ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
多々、多々こちらの方に質問させていいただいております。
まずはこちらの機種以外スペックですが、
なんとタブレットの故障がこの1年で3回以上あり、すでに3回以上修理に出している。
(画面のバックライトが付かない、バイブしない、カメラのピントが合わないなどなど)
現在のストレージの空は3.21GB
SIMを入れている。家にいる際はWi-Fiを使用
端末情報から見れる電池の状態は全て「ACで充電しています」の状態
今の状態の前に勝手に画面がタップされるなど挙動がおかしい部分があった(今は見られない/修理に出していない)
昨日、Zenpadの充電が0になり電源が落ちてしまったため充電をしました。
使用した充電器は純正ではないものの、AC充電ができる「オウルテック」のものです。
充電器は100円ショップの高速充電の物を使用しています。
夜、寝ている間充電をしていたのですが、5時間以上も充電をして17%しか充電が出来ず驚きました。
しばらくオウルテック充電器を使っていたのですが全くと言っていいほど充電をしてくれません。
(後、同じAUSU商品であるZenfone2laserでこちらを充電しましたが全く問題ありませんでした。)
コードもゆるゆるだったし、寝ている間に接続が悪くなったのかなと思い、家族で使用しているandroid高速充電器を使いました。
こちらはメーカーはわからないのですが、1時間で100%になるくらいの強さを誇っています。
しかし、そちらに充電をつないだところ「フル充電まで10時間」という文字が出て面食らってしまいました。
もうこれはもしかしたらZenpad自身がやばいのでは?と思い
https://www.asus.com/jp/support/faq/1015484/
こちらの下記を参考にしてみました。
以下の番号はURL先の「バッテリーがフル充電されない、充電に異常に時間がかかる場合」を参考にしたものとなります。
@上記を踏まえ、純正の物で充電をしています。元は17%、多々試し25%に戻り、現在20分以上放置して30%
フル充電まで3時間〜5時間と軸ぶれがあります。
A今回はパソコンに繋いでません。
Bオウルテックを移動させましたが、まったく改善されませんでした。本当は他の物も試すべきだとは思いますが、時間がなかったためこのようになりました。
Cバックグラウンドアプリは全て消していますが、それでも芳しくありません。
Dシステムは最新の物です。
Eセーフモードでも充電が遅いままでした。
となると最後はやはり初期化、ということになります。
現在は外出先なので初期化が出来ないので帰宅したらやるつもりでいます。
やはり、1年使用しているから電池がもたなくなってきたのでしょうか
それとも修理の回数からして、この端末が呪われているのでしょうか…(むしろそうとしか思えないほど)
もしくは、Zenpadはこんなにも壊れるものなのでしょうか?
私は1度、Zenfone2lazerも修理に出して、その時は初期不良のため完全に新品が送られてきました。
そのZenfoneは今の今まで挙動がおかしくなったことはありません。
ここにも多々お世話になるくらいですし、なかなかどうして…うまくいかないですね。
修理から帰ってきたときのピントの合わなさ率がすごいとは思います。(修理に出した後高確率でカメラピントが合わなくなる)
その他「こうしたら改善されるのでは?」という知恵がありましたらお借りしたく思います。
書込番号:21072423
0点

やはりバッテリーが寿命なのですかね…
まだ1年しか使っていないとはいえ、こちらを本機種として使っていた分バッテリーがへたっているのでしょうか…
現在は42%(純正AC及びケーブル)で徐々に回復を見せているみたいですが…どうなのかわかりませんね(フル充電まで1時間40分ほど)
書込番号:21072455
1点

端末のバッテリーが完全に空になった場合は、10時間近い充電が必要になることがあります。この状態では急速充電が行われません。
また、充電器に格安なものを使うのは厳禁です。出力が不安定になり、ゴーストタッチや充電不良などの症状を引き起こします。特に充電不良にはバッテリーの劣化の進行、繰り返し充電による発熱の危険性があります。
まともな充電器でメーカー名・型番・定格を記載したラベルすら無いのもありえません。
書込番号:21072509
2点

