-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-808A
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- 人物写真や風景写真を自動で見分け、自然な色に自動色補正する「オートフォトファイン!EX」の性能が向上し、暗部まで鮮明に描写できる。
- 無線LAN接続対応で、スマートフォンやパソコンなどとワイヤレス接続してプリントすることが可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年12月30日 21:08 |
![]() |
3 | 4 | 2015年12月30日 19:12 |
![]() |
92 | 16 | 2016年2月2日 16:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月25日 04:34 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2015年12月19日 17:25 |
![]() |
9 | 0 | 2015年12月19日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
「レビュー」欄で、「CDラベルの印刷が可能となった」と書かれています。
どなたか、どうしたら出来るのか教えて下さい。
原始的な方法で、出来そうですが紙づまりば心配です。
お願いします。
0点


様
すみません。質問があやふやでした。CD自体に印刷することは出来ます。
CDの印刷面に印刷すると、画面が鮮やかにならず、暗くなります。
そこで、市販のラベル用紙(あざやかに印刷可能)を利用し印刷し、CDに貼り付け様と思います。
本機で印刷するには、「手差し」になると思いますが…
微調整の範囲が狭いのが難点です。ソフトの問題だと思いますが、裏ワザ有りますか。
書込番号:19443723
0点

トラブルの元だから貼るのは控えた方が・・
印刷はあきらめましょう
DVDなら SONY、マクセルだったか
鮮やか印刷出来るものがあるからそれで我慢
無難なのは 文字だけの印刷
ケース用カードは写真印刷で見栄えをよくする。
書込番号:19443887
3点

キハ65さん 弥七の里さん
ありがとうございます。
素直にCD本体に直接印刷します。
書込番号:19447335
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
本日購入し、Wi-Fiダイレクトで印刷しようと設定をしたのですが、プリンター側にはSSIDとセキュリティーキーは表示されるのですが、携帯側には他のSSID(家のWi-Fi環境)しか表示されず、プリンターのSSIDが出ません…2機種でやってどちらもダメでした。
何かの設定をしないと電波を発信しないという事はありますでしょうか?
逆に家のWi-Fi環境のSSIDはプリンター側では表示されます。
ご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19437141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末とプリンタをダイレクトに接続するのはシンプルAPモードとWiFi Directの二つがあり設定手順が違う。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep808a/NPD5282_00.PDF P.9
いずれの場合でもEpson iPrintアプリが必要。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/feature_3.htm
書込番号:19437191
1点

Hippo-crates さん
ご回答ありがとうございます。
私が勧めていたのはAPモードになると思うのですが、
教えて頂いたURLに載っています、14ページの7.『プリンターの操作パネルに表示されたSSIDと同じものをスマートデバイスで選択します』と言うところの、スマートデバイスにSSIDがヒットしないのです。
アプリはプリンターのSSIDに接続してからの使用という解釈で合っていますでしょうか?
私が考えるにプリンター側から信号が発信されていないと考えているのですが、設定?と思いご質問させて頂きました。
書込番号:19437233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末によってはDirect接続の設定ができない機種があり、その場合はEpson iPrintで接続設定を行う必要があるため、アプリを先にインストールしてから接続設定。(P.18)
書込番号:19437304
2点

Hippo-crates さん
ご連絡遅れまして、申し訳ありません。
その後色々と試行錯誤しました所、どうにか検索する事ができました。色々と教えていただきまして大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19447030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
昨晩年賀状の裏面(絵柄面)を印刷しました。
まず一枚刷って確認し、OKだったので10枚印刷をしました。
この11枚は、全てきれいに印刷できました。
その次に、同じ絵柄で20枚の連続印刷をしたところ、ハガキの下の方に書いた文字(昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。)の文字が二重三重に印刷される現象が出たので、今朝サポートに電話しました。
そうしたら、プリンタドライバーの入れ直し、年賀状データの作り直し、年賀状ソフトの入れ直しを行なって、テストしてみてくれと言うのです。
これまでに、ハガキ代で1,000円以上もムダにして、更にハガキもしくはハガキ大の印刷用紙を自前で揃えて、20枚の印刷キューを送るテストをしてみろと言われました。
こちらは、ハガキ代、インキ代、時間を無駄にしていると言ったところ、消耗品の保証はできないと言い放たれ、それがEPSONの対応だと言われてしまいました。
普通は、発生した環境を聞いて、あるいは不具合の発生している現物を取り寄せるなどして、メーカーが検証するのではないでしょうか。
今回プリンタを買うときに、キャノンと迷ったのですが、EPSONを買って失敗しました。 がっかりです。
これが普通の対応なのでしょうか?
とりあえず、きれいに印刷できる10枚単位で、プリントキューをかけてます。
6点

連投スミマセン。
補足です。
20枚の連続印刷でダメだったので、その後は、全く同じ環境で10枚ずつ印刷したら、全て問題なく印刷できました。
ハガキの入れ方や、枚数などは同じなのに、10以下だときれいに印刷され、20枚の印刷指示だと、写真の様な文字ブレが発生してしまいます。
文字ブレだけでなく、絵柄全体がずれたものも出たりしていたので、ハガキを裁き入れ直したが、改善されませんでした。
書込番号:19435391
5点

インクジェットハガキを28枚連続印刷したけど綺麗に印刷できました!
ズレもなく、配置した写真3枚も綺麗に印刷できました
書込番号:19435436
1点

終端では、紙の後ろの方がローラーに押さえられていないのが原因かと思いますが。(原理的に致し方ない)。
結果として、前部分のローラーが滑ったり、紙が浮いてヘッドが叩いたりして、紙がズレているのだと思いますが。
滑る紙だと、紙の前の方だけの押さえでは摩擦が足りないこともあります。光沢紙に限らず、プリンターで印刷する場合には、紙全面ではなく、下には余白を入れたいところです。
また、紙が反っていると、後ろのローラーから出たとたんにヘッドが叩くようになりますので。用紙の反りも確認しておきましょう(印刷面が凸となるように)。
上と右が、印刷が切れているようですが。この辺も汚れ防止に余白を入れておきたいところです。
所詮道具ですので。業者に印刷まで依頼するのならともかく、ある程度は運用でしのぐのが常道かと思います。
全く別のプリンターですが。私は下2センチくらいを余白として、手書きのメッセージを書く場所にしています。
「今年もよろしくお願いいたします」くらいは、手で書いた方が良いかも。出す相手全員に同じメッセージ書いてもね…ですし。
あと。プライバシーに問題があるような写真をはがきに印刷するのは、本末転倒かと。…昔はそんなこと考えなかったもんですが。
書込番号:19435458
10点

LZYさん
10枚だとほぼ確実に印刷され、20枚だと全く駄目ならEP-808A 仕様と違いますから
「EPSONの対応だ」と言い切るのは確かに対応が間違ってますね。
その上ユーザーに、更にプリントさせて見るなど、酷い対応ですよね。
>消耗品の保証はできないと言い
無駄な消耗をさせてるのはEP-808A本体なのに、「EPSONの対応だ」は凄い権限を持つのですね。
EP-808A本体自体を回収点検しないのですね。お金の掛かるメーカーですね。
>プライバシーに問題があるような写真をはがきに印刷するのは、本末転倒かと
状況報告の為に画像を貼り付けられたのですから、家族の写真等などモザイク処理は適切かと。
価格コムに披露するのと郵便局員の目に触れるのでは違いますから。
書込番号:19435579
8点

どこのメーカーでもユーザー環境に依存した不具合までは、サポートすることはできません。仮にPC側の問題で不具合が発生していたとしたら修理引き取りが無駄になってしまうので、修理に出す前にユーザーによる最終確認が必要になるのです。
無駄にした消耗品を支給してくれるメーカーも無いと思いますよ。
書込番号:19435592
8点

>これまでに、ハガキ代で1,000円以上もムダにして、更にハガキもしくはハガキ大の印刷用紙を自前で揃えて、20枚の印刷キューを送るテストをしてみろと言われました。
20枚とちょっとなら交換手数料5円で100円+αじゃない?
書込番号:19435644
11点

まとめレス失礼します。
ならじーにょさん
そうですか。使用しているPCや年賀状ソフトとプリンタの相性でしょうかね。
ありがとうございました。
KAZU0002さん
> 終端では、紙の後ろの方がローラーに押さえられていないのが原因
その辺りは考えましたが、1枚や10枚だと全く問題なく印刷できるのに、20枚の印刷キューを流したら突然印刷が乱れたので、バッファー容量の問題かなと思って問い合わせてみました。
それと、このモデルは(というより最近のプリンターは)四辺縁なし印刷が当たり前なので、下の方でローラーが滑ってということは、機械的な不具合だと思います。
本質とは関係ないことですが、プライバシー保護云々は、「流れ星 見たことなーい」さんが仰っているように、このサイトにアップするためにモザイク処理しました。普通にハガキとして扱われる分には問題ありません。
流れ星 見たことなーいさん
ありがとうございます。
確かに、年賀状ソフト側の問題か、プリンタードライバの問題か、切り分けは難しいと思うのですが、それを検証してくれることを期待したのに、「自分で確かめろ」みたいな言われ方をしたので、そういう会社なんだなと思ってしまいました。
ありりん00615さん
そういうもんなんですかね。
私は、ずいぶん前からPCを使っていますが、昔はソフトメーカーでも不具合再現のテストをしてくれましたけどね。
消耗品の保証については、確かにそうかもしれませんけど。
nya-ta0さん
> 20枚とちょっとなら交換手数料5円で100円+αじゃない
確かに仰るとおり、郵便局に持って行って交換すれば、そうですね。
でも、すぐに必要だったので、近くのコンビニで買ってしまったので、もう20枚もいらないし・・・
みなさま、暮れのお忙しいときに、コメントを頂きありがとうございました。
どうにも理解できない現象ですが、PCとハガキソフトとプリンタードライバーの相性が悪いようなので、とりあえずは少ない部数ずつ印刷することで対処します。
ハガキ20枚は、勉強代と考えます。
書込番号:19436320
7点

おそらくCanonだったとしても、ハガキ代などの消耗品は保証しないと思いますよ…。
書込番号:19437097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めまして、EP-807なので、厳密には機種違いですが、私は後端の左右のブレを経験しました。
こちらはソフトにも原因があるようですが・・・・内容も違いますが、こんなこともあるかと・・・
こんな感じです。
年賀状ソフトで複数枚を「一枚ずつ確認して印刷」の設定(連続では無く名前を確認しならがなど)
一枚をが終わり、パソコンの画面に次の印刷をするか?の確認画面が出ます。
その間に印刷が終るはずですが、プリンタは、排出されず最後の部分を咥えて待機しています。
次の印刷の開始を押すと、咥えたはがきを排出して次の印刷に行きます
その待機中の葉書を終わったと思って少しひっぱたら抵抗があったのでそのまま次の印刷をして
出てきたのを見たらぶれてました。
なぜか完全に印刷が終わらない状態で待機しているようです。
試しに不要な葉書を同じ条件で印刷して、待機中の葉書を動かしたら見事にぶれていました。
今年、プリンタ、年賀状ソフト共に新しくしたので、こう言う動作が普通なのかソフトプリンタの組み
合わせでこうなったのかは不明です。
ただ、スレ主様の印刷不良は搬送に問題がありそうな気がします。厚紙を無理に曲げて給紙して
いますし、用紙の最後の方は搬送のガイド、ローラーが少なくなり不安定になりがちです。
あと、排出先に用紙が溜まってる等で排出にストレスを与えていたとか・・・・
黒だけ印刷不良には???ですが・・・・
・・・・使っていて気になったこと、コンパクト化のしわ寄せで、カセットがとても出しにくくなりました。
書込番号:19438817
7点

ma-bo-da-さん
情報提供、ありがとうございます。
症状としては酷似していますね。
私の年賀状も、よく見たら右側の花びらにある元旦という文字もぶれてました。
そうなると、やはり搬送の問題なんでしょうかね。
排紙トレーには、確かにハガキがたくさん溜まっていましたので、最後の印刷が上手く遅れなかったのかもしれませんね。
機会があったら試してみます。
書込番号:19438847
2点

「普通は、発生した環境を聞いて、あるいは不具合の発生している現物を取り寄せるなどして、メーカーが検証するのではないでしょうか」と書いていらっしゃいますが、どのような根拠で「普通は」と言っているのでしょうか? 特注品などの場合や、発火や暴走など危険性のある症状(リコール対象になる可能性があるような)の場合のような特殊なケースを別にすれば、大量生産品のメーカーはコールセンターに連絡したからといって通常はそのようなことはしません。ユーザーが電器店に点検や修理を依頼した場合には、点検・修理のために現物がメーカーのサービス拠点に送られ、検証のようなことが行われることはあります。また電器店に持ち込む代わりにメーカーなどが運送会社に委託してユーザー宅に訪問回収することもありますが、そのようなサービスをするかどうかは業界や会社によって異なります。訪問回収を行う場合もメーカーが自らの発意で「(ユーザーから)取り寄せる」のではありません。あくまでもユーザーがコールセンターの修理窓口などに点検・修理を依頼してのことなのです。
電話のやりとりでの言葉遣いや礼儀・気配りなどには問題があったかもしれませんが、そのことを除けばコールセンターの対応は特にひどいということはないと思います(私はエプソン関係者ではなく単なるエプソンユーザーです)。
書込番号:19462279
6点

本題と関係ありませんが
>もう20枚もいらないし・・・
手数料払って交換して貰うのは年賀葉書へでは無く、普通の葉書にもして貰えます。
交換はお年玉の抽選が終わってからの方が良いかとは思いますが・・・
書込番号:19463153
2点

>20枚の連続印刷でダメだったので、その後は、全く同じ環境で10枚ずつ印刷したら、全て問題なく印刷できました。
10枚はOKで20枚は駄目と言う現象を、ユーザー環境によってなどと言い片付けたら
メーカーの保証なんて無いも同前、販売した商品の仕様を満たさない物は点検するのが当たり前の事。
>発火や暴走など危険性のある症状(リコール対象になる可能性があるような)の場合のような特殊なケースを別にすれば、>大量生産品のメーカーはコールセンターに連絡したからといって通常はそのようなことはしません。
上記のご意見は論外、保証対象外の事例の如く言われてますが論点が間違ってます。
???(私はエプソン関係者ではなく単なるエプソンユーザーです)???
書込番号:19548297
6点

自己レス、と言うか、追記です。
私が言っているのは、「コールセンターに電話しただけで対応することはあまりない」ということです。点検(診断)やその結果によっては保証の適用を受けたいのなら、製品の購入店の修理サービスに製品を持ち込んで依頼すればよいのです。企業によっては修理サービス担当のコールセンターで引き取りの受付や手配をするところもありますが、それは各企業の方針や体制次第です。
書込番号:19548988
1点

スレ主は、インク代・はがき代・確認に費やした時間に見合う代金を要求したので、断られただけでしょう。
電話でも指示された作業を行って故障判定が出れば、修理引き取りをしてくれます。面倒なことをしたくなければ持ち込んだ方が楽ですね。
書込番号:19549020
6点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
すみません。皆様お知恵をお貸しください。
808ABを本日購入しまして、ガイドにしたがって設定しましたところ、
プリンタはWi-Fiと接続しているのにパソコンが認識せずにオフラインになってしまいます。
付属CDで手順通りインストールなどをやっても無線LAN接続設定の段階で見つかりませんでしたと出ます。
エプソンのすべてのドライバなどアンインストールして再度インストールしても同現象です。
あまりこういった質問が検索しても出ないので私のやり方がおかしいのでしょうか?
どうか皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

PCとプリンタを接続している無線親機のメーカー/型番を明記。
ネットワーク分離機能がある親機だとプリンタがブロックされている可能性がある。
書込番号:19429801
2点

私も主さんと似たような現象がありました。正確に同じ状況かは判断できませんが。。。
ルータの再起動をしたら、私の場合解決しました。一度試してみては。
書込番号:19432417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
大きく異なったのは大きさとアマゾンのカスタマーレビューの評価です。
・印刷品質
L版のカラー写真、A4版のカラー写真、A4の白黒3枚印刷しました。
印刷速度、印刷品質とも大きな差はありません。比較した写真をアップしました
・・・http://www.dohzen.net/?page_id=24559#Hin
・後面給紙: EP-808Aは手差し一枚ですが後面から給紙ができます。硬い用紙、ラベル紙の印刷が安心です。
・大きさはEP-808Aが小さくスマートです。設置面積も小さく居間においても違和感がありません
・EP-808Aのカスタマーレビューは5つ星のうち3.4と不評です。
「10枚も印刷していないのにインクの残量が半分以下の表示」などインクに関係する不満が多いです
・・・http://www.dohzen.net/?page_id=24559#Sel
・キヤノンMG7730は電源を入れて1枚目の印刷開始が遅いことがあります。
以上ですがEP-808Aのインクの減りが気になります。エプソンEP-977A3でインクの激減を経験していますので
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





