『メモリ増設について』のクチコミ掲示板

IdeaPad 300 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

IdeaPad 300 80M30015JP [エボニーブラック] IdeaPad 300 80M3002LJP [プラチナシルバー] IdeaPad 300 80M30061JP [プラチナシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron Dual-Core N3050(Braswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.3kg IdeaPad 300のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad 300の価格比較
  • IdeaPad 300のスペック・仕様
  • IdeaPad 300のレビュー
  • IdeaPad 300のクチコミ
  • IdeaPad 300の画像・動画
  • IdeaPad 300のピックアップリスト
  • IdeaPad 300のオークション

IdeaPad 300Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エボニーブラック] 発売日:2015年11月13日

  • IdeaPad 300の価格比較
  • IdeaPad 300のスペック・仕様
  • IdeaPad 300のレビュー
  • IdeaPad 300のクチコミ
  • IdeaPad 300の画像・動画
  • IdeaPad 300のピックアップリスト
  • IdeaPad 300のオークション

『メモリ増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「IdeaPad 300」のクチコミ掲示板に
IdeaPad 300を新規書き込みIdeaPad 300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2020/11/13 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 300

クチコミ投稿数:115件

底面のカバーを外した写真

詳しい方にお伺いします。最近、パソコンが遅く感じるので、メモリの増設を考えています。

プロセッサ:Intel(R)Celelon(R)CPU N3160@1.60GHz
実装RAM:4.00 GB

1.8.0GBにアップさせたいのですが、既存メモリを残して増設するのか、単に交換するのかどちらにすべきですか?

2.対象のメモリをどのように探したら良いのでしょうか。


書込番号:23785009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/13 12:09(1年以上前)

メモリーは置き換えです。

http://www.macotakara.jp/blog/windows/entry-31937.html

DDR3L または DDR3 どちらでも使用できます。

書込番号:23785029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/13 12:15(1年以上前)

DDR3 のこちらの安価なメモリーでよいと思います。 PC3-12800

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001187112_K0000761653&pd_ctg=0520

書込番号:23785040

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2020/11/13 12:29(1年以上前)


>あずたろうさん
上記の比較表は、デスクトップ用のDIMMなので、SODIMMのノートPC用で探した方が良いです。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8

書込番号:23785078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/13 12:31(1年以上前)

そうでした、ありがとうです

https://kakaku.com/item/K0000637117/

こちらで十分です

書込番号:23785083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2020/11/13 13:06(1年以上前)

メモリーを積んでも本来の速度に戻るだけで高速化はしません。
CPUの力不足が改善されることはないので注意してください。
元から大したCPUではないので限界は近いと思います。

書込番号:23785147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2020/11/13 15:37(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん
早速にご回答いただきありがとうございます。助かりました!

>uPD70116さん
やっぱりそうですか。うすうす気づいてはいたんですが...

結果はどうあれ、メモリ交換やってみようと思います。皆様、ありがとうございました。

書込番号:23785356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2020/11/13 18:58(1年以上前)

用途にも依りますが、私もメモリ増設の効果は限られたシーンでしか体感できないと思います。

むしろ、メモリはそのままでSSDに換装〜OSをクリーンインストールした方が、格段に体感しやすいかと。

ただ、既にご指摘があるようにCPUがネックですね。
Windows Updateとかバックグラウンドで走ると結構しんどいかと思います。
あまりコストをかけてももったいないかもしれませんね。

書込番号:23785690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/11/13 20:09(1年以上前)

SSD入れてもムリ!

CPUが遅いマシンにSSD入れても、速度UPが体感できるか怪しい程度にしか上がりません。

Nはネットブック用のCPUなんで、それに合わせたチューニングとかは世の中では行われてないです。
ネットは時々刻々と性能を要求するように進んで行きますので、通常のCPUのマシンを買いましょう。

書込番号:23785817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2020/11/13 21:17(1年以上前)

ヘルニアおじさん相変わらず適当発言全開ですね。
それよりも質問の回答まだですが?
いつものライフワーク書き込みは適当だったということでよろしいですか?


>怪傑ズパットさん
>えうえうのパパさん
SSD交換してクリーンインストール(今使用しているOSをインストール)なら体感できるぐらい速度上がりますよ。
SSD 電子的速度 HDD 機械的速度 比較しても誰でもわかるはず。

現にこの書き込み
macからですが2009年モデル
 2.26 GHz Intel Core 2 Duo
 8 GB 1333 MHz DDR3
のマシンからしています。
起動も認証画面までならおおよそ10秒ほど(測定したことはありませんが、体感)です。

メモリーは情報の格納庫の意味合いが強いので、大きいデータ扱うときは容量多い方が有利です。
一概には言えませんが、あまり速度に寄与するイメージではありません。

書込番号:23785962

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/14 10:07(1年以上前)

メモリを8GBにしてSSDにすればネット閲覧や動画再生やOffice 位なら未だ使えると思います。
先日私の叔父のceleron dual core T3000 の機械をSSDにしましたが起動等は早くなって少し快適になりました。
今壊れてしまいましたがAtom z8350のタブレットもeMMCでしたがネット閲覧位はこなせました。
動画編集やゲーム等は絶望的ですが軽いアプリなら未だ使えると思います。

書込番号:23786760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2020/11/16 00:00(1年以上前)

D3N1600PS-L8Gに交換してみましたが、電源を入れて、画面が黒いまま、Windowsが起動しません。元のメモリーに戻そうかと思います。

書込番号:23790547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2020/11/16 09:59(1年以上前)

その後、試行錯誤しながら、ようやく交換完了しました。正常に作動しています。Windows10はメモリを食うようで、何もしなくても3.1GB程度使用します。余裕が出てネットの検索が早くなっています。皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:23790997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > IdeaPad 300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IdeaPad 300
Lenovo

IdeaPad 300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

IdeaPad 300をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング