PowerShot G9 X のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X の後に発売された製品PowerShot G9 XとPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 Xの価格比較
  • PowerShot G9 Xの中古価格比較
  • PowerShot G9 Xの買取価格
  • PowerShot G9 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G9 Xの純正オプション
  • PowerShot G9 Xのレビュー
  • PowerShot G9 Xのクチコミ
  • PowerShot G9 Xの画像・動画
  • PowerShot G9 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G9 Xのオークション

PowerShot G9 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 Xの価格比較
  • PowerShot G9 Xの中古価格比較
  • PowerShot G9 Xの買取価格
  • PowerShot G9 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G9 Xの純正オプション
  • PowerShot G9 Xのレビュー
  • PowerShot G9 Xのクチコミ
  • PowerShot G9 Xの画像・動画
  • PowerShot G9 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G9 Xのオークション

PowerShot G9 X のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 Xを新規書き込みPowerShot G9 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

色々なくて戸惑いました

2015/10/26 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:4665件

昨日ヤマダでほんのちょっとだけいじってきました。
・ズーム倍率・換算焦点距離のいずれかの表示
・背面ダイアル・十字キー
・換算28mm未満
ないんですねー 表示は設定によりけりでできるのかな?
操作はほとんど画面タッチでなんとかするみたいですが、
他のG…X機種含めてここまでタッチパネル依存の機種ってあったのでしょうか?
結構、一か八かなカメラと思いました。な割にはスペック微妙で

書込番号:19260797

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 12:15(1年以上前)

> 結構、一か八かなカメラと思いました。な割にはスペック微妙で

と言いつつ、少なくとも北米方面では、早速、ベストセラーに顔を出すとか、堅実に売れる気配があるようです。

レンズその他を割り切ったことが功を奏したようです。

書込番号:19261075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/26 13:10(1年以上前)

スマホからのステップアップ組や、シャッター押すだけの初心者層をターゲットにしてるんでしょうね。

書込番号:19261243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/26 13:16(1年以上前)

> 少なくとも北米方面では、早速、ベストセラーに顔を出すとか

冒頭のブーイング的項目があることもあり、この類の情報にどの程度信憑性があるかですね。
このの人気や注目は当然として、今思うと任天堂の3DSの発売時のバカ売れ品薄なんて嘘だった(代理店への出荷数をエンド販売数とした?)んじゃないか?とかありますし、最近でも『アナ雪を凌ぐ大人気上映中』かに言う割に全然上映枠が取られていなくて見れない映画とかありますからね。
パチンコ屋の『本日開店』では無いことの確実な見極めには、クルマとも似て少なくとも半年以上かかるのではないかと思います。

書込番号:19261259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/26 13:23(1年以上前)

値段がもう少し安ければ、最初に買うカメラとしておすすめしやすいですよね。キヤノンですし。
安くなればRX100キラーになれると思います。

私はRX100持っているので買いませんけど。

書込番号:19261270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 13:26(1年以上前)

>スピードアートさん

一応、発売直後ながら、80位くらいに付けているようなので、出足好調の部類かと

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Digital-Point-Shoot-Cameras/zgbs/electronics/330405011#4

おマニア好みの機種だと最初だけ売れて、も考えやすいですが、そういう機種とも見えないので。

書込番号:19261280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 13:32(1年以上前)

>SakanaTarouさん

amazon.com
なにげに星が五つですね。(笑)

> 安くなればRX100キラーになれると思います。

それもですが、1インチコンデジのスタンダードになり得る気もします。

> 私はRX100持っているので買いませんけど。

私はニコワンを(ry

書込番号:19261294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/26 13:43(1年以上前)

>あれこれどれさん
>1インチコンデジのスタンダードになり得る気もします。

そうですね。
軽くてシンプル。それでいて画質がいい。っていうのを求めている人が多いと思います。
RX100はそれに答えていましたが、キヤノンの答えがG9Xだと思いました。

いままでは、「とりあえずRX100」って感じでしたけど、より新しく洗練されたG9Xでいいと思います。 あとは値段だけ。

書込番号:19261309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 14:17(1年以上前)

>SakanaTarouさん

どうもです。
よく、スマホからステップアップと言われますが、私は違うかな、と思っています。
むしろ、スマホの

手ぶれ補正を備えた機種は一般にカメラ以外も豪華なので高価な上に重い
それ以前にカメラ機能でスマホを選ぶのは本末顛倒
ダイナミックレンジがすごく狭いので、まともに撮るなら、ちょっとしたところでも、光を読む必要がある。
HDRは、いまいち、信用できない上にうまくいかなかった場合のフォロー手段がない(失敗できない写真には向かない)

みたいなところとまともに向き合うのが嫌になって、別体のカメラに向かうだけだと思います。

その意味では、1インチに求められるのは、

> 軽くてシンプル。それでいて画質がいい

ということで、やはり、

> キヤノンの答えがG9Xだと思いました。

キヤノンの答はさらに先を行ったように思います。

こういうところで標準が定まれば、価格競争になだれ込むしかないと思います(^^;;。

書込番号:19261367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/26 14:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

どう出るでしょうね。
個人的には、RX100キラーと言うなら練りがイマイチ足りない様な気はしますが、あれこれどれと考えない?ポン出しとかまた違った層という線もアリかもですね。(笑
(当方もRX100ユーザw)

書込番号:19261438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 15:04(1年以上前)

>スピードアートさん

> あれこれどれと考えない?ポン出しとかまた違った層という線もアリかもですね。(笑

ではないでしょうか。そっちの方は実数は多いはずです。

見ていても、スマホでは、主要被写体をタップして撮るとかもやらない(知らない?)人が大半のように見えます。あれは、フォーカスよりも露出に効くのだけど(^^;;

書込番号:19261454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/26 15:05(1年以上前)

普通の人は考えないで撮りたいんですよね。ISO, SS, Fとか、うっとうしいんで。

重要なのは
小さく軽く持ち運びしやすいこと。
簡単。
で、きれいに撮れる(すくなくともiPhoneよりも)。

1,200万画素のセンサーと29mm f2.2相当のレンズを搭載しているiPhone 6s / 6s Plus
を とりあえず明確に上回るようにしたのかな、と思いました。

書込番号:19261458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 15:20(1年以上前)

>SakanaTarouさん

> きれいに撮れる(すくなくともiPhoneよりも)。

iPhoneも無造作に撮らなければ、十分にきれいに撮れる、というのが実感です。
雑に撮ってどっちがきれい、なら勝負は明らかだと思いますが。

> iPhone 6s / 6s Plus を とりあえず明確に上回る

デカイし重いし、ということで、いまだに5sです(笑)。最新OSがサポートされる限り、買い替える気はありません。(^_^)v

書込番号:19261494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2015/10/26 15:42(1年以上前)

別物としてわざわざカメラを持つわけですから、やはり段違いな絵が出てもらわないと、でしょうから、
今回のG…Xシリーズで『どうせ持つなら1型以上で』がさっさと根付くといいなとは思っています。
軽くシンプルなのに画質がある程度以上なのは、願ったり叶ったりですからねー。
値段が高くシフトしちゃったら元も子もないんですがw

スマホからのヒトからすれば、こういうシンプルなのは使いやすいんですね。
そっちの操作から考えれば、別に一か八かではなく、ベクトルが逆だっただけなのか。
先行ったというか一部スマホ化したかんじで、コンデジ業界のやられ感を逆手に取っててw
となると、ワンタッチくらいで出てくる設定一覧の画面が結構いいのかな?
液晶・ボタン以外でリニアに調整できるものがレンズ周りのリングクリックしかなく、
絞り優先時:絞り / シャッタースピード(SS)優先時:SS
を割り当てちゃったとき、露出補正やISO感度どうするのかとかMのときどうするのかとか、
他同時にリニアにいじりたいものが直感的にどのくらいイケるのかなーと思ったのです。
1タッチで呼び出し増減なら許せるけど、2タッチでだと面倒だなーとw
あとは、小さくてホールド悪いのかな、と思ったけど前面にゴムも貼ってあってなかなか持ちやすかったけど、
それでも片手で操作するにはなーなかんじだったんで、やはり左手でタッチ操作、なんですかね。
どうせなら裏側全部液晶にして、液晶内にダイヤル表示・操作なんてのが出てくれば、スゴイなーw

ズーム倍率・換算焦点距離表示のことは、どなたか(買った方?)解決できることなんでしょうか?
気にしないようでいて、結構焦点距離・倍率って見てるんだなーと再認識。。。

広角端は、カッコ内機種数で、
30mm(177) / 28/29mm(174) / 27mm(135) / 26mm (132) / 25mm(119) / 24mm(62)
だったりで、他のG…Xシリーズの手前もあるしやはりなんとかしてほしかったところで、、、

このへんを狙ってるヒトは、それこそ色んなヒトがいると思いますけど、
こういうの出てきてくれると室内子供撮りがますます捗っていいですね。
僕はどこぞのメーカー信者的でもなく室内子供撮りがメインだったりで、色々撮り比べるに
明るいレンズに1型以上でISO800以下でないと絵が止まらずキレイな人肌にならない、と結論してますが、
よくよく考えれば今はm4/3で換算40/90mm F1.7/1.8 ISO800までの絞り優先で撮ってるだけなので
(たまーに露出補正したりSS優先にしたりするけども)、
この機種も広角側で撮ってる分には、まあ購入対象なのかな、と思いました。

そうそう、書き忘れてましたが、開放F値はかなり早い段階でF4.9になります
(だからズーム倍率を一生懸命見てたのです)。
さらにビックリなことに、望遠端手前でF5かそれ以上になってましたw
それが望遠端ではF4.9に戻ってたw

書込番号:19261545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/26 19:43(1年以上前)

IXY31Sがタッチパネルメインだったかな〜と(^皿^)

安くて明るいレンズの良い機種だったなぁ〜(ズッシリ感はありましたがw)
プレゼントに買いました

書込番号:19262118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 19:52(1年以上前)

1インチ+軽さが売りでしょう

書込番号:19262139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2015/10/26 21:57(1年以上前)

G7Xより安くならないとね。そこが本来の立ち位置でしょう。

わたしが最後まで持ち歩いていたフィルムカメラ、京セラTzoom的な割り切った感じは好感が持てます。

書込番号:19262581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2015/10/26 22:38(1年以上前)

>ほら男爵さん
確かに31Sは、ダイアル・十字キーないですね。G9X以上にシンプルじゃないですか。
さすがに裏側全面液晶までははっちゃけてませんけどw
一方で、液晶でなく本体の横をタップして画像送りとか、なかなか過激な機能もw
望遠端は1段暗くなりますけど、G9xがこのレンズスペックだったらベストだったでしょうね。

ダイアルレス・ボタン減少の方向性は、31Sの例を見るとCanonはお試し済みで、
売れてる売れてない関係なく、一か八かではなかったですね。さらに、
今後の裏側全面液晶化(しますよね?)まで考えると、これがよい方向なんでしょう。
まあ実際は、サムグリップとうまく兼ね合わせて裏面作り上げてほしいですがw
この点は操作性さえ快適なら、悪くない方向性かなと思えてきました。
一方で、軽さとは関係ない表示ができない点や(ファームでなんとかするのか???)、
軽くするからといって安易に犠牲にしてると痛い目に合うだろう画角の点は、どうにも。。。
現時点で24-26mm始まりはかなり当たり前な中での28mmはむしろ珍しいわけですからね。

>holorinさん
『割り切った感じ』的確な表現と思いました。僕もそう思いました。
確かに今は、ご祝儀価格ですよねw
最終的には3万円台なんでしょうが、それでも高く感じるかな。
この部分も、今の1/1.7型センサー機種のスペック・価格を1型で、なかんじに
早々にシフトしてもらいたいもんです。

書込番号:19262723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/27 00:48(1年以上前)

>パクシのりたさん
>ほら男爵さん

最初28mmスタートの情報にガッカリしましたが
現物は意外と嫌いじゃないのは、僕がIXY31SとS110の現ユーザーだからでしょうか(笑)

書込番号:19263095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/27 00:59(1年以上前)

ちなみに他に所有しているFINEPIX Z1000EXRにおきましては、天面にシャッター・動画・再生の3つの物理ボタンがあるだけで、背面に物理ボタンは1つもありません(笑)

書込番号:19263113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/27 01:05(1年以上前)

あ♪さらにリサイクルショップで購入したSONY TX-7も背面全面液晶でした(笑)
SONYはわりと多かったかもしれませんね。

書込番号:19263125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ウォータープルーフなし!?

2015/10/15 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:2件

キヤノンコンデジの隠れたメリット、それが格安の純正ハウジングです。
ホームページをみてもG9Xにはハウジングが用意されていないのかな??

それならそれで、もうちょっと魅力的な防水コンデジ作ってくださいよ!

書込番号:19229434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 17:43(1年以上前)

もう しばらくお待ちくださいm(_ _)m

書込番号:19229449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/15 18:15(1年以上前)

1インチの防水コンデジを心待にしています。

書込番号:19229512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 19:19(1年以上前)

>モモトトモさん
僕もウォータープルーフケース気になったので、早速、キャノンお客様相談室に電話したのですが、ラインナップには、無いということでした。

さらに、昨日、現物見に大阪のデジタルハウス梅田に行ってきましたが、シーンモードに水中の設定は、ありませんでした。
G5Xにも。

写真だとシルバーが、安っぽく見えたのですが、実際に手に取ってみると良かったです。
G7Xよりもかなり軽く感じました。数字以上に。
欲しくなってしまいました。

書込番号:19229652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/16 11:21(1年以上前)

ダイビング撮影でたかだか100g程の重量差が大きな違いだとも思えないのでG7X+純正ハウジングを買えばいいだけの話では?

G9Xは徹底的に贅肉を落したカジュアル仕様と割り切っているみたいだし。

書込番号:19231407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/10/16 13:24(1年以上前)

防水コンデジの1インチ化!そうなれば嬉しいですねえ。
マクロ可の明るい広角単焦点で。

>miwaikuさん
お問い合わせの件、参考になります。待っていても登場しなそうですね。
手軽な防水コンデジがある中、ハウジングを用意しても利益は薄いのかな。

>torokurozさん
ダイビングならそうでしょうが、私はダイビングしませんので。
カヤックや沢登り、釣り、せいぜい子どもらとシュノーケルですね。
そんならD30でいいじゃないかと言わないで下さい、
1インチで明るい広角は非常に魅力的ですから。

書込番号:19231648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/31 08:57(1年以上前)

今更…ですが
よくよく考えてみると本機種はタッチパネル操作が主体なので
ウォータープルーフケースが付けると殆どの操作が出来ない気がします。

松永さん同様、1インチ防水コンデジ欲しい〜

書込番号:19274361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:5192件
機種不明


シルバー茶がお洒落でいいなぁ(*´ω`*)ポッ

24mm〜だったら良かったのにヾ(@`ω´@)ノ

書込番号:19223671

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 16:43(1年以上前)


なんか細菌のデジカメってお高い(´・ω・`)ショボーン

書込番号:19223698

ナイスクチコミ!14


nobu44さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/13 16:50(1年以上前)

でも感染力強いから欲しい病になるんですね

書込番号:19223717

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 16:51(1年以上前)

28oスタートかぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19223718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/13 17:26(1年以上前)

楽しみにしてたのに…
28mmスタートじゃS110から乗り換えられないです(泣)

G7Xにシルバーがあればいいのになぁ。

書込番号:19223782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 17:39(1年以上前)

別機種


28oスタートである ( ̄ー ̄)

書込番号:19223808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 18:15(1年以上前)

G9XとG5XってSONYのRX100シリーズを意識してるのかな。

書込番号:19223893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/13 18:45(1年以上前)

シルバー…これ、めちゃくちゃいいやんo(^o^)o

書込番号:19223977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/13 19:23(1年以上前)

USB接続で充電可能!

書込番号:19224088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/10/13 19:28(1年以上前)

手持ちの初代RX100との置き換え用に欲しいな〜

書込番号:19224098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/13 19:48(1年以上前)

> G9XとG5XってSONYのRX100シリーズを意識してるのかな。

センササイズと画素数を合わせていると言うか、ぶつけていますね。
クラス低画素、質の1,200万死守を1インチで軌道修正して2,000万の時代へ。
このクラスの1/1.7インチでは収益が上がらないということもあるのではないかと。。。

書込番号:19224163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 19:58(1年以上前)

スピードアートさん
ですよね〜。
実を言うとキヤノン版RX100が欲しかったのでG5.9Xがでてとても気持ちが揺らいでます^^

書込番号:19224184

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/13 20:16(1年以上前)

28mm相当スタート・・・肝心なところを差別化で台無し。たいへん残念ですが、今後の価格変動に期待します。

書込番号:19224231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/13 20:29(1年以上前)

センサーはソニー製なんじゃないの?
24ミリ始まりでがっかりした方にはお気の毒だけど、多くの人はがっかりしないと思う。

書込番号:19224273

ナイスクチコミ!9


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/13 20:38(1年以上前)

1/1.7で1200万画素死守って、単に当時は(もしかすると今も)裏面照射型に高画素数がなかっただけなのを逆手に強調しただけ。
1型はいま2000万画素しかないよね(ソニー製)。

書込番号:19224304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/13 21:09(1年以上前)

むしろ、望遠が光学85ミリじゃあ残念という人は多いと思いますが、センサー20MPなのでデジタルズームで我慢してねというところでしょうか。

ボディの大きさ、レンズの性能とのかね合いもあるんでしょうが、評価の分かれ目になる、かも。

書込番号:19224427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/13 21:30(1年以上前)

小型化軽量化のために1型センサーを使う事からズーム倍率を3倍に抑えてレンズの肥大化を防いだのかな?ソニーのRX100シリーズを思いっきり意識してますね^o^/。まだ稼働式EVFは内蔵されてないからアレだけど。

書込番号:19224495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/13 22:44(1年以上前)

RX100のヒットに便乗してるのミエミエなんだけど、そこがキヤノンらしい嫌らしいとこだよね(笑)

にしてもコスパの悪いコンデジだよね(^_^;)
一般人から見たらコノ値段は法外だよwww


書込番号:19224830

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 22:52(1年以上前)

まあキヤノンはブランド力もあり売り上げもまだまだトップだから後出しジャンケンでも余裕ですよね。
昔は明らかにキヤノンと他メーカーの差というのは目に見えて分かりましたが最近は其の差も小さくなってきています。
キヤノンはブランドだけでなくカメラも良いカメラを作るのも確かですが此からはブランドに拘らない若い人が増えて
くればどうなるか分からないでしょうね。自動車もそうですがメーカーに拘るのは年配の人が多いですからね。

書込番号:19224863

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2015/10/14 00:29(1年以上前)

シルバー茶はデザインで差別化あり。でもやっぱり3万円台がいいとこでしょうかねえ。


えっと、あのさくら印さんがなんで「初心者」?

書込番号:19225153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/14 00:50(1年以上前)

最近のCanonのコンデジは24mmスタートがほとんどありませんね。

広角はそんなに需要がないのでしょうか?

自分としては20mmくらいの広角モデルがあると嬉しいんですが

書込番号:19225202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G9 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 Xを新規書き込みPowerShot G9 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X
CANON

PowerShot G9 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 Xをお気に入り製品に追加する <1128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング