-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-808A
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- 人物写真や風景写真を自動で見分け、自然な色に自動色補正する「オートフォトファイン!EX」の性能が向上し、暗部まで鮮明に描写できる。
- 無線LAN接続対応で、スマートフォンやパソコンなどとワイヤレス接続してプリントすることが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年3月15日 20:33 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月16日 17:33 |
![]() |
62 | 17 | 2016年1月12日 19:12 |
![]() |
11 | 3 | 2016年1月7日 23:39 |
![]() |
3 | 4 | 2015年12月30日 19:12 |
![]() ![]() |
38 | 7 | 2015年11月6日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
ずっとキャノンのプリンターを使ってきましたが、昨年購入したMG7530は後ろからの給紙ができなくなっていました。カセット給紙しかできないのは、私にとっては大問題です。EP−808は手差し可能のようですが、過去のプリンターのように後ろからの給紙で数十枚の用紙をセットできるのでしょうか?どなたかご存じの方、教えていただけると助かります。
2点

カドケン@さん、こんにちは。
次のリンク先の、メーカーの製品のページに情報があると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/feature_7.htm
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/spec.htm
書込番号:19694650
0点

>secondfloorさん、早々のアドバイス、ありがとうございます!早速確認しましたが、やはり1枚ずつの手差しの様ですね。カセットでの給紙に不安とわずらわしさがありますが、やむえないのでしょうね。もう少し検討してみます!ありがとうございました!
書込番号:19694664
0点

PX系の背面給紙プリンタ \5,330〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000411852_K0000409738_K0000689110_K0000845101&pd_ctg=0060
エプソンもPX系は背面給紙です。
私もビジネス用とに使っているので背面給紙でないと使えません。
PX系は4色インクなので写真印刷にはあまり向いていません。
また、インクは顔料なので水に濡れても滲みません。
書込番号:19695208
1点

>kokonoe_hさん
アドバイスありがとうございます!仕事が終わり、ようやくコメントできます。なるほどですね!私は写真用のプリンターは別にあるので、kokonoe_hさんの提案に、ぴったりはまると思います。大変参考になりました!感謝です!
書込番号:19696147
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
本商品はスキャナ機能がある様ですが、一度に連続でスキャンできる枚数がわかりません。
例えばDCP-J963Nは公式ホームページで一度に20枚スキャンできると記載されておりました。
本商品では一度に連続で複数枚スキャンすることはできないのでしょうか?
書込番号:19496558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動紙送り機構がありませんので,「出来ません」!
書込番号:19496606
1点

EP-808Aのスキャナーは事務用のコピー機と同じ、
・フタを開け原稿を置く
・スキャンする
・フタを開け前原稿を取り除き新しい原稿を置く
の繰り返し。
ADF(Auto Document Feeder)機構がついたものなら連続スキャンできるが、
・シート状態の原稿のみ、本・雑誌など綴じてある原稿は裁断する必要がある
・分厚い原稿は取り込めない
・原稿を吸い込む時に傷つけたり巻き込んでしまう可能性がある
だから写真や大事な原稿は連続スキャンしない方がいい。
書込番号:19496685
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
ただ今MP640を使っておりますが,用紙詰まりが頻発するので、買い替えを検討しているのですが、予備インクが残っているうえ、最近の機種のインク代金は、やたらと高くて、買い替えを躊躇しております。
性能は今ので十分ですし、インク代金も安いので、なんとも悩ましいです。
皆さん、このインク代金の高さどう思います?
3点

インク代が高いのは仕方がないかと。
頻繁に印刷するのであれば、互換インクで安く済ませる方法もありますが、あまり印刷しないなら純正インクを選択するのが無難、なのがおおむね現在のプリンタの使い方。
昔みたいに安くても4,5万円するようなプリンタ本体が普通だった時代はインクの単価も安かった(様な気がする)が、今みたいに1万円切るような製品も結構ある時代ではインク代で元を取るしかない。
インク代が高いのは、ユーザー側が安くなければプリンタ本体を買わないスタンスを取っているツケだと思いますよ。
書込番号:19412366
6点

そうですね・・・
純正インクをしばらく使って大丈夫そうでしたら、有名な互換インクメーカーのを使うとか。
大量に刷るとなると純正だと高いですね。
値段が高くてもいいから本体は壊れないような製品が欲しいです。
本体が高くてもインクが安いのなら我慢します。
EPSON
IC6CL80L [6色セット](増量)
http://kakaku.com/item/K0000689625/
\6,223
EPSON
IC6CL80 [6色セット](普通)
http://kakaku.com/item/K0000689626/
\3,200
インク革命
IC6CL80L(6色セット) エプソン[EPSON]用互換インクカートリッジ(増量互換)
http://ink-revolution.com/index.php/IC80/IC6CL80L.html
2,980 円
書込番号:19412377
5点

