PowerShot G9 X のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X の後に発売された製品PowerShot G9 XとPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 Xの価格比較
  • PowerShot G9 Xの中古価格比較
  • PowerShot G9 Xの買取価格
  • PowerShot G9 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G9 Xの純正オプション
  • PowerShot G9 Xのレビュー
  • PowerShot G9 Xのクチコミ
  • PowerShot G9 Xの画像・動画
  • PowerShot G9 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G9 Xのオークション

PowerShot G9 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 Xの価格比較
  • PowerShot G9 Xの中古価格比較
  • PowerShot G9 Xの買取価格
  • PowerShot G9 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G9 Xの純正オプション
  • PowerShot G9 Xのレビュー
  • PowerShot G9 Xのクチコミ
  • PowerShot G9 Xの画像・動画
  • PowerShot G9 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G9 Xのオークション

PowerShot G9 X のクチコミ掲示板

(605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 Xを新規書き込みPowerShot G9 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレバーにステップズーム

2016/11/07 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:445件

ズームレバーでステップズームする事は出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20368840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/11/07 00:11(1年以上前)

今、手元に無いので自分の記憶だけの回答ですが、
ボディ前面のコントローラーリング(ズーム環みたいなの)で、
ステップズームが可能だった気がします。
(ズームレバーは設定できたかどうか忘れました)

書込番号:20368856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/11/07 00:36(1年以上前)

取扱説明書の63ページにコントローラーリングに割り当てできる旨が書いてますが、ズームレバーは無理だと思います。

なお、取扱説明書はキヤノンのサイトからDLできます。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html

書込番号:20368918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2016/11/08 21:02(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:20374581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

G9XかG7XmarkUか

2016/08/24 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

G9Xの購入検討しております。
一眼レフを所有しており、運動会や行事では活躍してくれているのですが、持ち運びの不便さもあり、いつもちょい撮りにはiPhoneを使っています。ですが、最近カメラできちんと記録しれておきたいと思うようになり、ちょい撮り用(あまり重い荷物を持ちたくないディズニーランドやちょっとしたお出かけなど)のカメラを探しています。
G9Xのシルバーに一目惚れして購入しようと思ったのですが、比較検討していなかったこともあり保留にしました。
カタログを見たり、書き込みを見て、G7XmarkUも気になります。
G7XmarkUと比較してしまうとどうしてもG9Xが劣って感じてしまいますが、恐らくサブ機として持つには、G9Xでも十分だとも思っています。
この2機種の違いや、G9Xのここが魅力! G7XmarkUのここはいい!または、ちょっと使い辛いなどありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:20139898

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/24 16:09(1年以上前)

G7XmarkUを使っています。もっぱらドライブのお供用ですがたまには家族撮影にも使います。

スペックの比較は↓
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec.html
です。

G9Xのほうが約100g軽いのと3万円程度安いですがG7XmarkUはDIGIC 7だし液晶もチルト出来るところがマルです。まあ私が考えて買ったモノですのでG7XmarkUのほうがお勧めですね。純正ケースは高いのでポシェットタイプでもしっかりと収まりました。

書込番号:20139923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/24 16:18(1年以上前)

一眼を持ってるけど普段はiPhoneを使っちゃってる点と
結局はどちらも同時代の1型センサーである点から、
広角が28mmで足りるなら、とにかく小さく軽いG9Xと思います。
結局iPhoneに流れちゃったわけだから、小さく軽いのが正解なのでは。
もし24mm必要なら、僕なら旧G7Xでいいかな。

書込番号:20139937

ナイスクチコミ!7


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2016/08/24 16:21(1年以上前)

ん〜、難しいところですね。
レンズの明るさにこだわりがあればG7X Mk2、こだわりがなければG9でしょうか。

個人的にはG7X Mk2を買うならSonyのDSC-RX100をお勧めします。
値段もG9より安いですし、レンズも多少RX100の方が明るい&望遠なので。

書込番号:20139941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 16:27(1年以上前)

私も、先日まで買うんならG7XmarkUと決めていましたが、

気持ちはG9Xと思っています。 一眼をお持ちなら尚更です。

書込番号:20139947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 16:40(1年以上前)

スペックを見比べたら、どうしてもg7xになりますよね。でも、ポケットコンデジとしては、やや大きすぎ重すぎたと感じます。

ポケットコンデジはいつも気軽に使えること、つまり小型軽量であることが最重要スペックだと思います。焦点距離などはちょっと我慢してg9にしたらどうでしょう。使い出してみると、それはそれでなんとかなるものです。あれこれ悩まず、すぱっと割り切るのがいいかと。

ただ、g9はタッチ操作メインなので、そこだけは購入前によく確かめてくたさい。

書込番号:20139966

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/24 17:01(1年以上前)

皆様早速書き込みいただきありがとうございます。
商品選びって上を見ると切が無いですよね〜
選びはじめの動機が、
・気軽に持ち運べて、それなりに綺麗な写真が取れることだったこと。
それを考えるとやはりG9Xの方が適しているような気がしてきました。
そこまで大きさの違いがないところが後ろ髪を引かれる点ですが。
あとは、値段の差と性能の差をどう考えるかですかね。
もう少し検討してみます。

書込番号:20140001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/24 18:09(1年以上前)

気軽に手軽に使えるコンデジとしては G9X が良いと思います!

G7X(U)は携帯性に欠けます!


私なら割り切って G9X を選ぶと思います\(^o^)/
シルバーという選択肢もありますし(o^-')b !

書込番号:20140122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/24 19:26(1年以上前)

望遠の長さと望遠側のレンズの明るさ、バリアンモニターをどう考えるか?ですね。
広角が24mmなのもちと魅力的なんですけどね。
でも、G7X mk2は重いですよね。

スマホからだと、常にバッグに入れて置けるか?
で考えた方が良いのでは?

書込番号:20140305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/08/24 20:22(1年以上前)

ウチの場合、G7Xも検討しましたが、妻がメインユーザーということで意見を聞いたら、G7Xは即却下でした(笑)。

細かいスペックの違いなどサッパリ分からない妻には、G7Xの重さは許容できなかったようです。

ただ、メインとしての一台ならG7XまたはMk2でしょうけど、デジイチをお持ちでサブ的な用途であれば、コンパクトなG9Xの方がメリハリがついて良いかもしれません。

実際、うちももう少し広角や望遠が欲しいときもありますし、望遠端でもう少し明るければ…と思うときもありますが、このコンパクトさとトレードオフなら諦めがつきます。

このクラスになると、僅か100gとはいえ、1.5倍の重さと分厚さは使い勝手に大きく影響します。
気軽に持ち出せることが購入の動機であれば、コンパクトな方が良いと思います。

もちろん、どれがベターだったのかは、実際にスレ主さんが使ってみないと分かりませんが…。

書込番号:20140466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/24 20:51(1年以上前)

コンパクトで高画質ということで私もG9Xを選びました。
使っていて気になるのはタッチパネルの操作、スマホなどで慣れている方は違和感ないようにも言いますが、私にはどうしても違和感あります。
右手だけでカメラを持ってシャッターを切ろうとすると親指などが液晶に触れて思わぬ誤動作をすることが何度かありました。
指の感触ではパネルを触っても気づかないんですね、これが十字ボタンなどの機械式なら気づきやすいので良いのですが…
それと、バッテリーの使用時間がやや短い感じもします、その辺りが欠点ともいえるでしょう。

書込番号:20140541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/08/24 21:35(1年以上前)

スマホかガラホか ・・・な選択でしょうね。

私は、タッチ操作に支配されたG9Xは、
最初は便利と思いましたが、段々とウザったく感じてきて、とうとう手放してしまいました。

今は、ソニーRX100M3で幸せです♪

書込番号:20140663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 PowerShot G9 Xの満足度5

2016/08/24 22:21(1年以上前)

画質ではなくどこまでカメラサイズを我慢できるかで決めれば良いと思います

厚さ30mmクラスならg9x一択

厚さ35mmクラスならrx100、GR2のズームかセンサーサイズの二択

厚さ40mmクラスならG7Xmark2、rx100mark2、rx100mark3、rx100mark4の四択

カメラサイズは大きければ画質が良くなるのは当たり前です
厚さが60mmでも良いならもっと画質の良いカメラがあります

初代rx100はかなり古く、この中では高感度が苦手なので予算がない場合以外はg9xの方が良いと思います

ポケットに入れるなら厚さ40mm クラスはおすすめできません
厚さが5mm違うとかなり携帯性が変わるので許容サイズをよく検討すべきと思います

書込番号:20140841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/08/24 22:37(1年以上前)

G7Xのレンズは外側が流れる。要するにあまり性能が良くない。

G9Xのほうをおすすめします。

私はG7Xの露出補正ダイアルが回しにくいところも気に入らない。

書込番号:20140884

ナイスクチコミ!9


スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/25 10:39(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。G9Xに傾いていますが、週末には両機種とも実機見に行くので、皆さんのご意見を念頭に置いて最終判断したいと思います。
また報告させていただきます。

書込番号:20141855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/29 08:48(1年以上前)

昨日、実機を比べてG9X購入しました。
これからたくさん連れて歩きたいと思います。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:20152966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/29 09:26(1年以上前)

機種決定・ご購入おめでとう
レンズ性能が無理してないしとにかく小さく軽くて、ハマれば快適でしょうね!
タッチ操作がネックにならんことを祈っております

書込番号:20153032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続について

2016/08/13 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:42件

こちらの商品を購入し、1型センサーのコンパクトデジカメの素晴らしさに感動を覚え、もっと早く購入すれば良かったと思っているところです。

さて、本題ですが、こちらの製品をHDMI接続にてテレビあるいはモニターに映したことがある方はいますか?

うちのテレビに接続をしたのですが、接触不良のような症状が起こっており、映りません。手で上や下に少しコードに負荷をかけると、とりあえず映るのですが、デジタルノイズの入った汚い画質です。
残念ながら初期不良だと思い、買ったお店経由でCANONに送ったのですが「全く問題ない」と再び送り返されてきました。もちろん帰ってきたあともHDMI接続は不良のままです。

他の製品(その他のデジカメやHDMI端子付きのタブレット)では普通に映るので、HDMIコードが壊れているということはありません。これで「問題ない」と返されたということはG9XのHDMI接続自体があまいのがデフォルトなのか、と疑問に思い、再び初期不良と送り返すのは同じことの繰り返しになり、意味ない気がしている今日この頃です。現在は「この機能は元々なかったものだ」と自分に言い聞かせ、カメラの性能だけを楽しむことにしています。

HDMIコードの相性の問題もあるかもしれないので、アマゾンで別のHDMIケーブルを注文中ですが、試したことのある皆さんは問題なく写っているでしょうか?参考のために伺いたいです。

書込番号:20113091

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/08/14 05:06(1年以上前)

このカメラは持ってませんけど、デジタル接続で『甘いのがデフォルト』なんて考えにくいですし、
正常だと言ったキヤノンのサービスの言葉を信じると・・・

> 手で上や下に少しコードに負荷をかけると、とりあえず映るのですが、デジタルノイズの入った汚い画質です。

この負荷をかけてるのがカメラ側であれば、カメラ側のコネクタの差し込みが足りないのではないでしょうか?
こういう小型の機器で時折あるのは、コネクタ周囲の筐体にコネクタのプラ部分が当たって奥まで差し込めないとか、
金具部分が微妙に奥まっていて、コネクタの金具部分の長さの違いで奥まで差し込めないとかありますけど。

カメラ側のケーブルの差し込み具合を確認した上で、ケーブルのプラ部分を少し削ってみるのも手かもしれませんね。

書込番号:20113350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/08/14 10:37(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
返信有り難うございます。
そうなんです。まさに私が聞きたいのはその部分です。他の製品では問題なく使えるHDMIコードでも、G9Xではそういった特別な措置が必要な状態を「問題ない」と言っているのか、という部分なんです。

もしそうだとしたら、私以外にも同じ症状がいるのかと思いましたので、試されたことのある方に聞いてみたい次第です。
ちなみに買ったお店で展示品にて試してみたいと思ったのですが、HDMIケーブルはもちろん、HDMI対応のモニターも置いてなく、残念ながら検証のしようがない状態でした。

書込番号:20113816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/16 12:09(1年以上前)

私もG9Xを使用しています、HDMIのケーブルの件ですがPanasonicのRP-CHEU15Aでテレビ側TypeAカメラ側TypeDのプラグもので問題なく使用できています、、テレビはVIERAです>ノバイルさん

書込番号:20119097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 17:47(1年以上前)

私も普通に使用できています。
SONYのハンディカムHDR-GW66V付属品での接続です。
余談ですが、HDMIで接続してもスライドショーが任意のところから始められないのはあまり頂けないですよね。

書込番号:20119818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/08/16 18:48(1年以上前)

>まーちゃん2988さん
>あらりゅうさん

返信ありがとうございます。本日職場用に置いていたmicro HDMIケーブルを持ち帰り、家のものと取り替えて先ほどチェックしましたら問題なく映りました。
結局、ケーブルの相性の問題だったようです。いやぁ、たいへんお騒がせしました。それにしても相性の問題って本当にあるんですね。コード関係の相性の問題は初めて経験しました。

写真の切り替えが物理ボタンがないために、大画面を見ながらカメラをフリックする感じに少しやりにくい印象を受けましたが、何はともあれ問題がないようで安心しました。アマゾンで注文中のコードもきっと問題なく映ってくれるでしょう。
本当にお騒がせしました。

書込番号:20119919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズが最も伸びているときの長さ

2016/07/22 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 akira_gaoさん
クチコミ投稿数:18件

ご質問させていただきます。

レンズが最も伸びているときの長さを教えて頂きたいです。
具体的には三脚用のネジ穴の中心からレンズ最長時の先端までの長さです。

地元の家電量販店に実物がなく、手にとって見ることが出来ないため、お力添えお願い致します。

また、G7Xの同様の長さも教えていただけたら助かります。

書込番号:20058126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/07/22 22:30(1年以上前)

別機種

G9X

こんばんは。
少しブレてますし、片手でものさしとカメラを持ちながらなので、あまり正確ではないかもしれませんが、
だいたい48mmぐらいでしょうか?

G7Xは持ってないので、分かりません…。
参考になれば。

書込番号:20058711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akira_gaoさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/23 06:49(1年以上前)

50mm無いのですね。
ありがとうございます。
助かりました^^

書込番号:20059449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真を消去できない

2016/07/17 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:4件

買ったばかりで、設定をどこか触ってしまったのか写真を削除することができません。
メニューボタンなどを押すと画面下に✋手のマークに斜線の入ったアイコン(タッチ操作不可を表してる?)と処理中の文字が出るだけで説明書にあるようなゴミ箱のアイコンなどが一切出ません。
また、他の操作も同じ感じで操作できないものがあるようです。。。
お分かりになる方いらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:20043852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/17 01:50(1年以上前)

まずは写真が本当にいらないものでなければ、まずバックアップは取ってください。でその後で

単純に、画像が保護されてるだけなら、それを解除すればよいのか。
説明書だとp203-207あたりでしょうか。

それでもダメならカード初期化。説明書p293のように
レンチ1タブでカード初期化選んでOKで。

他の問題もあるとすればシステム全体のことなので、上記だけでは解決しませんね。
細かく調べて分かればひとつひとつ解決していけばよいでしょうが、
上記の変な動作も含めて自分で設定したものが一度消えてもいいなら、
工場出荷状態にリセットするとよいかと思います。
レンチ5タブでカメラ設定初期化・p306です。

書込番号:20043902

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/17 01:55(1年以上前)

書き忘れましたが
上記でカメラの設定を初期状態に戻しても何か動作がおかしいのであれば、
カメラ自体の初期不良なのかもしれませんので、
そこまでおかしかったら買ったお店に相談した方がよいかと思います。

しばらく普通に使えていたのが突然壊れるというのもあまりなさそうですが
その普通に使える状態に戻らなかったら、やはりおかしいと考えるべきでしょうね。

書込番号:20043906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 02:53(1年以上前)

おむすび0720さん

まず、タッチ操作が正常に行えるかどうか確認する為に、一旦、電源をオフにし、暫く待ちます(完全に動作が止まり、拝見モニターも消えてから、10秒後位待つ)。

(あ) 電源をオンにして下さい。モードダイヤルは(「A」じゃなくて)「AUTO」に合わせます。この状態だと、撮影が可能なはずです。ここで、「Q SET」のボタンを押してみて下さい。取扱説明書p.39と同じように、左側(p.39の(1))の「L」マークをタッチすると、下側(p.39の(2))は表示されますか?正常に表示されたら、同じ操作を何回か行ってみて下さい(その都度、設定は元に戻した方がいいです。例えば、Lならもう一度Lへ)。何回やっても正常に操作出来たら、タッチパネルの問題ではないと思われます。操作が1回も出来ない/時々出来ない場合で、なおかつ、おむすび0720さんが仰っているような禁止マークのようなモノが表示されていなければ、タッチパネルに問題があるのかもしれません。背面モニター保護フィルムが100円ショップでのご購入品なら、保護フィルムが怪しいと思います。保護フィルムが500〜1000円程度なら、保護フィルムが原因とは決めつけられないので、取り敢えず、保留です。

(い) (あ)が正常に操作出来た場合は、消去用の写真を何枚か撮って下さい。ここで撮影出来ない場合は、SDカードが書き込み禁止になっている可能性があります。電源をオフにし、完全に停止してから、SDカードを抜き取って下さい。SDカードの側面にポチがあり、その近くに「LOCK」との表記があるはずです。ポチを「LOCK」と逆側にキッチリ動かして下さい(取扱説明書p.22)。再度、カメラに刺し、電源をオン。消去用の写真を何枚か撮って下さい。再生ボタンを押し、撮った画像を表示させ、「Q SET」のボタンを押してみて下さい。取扱説明書p.207の手順で、先程撮った消去用の写真を消せるかどうか確認して下さい。SDカードが書き込み禁止になっていて、ポチを「LOCK」と逆側にしたなら、消去は可能のはずです。ポチを「LOCK」と逆側にしたり、あるいは元々すぐに撮影出来たのに、消去出来ないとしたら、原因が良く分かりません。

(う) (あ)(い)で保留になったり原因不明になった場合には、ちょっと面倒ですが、設定を初期化した方が早そうです。取扱説明書p.306に従って、設定を初期状態に戻して下さい。あと、中のデータが消えても構わない、別のSDカードがあればそれを、もしそう言うSDカードがなければ、今お使いのSDカードのデータをPCにコピーし(*)、SDカードを初期化して下さい(取扱説明書p.293。そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい)。その後、(あ)(い)を再度行ってください。それでも駄目なら、キヤノンのサポートに質問した方がいいと思います。

(*) SDカードをカメラから取り出し、PCのカードスロット/カードリーダーに挿します。または、SDカードを入れたままのカメラをUSBケーブルにてPCに接続します。
エクスプローラーを2つ起動し(タスクバーのエクスプローラーアイコン上で右クリック、「エクスプローラー」を選べば、エクスプローラーはいくつでも開けます)、ドラッグ&ドロップで、PCの保存したいフォルダーに、SDカード内の画像を全てコピーして下さい。

・取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300020267/01/psg9x-cu-ja.pdf

書込番号:20043952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 03:06(1年以上前)

誤記訂正です。申し訳ありません。お恥ずかしい!!

【誤】拝見モニター
【正】背面モニター

書込番号:20043958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 11:10(1年以上前)

改めて、状況をご説明します。

昨日初めて触りました。
写真を何枚か試し撮りして、いらない写真を消そうとしたら消去できないことが分かりました。
ちなみに、SDカードは前のカメラで撮った写真が入っているカードです。前のカメラの写真も見ることはできます。でも消せません。。。
あともう一つ気になるのは再生モード時に緑のランプがずっと点滅していることです。


パクシのりたさん
早速のお返事ありがとうございます。
設定を工場出荷状態に戻してみましたが、変わりませんでした。

ミスター・スコップさん
(あ)については問題なく操作が行えました。
これで分かったことは、「処理中」表示が出るのは再生モードの時だけで撮影モード時には出ない。

(い)については、カードにロックはかかっていませんでした。そしていざ消去しようとsetボタンを押すと「処理中」表示が出て操作できません。

他にも、左右にドラッグすると前後の画像が表示できると説明書にはありましたが、画面を指でなぞるかと「処理中」表示がでます。
ただし、画面左右に出る三角のマーク辺りをタッチすると画像を変更させることができます。
あと、カメラ横の携帯マークのボタンを押しても「処理中」表示がでます。
と、いうか再生モード時はメニューボタンもsetボタンも押しても「処理中」表示が出るだけです。

そもそもこの「処理中」表示自体、皆さんのカメラで表示されることはあるのでしょうか?
そして表示される時はどういう時ですか?

簡単に解決すると思っていたのに、なかなか難しいですね(笑)

書込番号:20044559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/17 11:29(1年以上前)

以前のカメラが何かわかりませんが
機種が変わったらその使用する機種で
撮影前にカードのフォーマットをしましよう。
出ないといろいろと不具合が出ることがあります

今回の場合はG9Xでフォーマットです。

書込番号:20044605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 12:19(1年以上前)

おむすび0720さん

状況のご説明、ありがとうございます。(あ)がOKで、(い)が駄目な場合は、SDカードを初期化していない為か、SDカードの不良のどちらかだと思います。

・SDカードの初期化
(う)の内容を書き直します。

今お使いのSDカードではなく、中のデータが消えても構わないSDカードで試す方がいいと思います。このやり方だと次のSDカードの不良とも合わせて確認出来るからです。

今お使いのSDカードのデータしかない場合は、PCにコピーして下さい(*)。

SDカードを初期化して下さい(取扱説明書p.293。そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい)。その後、(あ)(い)を再度行ってください。

(*) SDカードをカメラから取り出し、PCのカードスロット/カードリーダーに挿します。または、SDカードを入れたままのカメラをUSBケーブルにてPCに接続します。
エクスプローラーを2つ起動し(タスクバーのエクスプローラーアイコン上で右クリック、「エクスプローラー」を選べば、エクスプローラーはいくつでも開けます)、ドラッグ&ドロップで、PCの保存したいフォルダーに、SDカード内の画像を全てコピーして下さい。


・SDカードの不良
上記で「中のデータが消えても構わないSDカード」がなく、「今お使いのSDカード」ではSDカードを初期化しても不具合が出る場合です。

この場合は、新しくSDカードをご購入なさって下さい。SanDisk等の高いSDカードの方が不具合は少ないと言われていますが、私はTranscendで十分と思います。

・SDカード(Transcend・32GB)書き込み速度はあまり速くありませんが、これで十分だと思います。Transcendでももう少し速い製品もありますが、この製品の方が不具合の確率が低く、安心して使えます。(楽天市場、Yahoo!ショッピング等でも購入可能です)
[価格.comの商品ページ]
http://kakaku.com/item/K0000475780/
[Amazonの商品ページ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMCC/


なお、お試しになり、不具合の出た「今お使いのSDカード」「中のデータが消えても構わないSDカード」のブランド名や型番を教えて下さると、SDカード起因かどうかの判断の助けになりますので、教えて頂ければ、幸いです。

書込番号:20044716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 13:50(1年以上前)

追記です。

SDカードは、使い回しは絶対にせず、カメラ毎に必ずご用意下さい。そして、そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい。

それらとは別に、予備のSDカードをカメラと一緒に持ち歩くといざの時、役立ちます。予備のSDカードは、カメラ毎に揃える必要はありませんが、予備のSDカードを使う場合は、必ず初期化して下さい。予備のSDカードを別のカメラで使う場合も、同様に必ず初期化して下さい。

書込番号:20044894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 19:04(1年以上前)

>okiomaさん
>ミスター・スコップさん

アドバイスありがとうございます。
SDカードを新しく購入するかバックアップ後初期化して試してみます。少し時間かかりますが、また結果をご報告しますね(^o^)

書込番号:20045611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/07/23 17:41(1年以上前)

>パクシのりたさん
>ミスター・スコップさん
>okiomaさん

皆さま、本日やっとカードの初期化をすることができまして、アドバイスの通り無事操作する事ができるようになりました!!
初歩的な事もわからない私にご丁寧に教えて頂いて皆さま本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:20060773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/23 17:49(1年以上前)

おむすび0720さん

SDカードを初期化したら、正常に戻って良かったですね。

前にも書きましたが、「SDカードは、使い回しは絶対にせず、カメラ毎に必ずご用意下さい。そして、そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい。」は、忘れずに心掛けて下さい。

本当に良かったですね。

書込番号:20060791

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/23 18:05(1年以上前)

おむすび0720さん

使えるようになって良かったですね。

機種が変わったら、使用するカメラで初期化してください。

それと、画を削除しただけでは、断片的にデータが残って、
書き込み速度や書き込み枚数に影響が出る場合もありますので、
カードはデータの一時保管と考え、バックアップをしたら、初期化しておくとよいかと。

書込番号:20060825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空インターバル動画について

2016/07/16 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

インターバル撮影とタイムラプス機能があるデジタルカメラを探しています。
この機種の星空インターバル動画では、動画の元となった静止画ファイルは残っているのでしょうか?
また、星空以外、例えば雲のインターバル撮影も可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20043222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/17 10:39(1年以上前)

店頭で試してみましたけれど、撮影対象は星空である必要はありませんね。店内の風景もタイムラプスで撮影出来ました。生成されるのはMP4の動画のみで繋ぎ合わせる前の静止画は残りません。撮影間隔は15秒、30秒、1分でフレームレートの設定が別に約15フレームと約30フレームの2種類あります。合成された動画はお世辞にも高画質とは言い難いです。

インターバル撮影とタイムラプス撮影という点に的を絞るとカシオのEX-100Fの方が多機能で扱い易いかなと思います。インターバル撮影は10秒、20秒、30秒、1分、2分、3分、5分、10分、20分、30分、60分でタイムラプス撮影は以下のリンクのtechnoboさんの書き込みと一緒でした。インターバル撮影もタイムラプス撮影もカシオ全機種共通の仕様なのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012625/SortID=18392338/#18392644

タイムラプス撮影はG9 Xと同様に動画のみの記録となりますが、FHDの水準を満たす画質は確保しているのかなと感じました。インターバル撮影は静止画のみの記録でこれは静止画画質ですからかなりの高画質です。

書込番号:20044500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/07/17 12:32(1年以上前)

sumi_hobbyさん、詳しい回答ありがとうございます。
インターバル動画は、星空に限らず雲などにも可能なんですね。しかし、元の静止画が無いのは困ります。
インターバル撮影は静止画なのに、「インターバル動画」って何?と言う疑問が解決しました。
デザインは気に入っていたので残念ですが、カシオで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20044743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G9 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 Xを新規書き込みPowerShot G9 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X
CANON

PowerShot G9 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 Xをお気に入り製品に追加する <1128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング