HC-VX980M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-VX980M

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 「あとから補正」(あとから追っかけ/あとから手ブレ補正/あとからズーム)機能で、4K撮影映像を簡単に補正・編集できる。
  • 4K写真を切り出せる「4K PHOTO」や映画のような映像を撮影できる「24p記録」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX980Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX980M の後に発売された製品HC-VX980MとHC-VX985Mを比較する

HC-VX985M
HC-VX985MHC-VX985M

HC-VX985M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980M のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ径は何ミリでしょうか?

2017/02/26 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:55件

野球の試合撮影がメインの使い方になるので、ズームが足りないのではないかと少し心配です。
テレコンバージョンレンズは取り付け出来ますか?またサイズは何ミリでしょうか?
現在HC-V270の90倍ズームをモノポッド付きで多用しています。

書込番号:20692881

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/26 17:50(1年以上前)

仕様表とか確認しないのですか?

http://panasonic.jp/dvc/vx980m/spec/

フィルター径は49mmです。


http://panasonic.jp/dvc/accessory/

純正のワイコンはあるようですが
テレコンは分かりません。

書込番号:20692935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/02/26 18:10(1年以上前)

仕様表にありましたね。失礼いたしました。
ところで純正ワイコン等のレンズを使用した場合、ケラレは発生しますか?
アダプターを使って大径レンズに変えると回避できますか?

書込番号:20693014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体が壊れた時のHDD保存データ

2017/02/21 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

同様の質問があると思いますが、探しきれませんでした。
申し訳ありません。

ビデオカメラ本体が壊れた時、HDDに保存したデータを再生することはできますか?

本体に直接HDDを繋いで映像を保存でき、またその映像は本体を繋ぐことで再生できると書いてあります。
裏返すと本体が無ければ再生は出来ないのでしょうか?

http://panasonic.jp/dvc/edit/

よろしくご教授ください。

書込番号:20679255

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/02/22 00:10(1年以上前)

そのために撮影した動画を別媒体(USBハードディスク、ディーガなど)へバックアップします。
これなら、ビデオカメラが壊れても安心。

書込番号:20679306

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/02/22 00:12(1年以上前)


無視して下さい。

書込番号:20679316

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/02/22 00:18(1年以上前)

USB HDDはexFATでフォーマットされているので、PC経由で再生出来るかと思います。

書込番号:20679328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/22 00:48(1年以上前)

>キハ65さん

早速のご返答ありがとうございます。

素人考えで外付けHDDに保存される映像データが特殊な方式?になっているため
ビデオカメラ本体でなければ再生できないのかと思っていました。

外付けHDDをPCに繋いで動画再生ソフト(Windows Media Playerとか??)で
再生できるということでしょうか?

書込番号:20679408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/22 11:50(1年以上前)

カメラと直結してコピーしたHDDは
PCと接続して附属ソフトを利用してPCへ取り込むことも、
(対応)BDレコで認識させることもできる、と取説にあります。

と言うことは、特殊な保存方法を使っていることはなく
カメラが壊れても、いかようにも再生できる、ということになります。

なお、PCでの再生ソフトはWMP以外にも(フリーで)いろいろあります。

書込番号:20680194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/02/22 13:32(1年以上前)

名波ッサンの友達さん、こんにちは。

> 素人考えで外付けHDDに保存される映像データが特殊な方式?になっているため
> ビデオカメラ本体でなければ再生できないのかと思っていました。

ビデオレコーダーの場合、録画したテレビ番組の著作権を守るため、外付けHDD内のデータを自由に扱えないようにしていることがあるようです。

しかしビデオカメラの場合、そのような事情はありませんので、外付けHDD内のデータをビデオカメラ以外の機器からでも自由に扱うことができます。
(ただ外付けHDD内のデータを、PCなどで変えてしまうと、ビデオカメラで扱えなくなってしまう危険性もありますので、PCなどではあくまでも見るだけにされるのが良いように思います)

書込番号:20680424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/02/22 13:38(1年以上前)

名波ッサンの友達さんへ

すいません、一言書き忘れていました。

(ただ外付けHDD内のデータを、PCなどで変えてしまうと、ビデオカメラで扱えなくなってしまう危険性もありますので、PCなどではあくまでも見るだけにされるのが良いように思います)

この文章に次の一言を加えさせてください。

PCで見るのが、ビデオカメラ本体が壊れたときだけなら、そのときはもうビデオカメラに戻す必要がないので、このような配慮はいらないと思いますが。。。

書込番号:20680448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/23 12:42(1年以上前)

>なぜかSDさん
>secondfloorさん

教えていただき有り難うございます。
参考になりました。

映像データの保存の仕方で悩んでいましたが、
すっきりしました。

書込番号:20683082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2017/02/13 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 t54さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきますので、お手柔らかにお願いします。

先日10年くらい使っていたビデオカメラが故障し、購入をしなければいけなくなりました。
夫婦ともに機械に弱くどの機種を購入したらよいか答えが出ずにいます。
主な使用は、子供3人の行事や発表会の撮影です。
こちらの希望としては
@小学校の広い運動場や体育館の一番奥から舞台が撮影できる
A発表会は舞台以外暗いので暗闇でも撮影できる
B持っているデジカメも古く画質が綺麗ではないので、ビデオカメラから静止画の写真を取り出したい
です。

ちなみに家のテレビは東芝49J20X(4K)、BDレコーダーは8年くらい前のパナソニックのものです。
こちらの機種は光学20倍ズームですが、広い運動場・体育館での撮影は問題ないでしょうか?
また値段的にこちらの機種が少々高いので、もう少し安いHC-480MSやHC-V360MS・HC-W580Mなどでも希望をクリアできるのならいいかな〜なんて考えています。

実際に使われている方やおすすめ機種などあれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:20654312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/02/13 11:29(1年以上前)

t54さん、こんにちは。

> こちらの機種は光学20倍ズームですが、広い運動場・体育館での撮影は問題ないでしょうか?

運動場の反対側から、お子様の迫力あるシーンを撮影しようとすると、少しズームが足りないかもしれませんが、そこまでのズームがあったとしても、それで動くお子様を捉え続けるのは至難の業だと思いますので、光学20倍のズームがあれば、十分なように思います。

また学校の体育館でしたら、おそらく運動場程には広くないと思いますので、これまた光学20倍のズームがあれば、十分なように思います。

なのでt54さんの目的には、光学20倍のズームで、問題ないように思います。

> また値段的にこちらの機種が少々高いので、もう少し安いHC-480MSやHC-V360MS・HC-W580Mなどでも希望をクリアできるのならいいかな〜なんて考えています。

もちろんこれらの安い機種でも、目的の撮影はできますが、画質はHC-VX980Mより落ちます。

なのでご予算を工面できるのでしたら、HC-VX980Mをオススメしたいところですが、ご予算が気になるようでしたら、これらの機種でも良いと思います。

書込番号:20654514

ナイスクチコミ!3


スレ主 t54さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/13 12:31(1年以上前)

secondfloorさん回答ありがとうございます。

光学20倍で大丈夫なんですね。安心しました。
やはり価格を重視するか画質を重視するかですよね。。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:20654642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/13 12:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

40m先、換算f=300~600mm

全部【50】倍 ※ズーム比

少しは大きめの体育館などを想定した望遠(※)での撮影イメージを添付画像としていますので、ご参考まで。

※右下の「画面から はみ出した部分」は無視してください。

※換算焦点距離(f)または、その換算f=35mmを規準とした倍率で記載。「ズーム倍率(ズーム比)」は、広角端のレンズが変わると望遠端まで変わるので、換算f=35mmを「規準」にしたもの。
参考:二つ目の画像【全部【50】倍】



>A発表会は舞台以外暗いので暗闇でも撮影できる

「客席の様子を撮影したい」わけではないでしょうから、客席の明るさは関係ありません。
(時々ある勘違いです)


なお、望遠にすると大抵のレンズは暗くなるので、
それを補うために感度アップしていくと、結果的に画質が粗くなっていきます。

それが本当に暗闇レベルからの出発であれば、
赤外線撮影になりますが、赤外線強度が弱いと写りません。


高感度カラー撮影については、気になれば下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーー

ヒトの眼は、光子1~3個すら感知することを、昨年に少なくとも2件の研究報告で「再認識」できたようですが、
デジイチのα7s(最高感度ISO41「万」)でもムリ(完全にノイズレベル)ですから、
ISO感度換算すると「億」の領域になりそうですから、科学や技術の進歩を当たり前のように期待できるレベルとは次元が違い過ぎます。

書込番号:20654686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/13 13:00(1年以上前)

(補足)

>B持っているデジカメも古く画質が綺麗ではないので、ビデオカメラから静止画の写真を取り出したい
です。

【古い=悪い】とは限りません。

とりあえず、機種名ぐらいは挙げるほうが良いと思います。
(メーカー名だけでは無意味です)

4Kといっても、静止画は(広角なら)iPhoneやXperiaに勝てません。

4Kビデオカメラでは、iPhoneやXperiaの撮像素子の有効面の半分ぐらいしかありませんから、
静止画であろうと動画であろうと、制約されています。

ーーー下記は、気になったらどうぞーーー

技術が進歩した分を小型軽量化と狭小画素化で消費してしまって、
痩せるクスリ(あれば(^^;)を飲んで効く以上に暴飲暴食しているような状況が、ずっと続いています。


静止画の画質というか「最低限としての解像力」は、
撮像素子の有効サイズとレンズの解像力で殆ど決まってくるのですが、
レンズの解像力は数年から十年以上大きく変わっていない(量産品としての限界?)ので、
結局、一定以上の有効サイズが無いとダメ、というわけになります。

書込番号:20654732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t54さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/13 14:23(1年以上前)

ありがとう、世界さん 回答ありがとうございます。
詳しく教えて下さり、助かります。

>【古い=悪い】とは限りません。

とりあえず、機種名ぐらいは挙げるほうが良いと思います。
(メーカー名だけでは無意味です)

すみません。
確かパナソニックのLUMIXだったと思います。
5〜6年前に購入したもので、型式は不明です。

普段写真はiphoneで撮影していますが、運動会や発表会などの遠方からの撮影は難しいため、最近写真は撮っていませんでした。
一眼レフなどのカメラは我が家にはないため、ビデオカメラで静止画が写真になるなら一石二鳥だなと素人ながら思ってしまいましたが、この考えはやめた方がいいでしょうか?
また4Kでないビデオカメラで静止画を写真にしても、あまり綺麗ではないのでしょうか?
(ごく一般の写真と比べて)

書込番号:20654872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/13 17:57(1年以上前)

>確かパナソニックのLUMIXだったと思います。
5〜6年前に購入したもので、型式は不明です。

残念ながら…氏名を調べるときに市町村名しかわからないようなものですので。


>普段写真はiphoneで撮影していますが、運動会や発表会などの遠方からの撮影は難しいため、最近写真は撮っていませんでした。

数年前からは、そのようなケースが極めて多いですね。

すでにiPhoneを含めたスマホは、カメラメーカーの「超競業他社」のようなものですので。


>一眼レフなどのカメラは我が家にはないため、

一眼レフは、ミラーやシャッターの【騒音】を止められる機種以外は、音楽会では迷惑、
卒業式では音がヤタラ目立つので、
使っている人が、いっぱい居ないと使うに使えなかったりします。


>ビデオカメラで静止画が写真になるなら一石二鳥だなと素人ながら思ってしまいましたが、この考えはやめた方がいいでしょうか?

4Kより解像度に劣るフルハイビジョン以前から、そのような使い方をしてきましたが、
【買ってみたら、予想とは違った】パターンが多く、最悪?なのは、
【ハイビジョン放送ぐらいなら良いかな?】と思ったら、放送どころかDVDにも劣る感じでガッカリ
みたいなことがあります。

※放送局用は数百万円だったりします。
撮像素子も、ご検討機種よりずっと大きいですし。


>4Kでないビデオカメラで静止画を写真にしても、あまり綺麗ではないのでしょうか?
(ごく一般の写真と比べて)

ごく一般どころか、広角限定同士ならiPhoneに劣ります。

コンデジでも。マニアな意見ではありません。
iPhoneが良いというより、
【光学ズームレンズを使わないない】ことはマイナス点ですが、
幸か不幸か、
望遠ではレンズが暗くなるので、ノイズはiPhoneにずっと劣ります。

iPhone6のF2.2(比較用に明るさ100点として)に比べると下記のようになります。

F5.6を超えるまでもなく、
【せめて1型】という選択肢結果になる場合は少なくないかと。

F3.4=(2.2^2)/(3.4^2)≒1/2.4・・・レンズの明るさ≒42点

F4.0=(2.2^2)/(4.0^2)≒1/3.3・・・レンズの明るさ≒30点

F4.8=(2.2^2)/(4.8^2)≒1/4.8・・・レンズの明るさ≒21点

F5.6=(2.2^2)/(5.6^2)≒1/6.5・・・レンズの明るさ≒15点

F6.9=(2.2^2)/(6.9^2)≒1/9.8・・・レンズの明るさ≒10点

もちろん、光学ズームによる望遠は、
iPhoneでは出来ませんが。

書込番号:20655328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/02/13 18:10(1年以上前)

この機種持ってる人は居ないと思います。
私も持ってないです。

しかし、デジカメと兼ねたい、しかも4Kテレビ所有なら4K対応機が必須ですので
お値段を考えるとこいつかソニーの同等機種(4K動画からの切り出しが可能なやつ)
の二者択一になると思います。

なおデジカメを使ってそこまで望遠ができて動画の画質も欲しいとなると
予算オーバーです。

しかし、注意点というか落とし穴が2つあります。

その1.
いわゆるフルハイビジョンと(今の)4Kでは
パラパラ漫画でいうところのコマ数が4Kは少ないので
運動会なんかは4Kで撮るかフルハイビジョンのモードで撮るか
事前に試し撮りすることをおすすめします。

その2.
電気屋さんで、カメラをつないでちゃんと再生できるのかテストさせてもらいましょう。
HDMIでテレビに直結したら、まあどれでも再生できると思いますが、
・BDレコにビデオカメラをつないだ時認識するか(しないんじゃないの?)
・SDXCカードに記録した映像を、テレビ、BDレコが認識するか(しないんじゃないの?)
これはちょっと試してみないと分からないです。

せっかく(パソコンに?)保存したはいいがテレビで再生する手段がないと悲しいですよね。
Youtubeに限定公開で投稿してクロームキャストウルトラで再生するという裏技がありますけど。

ちなみに他の質問スレッドみたらわかりますが
ありがとうさんはいろいろ情報を出させた挙句
結局何を買ったらいいか教えてくれないという、なかなかドSな方です。

書込番号:20655360

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/13 19:12(1年以上前)

特定機種を買っても問題無いか、
他に選択肢が無さそうな場合は書いていますよ。

例えば、かつての家庭用中位のハイビジョンカメラの買い替えとして、有効1/6型なんかあまりにも落差が大きいので、
結果的にAX40 とかの件。


本件では、期待通りには近くないのでどうかな?と思います。

次のレスではシャッター速度の件とコマ数の件を補足予定で、
そうなると音付きの4Kフォトのほうがラクなので、ビデオカメラではなくデジカメを、
しかし、望遠ズームでレンズが暗くなるので、可能なら1型を、と。

望遠端のF値と「暗さ」を列挙したのは、その布石です。


尤も、質問者がテキトーになって後悔しないように「検討の過程」を踏んで欲しいので、そういうことが嫌そうな人は途中で終わっていますね。

書込番号:20655529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/02/13 20:48(1年以上前)

ではこの人どうすればいいんですかね?
あと、ありがとうさん、特定機種がいいとか悪いとか言えるほど最近のカメラ触ってます?

書込番号:20655819

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/13 21:11(1年以上前)

いいとか悪いとか易々言えるほど機種のバリエーションが豊富だったらいいのですけれどね。

最近のビデオカメラは「私的には」不作続きですから。

もちろん、前ほど触っていませんよ。
年齢なりに忙しいですから。


あ、【これを買え、気に入らなかったら購入価格で間違いなく買い取ってやる!!】という保証付きでレスされたらどうですか?

そういう保証ができるんだったら、喜んで傍観しますよ。

※いずれにしても、このスレでスレ主さんが困るような言動は、年齢なりに謹んでください。

書込番号:20655909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/02/13 23:50(1年以上前)

>特定機種を買っても問題無いか、
>他に選択肢が無さそうな場合は書いていますよ。

と、随分大胆な発言するから
「え、そんなに自信持てるほどキャッチアップしてるのか?」
と思ったけどそうではないようですね。

私は[20655360]の前半がすべてですね。
子供を撮りたい人に「待つ」「現状を憂う」の選択肢はありません。

書込番号:20656486

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/14 01:26(1年以上前)

スレ主さん、すみません。

で、
やはり静止画の抜き出しを重視されて、動画のパラパラ感も我慢できるようでしたら、
1型で高倍率望遠のデジカメ動画のほうが「静止画抜き出し」は4Kビデオカメラより有利です。

※私は型落ちの1型で4Kフォトも可能なFZ1000も使っていて、これまでの4Kビデオカメラがバカバカしくなりました。
ただし、FZ1000は如何にも電気的なノイズが音声に入り込みますのでビデオカメラであれば大きな問題レベルなので、音のノイズを二の次にできるような撮影にしか使いませんが。


ただし、1型の現行品の多くははこの検討機種より高くなります。
再検討されるようなら、デジカメ板に移動されるほうがいいかもしれません。

以上は、スレ主さんの質問内容から、やはり静止画抜き出しを重視されるのであれば気に留めていただき、
そうで無いなら無視していただいて結構です。

ちなみに、あと何年かは私も我が子の撮影の機会があります。

第一子はアナログ記録のHi8からでしたが、
そのうち
家庭用ハイビジョンカメラが出て、その暫くあとで動画のコマの抜き出しでも、コマ数半減と引き換えに「シマシマノイズ(コーミングノイズ)」が出ない機種が登場したので
「動画のコマ抜き出し」を始めました。

それから十年ほどですが、今の廉価機は上記の十年ほど前の機種より静止画も動画の抜き出し画質も落ちます。
(その落差はマニアじゃない極々普通の人でもわかります)

書込番号:20656641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/14 01:41(1年以上前)

>はなまがりさん

鬱陶しい。

いつまでも甘い顔はしないので、今後、どんどんキツくしていきます。

書込番号:20656652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 t54さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/14 09:14(1年以上前)

はなまがりさん 回答ありがとうございます。
素人の私でも分かりやすかったです。

予算的に少しオーバーですが、やはりこの機種を買おうと思います。
ただ、おっしゃられているように保存しても再生出来なかったら意味がないので、電気屋さんで確認してみます。


ありがとう、世界さん
>で、
やはり静止画の抜き出しを重視されて、動画のパラパラ感も我慢できるようでしたら、
1型で高倍率望遠のデジカメ動画のほうが「静止画抜き出し」は4Kビデオカメラより有利です。

静止画の抜き出しは重視していません。
今回は皆さんの意見を参考にこちらの機種に決めました。

ありがとうございました。

書込番号:20657070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/14 12:08(1年以上前)

>静止画の抜き出しは重視していません。

了解しました。


機種決定とのことですが、暗い場所の撮影を考慮すると、
4Kビデオカメラでしたら、できればAX40にしておくほうが、

・4K時もご検討の機種より低ノイズです。

・更に暗いときはAX40でもノイズが増えますが、今はパナ機には搭載されていない機能によって、4Kではなく2K(FHD)にすると感度とノイズが改善されます。

以上は、過去ログで何度も挙げられています。

書込番号:20657359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/14 20:13(1年以上前)

この機種持っていますが おすすめできません
何故ならSONYの奴使っていないから比較したうえでの
おススメが出来ないから

自分は画質より 重さ重視で購入

書込番号:20658421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定です。SDや保存について。

2017/02/10 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:8件

こちらのビデオカメラを購入予定です。
SDカードはどのくらいの容量が必要ですか?
内蔵メモリで足りますか?
ビデオカメラ本体からパソコンへ保存するには何か必要な物がありますか?

子供の行事にしか使いません。
保存は外付けハードディスクです。
4Kモードで撮影したいと思っています。
4K環境ではありませんが、将来的に4Kで保存しておきたい、写真の切り出しがしたいです。

アドバイスお願いいたします

書込番号:20646739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/10 23:23(1年以上前)

内蔵メモリーは 64GB で、内蔵メモリー使用時の録画時間は 最大約27時間30分(HEモード時) となってます!

詳しくは…
http://panasonic.jp/dvc/vx980m/spec/


大量のデータを転送する時には SDカードリーダー等があると便利です!
https://amazon.jp/dp/B009D79VH4/
私は 4K とかではなく普通の写真ばかりですが PCに転送する時に使ってます!

書込番号:20647324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/11 08:49(1年以上前)

4Kモードでの撮影はかなりなメモリー食いであることとFAT32フォーマットの32GB以下のSDメモリーカードでは4GB分割が伴います。4Kで4GBはたったの7分ですからこれはたまったものではないですね。と言う事で多少の撮り溜めも考慮すると総録画時間3時間程度のSDXCの128GB位は有った方が安心かなと思います。カードメーカーでVX980Mでの動作確認が取れていて安いものですと以下のSanDiskのSDSDXVF-128G-GNCIN [128GB]があります。
http://kakaku.com/item/K0000938640/

それから付属バッテリーは実撮影時間45分と心許無いので予備で実撮影時間1時間30分のVW-VBT380という大容量のバッテリーを買ってそれをメインで使用し、撮影中にバッテリー容量が足りなくなったら付属のVW-VBT190に付け替えるという使用方法がいいのかなと思います。

パソコンへの映像取り込みに関しては特に買い足すような物は無く、付属のUSBケーブルで接続すればOKですね。VX980Mでの記録メディアがSDカードであったとしてもパソコンでの保存先を外付けHDDに指定するにしても要領は一緒です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/video/vx980m/vx980m_c03_07.html

書込番号:20648029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 09:28(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
SDカードリーダーいいですね。
カメラの時にも使えるなら購入したいです。いつも\大量のデータ転送には時間がかかるのが普通?だと思っていました。
試してみます!

書込番号:20648124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 09:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しく教えていただきありがとうございます。バッテリーや撮影時間を考えたら4K撮影でなくても、、と思ってしまいます。
ミラーレスの4K対応のカメラで動画を撮るのと比べるとどうですか?
GX8への買い替えを検討中なのですが、動画はビデオカメラでしょうか?

書込番号:20648169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2017/02/11 11:24(1年以上前)

4K環境ではなくても4Kモードで撮影される事をお勧めしたいです。
4Kモードで撮影した場合には後からカメラ内やPCで写真として取込みした時に
デジカメ並みの高画質で取り込めるからです。

特に動き回る子供のシャッターチャンスを捉えるのはデジカメでは難しいですが
4Kビデオからの取込みでしたら好みの瞬間が高画質の写真として取り出しできます。

ご近所の親御さんにも、うわ〜よく撮れている!と喜ばれると思いますよ。

書込番号:20648374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/15 18:12(1年以上前)

>デジタルおたくさん

4Kでの撮影をすすめていただきありがとうございます。機種は違いますが、ソニーのAX40を購入しました。

書込番号:20661006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2017/02/16 20:55(1年以上前)

りょうぞう参上さん。
ご購入おめでとうございます。
ソニーの方がサイズは大きいですが、手振れ補正や暗いシーンでの低ノイズなどの特長があり
ベストチョイスかもですね。
素敵なビデオライフをおすごし下さい。

書込番号:20664354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2017/02/07 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

Panasonicのビデオカメラで演奏会などを撮っている人に聴きたいのですがどうですか。特にクラシックのオーケストラで高い音の楽器や弦楽器など。全体的に音がこもって弦楽器は音が拾えてないような気がしてます。ピアノの発表会などはピアノの音だけなので分からないですが。また外部マイクを使っての音は使えないです。演奏会などを録画する時は音質が一番大事だと思うのですが皆さんはどうでしょうか。

書込番号:20639255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2017/02/08 00:52(1年以上前)

ハンディー機では厳しいのではないでしょうか。特に低音は。小学校の音楽会を撮るレベルだと思っています。

書込番号:20639594

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/02/08 00:59(1年以上前)

スレ主さん、
音源からの距離はどれぐらいでしょうか?

尤も、家庭用ビデオカメラは「会話録音用」のような周波数特性が一般的かと思いますが。

書込番号:20639607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/08 05:39(1年以上前)

>holorinさん
>ありがとう、世界さん
趣味でアマチュアのオーケストラ、吹奏楽で演奏しています。コンサートを三脚に固定して観客席の空いてる場所で撮ってます。音質についていつも不満です。ソニーのビデオカメラではそれなりに音もよく録れていて明らかに違うと思います。Panasonicのほうが軽く、価格も安い、音質が犠牲になっているのかなと思います。やはりソニーは音響のメーカー、Panasonicは家電メーカーでもうテクニクスではないのだなと感じます。映像に関してはPanasonicのほうが鮮やかに感じるので残念です。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20639764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/08 06:38(1年以上前)

>bonevichさん

以前はソニーの方が音に関するトラブルは多かったのですが今は逆のようです
これなんか歪んで聞こえます
https://www.youtube.com/watch?v=o4bkpwQ3avA
映像は素晴らしいと思います(被写体が素晴らしいのではなくて)きちんと黒が灰色に映ります。
本当に残念です。

それから外部マイクがダメというのはどういう意味でしょうか?
3MODEありますが試されたでしょうか?

こちらは音に問題がありそうなので音楽関係では怖くてつかっていません

書込番号:20639796

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/08 07:08(1年以上前)

未だ4kのビデオカメラは所有してません。今はPanasonicの850とソニーのcx560を使ってます。マイクはオーディオテクニカの9943や9940を使ってますが明らかにソニーのほうが音がよく録れてオーケストラでも弦楽器もそれなりに聴こえます。4kカメラの購入を考えてますがやはり高くてもソニーのAX40にしようかなと思います。>W_Melon_2さん

書込番号:20639829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/02/08 08:26(1年以上前)

>ソニーは音響のメーカー、Panasonicは家電メーカーでもうテクニクスではないのだなと感じます。

それはないと思いますよ。スピーカを作ってない(外注)ソニーを音響メーカと認知しているマニアは多くないですし。
一方、ホールなどの業務用パナRAMSAは実績のあるところです。Technicsも復活させたかと。

おそらく風切り音とか、またレンズ系の動作音弊害を考えての音作りでしょうね。
7-8kHz以上は切れているかも。お値段のこともあるかも知れません。

書込番号:20639958

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/08 10:02(1年以上前)

>bonevichさん

そうなると本体の電子回路の問題でしょうか?
購入するには実際に確認は必須だと思います。
私が見た例でも850か870にPCMレコーダーをシリーズに
して使っていました。

この頃 痛切に音を記録する事の難しさを感じますし
会場のPAの性能差は相当のものがありました。
クラシックはPAは無いと思いますが

書込番号:20640121

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/08 11:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん
クラシックや吹奏楽なのでPAは司会者のマイクくらいですね。パソコンなどは全く疎い私なのでビデオカメラにマイク付けて撮っても限界があるのでしょうね。音を別で撮って後で編集する事にあこがれてはいますが。

書込番号:20640295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/08 12:29(1年以上前)

>bonevichさん

W850を使っていて周波数特性やら何やらを調整しても音質が悪い、という状況でしょうか。

設定を追い込んではいませんが、VX980(自分はWXF990)の音質は悪いと思われます。
以前AX55と内蔵マイク同士で音質比較しました。
https://www.youtube.com/watch?v=0a4ugDVquG0
(前半はジャズですが、後半はアイネクライネです)

ただ、AX55でも音質が良いと言えるレベルではないような気もしますし
そもそもビデオカメラで録るのは限界があると思いますし
さらに、客席で録音している時点でも限界があると思います(これが一番悪条件かなと)。

書込番号:20640379

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/08 14:29(1年以上前)

PanaでもSonyでも、録音設定さえしっかりしてあれば、外部マイクを使用したカメラでそこまで差が出ることはないと思いますが。
カメラで設定できる範囲で音に影響しそうな部分と言えば、風音低減(ローカット)での低域不足や、オートレベルによる歪みぐらいかと。
マニュアルで録音レベル内に収まっていれば、あとはマイクやマイキングの問題だと思います。

書込番号:20640622

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/08 15:08(1年以上前)

panaのVX980ですが 内臓マイクロホンに比べて外部マイクロホンの方が周波数特性の制限は無いように
思いますが モードが3つあってAGCの状態がちがってしかもAGCの目標レベルの設定まであるので本来は
よく出来ていると評価すべきなんですがトリセツに細かく出ておらず何がなんだかわからない点があって
あんまり追求していません。どなたか外部マイクロホンのモードや設定について研究して発表してくださる
人がいれば助かります。

あの部分のメニューを見ていてもpanaのファームウエアに関する努力は相当なものがありそうですが
マイクロホン周りのハードウエアはイマイチのように思います。
今はハードウエアとファームウエアが一体となって製品は動作していますからそのどちらもちゃんと
作らないと製品としては問題が出ます。 各社いろいろ特徴があると思います どちらもマトモという
製品は少ないのでしょう。 何が言いたいかは ぶつぶつ

やはり研究をちゃんとしないなら PCMレコーダーとシリーズに繋いで同時に記録するのが無難だと
思います。女子高校生歌手のミニステージをそうして撮っている人が何人もいたようです。
(VX980はあの価格ですからとりあえず満足しています。)

書込番号:20640690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/09 00:07(1年以上前)

ソニーのほうが録音に関しては長けているのではという気はします。小型の機器を多く作っている実績ではという気はします。
テクニクスもオーディオの第一線から撤退してしまった期間があったことは、復活はしたけど、今となっては大きな仇となってしまっていることはぬぐえないと感じます。細々とでも存続していたならまた受け取り方も変わっていたでしょうね。
テクニクスも高額機だけを出せばよいというものでもないと思います。

書込番号:20642182

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/09 01:22(1年以上前)

やはりデンスケを作っていた姿勢でしょうか。音質では最低限ここは譲らないというメーカーとしてのこだわりが感じられます。Panasonicは量販店でも音質は二の次の運動会のシーンを利用した供促ばかりですね。音楽が好きな者にとっては映像より音質が大事ですからね。>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

書込番号:20642331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/02/09 07:50(1年以上前)

音は音専門ということで、ボイスレコーダーに録ります。
動画編集ソフトにて、ビデオカメラの方の音を切り離し、ボイスレコーダーの方の音を嵌め込みます。

どうでしょうか。

書込番号:20642554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/09 11:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、やはり音は別に取りパソコンなどで編集することが必要ですね。ソロバン世代で初めて電卓を見たのは小学校の頃ですから。しかし挑戦してみたいと思います。>写真は光さん

書込番号:20642899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/09 12:03(1年以上前)

ついでですがこんなのを三脚に取り付けてPCMレコーダーを載せて撮っているのをみました
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FFVT2AI


書込番号:20642999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/02/09 18:01(1年以上前)

bonevichさん
はじめまして。

音に関するご不満はビデオカメラの買い替えでは解消できないだろうと思います。

一番いいのは別に録音専門の機器で録った音に編集で差し替えることですが、
あまり、お精しくはなさそうですので、いきなりは無理かと存じます。

良い音で撮るには音源から離れ過ぎないことです。
そして、音質重視で最も簡単な撮影方法は、
映像撮影機能の付いた録音機を客席最前部中央に置いて撮ることでしょうか。
たとえば以下のような機器です。
http://kakaku.com/item/K0000585243/
あるいは
http://kakaku.com/item/K0000602904/
これらは超広角のレンズを備えているので、
最前部でも舞台全体を撮ることは、多分、可能です。

書込番号:20643694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDへの保存

2017/02/01 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 satsacrinさん
クチコミ投稿数:32件

先日本機を購入しました。
メーカーHPより対応HDDを調べ基本どれも古い型で在庫があまり無く、その時点でん?と思ったのですが、結局バッファローのPCFU3を購入しました。

いざ試し撮りをして保存しようと思ったところHDD、本体ともmicroB端子でした、、、

調べたところmicroB to microBは無かったのではが存在してますでしょうか?

Aからの変換ケーブルを使うしかないのでしょうか??

USBの内容ですが同様の疑問を持つ方もいると思いこちらに記載させて頂きました。

よろしくお願いいたします

書込番号:20620811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2017/02/01 13:05(1年以上前)


スレ主 satsacrinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/01 13:09(1年以上前)

>kittykatsさん

ありがとうございます!!
HDD側がUSB3.0のmicroBなんですが普通に使えるますかね、、、?

書込番号:20620913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2017/02/01 15:06(1年以上前)

ユザーレビユー見てみましたがUSB3の記載は無かったですね。

書込番号:20621094

ナイスクチコミ!0


ARRleさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/10 03:30(1年以上前)

>satsacrinさん
私は下記USB HDDと変換アダプタの組み合わせで使用しています。

●USB HDD
バッファロー HD-LL2.0U3-BKE

●変換アダプタ
エレコム MPA-EMA015BK
☆USB Aタイプ・オスをUSB MicroAタイプ・オスに変換するMicro-USBアダプタです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UIRIH2

上記の組み合わせで使用しており、問題なく保存できていますので良かったら参考にしてください。
USB HDDはUSB3.0のもので、HDD付属ケーブルに変換アダプタをつないで、ビデオカメラに接続しています。

書込番号:20645161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARRleさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/10 03:39(1年以上前)

>satsacrinさん
すみません、投稿内容しっかり読まずに返信してました。
変換アダプタ等を使用しないで直接接続できるケーブルをお探しだったのですよね?
私の勘違いで投稿してました、失礼しました。

書込番号:20645168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX980M
パナソニック

HC-VX980M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-VX980Mをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング