ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
つい最近まで同じガラケーを10年ほど使っていたので、タブレットの事スマホの事が全く分かりませんので、出来れば細かく教えて下さい。
今OCMを利用しSIMフリータブレットを使用しています。
そのタブレット(YOGA タブレット 2-830L)は重いので別のもの(候補はこの機種)に変えようと思っています。
その時にどうなるのか分からない事が多いので教えて下さい。
@新しいSIMフリータブレットはこれにしたいと思っていますが、今YOGAタブレットで使用しているSIMカードを抜き新しく購入したタブレットに入れれば、今のYOGAタブレットと同じ環境になるのでしょうか。(インストールしたアプリや家の無線LAN設定とか)
AYOGAタブレットで撮影した写真、スクリーンショットなどは特にマイクロSDカードには保存していませんが、その写真データもSIMカードと一緒に引っ越してくれるのでしょうか。
BYOGAタブレットはSIMカードを抜くとどういう設定になって残るのでしょうか。(入れたアプリや写真データはどうなるのでしょうか)
CYOGAタブレットは実家(住んでいるところが違う)の高齢の父にあげようと思っています。使用方法は家の無線ランです。その際設定は新たにする必要がありますか?
その他何か注意する事はありますか?
YOGAタブレット2-830Lが重いので軽いものに変えたい、というのと、高齢の父がタブレットに興味をもっている、囲碁が好きな父にタブレットにアプリをインストールして実家(外では使わない)で囲碁をしてもらいたい。
というのがこの質問をするきっかけとなっています。
殆どタブレット、SIMフリー、SIMカードなどなどが分かっていないのでよろしくおねがいします。
書込番号:19679794
1点

SIMカードはモバイルデータ通信に関わる情報だけが記録されてるものなので
1. NO 新たに構築する必要がある。
2. NO
3. SIMなしでモバイルデータ通信が出来なくなるだけです。
4. そのまま渡すと個人情報が全て筒抜けになるので、肉親とは言え初期化した方が良い。
書込番号:19679827
2点

>Re=UL/νさん
早々のお返事ありがとうございます。
新しいパソコンを買った事と同じ、という感じですね。
さらに教えて頂きたい事があるのですが、どなたかよろしいでしょうか。
@ウィルスソフトを今のYOGAタブレットで使っている場合、SIMカードを他のものに移すとウィルスソフトは新しいタブレットに適応される、ということになりそうですが、いかがでしょうか。
A加入のウィルスソフトは、3台まで、という制限があり、家の「『タブレット』+パソコン2台」としたい。と思っています。
その際、どうしたらよいのでしょうか。
SIMカードを移動する事でウィルスソフト対策はどうなるのか、混乱します。
-1、・新しいタブレットで、ウィルスソフト対策のソフトをインストールする操作が必要か。(新しいパソコンを買ったと同じなら。)
-2、・YOGAタブレットは実家使用なので、実家PC加入のウィルスソフトを利用しウィルスソフトをインストゥールし直すのか。
-3、・末端の機器の操作でブロバイダに連絡せずきちんとウィルスソフトは動作するか、それともブロバイダに連絡が必要なか。
色々分からない事が購入前に渦巻きます。
宜しくお願いします。
書込番号:19680724
1点

1. アプリの話なのでアンチウイルスもセキュリティソフトもSIMカードとは関係なく
登録した情報で移行も可能ですし、そのまま移行せずも可能かと。(複数台数利用可能な有料アプリだと両方に使えたりしますが
ユーザーは絞られるので、肉親へ譲渡するなら移行した方が良いでしょう。肉親は新たに購入する必要性が出てきます)
2. パソコンとタブレットで3台まで利用可能なアプリなら、セキュリティソフトも移行すればOK。
上にも書いたけど、譲渡したタブレットは新たに購入する必要性が出てきます。
3. アンチウイルスソフトはタブレットやパソコンのシステム内でのセキュリティなのでプロバイダへ連絡する必要はありません。
通信トラブルが起こった際には、環境を伝える事が早道なので、その時には、パソコンやタブレットの型番、OSのヴァージョン、セキュリティソフトは何かを伝えるとトラブル解決の材料になります。
書込番号:19682351
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/12/28 9:59:19 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/28 19:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/11 13:33:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/06 22:59:43 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/18 20:48:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/22 18:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/31 12:33:14 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/14 20:11:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/08 13:41:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/24 13:54:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





