Core V1 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,480 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,480 ブラック[ブラック]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,480¥9,978 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:260x276x316mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Core V1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core V1の価格比較
  • Core V1のスペック・仕様
  • Core V1のレビュー
  • Core V1のクチコミ
  • Core V1の画像・動画
  • Core V1のピックアップリスト
  • Core V1のオークション

Core V1Thermaltake

最安価格(税込):¥7,480 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2014年 8月 1日

  • Core V1の価格比較
  • Core V1のスペック・仕様
  • Core V1のレビュー
  • Core V1のクチコミ
  • Core V1の画像・動画
  • Core V1のピックアップリスト
  • Core V1のオークション

Core V1 のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core V1」のクチコミ掲示板に
Core V1を新規書き込みCore V1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Core V1が一番体積が小さい?

2018/01/23 20:06(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V1

クチコミ投稿数:1件

購入当時(2015年)、Mini‐ITX、ATX電源・210mm以上VGA・3.5インチベイが二つあるケースの中で一番体積が小さいのがCore V1でした。

現在、似たようなケースであるMETIS PLUS・Define Nano S・PC-Q39GWX・Evolv ITXなどと比較してみましたが、
上記の条件をクリアしつつ体積が小さい製品というのは、販売してから暫く経った今もなお、なのでしょうか?

書込番号:21535704

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/23 20:32(1年以上前)

http://apac.coolermaster.com/jp/case/mini-itx/elite-110-cube/

こちらをよーく見られてくださいな。

書込番号:21535804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/23 20:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000606188/
2013年登録なんですけどね。。

書込番号:21535882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/23 22:08(1年以上前)

ZOTACのGTX660Tiをインストールした画像

191.2o長のカードなので、まだ少しは余裕ありそうですね。
電源はATX160o長のものです。

書込番号:21536137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

キューブ型PCについて

2015/06/14 22:22(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V1

クチコミ投稿数:45件

現在、ゲーミングPCを考えており、下記キューブ型ケースで悩んでおります。
拡張性、静穏性、冷却性等ご意見いただきたく思います。
(特に静穏・冷却を重点的に教えていただきたいです)

@:Core V1 CA-1B8-00S1WN-00
A:Elite 130 Cube RC-130-KKN1-JP
B:Obsidian 250D CC-9011047-WW

<主なパーツ構成>
cpu:4790k
gpu:gtx970(asusかmsi)
マザーボード:asusのminiatx

書込番号:18872205

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/06/14 23:44(1年以上前)

5 Best Mini-ITX Chassis for A Petite Gaming and HTPC Build
http://www.custompcguide.net/5-best-mini-itx-chassis-for-a-petite-gaming-and-htpc-build/

20 Mini-ITX cases review: the desktop turns mini | Hardware.Info United States
http://us.hardware.info/reviews/5411/20-mini-itx-cases-review-the-desktop-turns-mini
(Core V1 は無し。)

エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。CORSAIR「Obsidian Series 250D」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0116/57116

エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。Thermaltake「Core V1」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0801/78714

Elite 130 Cube の対応CPUクーラーの高さは65mmだから、
CPUクーラーはロープロファイルの物を選ぶ必要がある。
(Top 5 Low Profile Intel & AMD Heatsinks on Frostytech
 http://www.frostytech.com/top5_lowprofile_heatsinks.cfm

Core V1 のビデオカードスペースは最大285mm。
ASUSの279mmのカードだとインナーケース内には収まらないけど、フロントパネル内には収まる…。
(エルミタージュ秋葉原、8ページ参照。)

まあ、 4790K、 GTX 970 クラスを選ぶ人には、スペース的に余裕がある Obsidian 250D が良いと思う。

書込番号:18872541

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/15 03:56(1年以上前)

Obsidian 250DならMicro ATXケースでもいい気がします。
例えばこの辺でも大差ないサイズ、もしくは小さいくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000415647/
http://kakaku.com/item/K0000739750/

書込番号:18872905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/06/15 17:36(1年以上前)

ゲームなので、gtx970・・・の類のファンの音が一番うるさいはずです。なので、静穏は考えなくても良いような気がします。

増設ファンの類は、12cmサイズ以上の物が使えるケーるの方が良いかな? 小さいファンサイズは低回転で回しても、静かではありません。

CPUは、簡易水冷設置し易い、設置できるデザインの物が良いのかも?・・・クーラー置けても、使う機器で搭載NGになる場合もあるので参考画像、レビュー等を調べてください。

一度組み上げても、何かしらのパーツを入れ替える時に、あれも、これも外さないと拡張、入れ替えが面倒なサイズのケースだと・・・拡張作業性が良いとも言えない場合もあります。

書込番号:18874259

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2015/06/15 18:09(1年以上前)

キューブ型は、一見小さく見えるけど、マザーが横になる分、設置面積ではむしろ大型。
あまりキューブにこだわる必要も無いと思いますが、いかがでしょう?

個人的に、お奨めどころ。
>VALUEWAVE KUROBe3
http://kakaku.com/item/K0000605302/
>Sharkoon SHA-MA-A100
http://kakaku.com/item/K0000651527/
上記2製品は顔違いです。ビデオカードの冷却には、良い構造ですし。長いビデオカードも入ります。ファンは、フロントとリアに12cm一組で十分かと思います。

書込番号:18874354

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/16 10:41(1年以上前)

個人的には小型化するなら、ここまでやった方がいいと思っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014971_K0000612624_K0000653409

書込番号:18876616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core V1」のクチコミ掲示板に
Core V1を新規書き込みCore V1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core V1
Thermaltake

Core V1

最安価格(税込):¥7,480発売日:2014年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

Core V1をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング