ASUS TransBook T100HA のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T100HA T100HA-BLUE [アクアブルー] ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト] ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T100HA T100HA-ROUGE [ルージュレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

ASUS TransBook T100HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

回復ドライブ作成の可否

2015/11/27 06:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

ドライブ構成

SDカード(16G)を使用して回復ドライブの作成を試みましたが
エラーで作成できませんでした。
本機のドライブ構成をみると写真のように、システムファイルを含んだ
回復パーティーションがありません。
ドキュメント不足で回復ドライブの入手方法がわかりません、何方か
お教え願えないでしょうか。

書込番号:19354932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/27 07:27(1年以上前)

>回復パーティーションがありません。

画像には499MBで正常に回復パーティションがあるようですが。
レビューにもある、購入直後の回復パーティションとサイズも一緒のようで、特に問題ないようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=862874/ImageID=256960/


>ドキュメント不足で回復ドライブの入手方法がわかりません、何方か
>お教え願えないでしょうか。

回復ドライブは自分で作成します。
過去の書き込みにある通り作成可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19164654

特に気を付けることはまったくありませんでしたが、手順を画像入りで記載していますので、参考にしてみて下さい。
特になにも必要はありませんが。
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/12/125938

どうしてもだめならUSBメモリになにか問題があるのかもしれません。
500円未満で購入できますので、私が使用したものと同じもの(UHYBS-008GH)を使用してみてはどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005T22JGW

書込番号:19355000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/27 07:40(1年以上前)

>SDカード(16G)を使用して回復ドライブの作成を試みましたが

カードと書かれているので、タブレットの方にあるカードスロットの方でやったとかではありませんか?
カードを使う場合は、変換アダプターを使ってUSBポートに刺してUSBメモリと同じように使う必要があります。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPifpkiVdWoyEApRmJBtF7?p=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

書込番号:19355013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/11/27 07:52(1年以上前)

FAT32フォーマットしてから、回復ドライブ作成をしてください。

で、できるような気がしますが。

書込番号:19355028

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 08:05(1年以上前)

>こぼくん35さん

スレ主さんが欲しいのは万が一の時、出荷状態に戻せるメディアの準備でしょう。

500MBのサイズで、リカバリーイメージ相当の回復ドライブが作れるのでしょうか?
緊急時ブートディスク相当サイズに見えます。

実際のユーザさんのようですが、リカバリーも試されますか?

書込番号:19355052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/27 08:18(1年以上前)

>FAT32フォーマットしてから、回復ドライブ作成をしてください。

回復ドライブ作成時に、FAT32でフォーマットされますので、事前にFAT32にしておく必要は特にはありません。

例えばexFATでフォーマットしていたとしても、回復ドライブの作成を行うと、
最初の方に「フォーマットしています」というような旨のメッセージが表示されます。(されました)

書込番号:19355082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/11/27 08:52(1年以上前)

>LaMusiqueさん

この機種のパーテーション構成は、これで合っています。

windows10にUpしたものは、500MB程度の回復が作られ、そこからUSB回復ドライブの作成ができるようになっています。

windows7のDSP版で回復パーテーションがない場合でも、windows10にUpDate(クリーンインストールではない)した場合も、OSが500MB程度の回復を作ってくれますので、USB回復ドライブの作成が可能になります。

不具合が出る前に、作成しておくといざという時に重宝するでしょう。



>†うっきー†さん

回復作成中のフォーマットはされますが、FAT32フォーマットされるとは知りませんでした。てっきり、データだけ消されるのかと思っていました。

このタイミングで、FAT32になっているようであれば、私の指摘は間違いです。スルーください。

書込番号:19355139

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 09:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんにちは、

僕が聞きたいのは、その回復ドライブだと、障害時に起動しトラブル対応は出来るでしょうけど、工場出荷時には戻せないのではないかな? という事です。

Win10では何か秘策があるのか? 使い込む前にシステムイメージ採取が別途必要とかですかね。

書込番号:19355183

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

2015/11/27 09:31(1年以上前)

LaMusique さん
>スレ主さんが欲しいのは万が一の時、出荷状態に戻せるメディアの準備でしょう。

その通りです、回復ドライブ(緊急時ブートディスク機能のみ)は作成可能です。
システムファイルを含めた回復ドライブを作成するためには、少なくとも
数G〜10G程度のファイルが必要ではないかと思いますが、見当たりません。
システムイメージ作成では現状復帰にしかなりませんのでおたずねした次第です。

*SDカード(16G)はアダプターでUSBポートで使用してます、情報不足すみません。

書込番号:19355201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/27 09:55(1年以上前)

回復ドライブ作成というのはwindowsの標準機能です
ということは自作PC等にwindowsを入れた場合でも使えるということです
そこでいちいち
>数G〜10G程度のファイルが
作成されたらはっきりいってゴミですね

メーカー製PCでよくある内部ストレージ内にある「回復」とかの領域は
windowsの標準機能では外部USB等に作るものを
内部ストレージに作ってるだけじゃないのですかね

書込番号:19355243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/27 10:01(1年以上前)

前段に関しては取り消します

自作PCだとないのかも?

書込番号:19355251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/27 10:09(1年以上前)

いやありました…

windowsの標準機能で作成するものが
メーカーが回復領域を作ってるかということ依存で作れないということはおそらくないはず
あとで回復ドライブ作ってそこから戻したらどうなるか試してみてもいいのだけど…

書込番号:19355267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/11/27 10:12(1年以上前)

●回復ドライブ(windowsのみで、ドライバーが入っていない)
●出荷状態(ドライバーも入っている)
●システムイメージ(現状設定も含めて入る)

返答は回復ドライブと思っていたのですが、どれがほしいと言っているのかが、書き込みの場所で違っているようなので、整理して書き込みください。

回復から作成するUSB回復ドライブはwindowsの回復ドライブを作成します。

-------------------------------------------------------------------

>その通りです、回復ドライブ(緊急時ブートディスク機能のみ)は作成可能です。

そうではなく、一番上の●回復ドライブを作ります。容量は4GB〜6GB程度になると思います。そこから回復させると、10GB前後のwindows10で回復されます。Homeの場合。
↑の通り、ドライバーが入っていませんので、回復後、必要なものを入れなければなりません。

2番目の●出荷状態に戻すには、以前のASUSの機種には、Backtrackerというソフトがあったのですが、この機種のドライバーユーティリティにありません。旧ソフトが使えるかどうか、使ったことがありませんので判りません。

三番目の●システムイメージ。これは、無料のものはあるのでしょうか。本機はeMMCで固定ですので、SSDの様に入れ替えができると可能なのでしょうが。
また、最後の書き込みを読みますと、要望でもないような。

普通は、回復といえば、一番上のドライバーの入っていないもの。Windowsが回復できれば良いというものです。

書込番号:19355272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/11/27 11:10(1年以上前)

T100HAのUSB回復ドライブ容量

Win7HP64bitDSPをwin10にUp回復パーテーション457MBが作成するUSB回復ドライブ

参考で、本機の499MBが作成するUSB回復ドライブの容量を付けておきます。

また、2枚目にWindows7H/P/64bit/DSPをwindows10にUpしたものも、回復パーテーション457MBが作成するUSB回復ドライブの大きさも含めてアップしておきます。

共に、windows10/1511/10586.14

書込番号:19355371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/27 12:07(1年以上前)

>その通りです、回復ドライブ(緊急時ブートディスク機能のみ)は作成可能です。

それは、システムファイルを含めなかった場合かと。
デフォルトの、「システムファイルを回復ドライブにバックアップします。」で作成すればよいです。


途中で問題がすり替わっています。
最初に「エラーで作成できませんでした。」と書かれていますが。
そのため、回復ドライブの作成方法を記載していました。

回復ドライブ自体の作成が出来ていないはずですが。

これは、私の書き込みで問題解決したのでしょうか?
また何が原因で、エラーで作成出来なかったのでしょうか?
その時の画面のハードコピーを添付できないでしょうか?

一つずつ、問題を解決していった方がよいかと。


>システムファイルを含めた回復ドライブを作成するためには、少なくとも
>数G〜10G程度のファイルが必要ではないかと思いますが、見当たりません。

ブログの方にも書いてありますが、回復ドライブを作成すると、私の環境の場合は、
5.56GB程度できました。(システムファイルを含めた場合)
ちなみにWindowsのインストールメディアは4Gに満たない程度。
システムイメージは13.7GBでした。

ブログの方には画像はありませんが、回復ドライブ作成のダイアログでデフォルトで
「システムファイルを回復ドライブにバックアップします。」のチェックがONとなっています。

チェックボックスをオフにすると、修復ディスク同等のものが作成出来ますが、
デフォルトのまま進めてもらえば、システムファイルも含まれます。

おそらく、kmyokoさんは、最初の書き込みにある「エラーで作成できませんでした。」の状態で
回復ドライブが作成出来ていないため、確認が出来ていないだけだと思います。

システムファイルを含めない場合は、修復ディスクの代用が効きます。(含めた場合も代用が効きます)
私は、システム修復ディスクも作成しましたが。

違いは以下を参照
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96+%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


まずは回復ドライブ(デフォルトのままシステムファイルを含める)を作成して、出来上がった容量を確認してみてください。
疑問は解けると思います。
まずは、システムファイルを含めて回復ドライブを作成し、その後、再度質問があれば、質問してみてはどうでしょうか?

書込番号:19355471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 13:07(1年以上前)

Win8.1まではアンタッチャブル領域の回復区画にリカバリー用の各種ファイルがあった。サイズは6-10G以上。

スレ主が先頭で上げてる区画マップにはそれがない。
にも関わらず、数G単位のUSB回復ドライブが作れるとしたら、運用で使われるCドライブも利用してるという事かな?

それはそれで、本当に出荷状態に戻せるのか、理由が分からないと悩ましかろうね。

誰かスッキリ説明してくれる人いないかな?

書込番号:19355585

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/11/27 14:00(1年以上前)

最初の投稿画像のパーティション構成が出荷時のものだとしたらメーカーでは手抜きをしたインストール状態で出荷してるのですね。ユーザーが自分でクリーンインストールするのとまったく同じ状態に見えます。windows8.1までは工場で回復領域のイメージまで作成して出荷してましたね。


windows10のクリーンインストールで個人的に気になった点

最初のビルド(10240?)のときはデスクトップPCにインストールしたとき回復ディスクの作成ができました。
ただし回復ディスクの中身はアップグレード用のISOファイルとほぼ同じ。それで復元すると復元途中の表示画面がアップグレードインストールのときのものと同じでした。

最近のビルド(10586.0/3?)を8インチのタブレットにインストールしたとき回復ディスクの作成はできませんでした。
回復パーティション(約500MB)は作成されるけど中身が空っぽ。
最新ビルドではひょっとしたら回復ファイルが作成されないバグがあったのかも。

書込番号:19355645

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 14:25(1年以上前)

>メーカーでは手抜きをしたインストール状態で出荷してるのですね。
----
8.1までの知識だとそう見えるけど、実際のユーザがこの構成でも5Gを越える USB回復ドライブが作れてるという事ではないの?

なので、手抜きでなくて、仕組みが改良されたということでしょう。
でも、できたという事実のみで、実現の仕組みは不明なので、謎や疑問、不安が残る。

8.1まではwindowsが動きさえすえばUSB回復ドライブはいつでも作れてる。アンタッチャブル区画があるから当然。

でも、それがないこのモデルで windows updateやって、ディスククリーニング、ファイル復元ポイント削除しても、購入直後に戻すUSB回復ドライブが作れるのなら、ロジックが推察できない点で、カルチャーショックを覚える。

書込番号:19355678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/27 14:33(1年以上前)

>LaMusiqueさん

http://ascii.jp/elem/000/001/072/1072443/

中段の

>Windows 10のリセットとリフレッシュ

あたりにかいてあります

書込番号:19355688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/11/27 14:57(1年以上前)

LaMusiqueさん

「手抜き」は無視してくださいな。
記憶容量の小さい端末で数GBの回復イメージをさらに追加したら使用可能領域を無駄に圧迫しますからね。


>実際のユーザがこの構成でも5Gを越える USB回復ドライブが作れてるという事ではないの

これで作成される回復ドライブは2.5GBくらいではないかと思うのですがどうだろう?アップグレード用のISOディスクと同じ。
デスクトップPCで作成した回復ディスクの容量がそれくらいだったので。


工場出荷時はwindows10の最初のバージョンだと思いますがもし最近のアップデートを適用した状態だと回復ディスクは作成できなくなるかもしれません。8インチタブではクリーンインストールでもwindows updateでも同じで回復ディスクは作成できなくなったので。

書込番号:19355729

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 15:55(1年以上前)

>回復ドライブは2.5GBくらいではないかと思うのですがどうだろう?アップグレード用のISOディスクと同じ。
デスクトップPCで作成した回復ディスクの
--->
ZZ2012さん
上の方にある実ユーザさんの受け売りですけど、レスに加わってしかも他人の投稿に疑義を挟むなら当然そこらは押さえて下さい。
推察より、実ユーザの体験報告の方が普通は説得力があるでしょう。あなたのすぐ上に>こぼくん35さん
が画像入りで投稿されてます。k

>こるでりあさん
ありがとうございます。リンク先読んでみますね。

書込番号:19355811

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UPDATEで起動画面が上下逆転

2015/11/21 23:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

メジャーUPDATE(V10240からV10586にUP)後、キーボードにセットした状態で
起動した場合、途中上下反転した画面が表示された後正常画面になるように
なりました、対策方法はありますでしょうか。
バージョンダウンしても、Win10 Homeは自動UPDATE事故が止められないよう
なので悩み中。

書込番号:19339374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/21 23:40(1年以上前)

起動開始時に一瞬だけ上下反転する現象ですよね。
私のマシンも同様です。
多分現時点では解決方法はないと思います。
一瞬だけで実害はないので、困ってはいませんが。

本日午後あたりくらいからメジャーアップデートの配信がとまっているっぽい(未確認)のと、MediaCreationToolも古いバージョンに戻ってしまっています。
中にはメジャーアップデートでWindows 10 Proになったという人まで。

しばらくしたら、アップデートが再開されて、直るかもしれませんね。
上下逆転は直らないかもしれませんが。2in1の人はみな起きているかもしれませんね。

書込番号:19339503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/22 08:13(1年以上前)

>中にはメジャーアップデートでWindows 10 Proになったという人まで。

すみません。これは勘違いだったようです。
その人は、過去にWindows 10 Pro(Insider Preview版)を入れたことがあったためのようでした。

書込番号:19340068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/12/02 09:44(1年以上前)

>kmyokoさん
私も同製品を使用しており、同症状が出ています。キーボード着脱時に発生する問題のようで、おそらく本体の加速度センサーのドライバとキーボードのドライバがwindows10 ビルド1511と相性が悪いのではないかと思います。現状asusさんの正式なコメントはないのでアップデートを待つしかないでしょうね…

書込番号:19369361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

2015/12/04 09:06(1年以上前)

12月3日,ASUSの自動UPDATEがあり、反転なしで立ち上がりました。
数回再起動しましたが、正常に立ち上がりましたので治ったようです。
いろいろなコメント参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:19374790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/05 00:00(1年以上前)

私は先ほどWindowsの自動アップデートで直りました。
x64 ベース システム用 Windows 10 バージョン 1511 の累積的な更新プログラム (KB3116908)

ASUS LIVE UPDATAはありませんでした。

書込番号:19376788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

2015/12/05 06:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうですか!
私のUpDate履歴は、11月25日のKb3120677の次に:
12月3日に”ASUSTeK Computer Inc. driver update for Transformer Book 10.1-inch display”
があります、Kb3116908は未だ来ていません(エラーで一件UpDate待ちはありますが)、不思議ですね、
説明がないので良くわかりませんが、結果良ければ、よしとしましょう。

書込番号:19377121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/05 10:20(1年以上前)

>Kb3116908は未だ来ていません(エラーで一件UpDate待ちはありますが)、不思議ですね、

あらっ、そうなんですか。不思議ですね。
私のところはASUSのDisplayのアップデートはかなり前で11/22の約2週間くらい前ですね。

私のところで不思議だったのは、昨日のKB3116908のアップデート直前は、上下反転ではなく、画面右側が上(顔を右に傾けると正常に見える状態)になっていました。kmyokoさんの書き込みをみて直っているのかなと思って確認しましたが、直っていませんでした。

その後(12/4の夜)、KB3116908のアップデートが行われ、直ったので、てっきりこのことを言われていると思いました。
あまりにも、タイムリーな時間の適用でしたので。

いずれにしろ、正常に直ったのでよかったです。

ただ残念なのは、別スレッドの以下の症状は改善されていませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907
>■不思議な現象
>TVで見ているときは、本機の方のモニタは不要なので、カバーを閉じたときの動作は「何もしない」にして蓋を閉じると、テレビの方の表示が、タブレットを縦持ちにした時の状態になったり(マウスを上に動かすと画面右へカーソル移動)、通常(マウスを上に動かすと画面上へカーソル移動)の表示になったりを延々と繰り返す状態になってしまいます。
>今のところは、蓋を開けたまま、fn+f8でセカンドスクリーンのみの表示にして対応するかありません。

書込番号:19377415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期 起動しない

2015/11/21 20:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 neo55さん
クチコミ投稿数:5件

本日  ASUS TransBook T100HA到着しました。
 タブレット 上部のスイッチを入れても起動しませんでした。
 充電を行い ランプが オレンジから白に変わりました。
 再度 スイッチを押しても 起動しません。

 サポートの連絡する前に 試してみることをおしてくだい。

書込番号:19338859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/11/21 20:50(1年以上前)

スイッチを10秒くらい長押ししてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19338898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/21 20:51(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、充電後に、電源長押しで、起動します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19196015/#19196015

質問の前に検索してみるといいですよ。一応そういうルールになっていますので、
「起動」とか「スタート」で検索するだけでヒットします。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8BN%93%AE&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017402&act=input

書込番号:19338899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/21 21:08(1年以上前)

長押しでダメならサポートではなく金を払った購入店に連絡。

書込番号:19338963

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo55さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/22 07:53(1年以上前)

10秒程 押しました。
電源ランプがオレンジと白になり
起動できました。

 (質問前は4秒ほどでした。)

ありがとうございます。

書込番号:19340026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードが時折反応しなくなるバグ

2015/11/10 18:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

t100haをそれとなく使っていると時折タッチパッドが反応しなくなります、でも画面をタッチしたらすぐに治ります。しかしいまさっき使っていたらまた同様の現象が起きたので画面をタッチしたところ画面さえ反応しませんでした。またキーも反応しなかったためキーボードを接続しなおしたらキーボードは治ったので再起動したら画面ももとに戻りました。さすがに画面まで反応しなくなると厄介なうえに結構頻繁に起こるのでいい加減腹立ってきました(タッチパッドの初期不良で一回交換してるし)。
この症状はどのt100haでも起こるらしいですが、解決方法はないのでしょうか。あったら教えてください。
BIOS211が配られているようですが、よくわからないので手を出してません。もしかしたらBIOSの更新で治る?

書込番号:19305621

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/10 19:47(1年以上前)

>この症状はどのt100haでも起こるらしいですが、解決方法はないのでしょうか。あったら教えてください。

タッチパネルの方はあまり使っていないのでわかりませんが、
キーボードの方は、今のところ、キーボードを外して再接続という方法しか分かりません。


>BIOS211が配られているようですが、よくわからないので手を出してません。もしかしたらBIOSの更新で治る?

BIOSの更新は、誰でも簡単にできるように、以下のスレッドで詳細に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218

私のPCは211にしていますが、時々キーボードが使えなくなる現象は出ています。
多い時で1日に2,3回とか。
出ない時は出ないです。
出るタイミングもよく分からないですね。
100%再現できる方法が分かれば、サポートの連絡しようとは思っているのですが。

書込番号:19305755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/10 20:14(1年以上前)

画面のタッチパネルの方ですが、ひょっとしたら「SOC Driver Package」の適用で反応するようになるかもしれません。
以前、Webカメラの不具合が報告されていたのですが、適用することで直りました。
期待はできないかもしれませんが、一部の不具合(Webカメラ)は直りますので、適用はしておいて方がよいとは思います。

詳細は以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19222544/#19222544

ダウンロードのリンク先は、以下のURLに変更されています。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
Chipsetの中に「SOC Driver Package」があります。

書込番号:19305853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/11 07:50(1年以上前)

もう一つ思い出したことがありますので、記載しておきます。
以前、画面のタッチの調子が悪くなった時にサポートの指示でBIOSの初期化で直ったという報告がありました。
関連スレッドは以下の2つ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19157639/#19157639
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19233588/#19233588

今回の現象が同じかどうか分かりませんが、
BIOS画面でF9→F10で直る可能性はあるかもしれません。

F9: Optimized Defaults(これが初期化にあたる)
F10: Save & Exit(変更した内容を保存)

私も先ほどF9→F10を実行しました。
キーボード問題がこれで直るとは思っていませんが、とりあえず様子をみてみます。
一週間して一度も問題が発生しなければ直ったという認識でもよいかなと思っています。

書込番号:19307164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/17 21:12(1年以上前)

>私も先ほどF9→F10を実行しました。
>キーボード問題がこれで直るとは思っていませんが、とりあえず様子をみてみます。
>一週間して一度も問題が発生しなければ直ったという認識でもよいかなと思っています。

一週間近く経ちましたが、一度も問題が発生していませんので、直ったようです。
行った作業は以下の3点です。

11/11 BIOSでF9→F10で初期化。電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き
11/13 Windows10をバージョン 1511にアップデート

11/11〜11/13の間も発生していませんので、BIOSかモニターを綺麗にしたのがよかったのではないかと思っています。
画面がちょっとでも濡れていると誤認識するので、拭くときは電源オフの状態がよいと思います。

書込番号:19326892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/18 18:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございます。タッチパネルの不具合は全然ないけどいちおうBIOSの初期化やっておきました。
キーボードの不具合はほんとに謎ですね。接触不良かと思って工夫してみたんですが意味なかったです。


解決するまで保留しといていいのかな…

書込番号:19329372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/18 18:07(1年以上前)

>いろいろとありがとうございます。タッチパネルの不具合は全然ないけどいちおうBIOSの初期化やっておきました。

その後は、キーボードが認識しないことは起きていますか?
その後、起きていないなら、BIOSの問題だったと思ってよいと思います。
つまりF9→F10で直るということだと思います。

書込番号:19329385

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/18 18:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
ほえ?BIOSの初期化はいまさっきやったのでキーボードの不具合が治ったかまだわかりません。
BIOSの初期化でキーボードの不具合も治るんですか?なら解決済みでいいかな。

やっぱり二日様子見してみよう。二日たって一回もなかったら解決済みにしますね。

書込番号:19329445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/18 18:40(1年以上前)

>ほえ?BIOSの初期化はいまさっきやったのでキーボードの不具合が治ったかまだわかりません。

あああっ。今さっき試したところだったのですね。


>やっぱり二日様子見してみよう。二日たって一回もなかったら解決済みにしますね。

私は1週間近く様子みで問題発生しませんでしたが、何日かは様子見た方がいいですね。
無事直るといいですね。

書込番号:19329468

ナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/19 12:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
1日経たないうちに反応しない現象起きました…

設定とかいじったのがダメなんだろうか、全く同じ環境にできたら検証できるかな…

書込番号:19331658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/19 12:33(1年以上前)

>1日経たないうちに反応しない現象起きました…

ありゃ、BIOSは関係なかったみたいですね。

あとは本機のタッチパネル、感度がかなり高いみたいです。
なにかの汚れとかが微妙に反応している影響で、誤動作をおこしている可能性もあります。
電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き
も試してみて下さい。

それでだめなら、Windows10を1511にバージョンアップか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19314547
2時間10分ほどかかりましたが。

書込番号:19331742

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/19 12:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
OSの更新はしてあります。コルタナさんが使えるようになったやつですよね?

濡れティッシュでpcの画面て拭いても大丈夫なんですか?pc用のウェットティッシュ?何使ったのか詳しく教えてもらえると助かります!

書込番号:19331765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/19 13:30(1年以上前)

>OSの更新はしてあります。コルタナさんが使えるようになったやつですよね?

ですね。スタートの横の検索ボックスで「winver」と入力するだけで、バージョンは確認可能ではありますが。


>濡れティッシュでpcの画面て拭いても大丈夫なんですか?pc用のウェットティッシュ?何使ったのか詳しく教えてもらえると助かります!

拭いたら駄目な理由はわかりません。
私は保護フィルムを貼ってありますので、その上から拭きました。
私は一番安い、スコッティ ウェットティシューを利用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012VQMZ8
実際の購入はヨドバシの方が送料無料で安いです。

普通のテッシュを濡らして拭くだけでいいと思います。
つまり、適当でいいってことですね。

そういえば、BIOSを最新したかについては触れられていなかったと思いますが、最新の211にしてから初期化していますか?
まだなら、最新のものでないと直らないかもしれませんね。

書込番号:19331873

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/19 14:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
あ、保護フィルムはってるんですね、素の状態でやったら画面ヤバそう。メガネ拭きでいいかな。

BIOSは元から211になってました。その上で初期化しました。

書込番号:19331931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/26 17:35(1年以上前)

ついにキーボードの不具合を改善する方法が見つかりました。
設定→デバイスを開いておくとキーボードの反応がなくなることはありません。2chの名無しさんありがとう!

というわけでこの質問を解決済みにします。

書込番号:19353384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/11/28 17:56(1年以上前)

解決済み&見当違いを敢えて承知の上で・・・

電源オプション⇒USB設定⇒USBのセレクティブサスペンドの設定⇒無効(デフォルトは有効)

以前、他機種でBluetoothマウスがよく切れる事象がありまして、上記設定したら解決しました。

見当違いでしたら、スルー願います。

書込番号:19358931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/28 18:34(1年以上前)

>電源オプション⇒USB設定⇒USBのセレクティブサスペンドの設定⇒無効(デフォルトは有効)

本機でUSB設定出す方法が分かりましたら、教えて戴けますか

もし出す方法が分かれば、別機種(X205TA)の方も解決できるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19337241/#19337241
X205TAは対応していない機器だったので無理かもしれませんが。

書込番号:19359043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/11/28 18:56(1年以上前)

この機種は「USB設定」が無いんですね^^;
USB設定を出す方法は、もともと無いので無理なのではないでしょうか?
あとは、スリープのハイブリッドスリープ項目(があれば)オフにしてみて、挙動がどうなるかですが・・・
何か電源管理関係が怪しいと思って書き込みしたのですが、やはり見当違いだったようなので、スルー願います。

書込番号:19359095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/29 13:02(1年以上前)

>あとは、スリープのハイブリッドスリープ項目(があれば)オフにしてみて、挙動がどうなるかですが・・・

この項目もありませんでした。


>何か電源管理関係が怪しいと思って書き込みしたのですが、やはり見当違いだったようなので、スルー願います。

推測でも情報とてもありがたいです。

不具合が起きるタイミングは使用中に起きていましたので、スリープなど電源問題は関係ないとは思っています。


私の方は、11/11の電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き後は、問題が起きていません。
今も時々綺麗にしています。
BIOSの初期化は楓0079さんが治らなかったことで、関係なかったようですし。

楓0079さんが解決されている「設定→デバイスを開いておく」というのも、根本的な解決ではないですし。

自分の中では、未だに釈然としていません。


本機利用の方は、どのような対策をされているでしょうか。
特に何もしていないけど、問題は発生していない人とかいるのでしょうか。

書込番号:19361268

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/29 13:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
ティッシュでふいた後問題ないらしいですけど、それってつまりタッチパネルに問題があるってことてすよね?でも設定でタッチパネルオフにしても治らなかったので、何か別の要因で治ったんじゃないですか?今一度見直してほしいです。

書込番号:19361307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/29 14:27(1年以上前)

>でも設定でタッチパネルオフにしても治らなかったので、何か別の要因で治ったんじゃないですか?

タッチパネルも関係なさそうですか・・・・・


>今一度見直してほしいです。

私の方は「19326892」に書いた3つの対応だけなので、それ以上はわからないですね。
お役に立てず申し訳ありません。


ほんと、何が原因なんでしょうね・・・・・
こういう操作をすれば必ず再現するというのがないのが、困りものです。

書込番号:19361494

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

t100haで東方を起動できない><

2015/11/03 10:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

t100haで東方原作をプレイしようと思って買ったのですが、守矢三部作を起動しようとすると「d3dx9_4○.dllがないためプログラムを起動できません」とでます。そこで、d3dx9_4○.dllをダウンロードしてprogram filesに置いたのですが起動できませんでした。他の対処法にDirectX9.0cエンドユーザーランタイムをインストールするとプレイできるとありましたが、DirectX9.0cをインストールしようとすると「windows98、windows2000、windowsXPを実行している必要がある」とでてインストールできません。

どうしたら東方を起動できるようになりますか?教えてください!
ちなみに買ったばかりでほとんどいじってません、windows updateを一回して、いらないアプリを消して、ストレージの暗号化をオフにしたぐらいです。

書込番号:19283713

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/11/03 11:19(1年以上前)

8年以上前のゲームで、公式に対応しているのはWindows 2000/XPまでです。
動く方が不思議、というレベルですね。
互換性の設定で、古いバージョンを指定してみてください。
アプリのアイコンを右クリックして、[互換性のトラブルシューティング]を選ぶか、[プロパティ]の"互換性"から、適時、いろいろいじってみるかです。

書込番号:19283795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/03 12:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん
トラブルシューティングで起動したら東方永夜抄が200fpsで動作してたのが正常なfpsで動作するようになりました。
でも東方風神録以上は相変わらずd3dx9_4○..dllがないとでて起動すらできません。
やっぱりDirectX9.0cをインストールしないとだめなんでしょうか。

書込番号:19283954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2015/11/03 12:21(1年以上前)

DirectX Webインストーラでもダメでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&

書込番号:19283963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/03 12:44(1年以上前)

>なすかずらさん
ありがとうございます!インストールしてみたら無事に起動しました!タブレットで東方が快適にプレイできて感動してます!
でもなぜかまた東方永夜抄が200fpsで動作するようになりました。たぶんVsynkpatchあてたら治ると思いますけどね。

書込番号:19284012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitと2GBメモリについて

2015/10/30 23:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Mmax999さん
クチコミ投稿数:21件

現在32bit、2GBメモリの中華タブを使っていて特に不満もなく使えてるのですがこちらの64bitOSはメモリ使用量が32bitOSより多いとのことですが使用感はいかがでしょうか?
32bit機は普段アプリ立ち上げてない状態で1.2GB程空きがあるのですが、64bitの場合OSだけで1GB以上使ってるとのことで更に64bit版のアプリケーションを立ち上げた場合足りるのかどうかを教えて頂きたいです。
因みに使う用途は、
Office(mobileでない)
Chrome(タブは多くて4つ)
Minecraft(ゲーミングPCがあるのである程度動けば問題ないです。atomZ 3775Fで動きました。しかし、メモリが1GB以上空いてる状態です)
ChromeとOfficeは同時に立ちあげることが多くなると思います。

同じ価格で高性能なノートがあることは知っています。しかしこの2in1スタイルに興味があるので質問させて頂きました。

書込番号:19273627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/31 07:26(1年以上前)

>32bit機は普段アプリ立ち上げてない状態で1.2GB程空きがあるのですが、64bitの場合OSだけで1GB以上使ってるとのことで更に64bit版のアプリケーションを立ち上げた場合足りるのかどうかを教えて頂きたいです。

私も購入前に心配していましたが、Mmax999さんの使い方なら何の問題もないと思います。

以下レビューより引用
>メモリの空き容量は1.1GB(使用率47%)
>OSが64bitなので、空き容量が心配でしたが、1GB空いているので特に困ることはなさそうです。

画像もありますので、確認してみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=862874/ImageID=256962/

現在OS以外でのメモリ使用量は800Mも使っていないのではないでしょうか?(空きが1.2-0.8=0.4)
そのような使い方と思いますので、なんら支障はないと思われます。

書込番号:19274190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/31 07:50(1年以上前)

■補足
現在、常駐アプリ等、普段使用するものをいろいろ設定済で、何も起動していない状態での空きは900MB前後となっています。
通常版のOfficeは使用していませんが、参考値としてLibre OfficeのCalcで計測してみました。

Chromeでヤフートップの異なるニュース記事を4タブ開く、Calcを起動
空き容量490MB前後

Calcの代わりにMobile OfficeのExcelの場合
Calcと同じく空き容量490MB前後

あとはOfficeで利用するドキュメントの容量次第になると思いますが、一般的には500M以上使うことはないと思います。

書込番号:19274228

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/11/01 09:34(1年以上前)

webブラウザのメモリ使用量は
タブの数ではなく、開いているページに依存します
現状で開いているページのメモリ使用量を確認すれば
それ程変わる事はないと思います

初めてWindowsタブレット端末を使うのなら
コストパフォーマンスの良い入門機ですが
既に、Windowsタブレットを使った経験があるなら
これは、それ程魅力があるものでは無いですよ
本機を追加しても、できる事が増える事はありません

Windows10には、新しい便利な機能が追加されていますが
それらの機能を、充分に使いこなそうと考えると
メモリは多いほうが、何かと都合が良い事は間違いありません

タブレットとして初代機(T100TA)を2年使いました
Windows10に変更して、色々試していると
もう少し、メモリがあったほうが良いかなと実感しています
恐らく、Windows10の今後の改良でも
メモリは多いほうが、快適な動作となるような気がします

現在使っているものが正常で、購入を待てるなら
4GB/128GBのものが、値落ちするのを待つ方が宜しいでしょう
私はタブレット使用なので、NEC機を考えています
http://kakaku.com/item/K0000812483/

書込番号:19277312

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mmax999さん
クチコミ投稿数:21件

2015/11/01 11:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
500MB以上メモリを使用することは少ないとのことで購入に踏み切ることができました。ありがとうございます。
所詮は10.1インチ、高度なマルチタスクやatomで動画編集などは無理なので案外2GBでも問題なさそうですね

>ponta393さん
メモリが多いに越したことはないのは確かですね。
現在の中華タブは8インチで更にキーボード、マウスを持ち歩き使い勝手が悪いので今回の購入に踏み切りました。
4GBメモリの方も魅力的ですが先代のTAシリーズも値動きが少ないようですし、ネットブック(?)にそこまで高い性能は求めません。Windowsの改良でメモリが厳しくなってきたら買い換えようと思っています(安いですしね)。

書込番号:19277511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA
ASUS

ASUS TransBook T100HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HAをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング