PowerShot G9 X
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 3 | 2016年8月28日 23:42 |
![]() |
150 | 39 | 2016年7月24日 21:25 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2016年7月9日 12:56 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年6月19日 20:43 |
![]() |
21 | 5 | 2015年12月22日 18:54 |
![]() |
67 | 17 | 2016年4月15日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
北海道の旅行で、函館の夜景を見に行きました。
まわりのコンデジやスマホがぶれる中、ブレなく写真を残すことができました。
本当にこのカメラ買って良かったです。
もっとこのカメラを使いこなしたいので、おすすめの設定や
どの値を触れば良いのかご教示願います!
書込番号:20113998 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

良い情報ありがとうございます♪
素晴らしいカメラですね。
書込番号:20114084
3点

僕も先月購入し、夜景は撮ってないので、綺麗さにビックリです!Aモード絞り優先で、F8くらいにして、ISO100で、三脚固定で更に綺麗になるかもですねー!このカメラは小さいので、2000円くらいの小さな三脚もつよい味方にしてくれます!
書込番号:20119122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらりゅうさん、こんばんは。
偶然ですね!、私も同じこの G9Xで函館山からの夜景を先日撮影してました、びっくり。
時間がもっと遅いので、空は真っ暗ですが・・・。(^_^;)
確かに、G9Xは手持ちでの夜景に強いと感じてます。
他にも夜撮影した画像があるのでそれをアップしますね。
書込番号:20152365
16点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
EOS-M3を、去年の夏に買って以来、とても気に入って使っていますが、
写真撮るぞ!以外の外出には、厚みと重さに負けて、軽いGM1で、となることが多く。
でも、GM1でも、それなりにレンズの厚みがあるのでバッグを選びます。
やっぱり、ペタンコで手ぶれ補正が効くコンデジが1台ほしいなぁ。
かと言って写りはそれなりに良くないと、すっかり目が肥えちゃっているんで(本当か?/笑)
で、画像の色味でキヤノン、写りとサイズで、G7XとG9Xに絞りました。
G7Xは、チルト液晶とレンズの明るさ、ズームがG9Xよりちょっと長いのが魅力でしたが、
重さで100g、厚みで1センチG9Xを上回るのがネックでした。
それにチルトとは言っても、上方向だけなので、自撮り以外ではなくても不自由なさそう
G7X-MUなら、下方にも動くようですが、いかんせんまだ高いですし、
G7Xより更に大きく重くなるので対象外。
問題は価格。
4万超えは、ちょっとねぇ
と思っていたら、週末の夜、マップカメラに、シルバーの新同品が35,800円で出ていて、
ま、このくらいなら何とかヘソクリでと、一旦買い物かごに入れたのですが、
シルバーの実物を見たことがなく。どんなものかと、近所のキタムラさんに行ってみたら、
折よく(悪しく?)週末セールで、何でも下取り3,000円実施中。
マップの新同品より2千円ほど高くなりますが、なんたって近所で、新品ですし、
延長保証つけられますし、ここの最安値より気持ち安かったので、つい。(^^ゞ
CANONのコンデジは、IXY初代から始まって、IXY400,IXY700、S95と使ってきて
出てくる画像はもとより、使い勝手や躯体の丈夫さは信頼していましたが、
このG9Xは、外装の質感が、これまで知っているコンデジの中では一番でした。
最初見たとき、シルバーの色味が、つやなしのグレー寄りで地味かなと思いましたが、
じっくり見ると、表面は梨地処理されていて、指跡や傷がつきにくそうですし、
レンズ周りやモードダイヤルには、綾目のローレットが刻まれていて、
天の斜めにカットされた部分とあいまって、キラリと上質な金属感があります。
また、側面の小さなネジや、wifiの小さなボタンにまで、天のダイヤル類と同じく
きちんと溝模様が彫らていて、とても凝っています。
この部分を引き立たせるために、躯体全体のトーンは抑えめにしているのかなと感じました。
モードダイヤル下の「赤ライン」を引き立たせるなら「黒ボディ」でしょうけど、
他にはない色ですし、上記のような、金属感を楽しむなら「シルバー」もいいですよ。
肝心の写真は、まだ試し撮り程度(でも満足!)ですので、サイズ比較の写真をアップしてみます。
19点

わわわ、手の写真。大きすぎました〜^^;^^;
お目汚し失礼いたしました〜〜〜^^;^^;^^;
書込番号:20027905
9点

今晩は。
G9Xゲット、おめでとうございます。
G9X、気になっていた機種ですけど、ワイ端が28mmだったかな、そこんとこが引っかかって、手が出せずでした。
でも、1インチセンサで、このサイズは、驚異的です。
ちょいと厚くて重いG7Xもいいよな〜 。。。 なんて迷っているうちに、私は、パナGM5に手を出しちゃいましたが。
作例、楽しみにしてます♪
書込番号:20027914
6点

>TT28さん
購入おめでとうございます。
以前、CASIOの板でお世話になりました、ありがとうございます。娘が使っております。
G9x軽くていいでしすよね〜
自分もブラック使ってます、発売してすぐだったので47000くらいで買いましたが(笑)
自作?ストラップおしゃれですね!
G7xより広角がくっきり写り四隅の流れも少なく
何よりも軽いので駆動力バツグンですね。
自分の最大のお気に入りは、NFCですが・・・
タッチするだけで、電源ONで楽チンですから。
書込番号:20027938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あら♪
僕の次期愛機になる予定のG9Xじゃないですか!
ふふふ♪おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:20027960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます(^_^)/
G9Xいっちゃいましたね(o^-')b !
コンパクトさを求めたら 7 よりも 9 ですよね(o^-')b !
それにシルバーが良さげな感じです(o^-')b !
我慢 我慢〜(>_<)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20027995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■キツタヌさん
さっそく、レスありがとうございます。(*^^*)
そうですね。広角好きの方には、28mm始まりは、ちょっと狭いでしょうか。
広角端は、2mm違っても大きいっていいますものね。
でも、この写りでこのサイズは、コンデジのGM1かも、(*^^*)
GM5、GM1も、一眼としては驚異的に小さくて良い機種ですけどね。
私は、着物集まりで、写真係を頼まれることがあるのですが、
レンズの出っ張りで、気取ったバッグを持てないというのが難点でして。
それにいかに小さいとはいえ、やはり一眼。人に渡して撮ってもらう時に、怯まれたりしますし(笑)
慣れていない人だと、12-32でもぶれたりするんですよね〜〜
GM1は、2台あるので(茶色は夫のです)私の方を処分しようかと思いったりもしましたが、
このオレンジもこの大きさも、もう作られないかもしれないので、これは永久保存です。(*^^*)
■HANOI ROCKSさん
お久しぶりです!
HANOI ROCKSさんもG9Xをお使いなんですね。
私は、昨日来たばかりなので、まだ数ショットしか撮っていませんが、
想像以上に写りが良くてびっくりしました。1型とDigic6は侮れませんね
ZR60は、すっかり出番が無くなりそうですが、宙玉専用機として(^o^)
中指ホルダーは、小さいカメラには便利ですよ。
ケースに入れる時もじゃまになりませんし。
書込番号:20028023
5点

いいなぁ〜o(^o^)o
好きなデザインも明快ですね〜o(^o^)o
このサイズ…欲しいなぁo(^o^)o
…僕…節操ないなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20028034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■ぽん太くんパパさん
お先です!(^o^)
↑本文にこれ書こうかと、ちょっと思ってました(笑)
私は、買うならG7Xかなと、ついこの間まで考えていたんですけどね。
100gと1センチの差は大きかったです。
それに黒くて大きいなら、M3がありますし。(^o^)
ぽん太くんパパさんもぜひ
写りにはびっくりデス。
私はS95からなんで、隔世の感ありでした。操作性も良いですね〜
ZR60も、センサーサイズの割に頑張っていると思いましたが、
1型コンデジはちょっと別世界でした。
でもまだ、ちょっと高いですよね。
私は3万円前半まで待つ予定だったのに、見たら、なぜか買ってしまってました〜〜^^;
夜中にネットショップ見たり、近所にキタムラがあるのはキケンですよね(笑)
■☆ME☆さん
ぜひ!
一緒に、レンズ沼ならぬ「カメラ沼」にハマりましょう〜〜♪\(^o^)/
書込番号:20028058
4点

4万円なら…
パナライカ15mm/F1.7買います(^-^ゞ
書込番号:20028068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■松永弾正さん
そうですね。カメラは、写りも大事ですが、
持ち歩く道具は、見た目も大事ということで、G9Xのシルバーに惚れちゃいました。(^o^)
夫には、写真も撮れと言われてますけど(笑)
書込番号:20028105
7点

■☆ME☆さん
そうですねぇ
高いと思った、28mmマクロのキタムラ初値でも、これより安かったですからねー^◇^;
考えたら、コンデジって高いですよね。
ま、PCもデスクトッップよりラップトップのほうが高いですから、
小さく作るのって、きっと大変なんでしょうね。
書込番号:20028123
4点

高級コンデジは高いです…( ;´・ω・`)
それに比べたらM子レンズは安い!!!
間違いなく安い!!!
ルミ子レンズは高い!!!
種類は多いですがチョッピリお高い…( ;´・ω・`)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0000525391&pd_ctg=1050
物欲なぅ♪
マイクロフォーサーズは比較的安くて色々とある…って聞いていたのに…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20028151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TT28さん
おしゃれで可愛いカメラ達ですね。
今週急に安くなったなぁとキタムラのこのカメラの値段を見ていたら税抜き表示されていまして、ガクッとなりましたよ。
税込み価格の表示もあるし統一してほしいですね。
まぁ戦略と言えばそうなのかもしれませんが。
細かい話ですが、キタムラはTポイントも付くのでお得ですよね。
書込番号:20028156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■☆ME☆さん
そうなんですよ。
マイクロフォーサーズは、キットレンズ以外は高いんです。
高額なものほど、バイヤスかかりがちですし。
なので、足抜けしました(笑)。
ミラーレスのAPS-C機は、ボディは小さくてもレンズが大きいっていうのも
聞いてましたが、M子のレンズは、小さくて軽いですしね。
使ってみないとわからないこと、多いです。
使ってない人の「評論」には気をつけましょう(笑)
書込番号:20028331
4点

■パプポルエさん
はじめまして。
レスありがとうございます。(*^^*)
>キタムラのこのカメラの値段を見ていたら税抜き表示されていまして、ガクッとなりましたよ。
>税込み価格の表示もあるし統一してほしいですね。
そうなんですよね。
あれは、小さいスーパーでよく使う手ですが(笑)姑息というかトリッキーというか紛らわしいですよね。
たしか、5%の時は、内税表記が義務付けられていたと思いますが、
8%になった時に、次の10%まで、外税表記でも良いということになったんでしたっけ?
いずれにしても、かえって、消費税って、こんなに高いんだって、わかってしまう結果になっているような。
書込番号:20028337
6点

>TT28さん
ご購入おめでとうございます。
いや、偶然にも同じようなタイミングでキタムラのネットショップサイトを見て、一瞬誘惑にかられたところです。欲しい理由は全く同感というところです。結局、1インチミラーレスのニコン1を全て差し出したらと中古価格チェックしたところ、下取価格が期待したほどではなく諦めたところででした。
羨ましい限りです。是非、お楽しみを。
書込番号:20028393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3台並べてあるカットがとても分かり易い。特に薄さ。
加えて、手に持ったカットをアップしてくれる人って意外と少ないんですよね。
これまであまり注目していませんでしたが、これイイかも。ありがとうございました。
書込番号:20028411
3点

■reikokureさん
こちらでもありがとうございます!
やはり、ポケットに入るサイズは、魅力ですよね。
後で、手持ちカメラで撮り比べたものを載せてみますが、戸外でも室内の明かりでもAWBが優秀でした。
>1インチミラーレスのニコン1
ニコワンはデザインもいいし良いカメラですけどね。
小さいとはいえ、やはりレンズの出っ張りはいかんともしがたく、ですよね。
キタムラさんの引取価格では、泣けちゃいますよね。
私の経験では、ヤフオクでは、だいたいその倍で、売れますよ。
私は、ずいぶんそれで、乗り換えてきました(^o^)
取っておけばよかったかなと思うものも、いくつかありましたが、
使わないでコレクションしておくと落ち着かない性分なもので、
惜しいうちに、使ってもらったほうが道具も喜ぶかなと。
■クロスチャンバーさん
ありがとうございます。
そうおっしゃっていただくと、とても嬉しいです。(*^^*)
このカメラ、金属質で角がきちっとしてて、モードダイヤルやレンズ周りのダイヤルを回した時も
硬すぎずゆるすぎず、カチカチッとしてて、キチンと作られている感じがして、良いですよ。
*ちなみに私の手は、どっちかいうと小さめです^^(手袋はSサイズ、親指の付け根位置で手のひら幅9センチ)
書込番号:20030464
4点

G9X、Av、AWB、評価測光、WB調整なし、CONTINUOUS AF |
GM1+12-32、Av、AWB、評価測光、露出補正+1/3 |
EOSM3+EF-M22mm F2 STM シーンモード→食卓、露出+2/3 |
EOSM3+28mmマクロ、シーンモード→食卓、露出+1/3 |
ランチに出掛けたので、M3、GM1とこの機種で、撮り比べてみました。
同じ位置じゃありませんは、全部AWBで撮っていますので、色の加減のご参考までに
場所の条件は、窓が2m位先の左にあり。
天井から、テーブル上1mくらいのところに、40Wくらいのクリア電球と壁面にLEDの間接照明
書込番号:20030528
6点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
良くあるポケットサイズのコンデジからの乗り換えです。
質感、デザインは問題なし!かなり良いと思います。
大型センサーのおかげで画質は雲泥の差
ただ、AFの性能はイマイチかも(;゚O゚)
少しずつ使いこなして行きたいと思います。
書込番号:20022410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>リラックス123さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20022519
7点

背景ぼかしモードでの撮影(シャッター押すだけ)です(;^_^A
マニュアルモードも少しずつ覚えていきます。
書込番号:20023342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

高感度性能のチェックのため暗い室内で撮影してみました(´・ω・`)
照明はオフで肉眼では露出標準よりもかなり暗いです
撮影モードは「P」、isoオート6400
書込番号:19930564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
今まで、S90 を使っていましたが、そろそろということで、G9X を追加で購入して
みました。メインは 6D を使っているので、2000万画素くらいは欲しいな、という
点と、高感度性能が1インチということで、S90 から update できると思い、購入。
操作系は少し不安がありましたが、慣れれば撮れる画は同じ、と割り切りました。
結局、タッチ操作がさくさくなので、問題ありません。
6D の出番が少し減るかもです。(^.^)
3000x2000 にリサイズしていますが、石清水八幡宮で試写してきました。
6点


あ、ちなみに購入価格は、ヨドバシカメラで、1週間前の日曜日、
49460円の10%ポイント還元で購入しました。
今日は、49440円の10%還元になっているようですが。。(^.^);;
書込番号:19420883
0点

しかし、最近のキヤノンのコンデジもの凄くいいモノが増えましたね!ニコンもキヤノンもかつては今一歩という感じのコンデジ部門でしたが。。。
S95辺りから良いのが出てきて、今は先を走ってたソニーやリコーにも並んでますよね。
書込番号:19426167
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X


>moonbikeさん
小型軽量の1.0型機、デザインも良いので、とりあえず買いしましたが、写りも価格相応、
なかなか良さげですね。
まだ、机の上で触っているだけですが、タッチパネルの反応がとても良く、私のような
ごっつい指でも、誤操作がありません。
これから決済資金を捻出します。
書込番号:19265355
5点

>ぽーたんさん
G9Xは小さくて良いですね、XQ2位の大きさになるとYシャツの胸ポケットへ入れるにはムリがあります。
書込番号:19269160
2点

小さいし…なんだか良さそうな感じですね。(^^)
書込番号:19271355
0点


>moonbikeさん
綺麗な色調ですね。画質も申し分ないし、欲しくなってきちゃいました。
…もう少し安くなったらS120から買い替えようかなぁ(^_^;)
書込番号:19274420
2点

等倍マニアではありませんが解像感は半端ではありません。
DPP現像、パラメータは色温度5300K以外は上記2つ前と同じ。
>たるたるまみー さん
タッチ操作も軽快です。
書込番号:19275790
4点

>moonbikeさん
作例ありがとうございます。解像感は想像以上です。タッチ操作はやったことないので、今度お店で触ってみます。
書込番号:19289195
1点

>たるたるまみー さん
返信ありがとうございます。
あいにくの雨天でしたが色のりは良い感じです。
カメラ内で作られるJPGはかなり賢く変換されています、DPPでRAW画像を見ると分かり易い。
UP画像はDPP現像、シャープネス:4、色にじみ補正、周辺光量補正。
書込番号:19303277
2点

>moonbikeさん
G1Xより画質が良いとは意外です。
初代RX100から買い換えを検討中です。
ちなみにわたくし稲沢の者です。見慣れた場所の写真でうれしくてコメントさせていただきました。
書込番号:19789284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





