PowerShot G9 X
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年2月5日 12:30 |
![]() |
3 | 5 | 2017年4月28日 23:41 |
![]() |
9 | 5 | 2017年4月26日 22:06 |
![]() |
54 | 11 | 2017年1月18日 23:16 |
![]() |
64 | 23 | 2017年1月4日 19:16 |
![]() |
14 | 1 | 2016年6月5日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
G9Xを買って2年ほど使っていますが、
シャッターボタン半押しでAFが作動しなくなったり、したりと不安定になりました。
再生モードからシャッターボタン半押しでカメラモードの復帰しない時もあります。
ただし不安定で、なったりならなかったり。
シャッターボタンの接点の劣化ですかね。。
修理はかなり高価なので、買い替え!?
なお、キヤノンのコンデジはAFが故障しやすいと思います。
これまでにもIXY600、IXY900isがいずれもAFが故障し、ピントが合わなくなり、廃棄しました。
3台目も同様だと今後は躊躇しますね。。
0点

>G9Xを買って2年ほど使っています
2015年発売なので中古でしょうか?Powershotは5台以上買っていますけどそういう事はないですね。使い方が悪いんじゃないですか?
書込番号:23209848
1点

ニコンやソニーを使うと、
いかにキヤノンのAFが緩いのか分かります。
特にニコンは、
針の穴を通すようなピンポイントAFができたりして驚きます。
ただ、G9Xと同タイプのカメラとなるとソニーしか無いですね。
書込番号:23210541
1点

>JTB48さん
G9XUが発売される直前に購入しました。
過去の2台はしばらく使わずしまっておいて、いざ、という時に故障しています。
IXY600は完全にAFが効かなくなりました。
今回G9Xは毎月使用していましたが、先月くらいからおかしい。
でも、直ることもあるので不思議。
なお、40台以上のコンデジ、一眼、ミラーレスを保有していますが、
AFトラブルはキヤノン2台と富士のXF1だけです。
>エアー・フィッシュさん
G9Xに限れば、確かにAFは緩慢ですね。
それとAFの耐久性とは内容が異なりますが。。
書込番号:23211019
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

風景は、シーンモードより、ピクチャースタイル「風景」がいいかも。
動体・スポーツはとりあえず、Tvモードで 1/200s にして、isoAuTOで
なんとかなるかも。(SSは被写体にあわせて微調整必要)
書込番号:20851933
0点

ピクチャースタイルという機能がないみたいです😓
書込番号:20852327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントですね、あらためて説明書でピクチャースタイルを探してみましたが、撮影時には設定できないんですね…。
いつもRAWで撮ってDPP4で現像しているので、当然あるものと思ってました(汗)。
EOSより項目は少ないですが、DPPでなら「風景」等のピクチャースタイルが選択できますよ。
ただ、EOSとは少し効果が異なるような気がするんですよね…。
書込番号:20852504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モヤモヤういんた〜ずさん
すみません、ピクチャースタイルないですか。
私も買ってから、ずっとRAWで撮影して、DPPですべて現像しているので
うっかりしていました。すみません。
書込番号:20852964
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
RX100初代と迷いに迷って、先週Amazonで39600円程になった隙に購入しました。また価格は上昇したみたいなのでラッキーでした。少しいじりはじめましたが、期待していた画は撮れていません。GWには使い込んで、馴染みたいです。
書込番号:20846264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モヤモヤういんた〜ずさん
良いお買い物でしたね。
撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:20846347
2点

レンズの差かな?
書込番号:20846445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>期待していた画は撮れていません。
どんなのを撮りたいんですか?
書込番号:20847765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内でもくっきりシャープな画が撮れればいいのですが、ピントは甘く、シャッタースピードも上がりません。
書込番号:20847913
1点

ズームなし、絞りF2.8くらいで宜しくお願いします。
永遠のフルオート派なら諦めてください。
書込番号:20847997
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
軒下さんから出ましたね。
好印象です。
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/powershot-g9-x-mark-ii_31.html?m=1
書込番号:20527411 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ふらがいるさん
良い確定情報有難うございます。
デジカメは、mark U ですね。
書込番号:20527429
2点

安くなればG9X(無印)の方が良いかも
書込番号:20527538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
一万円程度の差をどうみるかですが。
書込番号:20527553
1点

>デジカメは、mark U ですね。
こりゃ、世も終わりだ。
いや今年が終わりだ〜。
書込番号:20527588
4点



↑すみません。間違えました。m(__)m
書込番号:20540388
5点

楽しみですね (*^^*)
書込番号:20540399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


0.5mm分厚くなった、、、
RX100シリーズもそうですが、新型になると太る一方ですね。よりコンパクトさを求めるユーザーは少数派なのでしょうか、、、
書込番号:20542716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
らしいです。
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/powershot-g9-x-mark-ii.html?m=1
http://digicame-info.com/2016/12/powershot-g9-x-mark-ii.html#more
書込番号:20504257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、
どこが変わるのか?正式発表楽しみですね。24mm〜?DEDIC7? RAW現像?
書込番号:20504374
3点

>勉強中中さん
自分も現行機の価格見て
「安!」思いました。
もう一超え! 笑
現行機の28-84mm、気軽なスナップシューターとしては良いですね。
確かに24mm-84mmとかに広角レンジが広がれば悩みどころですね。笑っ
書込番号:20504379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
こんにちは。
正式発表楽しみですね。
RAW現像とか広角寄りが24mm始りとか盛ってくると良いですよね。
出来れば価格控えめで! 笑
書込番号:20504389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら…現行型の値落ちを待っていたんですけど、このタイミングで新型が出ちゃったらタマ不足の現行の値落ちは期待出来なくなっちゃいますね(泣)
書込番号:20504524 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽん太くんパパさん
そこだ! その通り!
品薄とかで値段がつり上がっちゃうんですよね。
なので、今のうちに G9X買っちゃえ (^O^☆♪
失礼。。。
書込番号:20504547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
基本的にはコンパクトさが命の本機なので、より広角で望遠側の暗さの改善を望む声は多いでしょうけど、大型化の回避やG7X系との差別化もあって、キヤノンはやらないような気がします。
G7Xもマイナーチェンジでしたが、USB充電対応は大きかったですね。
G9Xは現行機でも対応してますし、更に小変更になるのか、何か目玉があるのか…。
個人的には現行機で満足ですが、確かにオートだとRAWで記録されないのは改善して欲しいかも。
主に妻が使うので。(^^;
書込番号:20504647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
こんにちは。
〉基本的にはコンパクトさが命の本機なので、より広角で望遠側の暗さの改善を望む声は多いでしょうけど、大型化の回避やG7X系との差別化もあって、キヤノンはやらないような気がします。
そうですね。コンパクト重視の本機ですものね。
高仕様を追求すれば大型化は避けられない感じはしますよね。
G9Xのマイナーチェンジといった感じで登場ですかね。
書込番号:20504680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チビを撮るのにめちゃくちゃ欲しいんですよ♪
28ミリスタートなら安い旧式。
24ミリスタートならmk2o(^o^)o
書込番号:20505161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

markUでもコンパクトさを失わないでほしいですね(^_^)/
書込番号:20505861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Powershot S200 からの買い替えを検討しています。RX100 or G9X
ソニーのスイングパノラマ機能、これが搭載されたら悶絶しそうですが、搭載されなければ現行品でOK。
現在のコンパクトさが失われたら魅力はなくなりますので、対象外。
そんな感じです。
書込番号:20511856
4点

持ってる自分としては、早いかなって思いますねー💦
値崩れしてないので、発売はもうちょっと見送りそうな気も。。?
書込番号:20513414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報追加されましたね。
『PowerShot G9 X Mark II の画像とスペック』
http://digicame-info.com/2016/12/powershot-g9-x-mark-ii-1.html
レンズ周りは一緒ですか。
ボディが厚くなった理由が知りたいところですが、私は現行型で十分です。
書込番号:20527874
3点

こんにちは。
情報ありがとうございます。
正直、出す必要があるのか分からないぐらいスペックに変更がないですね…。(^^;
書込番号:20527953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIGIC 6 がDIGIC 7 になって、サムグリップの形が変わった(それで厚さが0.5mm増えた?)だけ?
お〜いキヤノンのエンジニア、起きてますか? ア寝てるね。
書込番号:20530641
2点

厚さがそのままでズームが24mmからだったら良かったのに...(T_T)
書込番号:20533300
4点


画像処理エンジン以外は、おどろくほど旧機種と同じです。
以下、デジカメインフォから引用。
- 1インチ20.2MPセンサー
- DIGIC7
- Wi-Fi内蔵、NFCとBlietooth Smart対応
- 明るい28-84mm F2-4.9の3倍光学ズーム
- 3インチタッチパネル液晶モニタ
- フルHD動画、ダイナミックIS、タイムラプスムービー
- 連写は最高8.2コマ/秒(JPEGとRAW)
http://digicame-info.com/2017/01/g9-x-mark-ii.html
書込番号:20538247
2点

G7XUとの差別化もありますから、あまりいじれないのでしょう。
1inセンサーもこなれてきましたから、価格の方で頑張って欲しいものです。
書込番号:20538306
1点

なんか旧型が値崩れするのをみんな待ってて、なかなか値段が下がらないような気が・・・
まあ、普通狙いますよね。
でも、太郎さんだけはMarkUじゃなきゃダメだからね (≧▽≦)
書込番号:20539141
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
以前にも、同じ様な内容の投稿をしまいたが、
今回は、季節・シチエーション・被写体が
代わっているので、新しく投稿します。
昨日、地元近くの、ホタル群生地に行って、
ホタルを、撮影してきました。
28枚撮影して、使える画像は、わずかに2枚だけ・・・
まぁ〜、まだ、2枚だけ有っただけでも、
良しとしなければ、ならないでしょうね。
小さいのに、小さいからこそ、手持ちでも、ここまで、
撮影出来るのかもしれないですね。
多分 (持論) AFがどうのとか・外観がこうのとか、
色々と、言われていますが、
いかに、良い被写体に出会えて、その構図を、
どう切り出すか!だけの、様な気がしますけどね。
勿論 「持論です」
6点

G9X、使い方次第で結構使える機種ですよ。
今回の蛍撮影も、手持ち撮影でしょうか?
蛍が、同方向にブレています。
三脚+星空軌跡を使うと、AFは∞(無限)固定されますのでAFに気を遣うことなく
星空や蛍撮影が可能です。
最近のCanonは、GRの様にインターバル合成(比較明合成)が可能に
なりましたので、楽しみの幅が増えました。
書込番号:19931175
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





