PowerShot G9 X
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年8月4日 20:07 |
![]() |
44 | 19 | 2016年8月31日 08:52 |
![]() |
1 | 4 | 2016年6月23日 07:50 |
![]() |
12 | 10 | 2016年6月8日 09:34 |
![]() |
8 | 6 | 2016年6月5日 02:35 |
![]() |
41 | 11 | 2016年5月26日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
星野撮影を普段は一眼レフでやっています
g9xでもやってみようと思ったのですが、いろいろと課題があってうまくいきません
お知恵を拝借したくおもい投稿いたしました
ポータブル赤道儀を使用した撮影で、ISO1600、90〜180sec、MF で撮りたい、ただこれだけです。
スマホ(Anodorid)にcannon connectをインストールしてバルブ撮影はできたのですが、MFができません
・メニューにAFのアイコンしか出てこないのですが、この機種は遠隔でのMFはできないのでしょうか?
・バルブロックはないようですが、その間押しっぱなしにする事にしましたが、ロックする方法はないものでしょうか?
星夜撮影モードでSSが設定できればもうそれで解決したようなものなのですが・・・
3点

お早うございます。
リモート撮影での制限は色々あり、メニューに出て来ない項目で操作出来ないのはG9 Xも例外ではないでしょう。以下のリンクの「長時間露光で撮影する方法(バルブ撮影)(PowerShot G9 X)」によれば「[ タッチシャッター ] を [ する ] に設定しているときは、画面をタッチすると撮影が始まり、もう一度タッチすると撮影が終了します。」とありますんで、本体操作のタッチシャッターモードで優しくタッチすればうまくいきそうな気がします。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=85836-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085836
書込番号:20089370
2点

sumi_hobbyさん
ありがとうございます
タッチシャッターならロックはできるんですね
カメラを触る、という選択を考えていなくて見落としていました
どの程度のものが撮れるのか、早速今週末に試してみたいと思います
星夜撮影は、アングルが厳しいこともあって手元でフォーカスが確認できるCannon connectは期待してたのですがMFが使えないのでは・・・
書込番号:20090159
0点

このカメラ持ってます。いつかやろうと思って、まだ実現していないのですが、このカメラには
星景撮影モードがあります。それではダメなのでしょうか?
ただし、私の知っている星景モードは、位置を固定したまま撮影するモード(軌跡モード)です。
一度マニュアルご覧ください。他にも、いくつかモードがあるので、その応用ではできないでしょうか?
確か、星撮影モードにすると、自動でフォーカスが無限遠になるんだと思ってました。
書込番号:20090460
1点

デジタル系さん
アドバイスありがとうございます
星夜モードはカメラを固定しても星が流れない程度のシャッター速度だと思いますので、せいぜい10秒程度だと思います(試していませんが)
自分はポータブル赤道儀を使うので、もう少し長く露光したいのです
ご指摘頂いた、軌跡モードで撮るって手がありましたね。
作例を見ると5〜10秒ぐらいのシャッター速度での比較明合成ですが、赤道儀に載せたらどうか、試してみる価値はありそうです。
ただ、最短で10分なんですよ。
10分間止めるのは広角とはいえ簡易赤道儀では絶対無理な領域(せいぜい1〜2分です)なので、星が流れちゃうかもしれません。
真っ暗な場所で星にフォーカスを合わせるのは結構難しくて、自分は一眼レフで撮影するときは明るいうちに遠くのものでピントを合わせてテープで固定したりしています。
そのしんどい星のピント合わせを自動でやってくれる星撮影モードは非常に魅力的です。
ぜひ使いたいのですが、天の川のような淡い光を写すには露光時間が足りないんじゃないかと思っています。
きれいな星空がコンパクトカメラで撮れたらとっても嬉しいので、今週末、色々試してきたいと思います。
晴れますように・・・・
書込番号:20090868
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
主機:Sony Eマウントミラーレス
副機:PowerShot S100
で不自由なく過ごしていましたが、かの「レンズエラー検知」でS100が使用不能になりました。
S100の主な用途は、
1)学会などの講演参加時(撮影許可がある場合の)スライドの撮影(手元でメモが取れる程度の暗所、フラッシュ不可)
2)同じく学会機器展示(フラッシュ無し)
3)学会後の飲み会(フラッシュ可)
4)家族旅行時に妻子に持たせるサブカメラ役
でした。S100のF値2.0、5倍ズーム、起動1.6秒、というスペックが私の用途にぴったりでした。
私のS100はリコール対象の型番ではないので、12,500円での有償修理も考えましたが…
後継機種に当たるのはG9Xないし一つ大きいG7Xmk2あたりでしょうが、
同じ1.0型CMOS機の、
Sony DSC-RX100/RX100M3
未発売のNikon DL24-85
それとも、少し下の価格帯の1/1.7や1/2.3でF値3.0あたりでも最近は暗所でもイケるのでしょうか?
有償修理したS100でもう少し頑張るのがイイか?
ヤフオクあたりでS120探すか?
どうにも悩んでしまっています。
どちらかの方向に私の背中を押してくれるような御回答を期待します!
1点

予算が豊富で広角が28mm相当で有りれば
G9Xが欲しいです
書込番号:20085494
4点

吾輩ならば修理です(`・ω・´)キリッ
書込番号:20085516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに
僕は予算の都合もありXQ2を購入しました
書込番号:20085525
2点

S100ユーザーです。
S100の実質的な後継機はG7X、G7Xm2、G9Xですが、G7XとG7Xm2はS100よりは大きく重いです。
G9XはS100並にコンパクトですが、タッチパネルの独特な操作ですし、広角28mmスタートですし、望遠端F値はG7Xと比べて暗いです。
他社でコンパクトなものだとRX100シリーズですが、キヤノンの操作性とは違う部分も多いので、実機で確認されたほうが良いと思います。(RX100も広角28mm)
>少し下の価格帯の1/1.7や1/2.3でF値3.0あたりでも最近は暗所でもイケるのでしょうか?
どの程度の画質があれば良いのかにもよると思いますが、高感度画質のレベルはS100の頃と変わらないばかりか、機種によっては低下していますので避けたほうが良さそうです。
私なら・・・G7Xの大きさ・重さが問題なくて、予算もあるならG7X。
操作性と広角28mmが問題なくて、予算もあるならG9X。
どちらもNGなら、S100かS120の中古品を探します。
書込番号:20085549
3点

飲み会だと24mm広角は欲しくなりそうですがこれは一旦置いておいて、講演会で5倍120mmは会場の広さによっては結構厳しいのではないかと思いますのでここは押さえておくべきかなと思います。そうするとRX100M3の70mmとG9 Xの84mmとDL24-85 f/1.8-2.8の85mmは短すぎてRX100とG7 X MarkIIの100mmがいざとなりゃ超解像ズームも併用するとしてギリギリ許せそうな線かなと思います。
そして起動時間はRX100が2.1秒、G7 X MarkIIが1.3秒ということで厚い重いの弱点はあるものの24mmもカバーするG7 X MarkIIが候補の中では一番良いと思います。1/1.7インチのセンサーを搭載し光学25mm〜300mmで起動時間1.3秒のカシオ ZR3000という手も考えられますが望遠画質が宜しくないので今回の用途には適さないのかなと判断します。S100はなんだかんだで5年選手位だろうし、買い替えでいいのではないでしょうか。
書込番号:20085552
3点

S100エラー⇒S100有償修理+G7X…な者です。
学会だとスーツかジャケットでしょうか?
1インチはかさばりますよ。
で、僕は…このケースならS100を多用します。
G7Xの持ち味に望遠でのレンズの明るさがありますが…PowerPointですよね?
S100でも十分かと思います。
書込番号:20085567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12500円なら修理じゃないですか?
書込番号:20085709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理費 自分は10,260円でしたけど値上がりしたんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/#19702851
中古探し もしも自分がS100からなら S110を探します。
書込番号:20086179
2点

S100、5回目の修理から帰ってきました。
レンズエラー3回、電源が入らない2回
そのうち修理保証期間内に故障するので再修理2回
修理をしてもしても故障します。(リコール対象外)肝心な時に限って。
中身はほぼ買った時とは別物かと。
キタムラの保証が来年で切れます。(入っててよかった!)
そうしたらもう諦めて、大きさ(携帯性)から考えてG9X
にしようと思っています。
G7Xの方がやっぱり良いのですが、大きさと、お値段が・・・。
書込番号:20086287
3点

9月に発表されるであろう次のiPhoneは、2焦点みたいです。
iPhoneの次機種を待つのもひとつの手ですかね。
キヤノンがS100の後継機を出さないのは、スマフォに負けることがわかっている
からでしょ。
スマフォでまあまあ撮れるなら、誰もわざわざコンデジを買いませんよ。よほど
の特徴を出さないと・・・。G9xの大型センサー(コンデジとしては)は、キヤノン
のひとつの回答だと思います。暗いところに強いという。
G7Xのレンズは周辺が流れるという欠点があるので、G9xのほうをおすすめします。
より小型だし。
書込番号:20086584
1点

デジタル系さん
>スマフォでまあまあ撮れるなら、誰もわざわざコンデジを買いませんよ。
確かに ・・ でも自分はスマフォは最初の16G買ったことありますが、あの小さい画面に必死こいて指擦ってんのが惨め臭くて
1週間も使わないうちにイヤになって売り飛ばしました。
電話なんて通話以外要りません。 年寄り用のガラケーで必要にして充分です。
地図だの動画だの視るなら やっぱ最低でも14インチ以上あるタブレットでなきゃ使えないからスマフォは持たない=スマフォ嫌い
ならコンデジは必要です。 仮にスマフォ型のコンデジが有ってもWX30のタッチパネルでコンデジのタッチパネルは懲りてるので
タッチパネルじゃないスマフォ型のコンデジなら使います。
書込番号:20086668
1点

ロット番号そんなに厳密に対応してる?
あと もう少しデリカシーがほしいなあ
書込番号:20087319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロット番号は厳密です。
例外を作ると全てが無償修理対象になってしまいます。
修理詳細にも「リコール対象商品ではありませんでした。」と記載されていました。
スマホはコンデジの代わりにはなりません。
コンデジを使ったことのない世代の方の感覚かと思います。
修理品受取ついでに見てきたG9Xがキタムラで約4万円
やっぱり買い換えたいです。
G7Xはデカい&高かった。
書込番号:20091209
7点

ひまやぞいさんよ、
そんなキデハナヲククッタような話をされても意味がない。
あんたの経験談として、どうだったんだ?
この件ではないが、わたしは、当該番号以外で対応してもらったことがあるからいってる。
書込番号:20097242
1点

すご〜〜いい!
是非、対応状況やお店、依頼方法を公開して下さい。私のS100ちゃんも、無料修理に出したいと思います。
修理か買い換えか迷っている方にも多くおいでだと思います。よろしくお願いいたします。ワクワクしてお待ちしています。
やったー、これで私も無料で修理してもらえる〜!
駄目だったらこちらを紹介します。キヤノンが拒否した場合も考えて、言い逃れの出来ない形でね。ホントお願いします。
書込番号:20100016
3点

な〜〜んだ、、よく見たら「この件ではない」って・・・。
他の製品の件を例えにして書き込まれたら、何でもアリじゃない。
喜んで損した〜〜!
書込番号:20100028
3点

一週間以上スレ主不在だけどG9_Xが良いと思うな。
ただ・・このところ価格が上昇してるので購入タイミングは難しいかな?
G7_Xと比較すると4万円でも高い気がする。
1型センサーの画質は意外と良いよ!
テレ端の倍率不足はトリミングでもイケそう(^_^)v
私は老眼が進んで両手を伸ばしても液晶モニタに焦点が合わなくなり
EVFが都合良くポケットINも可能なRX100M3を買ったがそれまではS120を使ってた。
S120はS95から買い替えたが理由はNB-6Lバッテリーが共用できたから・・
S100とS110はNB-5LバッテリーでS95やS120とは違うので対象にしなかった。
S100のバッテリーを多数個所持しているのならS110の中古を探すというのも有りかもね!?
S120の中古を探すより安くタマ数が有りそうだし。
書込番号:20104392
1点

S120の後継機になります。小さくなって、性能は向上し価格は高くなりました。現在発売されている小型デジカメでは、最小、最軽量の1インチ搭載機だと思います。大きく値崩れすることもなく、人気度も高いです。
書込番号:20107843
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
現在FUJIのXQ1を半年使用しておりますが、静止画の赤色が強い部分と動画性能が
自分の希望とはかけ離れているため、G9Xの購入を検討しております。
こちらのサイトを含め、静止画も動画のサンプルも確認し、本機のサイズ感を含め
ほぼこのカメラ1択となっておりますが、1点確認させていただきたく、クチコミに
投稿させていただきました。
以前SONYのWX350を1年半使用し、画像管理ソフトであるPlayMemories上に多数の画像や
動画が表示されております。その後のXQ1では数十枚程度しか撮影しておりませんが、
ひとまずMyFinePix上にのみ表示されている状態です。(それぞれのメーカーでの画像や動画が
各々の画像管理ソフト上のみで表示されております。)
また、SONYのビデオカメラであるHDR-CX560Vを所持しており、こちらで撮影した動画も
数年間分PlayMemories(PC上?)に残っている状態です。
そこで素人質問で恐縮ですが、G9Xで撮影した画像や動画をSONYの画像管理ソフトである
PlayMemories上で今後管理していくことは可能なのでしょうか?キャノンのImageBrowser EXで
管理していけばいいとのご回答もあるかと思いますが、SONYのHDR-CX675あたりを
購入し、日頃の写真や動画はG9X、子供の運動会等のイベントの際はCX675を使っていこうと
考えております。編集ソフト等は使用せず、手軽に管理していきたいというのが私の希望です。
お手数ですがアドバイスいただけると幸いです。
皆様、よろしくお願い致します。
0点

>G9Xで撮影した画像や動画をSONYの画像管理ソフトであるPlayMemories上で今後管理していくことは可能なのでしょうか?
画像は機種が違っても表示できると思いますが
動画は表示されるかわかりません。
今XQ2を使用されているという事ですので
XQ2の写真と動画を、PlayMemoriesで普段表示されているフォルダーにコピーして
その画像と動画が表示されるかどうかで、キヤノンの画像や動画でも大丈夫かある程度推測できると思います。
あとは、ネット上にG9Xの写真や動画があれば、それをダウンロードして試してみると
確実だと思います。
ただ、PlayMemoriesは画像が増えてくると、管理ファイルが重くなってきて表示等の動作が遅くなるので
写真の数が多くなりそうな場合は、他のソフトを検討したほうがいいかもしれません。
書込番号:19975341
1点

PlayMemories HomeはG9 Xの静止画フォーマットであるJPEG及び動画フォーマットであるMP4の関して特に支障は無いですね。PlayMemories Homeに管理を一本化する上で厄介なのはXQ1の動画フォーマットであるMOVです。これはPlayMemories Homeとは別にApple QuickTimeをインストールしておけばPlayMemories Homeでも再生が可能になります。
https://support.apple.com/kb/DL837?locale=ja_JP
今は機種毎にファイルの置き場所がちりぢりになっているかもしれませんが、もしPlayMemories HomeでXQ1の画像が見えていないならXQ1のフォルダーを登録する事によって確認する事が出来ます。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/play/setting.html
PlayMemories HomeはiOSばりのカレンダー表示が可能である所のメリットは結構大きいかと思います。動画もカット編集位ならサッと出来ますしそういう意味での管理はし易いソフトですね。
書込番号:19976278
0点

もちろんJPEGが前提ですができますよ。
RAWなら一旦現像し別フォルダにJPEG保存してからソフトに移してください。
書込番号:19976292
0点

フェニックスの一輝さん
sumi_hobbyさん
山ニーサンさん
ご回答いただきまして有難うございます。
これで心置きなく他社製のデジカメも検討することができます。
本日実機を見に行ったところ、たしかにサイズとしてはG9Xは最高ですが、
隣にG7X Mark2が展示されており、非常に惹かれているところです。。。
もう少し他の機種なども見てみようと思います。
改めて、有難うございました。
書込番号:19978737
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
皆さんメモリーカードは何Gを使ってますか?
カメラ初心者で、どれを選んだらいいか分かりません!たまに動画「五分程度」も取ります!クラスなどいろいろ種類が違うので悩んでます。
又撮影サイズはどれに設定されてますか?
皆さんの知識で教えて頂きたいです!
宜しくお願い致します。
書込番号:19936230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影サイズは目的によって変わりますので、なんとも…
動画撮るならクラス10は欲しいかな。
メモリに貯めとかなければ、16GBあれば十分だけど。
結局は使い方によって変わるので、そこのところを詳しく
書込番号:19936296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16Mか32Mで
なるべく書き込み(読み込みでなく)速度が速いもの(最低40MB/sec)で
東芝かサンディスク・妥協でトランセンド
予算2000円・妥協で4000円くらいまで
にしてます。カメラ側よりオーバースペックな分にはいいと思ってます。
基本撮影サイズは当機種なら最大限でよいかと思いますが、
1/2.3型豆粒センサーなんかだと1000万画素程度で撮っておけば十分かと。
2000万画素とかいらないです。
書込番号:19936300
3点

今はClass10 UHS-I 16GB辺りが買い得でしょう。必ず複数枚。
あと、Class10 8GB 500円 (ノーブランド不可) なんてのも即買いですよ。
ちょっと、使い分けとか。
なお、他機種と使い回しは避けましょう。
サイズはL、保存条件はスーパーファイン/ファイン (今もこの表示かな) いずれか。
書込番号:19936362
2点

Class10 UHS-I 16GB 2枚。
これでいいと思います。
2枚のうち1枚は予備ですけど、いつか役に立つ日が来ます。
使っているメモリーカードが突然壊れる、とか
カメラからメモリーカードを抜いてパソコンのカードリーダーに入れっぱなしのまま出てきてしまった、とか
思いの外、いっぱい写真/動画を撮ってしまい、カード1枚満杯になってしまった、とか。
全て経験しました。
書込番号:19936378
2点

dragon-kileekuさん こんにちは
使用量や 撮影後の保存方法で 変わると思いますが まずは16G 1枚あれば ある程度は 対応できると思いますが
撮影データー カメラに残しておくのでしたら 少しでも大きい容量にしておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:19936470
1点

メーカーHPの仕様表のページの下段に16GBカードの場合の撮影枚数/撮影時間の目安表があります。
それによればJPEGの最高画質で約1786枚。RAWで約610枚。
フルHD動画60fpsなら約59分30秒です。
JPEG静止画とフルHD動画を半分ずつなら静止画が約900枚、動画が約30分撮れます。
8GBカードなら表の数値の半分になりますし、32GBカードなら2倍になります。
記録画素数や画質を下げれば前述の数値よりも増えます。
これらの数値を参考にしながら、dragon-kileekuさんが一度に撮る枚数(撮影時間)、撮り溜める枚数などを予想して、それよりも余裕を見た容量のカードで良いと思います。
スピードクラスはclass10。
UHSスピードクラスは、非対応でも大きな問題はないと思いますが、わざわざ非対応品を選ぶことも無いのでUHS-T以上に対応したものをお勧めします。
メーカーは、SANDISK、東芝、パナソニックが比較的安心できますが、それ以外でもトランセンドをはじめ、聞いた事のあるメーカーのものでしたら大きな問題は無いと思います。
>撮影サイズはどれに設定されてますか?
目的によって適した必要サイズは違いますので、dragon-kileekuさんの目的に合った撮影サイズ以上にする必要があります。
多くのPCモニターやフルHDテレビに表示させるなら200万画素で足ります。
L判プリントも200〜300万画素で足ります。
4Kテレビで800万画素。
A4プリントで900万画素。
A3で1400万画素。
トリミングを想定するなら、その分余裕を見て・・・・
ですが、実際には最大記録画素にしていけば間違いないと思います。
あとから小さくすることは出来ますので。
書込番号:19936539
2点

安くなったので・・・128GBを使っています。
容量の小さいサイズは、古い機種へまわします。
書込番号:19937347
0点

こんばんは。
うちは主に妻用なので、16GB(クラス10)で足りてますね。
基本的にその日のうちにPCに取り込んで消すので、デジイチでRAWで撮っても普段は16GBで足りてます。
もちろん、予備は持って行きますが、運動会等でも32GBです。
4Kを撮るFZ1000でも64GBですね。
今なら32GBか64GBが1GB当たりの単価は安いんじゃないでしょうか。
書込番号:19937574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点での最高速がどれか知りませんが、とにかく最高速のものを買ったほうが良い。
サイズは最低でも64GB.
カメラ買い換えて、4K動画を撮影することも想定しておきましょう。
なお、昔と違って、サンディスクあたりを購入すれば、エラーはまずでないので、
枚数は減らしたほうがいいです。枚数を増やすと失くす危険性が増す、とい
うのが、最近のプロの考え方だそうです。動画のことを考えたって、途中で交換す
るのはまずいでしょう。
なお、ネットワークで購入すると偽物をつかまされる可能性があるので、店舗
のあるところ(たとえば、ヨドバシあたり)で購入しましょう。私は、カード
はヨドバシで買ってます。カメラ本体もヨドバシのほうがいいけどね。安いと
ころでカメラ買ったら、交換してもらうほどではない傷がついていて後悔しま
した。
書込番号:19938598
0点

>デジタル系さん
カメラ間でカードを流用するかんじですか。確かに4K動画考えたら64GBくらいは、となりますね。
速さもTZ85なんかでもUHS-I class3くらい要求するんで、やはり書き込み90MB/sec以上で。
僕は機種ごとに用意するかんじなので、個々の機種のスペック超えてればいいかなーと思ってたのですが、
サンディスクのSDXC 64GBでも4千円切るんですね(パチもんかどうかは不明。でも
イートレンドで嫌な思い出はないので期待w)。すごい時代だ・・・
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=2&pdf_Spec301=64-&pdf_so=p1
書込番号:19938987
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
>bangkoktonyさん
こんばんは。
残念ながら、できないはずですよ…。
書込番号:19929317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


他社のカメラ(オリンパス)でも、充電中の表示が出たままになるので
できません。
書込番号:19929613
1点

>USB充電しながらの撮影は出来るのでしょうか?
「充電中でもカメラの電源を入れると、充電しながら、再生モードで画像を見ることができます。
ただし、撮影はできません。また、バッテリーを入れていないとカメラは使えません。」
と書かれていますので、充電中の撮影はできませんが、再生のみはできるようです。
書込番号:19929661
2点

ソニーなら多分出来ます。
DSC-RX100でしたが、バッテリー抜いた状態でも使えました。
書込番号:19929830
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
G9 X か G7 X のどちらかを購入しようと思います。
画像を比べたいのですが、どなたか両機種をお持ちの方、
同じ被写体を撮影した大きいめのデータをアップしていただけないでしょうか?
お願いします^^
5点

どちらも所有はしていませんが…
https://www.imaging-resource.com/cameras/canon/g7x/vs/canon/g9x/image-quality
書込番号:19806827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか両機を持って人は少ないかも?
という事で、コチラのサイトもご参考にどうぞ。
G9X
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-g9-x/sample-photos-375.html
G7X
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-g7-x/sample-photos-333.html
撮影日時(季節、天気、時間帯など)は違いますし、撮影設定も違ったりするので、あくまでも参考程度に・・・
書込番号:19806855
3点

こんにちは。
私も、G7 Xしか持っていませんが…。
おそらく、センサーは変わらないでしょうから、画質は変わらないかと…。
違いはレンズです。G7 Xは24o〜100oまであり、しかも広角側でもF2.8と明るいレンズです。
簡単に言うと暗いところでもきれいに写ります。
また、チルト液晶を採用しているので、自撮りに便利です。
G9 Xの利点は軽量コンパクトであること。
現在G7 XはmarkUが発売されたため、値段が下がっています。G9 Xとあまり変わらないのでは…。
大きいといってもそれほどでもないので、G7 Xをお勧めします。
書込番号:19807111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Asami1919さん
念のためですが、操作性も実機で確認した方がいいと思います。
G9 XのMENU周りの感覚が合わないと残念なことになるかもしれませんので。。。
書込番号:19807267
3点

>>広角側でもF2.8と明るいレンズです
???
書込番号:19807580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
すみません。望遠側でした。
書込番号:19807602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ご希望に添えず申し訳ないですが、G5X/G7X/G9X、これらは基本的にセンサーも同じで、画質の違いが気になるようなレベルではないように思います。
大きさや重さ、チルト液晶やEVFの有無、ダイヤルの数等の操作性やレンズのスペック等で選べるようにラインナップされてるので、あまり画質は選択基準にならないかと。
これ以上の画質を望むならミラーレスでしょうか。
G9Xはとにかく軽量コンパクト優先で選ぶ機種ですから、一番バランスが取れてるのはG7Xだと思います。
うちの場合は、USB充電も大きな決め手となりました。
G7X Mk2はUSB充電に対応してますが、現時点ではMk1との価格差が大き過ぎ…。
書込番号:19807615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じセンサーならレンズって大事だよ。
画質や広角の広さやレンズの明るさを考えるとG7Xですね。
同じようなスペックなので両方持つ人はほとんどいないのでは?
書込番号:19808900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生憎の曇天で、焦点域で若干シャッタースピードが違いますが、JPEG撮って出しですべてISO125/F5.6で撮影してみました。
書込番号:19809969
8点


基本は同じだが、味付けを変えているようですね。
極端に違うなら、はっきりするのですがね。
コストを下げるためにというのがありあり感じてしまい、残念です。
私自身、購入意欲はなくなりました。
書込番号:19905204
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





