ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
nanoSIMの、スマホを、使用する予定ですが、こちらの機種にはmicroSIMのみのスロットのみしかありませんが。
アダプタを使用すれば、nanoSIMも利用可能でしょうか?
書込番号:19587549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


すみません。
返信ありがとうございます。
現在楽天モバイルにて購入した端末を使用しており、タブレットの購入も考えいます。(Wi-Fi環境で使用する。)
楽天モバイルは故障の際のに代替え機等に少しタイムラグが発生するためその間の予備になればとも思っていたので、nanosimが使用出来ないかと思っています。
書込番号:19587632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプタも50円程度〜1,000円程度と多様であり、自分が買ってみたものでもアダプタに入れてみたもののSIMとのあいだがスカスカな粗悪品もありました。当然故障しても自己責任になりますので、nanoSIMとmicroSIMの厚みの違いもリスクとして考慮して使用することになります。
書込番号:19587909
2点

わたしは、本機ユーザではありませんが、SIMアダプタを購入する際、アダプタのレビューを読みましたが、同じアダプタでも厚みが適切だったユーザもいれば、SIMが脱落して端末を破損させたユーザもいることがわかり、
特に、端末を破損させるリスクを考えると、アダプタは使わない方が良いと考えるようになりました。
書込番号:19588482
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/12/28 9:59:19 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/28 19:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/11 13:33:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/06 22:59:43 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/18 20:48:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/22 18:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/31 12:33:14 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/14 20:11:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/08 13:41:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/24 13:54:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





