『Qi充電には対応していますか?』のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

『Qi充電には対応していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Qi充電には対応していますか?

2016/08/20 18:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

現在Nexus7(2013)を使っていますが、買い替えを検討しています。
おおよそのスペックはWEB上の情報で得られましたが、充電については知ることが出来ませんでした。
Nexus7ではUSB充電ではなく、お手軽なQi充電器を使用しています。
この機種はQi充電に対応しているのでしょうか?

書込番号:20129754

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/08/20 18:23(1年以上前)

マニュアルにはUSB充電しか書かれていないので、対応していないでしょう。

書込番号:20129768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/08/20 18:38(1年以上前)

キハ65さん、早速の回答ありがとうございます。
取説に記載がないのでは対応していなさそうですね。
情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:20129803

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/20 19:34(1年以上前)

こんばんは

Qi充電対応機種ならこちらが参考になるでしょう。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/02/qi-sumaho-taioukishu.html

書込番号:20129964

ナイスクチコミ!8


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/08/20 19:35(1年以上前)

 給電能力の面などから現行機ではQiは殆ど採用されていません。このままフェードアウトする規格ともいわれていますが。

(ワイヤレス充電って、今後なくなるの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ)
http://news.mynavi.jp/articles/2015/11/03/android_why/
(Qi製品一覧)
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=6




書込番号:20129965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/20 20:26(1年以上前)

LVEledeviさん、撮る造さん、回答いただきましてありがとうございます。
示していただいたリンクを拝見すると大容量の急速充電に向かないため、対応するタブレットはほとんど無いようですね。
大変参考になりました。

Qi充電は手軽でケーブルに煩わされないので気に入っていたのですが時代にそぐわないようですね。
すぐに買い替えるのは諦めてNexus7が壊れるまで使おうと思います。

質問に回答していただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:20130091

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/20 21:32(1年以上前)

次の新規格(15Wワイヤレス給電仕様)タブレット迄待ちます?
現在の「Nexus7(2013)」で耐えます(>_<)
Appleのモデルにしちゃうかも(先に、どちらが発売されるかな)私は。


日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=419019&lindID=1


WPCが策定した「Qi Medium Power」:15Wワイヤレス給電仕様が公開、2つの新たな方式 (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/spv/1604/12/news034.html


「iPhone 7」では、まだかも……:iPhoneとiPadのワイヤレス給電、2017年に実現か - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/spv/1602/03/news045.html

書込番号:20130265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/21 01:15(1年以上前)

HARE58さん、情報ありがとうございます。
無線充電も新しい動きがあるようですね。

ただiPadは以前使用して私には合わず、数か月で手放したこともありAppleの選択肢は無いかなと思います。
次のAndroid製品が出るまで様子を見ようと思います。

良い情報をありがとうございました!

書込番号:20130814

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング