失効がせまっていたので80Lのインクのセットを
貰ってしまったので、そのインクが使えるので808を考えています。
書込番号:20466104
2点

修理費用は13000円なので高いですね・・・
ちなみに印刷画質自体は708Aでも808Aでも変わりません。
EP-708A
http://kakaku.com/item/K0000845100/
\9,780
書込番号:20466680
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
EP-708Aも同じインクなんですね。
しかも1万円切っている!
教えてくださってありがとうございます。
コピーやスキャンをよくするので
液晶画面が大きいとありがたいのですがね〜
どちらにしようか少し悩んでみることにします。
書込番号:20466771
3点

ななぽん06さん、追加情報ありがとうございます。
それでしたら、EP-808Aへの買い替えで良いと思います。
ちなみにEP-808Aは(EP-708Aも)旧機種で、今後どんどん在庫がなくなっていきますので、もし決められるのでしたら、なるべく早めの方が良いかもしれません。
書込番号:20467574
0点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
808Aで決めようと思います。
早めに購入します。
ありがとうございました。
書込番号:20468000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