個人的な意見ですが、私は最近の機種に何の魅力も感じませんから、4万5万でもインクが安いほうがいいと思うんですよね。
結局メーカーが新機能に行き詰っているので、インクで利益を上げようとしてるんじゃないかと思うんですよね。
書込番号:19412393
4点

panda1216さん、こんにちは。
最近の機種のインク代金を気にされているようですが、、、
なぜEP-808Aを買い換えの候補に考えられたのでしょうか?
MP640からの買い替えでしたら、MG5730が最も近い機種だと思いますし、、、
さらにインク代金を抑えたいのでしたら、ブラザーの機種を検討されるのも良いように思います。
書込番号:19412548
3点

ご意見ありがとうございます。
実はラックを小さくしたため、サイドモニターも8インチに交換したくらいでしてキャノンの製品は大きすぎるんです。
これも私見ですが、設置スペースの都合でエプソンを選ぶ人は多いと思います。
書込番号:19412585
4点

panda1216さんへ
> 設置スペースの都合でエプソンを選ぶ人は多いと思います。
エプソンのプリンターも、キヤノンと比べて、特別コンパクトなわけではないと思います。
とくに(EP-808Aの原型になった)EP-805Aより前の機種では。。。
書込番号:19412622
2点

panda1216さん
外径寸法の制限があるとの事ですが、幅5センチ奥行き4センチ程度ですね。
高さも3センチ程度ですね、「インク代金とサイズの制限」悩ましい状況ですね。
なので幅のサイズでお悩み何ですね。
MP640 約450 mm(横)×368 mm(奥行き)×176 mm(高さ)
EP-808A 収納時 390×341×141(mm) 使用時 390×598×196(mm)
MG6730 約466×369×148(mm)
DCP-J963N 400×341×172mm
書込番号:19413526
0点


皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
結局のところ、スキャナを使うため幅60cmのラックの最上段にモニタと一緒に置いているので小さいほどいいというだけのことです。
私が言いたいのは、なぜ、機種が変わるたびにインクの種類を変えて価格を上げなければならないのか。
これは、消費者を無視してメーカーの都合で商品を作っているとしか思えません。
最近の日本の物づくりは、何かが間違っていると思います。
書込番号:19414802
2点

>私が言いたいのは、なぜ、機種が変わるたびにインクの種類を変えて価格を上げなければならないのか。
>これは、消費者を無視してメーカーの都合で商品を作っているとしか思えません。
>最近の日本の物づくりは、何かが間違っていると思います。
プリンタに関して言えば、インクカートリッジの共通規格が作られなかったからですね。
2強時代のエプソンとキャノンの頃に、(MSXのように)他の数社が共通規格を作っていれば変わっていたかもしれません。
さらに、世代によって本体の形状や主用途が変わり、互換インクなど非純正インクが市場を荒らし始め、インクタンクの中身や形状変化、機能追加があったせいで種類がいろいろとあります。
自社だけの専用インクなので、ころころと変更しようが自由なのでしょう。
だけど、インクカートリッジを買いに行くと、エプソンのインクだけでもいろいろありすぎて眩暈がします。
個人的は、メーカーとしてもあれだけ種類があって面倒に思わないのかなと思うし、余計な製造コストや在庫管理コストを抱え込んでるような気もします。
先に、現在インクで元を取っているといいましたが、これはメーカーも公言しているビジネスモデルです。
それでも、非純正インクに市場を荒らされ、インクで元を取ることもままならなくなっているようで、別のビジネスモデルをエプソンは国内でも模索中らしいです。
特にビジネス用とでは、インクジェット機もコピー機のように印刷する枚数やメンテナンスで稼ごうとしているようです。
これが個人向けにまで浸透するのは難しいとは思いますけどね。
日本の物造りが間違っているかについては、間違ってまではいないけど迷走しているように思います。
買ってもらうためにいろんなバリエーションを作り、さらにコストを抑え安い物を作り、頑張ってはいます。
でも大半の人が安物にしか食いつかないから、「プリンタは安いものだ」「修理するくらいなら買い換えてしまえ」というイメージを付けてしまった。
インクも高いから非純正インクに流れていくから、非純正インクが使えないような仕組みをつけたり新しい形状のインクカートリッジにしてみたり・・・さらに値段が上げなければいけなくなる。
結局は今の経済がいびつなまま回っている結果なのでしょうね。
書込番号:19415148
11点

アマゾン価格 エプソン純正インク
EP-808A インクIC6CL80 3,190円 159グラム
インクIC6CL80L 6,210円 186グラム
※80Lインクは、標準80インクに比較して、価格が1.85倍であり、インク量が2.37倍
EP-807A 同上
EP-806A インクIC6CL70 2,827円 118グラム
EP-805A 同上 本体サイズ小型化 390×341×141(mm)フロントローディング方式(手差し)変更
EP-804A インクIC6CL50 5,072円 200グラム
EP-803A 同上
EP-802A 同上
※私の初のプリンタ PM-870C 発売日:2002年10月 493×306×183(mm) 約6.6kg 購入価格17,000円位で買った
IC5CL06カラー5色一体型 標準価格2,000円 ブラックIC1BK05 標準価格1,500円
書込番号:19415224
1点

あなたの言っていることは、ごもっともと思います。
ですが、私は食品業でして、もうスーパーの値引き合戦にうんざりしているんです。
どの業界も、よく似たものといえば、そうなんですが、この消耗戦なんとかならんものかと思うんです。
昔は商売にも義理、人情があってよかったですよ。
書込番号:19418452
4点

panda1216さん
解決されて何よりです。
只 昔を嘆いて結局は何だったろうと何を聞きたかったのか。
今の時代に対して無い物ねだりの愚痴だったのか若干理解に苦しみました。
どんなニーズで4〜5万のプリンタで良いから消耗品のインク代が幾らなら納得出来るのか。
現状の価格のプリンタは綺麗な印刷を行う為に弊害として目詰まりをして修理代金の高さと
新品購入するかを、購入者に選択させてる時代です。
概ねインク代の質問に対してkokonoe_hさんが答えられてると思います。
まあ 結局プリンタサイズや食品業界やらと何が解決したのか?でした。
書込番号:19419072
3点

ついにエプソンが米国でも大容量インクタンクモデルを発売!日本での発売はどうなる!?
http://little-beans.net/exposition/epson-its-02/
エプソンもアメリカでは従来の1/20の印刷コストの超大容量インクを使えるプリンタを販売しています。
1枚当たりの印刷コストは約0.99円と格安です。
日本でもここまで大容量で無くても良いので、発売してくれるといいですね。
書込番号:19421061
2点

大容量インクのプリンタが国内でも販売されるようですね。
カラーモデル 市場想定価格は5万円台中盤(税別)らしい。
やっぱりインパクトのある形状の製品ですな。
>エプソン、インク2年分のエコタンク搭載プリンター3機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0060/id=53780/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:19485131
1点

高級カメラを主に使用される方は、純正インクを使用する。
色合い等、素晴らしい写真を印刷する。
その際、プリンタも、高級なものにする(メーカーを選ぶ)
そうすれば、純正インクも相対的に安くなります。
お散歩カメラ、旅カメラを常用される方は、互換インクを使用する。
プリンタメーカーはどこでもよい。一年落ちの15000円位のプリンタ使用する。
じゃんじゃんプリントアウトして、プリンタと遊ぶ。
一年落ちプリンタは安いし、互換インクをすぐに利用できる。
どうでしょうか。
書込番号:19485365
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
ブラックを購入した者です。
ドライバーのインストール、本体設定と無難に行っていたはず…だったんですが、プリンター自体がPCからの送信を受け付けず…
PCとプリンターの再起動で症状が改善したので普通に使用していました。
が、一度PCをシャットダウンして再度起動後、再び送信を受け付けなくなってしまいました。
・プリンター自体はネットワーク接続診断で異常なし。
・PCの方でEP-808を通常使うプリンターとして認識、ポートも設定されている。
気になる点として
・ソースネクストのセキュリティソフトを入れているのですが、ファイアーウォールが送信を遮断する場合があるとエプソンのサポートにあったので、一部のファイルを許可設定にしてしまった。
・再起動後『ネットワークドライバに接続できませんでした。』と出るがすぐ消えてしまう。
・(Y:USBSTORAGE (\\EPSON564B32)と
(Z:MEMORYCARD (\\EPSON564B32)というファイルがコンピュータに作成されていますが、いずれも『場所が見つかりません』という表示が出る。
こちらと807Aの質問を参考にさせて頂き、ドライバーの再度インストールやコントロールパネルからデバイズマネージャや更新プログラムを更新など、ヘルプを参照に思いつく限りを試しましたが直りません(マイクロソフトの診断でも異常なしと出てしまいました)。
なにか改善策ありましたらご教授下さい。お願いしますm(_ _)m
3点

無線プリンタの接続不可は原因が多岐にわたるため、それを特定するのも時間がかかる。
まず無線親機がマルチSSIDだった場合、ゲストポートやネットワーク分離が機能しているSSIDにつないでないか確認。
あとのチェックはEpsonのFAQに従う。http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?031688
上記で問題が解消しなければ、
・そのセキュリティソフトとEP-808のドライバ/ユーティリティをアンインストールしてPC再起動
・セキュリティソフトとしてWindows標準搭載のWindows Defenderが機能していることを確認
・Epsonサイトから一括インストールツールをダウンロード/インストールする
http://www.epson.jp/support/portal/download/ep-808aw.htm
※インストールする際はプリンタを無線親機と同じ部屋に置いて行うこと。
書込番号:19463250
3点

Hippo-crates さん
ひとつひとつ、ありがとうございます!大変参考になります。
無線LANは一回は確かに印刷できたので子機の方につないではいないと思うのですが…『らくらく無線スタート』で自動検出でつないでしまったので確認してみます。
ドライバーのアンインストールと再起動はやってみたのですが、セキュリティソフトの方も確認してみます。
併せてエプソンのF&Qと一括インストールも試してみます。
プリンターがつながってくれたので位置を動かさなかったのですが、やはり同部屋の範囲が最適なんでしょうか?
ひとつひとつ、検証してみます。
ありがとうございました。またご報告します。
書込番号:19463514
2点

エプソンのFAQとドライバーのインストール、ネットワーク設定の見直しで無事印刷できました。
ありがとうございました!
書込番号:19470203
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
本日購入し、Wi-Fiダイレクトで印刷しようと設定をしたのですが、プリンター側にはSSIDとセキュリティーキーは表示されるのですが、携帯側には他のSSID(家のWi-Fi環境)しか表示されず、プリンターのSSIDが出ません…2機種でやってどちらもダメでした。
何かの設定をしないと電波を発信しないという事はありますでしょうか?
逆に家のWi-Fi環境のSSIDはプリンター側では表示されます。
ご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19437141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末とプリンタをダイレクトに接続するのはシンプルAPモードとWiFi Directの二つがあり設定手順が違う。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep808a/NPD5282_00.PDF P.9
いずれの場合でもEpson iPrintアプリが必要。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/feature_3.htm
書込番号:19437191
1点

Hippo-crates さん
ご回答ありがとうございます。
私が勧めていたのはAPモードになると思うのですが、
教えて頂いたURLに載っています、14ページの7.『プリンターの操作パネルに表示されたSSIDと同じものをスマートデバイスで選択します』と言うところの、スマートデバイスにSSIDがヒットしないのです。
アプリはプリンターのSSIDに接続してからの使用という解釈で合っていますでしょうか?
私が考えるにプリンター側から信号が発信されていないと考えているのですが、設定?と思いご質問させて頂きました。
書込番号:19437233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末によってはDirect接続の設定ができない機種があり、その場合はEpson iPrintで接続設定を行う必要があるため、アプリを先にインストールしてから接続設定。(P.18)
書込番号:19437304
2点

Hippo-crates さん
ご連絡遅れまして、申し訳ありません。
その後色々と試行錯誤しました所、どうにか検索する事ができました。色々と教えていただきまして大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19447030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
現在、EP-805AWを使っているのですが、カラーのインクが不足すると「カートリッジ交換が必要です」と表示されて、白黒だけの印刷もできなくなります。
この製品も同じでしょうか?
カラーのインクが無くなっても、黒インクが残っていれば、白黒印刷はOKであれば
買い替えも検討しようかと思っているのですが。
よろしくお願いします。
9点

ごうこくさん、こんにちは。
> 現在、EP-805AWを使っているのですが、カラーのインクが不足すると「カートリッジ交換が必要です」と表示されて、白黒だけの印刷もできなくなります。
>
> この製品も同じでしょうか?
そうですね、この製品も同じですね。
書込番号:19257759
4点

私もカラリオを数台持ってますが、1色でもなくなると印刷出来なくなる仕様です。
残念ですね。
書込番号:19257868
3点

エプソンの「黒だけでモード」ってあまり知られてないんでしょうかね。
このレベルの機能で良いなら下のリンクは情報は古いのでメーカーに問い合わせてみるのが確実。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=033406
808Aのマニュアルには出来そうなこと書いてあるのですが他機種との共通マニュアルっぽいので。
ユーザーズガイド122ページあたりから。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep808a.htm
書込番号:19257935
7点

http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/feature_9.htm
カラーインクが切れても5日間だけ「黒だけモード」が使用できる。それ以降は目詰まり防止のため使用不可。
書込番号:19258110
10点

ブラザーなら可能でしょうね。
カラーを使わないなら、モノクロレーザーという手もありますね。
書込番号:19258365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさん
>kokonoe_hさん
そうですかー。残念です。
>ずぱさん
なるほど、さきほどエプソンに電話してみたらあるって教えてくれましたー。
と思ったら、、、
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
黒だけモードありますね。
※ちゃんと全部のコメント読めばよかった。。。そっそっかしい。
いちおうホームページは眺めていたんですが、気が付きませんでした。
もっとアピールすれば良いのに。。。
>エリズム^^さん
カラーとモノクロ2台持ちは、設置場所的に苦しいです。。。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:19258486
2点

最長5日間
しかもPCからの印刷
ということもあり縛りがありますが可能です。
書込番号:19292749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