>コードもゆるゆるだったし、寝ている間に接続が悪くなったのかなと思い、家族で使用しているandroid高速充電器を使いました。
>こちらはメーカーはわからないのですが、1時間で100%になるくらいの強さを誇っています。
高速充電は充電器とケーブル、被充電対象の3つの仕様が合わないと、高速充電が行われません。
充電器が、「1時間で100%になるくらいの強さを誇って」いても、全ての端末を対象に高速充電できるということではありません、
このため、充電器とケーブルは、Ankerなどの知名度の高い製品を揃えておくのが良いです。
また、平常時に、充電にどの程度の時間を要するのかを確認しておくと、充電不具合を察知しやすいです。
さて、購入後、1年を経過して、充電できないという症状に陥ったと解釈しました。
1年も経過すると、バッテリのヘタリ具合は、さまざまです。
タブレットのバッテリの寿命は、充電回数500回程度ですから、毎日充電しても、1年半程度はもつと思います。
逆に、1日に2回充電すると、250日程度でバッテリの寿命がきます。
過去1年間のバッテリの使い方がわからないので、故障なのか自然劣化なのかを判断してください。
仮に、故障だとしても、無償保障期間を過ぎていれば、バッテリ交換か代替手段を講じるしかありません。
バッテリ交換費用をかけずにタブレットを継続使用するのであれば、
Anker Astro E1 5200mAh コンパクトモバイルバッテリー 急速充電可 iPhone&Android対応 ポーチ付 A1211022
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8TDWUI/
価格: 1,699円
をお勧めします。
書込番号:21072512
0点

Ankerはバッテリーはいいのですが、ACアダプタはあまり良くないようです。
ipod touchで使用した場合にGhost touchが発生したので、電源にノイズが乗っているのでしょう。
書込番号:21072534
0点

ZenPad 7.0の充電時間は、約4時間程度です。仕様から考えて、大昔の0.5A出力の充電器なら8時間かかるでしょう。逆にいわゆる高速充電器を使っても、充電時間は変わりません。
>純正の物で充電をしています。元は17%、多々試し25%に戻り、現在20分以上放置して30%
フル充電まで3時間〜5時間と軸ぶれがあります。
ということであれば、充電の動作としては特に問題ないです。
充電時間はあくまで目安ですし、とくに、使いながら充電していれば、大きく変わります。
非純正品との相性じゃないですか。
なお、バッテリの寿命が近づけば、充電にかかる時間はむしろ短くなりますから、そういう問題ではないですね。
書込番号:21072701
0点

皆さま、ありがとうございます。
まず、ありりん00615さんのおっしゃったとおり充電を正規ASUSのアダプタでしっかりと充電をいたしました。
そうすると、充電がすぐに満タンになり、充電が無くなっても他のケーブルで高速充電が確認できました。
問題はなさそうです、ありがとうございます。
また、ゴーストタッチも少なからず発生しておりまして、これをきっかけに正規以外の携帯ケーブルの使用をやめようと思います。
しかし、Amazonでも純正のケーブルがなかなか見つからない上に、見つかっても3000円前後というのが難点ですね。
前述したように私は2つASUS携帯を所持しているのですが、そのうち1つが使用不可となり、またかなりの確率で故障も見受けられるためいざというときのために純正は取ってあるという状態です
エレコムなどの携帯ケーブルでよろしいのでしょうか?多少不安なため、お答えいただけると幸いです。
書込番号:21075761
0点

>エレコムなどの携帯ケーブルでよろしいのでしょうか?多少不安なため、お答えいただけると幸いです。
既に、「充電が無くなっても他のケーブルで高速充電が確認できました。」とのことですし、お持ちのエレコムのケーブルで充電してみて、高速充電できれば、そのまま使えば良いと思います。
高速充電できないケーブルであれば、それを承知で使用しても問題ありませんし、
充電時間を短縮するのであれば、高速充電可能なケーブルに交換して充電してください。
書込番号:21075795
0点

充電ケーブルに関しては、付属のものは内部断線しやすいようです。
エレコムの2A対応ケーブルで十分ですよ。
書込番号:21075852
0点

Anker製の充電器ですが、PowerPort 2とPowerPort 5で発火報告が出ているので注意が必要です。
モバイルバッテリーでは他社製のものでの発火が増えてきています。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0001.pdf
書込番号:21075980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/12/28 9:59:19 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/28 19:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/11 13:33:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/06 22:59:43 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/18 20:48:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/22 18:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/31 12:33:14 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/14 20:11:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/08 13:41:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/24 13:54:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





