SOLID BASS ATH-CKS770
![]() |
![]() |
¥3,135〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,397〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,678〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 231位
- カナル型イヤホン 117位
SOLID BASS ATH-CKS770オーディオテクニカ
最安価格(税込):¥3,135
[レッド]
(前週比:+8円↑)
発売日:2015年10月23日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年4月21日 21:26 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月12日 22:38 |
![]() |
5 | 1 | 2017年1月21日 21:25 |
![]() |
14 | 2 | 2017年3月11日 20:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS770
イコライザーの調節の方法を考え直しまして、一気に全体のレベルを下げてみることにしました。
そしてオプションのBass設定を最大に設定しました。
音量は少し大きめに上げなければいけませんが、かなり効果的です。中高音もしっかり出るようになりました。
書込番号:21353636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS770
音の奥行きに先ずはびっくりしました。
ペタペタした、ひと昔のイヤフォンからの進化のスピードにはとてもびっくりさせられました。
大袈裟ですが、ヘッドフォンに近い音場の広さを感じます。
低音から高音までのバランスがとてもよく、さらに抜群のフィット感もあいまって長時間のリスニングに疲れは感じません。
音圧も弱からず強からずで、ソフトなアタック感です。
それに本体、ケーブルの赤色のアクセント、本体の質感は飽きが来ないデザインです。
どうか長いこと使えますようにと願うばかりです。
書込番号:20563304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

但し、私は偶然イヤーピースが耳に合っただけで、合わないと、他のビューアー様と同じく低音抜けが起こり、ただシャラシャラしただけの音になってしまいます。
イヤフォンのドライバー口径が大きいのでその部分は耳の穴の外側に他機種よりフィットしやすい形状ですが、肝心の耳の穴の中のフィット感は個人差が大きく緩いと音抜けが起こります。
付属の各サイズのイヤーピースが合えば大丈夫ですが、合わない場合は本来の性能を味わう為にもサードパーティーのイヤーピースを用意する必要もあるかと思います。
面倒ですが、そこまでしてみる価値のある音が出ています。
低音が、ズーンと響く感覚や高音域のキラキラ感を味わいたいと思われる方は、面倒ですがお試し下さい。
書込番号:20590383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS770
まだ聴けていませんが、それは改善と言えそうですね。
ATH-CKS77Xの低音への偏り方は、いくらSOLID BASSとはいえ、極端すぎだと思っていましたし、より受け入れられやすい音になってそうで、少し嬉しいです。
最近は重低音モデルは低音だけでなく、中高域までしっかりならせるものが良い、という時代になってきたなという感じを受けます。
おそらく、同価格帯のMDR-XB70を意識してのことなのでしょうね。
書込番号:19253399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の耳が大きいせいかとは思いましたが、低音域は弱く感じます。
何というか、トントンと言う感じでしょうか?
ただ、スレ主さんの通り中高音の解像度はイコライザー次第でかなりクリアです。
まるでエコーがかかったような感じにも聴こえます。
この価格ではバスのトントンは否めませんね…
私の耳のサイズのせいもありますが…
書込番号:20730350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





