HC-VX980M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-VX980M

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 「あとから補正」(あとから追っかけ/あとから手ブレ補正/あとからズーム)機能で、4K撮影映像を簡単に補正・編集できる。
  • 4K写真を切り出せる「4K PHOTO」や映画のような映像を撮影できる「24p記録」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX980Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX980M の後に発売された製品HC-VX980MとHC-VX985Mを比較する

HC-VX985M
HC-VX985MHC-VX985M

HC-VX985M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980M のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2016/09/25 07:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:89件

先日こちらの機種を購入致しました。
運動会で使用したのですが、家に帰りテレビで再生すると、カメラを横に動かしたときのブレ?のようなものがひどかったです。
録画モードは、4K MP4 です。
また、テレビは50型プラズマフルハイビジョンでHDMI接続にて視聴致しました。

30Pだからかなと思っているのですが、60Pにすると、画質を落とし画像が荒くなるのではと思っています。

運動会のような場面で、このカメラではどのモードにて撮影がいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20235556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/25 09:23(1年以上前)

コマ数の違いになりますから、パラパラ漫画に例えると60枚と30枚とではどちらがなめらかに自然に見えるかという違いになります。
動きの少ないものなら30Pでもさほど気にはならないと思います。720 30Pのカメラを作っているビクターでは、パラパラ感を低減するためにスムースモーション機能を開発して滑らかに見せる技術で対応をし成功をしました。
4Kも60Pのカメラが数機種ありますので遠くない時期には60Pが普通になると思います。

パナソニックは、下位機まで4Kにも転用できるセンサーを搭載しましたので次期シリーズは、全部4K対応を謳うのかもしれない気がします。17年は、4Kカメラ元年? 上級機は、画素サイズが少し大きくなったものを搭載するかもしれません。

書込番号:20235825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/25 10:34(1年以上前)

>60Pにすると、画質を落とし画像が荒くなるのではと思っています。

一定のビットレートでの「やりくり」の場合はそうなると思いますが、
4K30pで 100Mbps必要な「被写体の動き」の場合で、
コマ倍増に動画圧縮が十分に効かないとすると、
4K60pで150〜200Mbpsあるいは、200〜300Mbps必要になるかもしれません。


そうすると、撮像素子仕様や動画圧縮回路のみの問題(発熱含む)に加えて、
150〜300Mbpsで「十分に安定記録できるメモリー」が必要になり、そこが結構(私的に)心配です。

書込番号:20236017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/09/25 19:24(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
30Pと60Pの違いはよく見ないとわからない程度だと思ってたのが甘かったです。
4K60Pの時代が近いのですね、今回はとりあえずフルハイビジョンでもよかったかもしれませんでした。

>ありがとう、世界さん
こちらの機種では、60Pを選択しようとすると解像度を、落とす必要があります。
解像度をとって4Kを選ぶか、解像度を下げて
60Pを選ぶかの選択になります。
ありがとう、世界さんがおっしゃるように4K60Pはかなりハイスペックが必要になるのですね。

今週も運動会があるのですが、
今回は、解像度を落とし、60Pに設定して撮影してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20237396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/25 20:56(1年以上前)

一般論ではなくて、この機種の仕様についてですか?

それなら書かれている通りですが、
60pにすると本質的に4Kから2Kになってしまうわけではなく、あくまでもこの機種や似たような機種に共通する「仕様」ですね。


なお、一般家庭用では4K60pは出ていませんし、近いうちに登場するとしても、先のメモリー問題をクリアする必要があります。

※業務機には4K60pはありますし、
業務機にしか見えない外観で業務機ぐらいの値段の機種にも4K60pがあったようにも思いますが。

書込番号:20237686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/09/25 21:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おっしゃる通り、この機種についてです。
せっかく4K対応を買ったのに結局2Kで撮影したら、はじめから2Kカメラでよかったかなぁと思ってしまっています。

ただ、買ったところで当分買い替えはできないので、このカメラでの最適を探していこうと思います。

書込番号:20237822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/25 21:34(1年以上前)

2Kでそこそこの機種が殆どありませんし、
4Kでも「一応4K(でも30pだし光学解像力も4K相応がアヤシイ)」の機種ばっかりですので、
7〜8m万円以下で買われたなら、
「一応4Kにもなる2K機を買った」ぐらいに思ってもそんなに悪くないかもしれません。

書込番号:20237850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/25 23:34(1年以上前)

>運動会のような場面で、このカメラではどのモードにて撮影がいいのでしょうか?

原因がフレームレートによるものであれば60i,60Pにする
原因がビットレートに起因するものであればMP4の1080/60P
あるいはAVCHDの1080/60i、PHにする(1080/60pは推奨せず)。

もしかするとシャッタースピードのせいかもしれないのでNDフィルターを着ける。
(ただしやってみないとわからないし、副作用が出るかも)

後は、再生機器の問題もあるかもしれません(ビデオカメラでの再生でしょうか)。
4Kから2Kへのダウンコンバート性能が低いとうまくないと思います。

もし、テレビのフレーム補間機能をONにしていたらOFFにしましょう。

書込番号:20238330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/10/01 21:33(1年以上前)

>なぜかSDさん
今日運動会があったので、MP4.60Pで撮影しました。
家に帰り同じ環境で視聴したところ、特に酔うような気持ち悪さはありませんでした。
今後、動きのある場面では、このモードで撮影したいと思います。

皆さま、いろいろとありがとうございました。

書込番号:20255860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイプ機能について

2016/09/25 04:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 hikotannさん
クチコミ投稿数:11件

子供の保育園の運動会が近づいてきて、ビデオ機種に悩んでいます。今までは6、7年前のものを使っていました。
機械ものはあまり詳しくなくこだわりもないのですが、やはりかわいい子供の画像はきれいに残したいと思い4Kにひかれています。
4Kものはうちにはないのですが、将来的なことを考えてもいます。

そこで気になるのがワイプ機能。欲しいのは欲しいのですが、店員さんの「意外と使いづらいですよ」
とのアドバイスや、実際値段の割に使用頻度が少ない気もして。

ワイプ機能を付けると1万近く高くなります。この機能は魅力ではありますが、1万近くさらに出す価値があるかなあ。。、と。

そこで取説を見ると、スマートフォン等とWIFI接続すれば子画面が取れますとのこと。
これはデジカメでも大丈夫なんでしょうか?

またワイプがついている990mとかと比べると、接続の手間以外になにか劣るところ?はあるんでしょうか?

どなたかお詳しい方教えてください。

書込番号:20235393

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/25 19:01(1年以上前)

以下のリンクのサポートページに取説よりは詳しい説明書きがあります。これによるとサブカメラとして使えるのは2013年以降に発売されているWi-Fi搭載のビデオカメラとウェアラブルカメラと呼ばれる広角カメラとなっていていわゆるデジカメは含まれていません。接続に関しては一般的なカメラでのWi-Fi接続と大差無いようですからルータがどうとかこうとかの難しい事はないと思っていいでしょう。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/faq/wipe/index.html

それから以下のリンクのYouTube動画でWX970単独でのワイプ撮り、WX970Mとスマホでのワイプ撮り、WX970MとウェアラブルカメラのWX-A500の3種類の組み合わせでの実例が見れます。ワイヤレスワイプ撮りは予想通りと言うか帯域が狭い事による荒い画像と圧縮伸張に伴うディレイがあります。電波状態によっては画像の途切れもあるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=viZp4lXo9WA

という事で機能としては手間が少なく楽しそうだが実用的にはどうかなというのが僕の素直な感想です。これならビデオカメラは単独で回しておいてスマホで別撮りしておいた映像を後で編集で重ねた方が自由度も高いし画質も良いでしょう。

書込番号:20237317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/26 00:15(1年以上前)

ワイヤレス ワイプ撮りは4K撮影時には使えませんが、それで大丈夫ですか。

VX980とWX990の差は、ワイプ録りもそうですが
附属バッテリーの違いが大きいです(WX990の方が倍以上撮影できます)。
WX980の附属バッテリーは別途購入すれば1万円以上します。

どのみち予備バッテリーを買うことが前提であれば、微妙な違いですが。

後は、役に立ちそうでかっこいいレンズフードがついているWX990と
役に立ちそうもない(真偽のほどは不明)ちっこいレンズフードが着いてくるVX980
という差異もあります。

しかし、VX980はコスパが抜群に高いということは間違いないでしょうね。

書込番号:20238453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/26 10:25(1年以上前)

確かに4Kでのワイプは不可です。HX-A500/A100とスマホで試しましたが、A500/A00はタイムラグも少なく良好でした。スマホでワイプする場合はBluetoothは切っておいた方が無難です。同じ周波数帯を使うので干渉する場合があります。
サブカメラでのワイプだと、モニターに連動して動いてしまいますので、見づらいからモニターの角度を動かしたらあらぬ方向を撮影してしまったという失敗も無きにもあらず。どうせ頻度が少ないならスマホワイプでと割り切るというのでも良いと思います。
バッテリーですか、最近は安価な予備バッテリーが出回っています。私はそれを購入して使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01FZFJIQQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B01G799IIM
これらです。

書込番号:20239139

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikotannさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/02 20:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
バッテリーのこと等は気づきませんでした。
自分は3歳の子供と2人で出かけることが多く、誰かに頼まないと一緒に写真等に入れないことが悩み?でした。
そうすると、やっぱりワイプ機能がついてるほうがいいのかな、という気もしてきました・・。

書込番号:20259077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/03 02:21(1年以上前)

だとすれば、サブカメラは有効だと思います。

書込番号:20260115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/03 08:18(1年以上前)

互換電池ですがもう一つあるようです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HGUFIBW

書込番号:20260469

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikotannさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/03 15:23(1年以上前)

バッテリーもいろいろ在るのですね。
今日、K電気に行って聞いてきました。「42型位までのTVなら、4Kもフルハイビジョンもあんまり変わりませんよ。(店員さんの単なる感想かもしれませんが。ただ売り場の4KのTVを見るときれいすぎて目が疲れるな、とは思いました。)
4KTVはアンテナ工事が必要ですし、内臓してあるTVは高いし。また4kになると、SDカードとかも高いですよ。
HD保存だと、つなぐ媒体が変わると初期化されます。でもトーシバの何々を買えば・・・・」と色々言われて最後の方は分からなくなってしまいました。いづれにしろ、4Kはいろいろ諸費用が掛かることがわかりました。
我が家はリビングの広さから40型以上のものを買う見込みはありません。
今まで使用していたビデオカメラはフルハイビジョンですが、100画素くらいのでした。
そう考えると、4Kの必要性?がわからなくなってきました・・。

書込番号:20261309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/10/03 18:52(1年以上前)

機種不明

4K動画からの切り出し

>hikotannさん

>4Kの必要性?

4Kフォトも楽しいですよ。

保存はHDDが2台あれば(保存用とバックアップ用)、保存、試聴は可能です。

別の家電製品に繋いで試聴しようとするとややこしくなりますが
常に初期化されるわけではありません。

内蔵メモリがあるのでSDカードは必須ではありません。

4Kテレビを観ようとするとアンテナやチューナーが必要になりますが
ネット配信やUHD BD、自分で撮影した4K動画を視聴する機会の方が
おそらく圧倒的に多いのでは?

あんまり言われてないことですが
写真は4Kテレビで観た方がずっと綺麗だと思います。

もしかするとですが、
将来、フルハイビジョンテレビを買いたくても、
4Kテレビしか売ってないかもしれません。
もはや、テレビの液晶パネルを作っているのは日本のメーカーではありませんから。

…と、4Kビデオを勧めるようなことを書いたのは、
4Kビデオカメラじゃないビデオカメラは
もうエントリークラスしか店頭で売ってないのです。

いかがな物かと思うのですが、メーカーが作ってくれないのでどうしようもありません。

書込番号:20261804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/03 21:31(1年以上前)

【ATTOZEN】パナソニック VW-VBT380-K 互換バッテリー 充電器付き ★グレードAセル使用
は評価がついていないので、紹介しませんでした。私が買ったのは
http://www.amazon.co.jp/dp/B01G799IIM
これです。

>42型位までのTVなら、4Kもフルハイビジョンもあんまり変わりませんよ。

それはないですね。PCの24インチでもハッキリ違いますから。
4Kで撮影した動画をフルHDにダウンコンバートしてもハッキリ違います。

あと、VX980M/WX990M/WXF990Mでは普通のCLASS10のSDカードが使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017D7H0AA
こんな値段で購入可能です。

書込番号:20262362

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikotannさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 06:20(1年以上前)

色々あるんですね。ハードデイスクの保存でよければ、助かるんですけど、
PCとかの媒体を変えると初期化する可能性が高い、とか熱に弱い、んですよね。

ちなみにスレ違いかもしれませんが、990Mとその前のモデルの970Mは違うのですか?

書込番号:20263427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 08:13(1年以上前)

一番の違いはあとから補正の有無だと思います。
あとは4GBで分割保存の廃止ではないかと。
細かく分割される仕様は不評でしたから。

書込番号:20263604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/10/04 13:59(1年以上前)

>hikotannさん

>ハードデイスクの保存でよければ、助かるんですけど

と言うか、4K撮影している人はほとんどHDD保存だと思います。
他に適切な保存媒体がないからです。

個人的にはフルハイビジョン動画もHDD保存です。
BDレコを使う優位性が何も見いだせないので。
(個人的には、です)

>PCとかの媒体を変えると初期化する可能性が高い

ないです。
例えば、テレビの録画用でHDDをつなげる場合は
テレビ専用としてフォーマットを要求されますが
それは稀なケースですし、4K動画保存とは関係ありません。

>熱に弱い、んですよね。

最低限の注意事項はありますが、それを言い出せばどんな媒体も
何らかのものに弱い、ということになってしまいます。

HDD2台以上の保存をすれば、同時に壊れる可能性はほとんど無視できます。

ずっと電源入れっぱなしとか、ネットワークに繋ぎっぱなしとかであれば
雷で一瞬にしてダメになるということはありますが
そういうことをしなければよいだけです。

ところで、今はBDレコを使ってBD保存しているのでしょうか。
いろいろ書きましたが、これからもその方法を続けたいという事であれば
今まで通りAVCHDのフルハイビジョン動画で撮影していくしかありません。

ちなみに、パナの比較的新しいDIGAならば4K動画も扱えますが
内蔵HDD保存、外付けHDD保存、BDへデータ保存のいずれかになります。
ただし、BDへ4K動画を記録する規格が世の中に存在しないため
BDへは動画データをコピーするだけ、となります。

つまり、フルハイビジョンのようにBDを入れれば再生できる、という訳にはいかず
一端内蔵HDDへコピーしてからの再生になります。

書込番号:20264388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

白か茶か

2016/09/22 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:65件

色で悩んでいます。お店で聞いたら、男性は茶、女性は白を選ぶ人が多くて、白の方が全体的には人気あるって言ってました。自分的には、甲乙つけがたい感じです。白の方がカバンの中で探しやすいかなと思ったり、今持っているのが黒なので少し、チャレンジしたい気もあったりですが、やはり、汚れとか黄ばみとか心配で、無難に茶かなと思ったりです。皆さんは、色の選択はどのような理由で決められてのか参考に聞かせて頂ければと思います。

書込番号:20227085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/22 17:21(1年以上前)

私は傷や汚れが目立つので、白や薄い色は避けています。

気にしないのなら白が良いですよね。

書込番号:20227090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/22 17:28(1年以上前)

私なら白!!!

断然 白!!!


白にしろ!!!

書込番号:20227107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/09/22 18:17(1年以上前)

別機種

色々、楽しむ

夏・冬は白、春・秋は茶ですね。迷わず、両方いきましょか。

ただ、カメラだと色々と --- 楽しめますが、ビデオは一台でいいかも。

書込番号:20227245

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/22 18:21(1年以上前)

撮影時の光の反射が少なそう、プラスチック的な質感を感じさせないという理由で僕ならブラウンを選択します。

書込番号:20227255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/22 19:09(1年以上前)

どちらでも良いのではないでしょうか。

書込番号:20227415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/09/23 09:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:20229207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの購入についてのご相談

2016/09/21 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

今度初めてビデオカメラを購入しようと思い、色々みているのですが。
人生で初めて購入するものでして検索してみても中々これにしよう!!という決めてがなく、
皆様にご教示いただければと思います。
(知らない事だらけで不備があると思いますがよろしくお願いいたします)

使用目的
・子供の運動会・発表会
・その他日常撮影

その他の状況
・家のTVは4Kではありません
・PC で ブルーレイが焼けません
(保存がブルーレイで残せない)



金額
・できれば5万から7万前

大きさ
・今もっているカメラが大きいものになるのでビデオカメラはコンパクトで重くないのがほしい


上記の事から
今買うなら4Kがいいとは思うんですが、そうするとお値段も上がってしまうしと悩んでおります。
フルハイビジョン?だとやはり画質は劣ると思うんですが見れない程ではないんでしょうか?
思い出を残すという観点からもフルハイビジョンでもさほど問題が無いのか、
お詳しい方がいらしましたらご教示いただければと思います。

書込番号:20222969

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/21 12:57(1年以上前)

>家のTVは4Kではありません

無理に4K対応じゃなくてもいいんではないでしょうか?おそらく自宅のテレビが4Kになる頃には世間は8Kってマスメディアが騒ぎますよ。将来観て楽しむより今を楽しむ事だと思いますが如何でしょうか?家電製品なんか毎年モデルチェンジしていますけど基本的な機能はまったく変わってませんよ。映像もそうです。機材は進化していても貴女の視力は歳と共に衰えています、失礼ですけど。

書込番号:20223011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/21 13:22(1年以上前)

「あとから補正」もありますし、本体内でフルハイビジョンにも変換できますのでVX980Mでも問題ないと思います。
https://youtu.be/hIFe1r7IIZw
それに4Kモデルでは一番リーズナブルですし。買ってから後悔することはないと思います。
保存は2TB以下のUSB HDDを購入して直接ビデオカメラに繋いでコピーしておけば、後々レコーダーでもデータを扱えます。現状はビデオカメラと、そのHDDを繋げば、テレビで見られます。

書込番号:20223063

ナイスクチコミ!2


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 14:03(1年以上前)

>JTB48さん


そうなんですよねすぐに8Kってなるだろうなと思いながら、子供の成長を綺麗に残したい!!!
という気持ちが出てしまって。。。
視力が低下しているからこそ綺麗な画像でと思ってしまいました笑
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:20223141

ナイスクチコミ!2


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 14:07(1年以上前)

>すぃえっくすさん


4Kでこのお値段なら買えるかも!思ったのですが、
4Kのが綺麗と思っているけど実際素人が使ってみたら4Kもハイビジョンも変わらないとか無いよね!?
と悩んでしまっていました。
無知な私に教えていただきたいのですが、
USB HDDを購入して直接ビデオカメラに繋いでコピーしておけば、後々レコーダーでもデータを扱えます。現状はビデオカメラと、そのHDDを繋げば、テレビで見られます。
→外付けHDにコピー後にHDDとテレビをつないだらブルーレイが見れるレコーダーで書込みなどはできるのでしょうか??

書込番号:20223151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/21 17:36(1年以上前)

「現状はビデオカメラと、そのHDDを繋げば、テレビで見られます」と言うのは、

外付けHD → 4K対応ビデオカメラ → 4K対応TV と繋げば4Kで見られると言う事のハズですよ。

もし、外付けHD → 4K対応TV と繋いで、4Kで見られたとしても、
TVからレコーダに書き込む事はできないので、BDにする事はできません。

外付けHDに保存してある4K映像データを読み込むには、4K対応レコーダが必要で、
4KBDを作るには、4K対応BDレコーダ(Ultra HD BD対応)が必要になると思います。 

書込番号:20223591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/21 18:27(1年以上前)

>子供の運動会

一応書きますが
4K撮影すると30P(1秒間に30コマ記録)になる、ということはよろしいでしょうか。
通常の60コマ記録に比べるとコマ数が半分なので
カクカク、パラパラに見えるかもしれません。

特に天気が良くシャッタースピードが上がりやすい状況下では
パラパラになる可能性が高まります。
(おそらくこの点、パナはソニーより不利)

ただし、この感じ方は個人差が大きいので、他人には判断がつきません。

なお、ビデオカメラで撮影した4KビデオをBDに記録する規格は今のところ存在しないので
ハイビジョンビデオを記録するような訳にはいきません。

単なるデータとしてBDへコピーすることは可能ですが、
そのBDを再生機に入れて再生、ということはできません。

書込番号:20223692

ナイスクチコミ!1


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 21:02(1年以上前)

>花とオジさん

ありがとうございます。

もし、外付けHD → 4K対応TV と繋いで、4Kで見られたとしても、
TVからレコーダに書き込む事はできないので、BDにする事はできません。

やはり保存するには外付けHD以外には現状難しいということですね。
ありがとうございました。
それを踏まえて購入検討させていただきます。

書込番号:20224194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/21 21:44(1年以上前)

こう言うのがあれば、そのHDDに保存、再生ができるようですよ。
http://panasonic.jp/diga/lineup/

HDDに保存した4K映像をBDにデータとしてバックアップする事ができます。
そのBDはそのままでは再生できませんが、バックアップ機能を持つレコーダのHDDにコピーして、
HDDから再生する事はできます。

1番目のUBZ1だけが、4KBD(Ultra HD BD)の再生ができます。 4KBDを作る事はできません。

書込番号:20224356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/23 09:39(1年以上前)

>外付けHDにコピー後にHDDとテレビをつないだらブルーレイが見れるレコーダーで書込みなどはできるのでしょうか??

最近のDIGAなら4Kで撮影した動画をDIDA内に取り込み、BDAV形式で書き込むことも可能です。4K用の光メディアフォーマットは存在しないため、フルハイビジョンになってしまいますが、W580MやCX675等で撮影した映像より明らかに高画質ですので4Kで撮影する意味はあります。また、1080p/60fps 50Mbpsという形式で記録すれば、フルハイビジョンでもAVCHDで撮影するより高画質で記録できます。

書込番号:20229265

ナイスクチコミ!1


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 09:59(1年以上前)

>なぜかSDさん


お礼が遅れてしまい大変もうしわけありません。
投稿できていたつもりでいたのでうすが、できておりませんでした。

4K撮影すると30P(1秒間に30コマ記録)になる、ということはよろしいでしょうか。
通常の60コマ記録に比べるとコマ数が半分なので
カクカク、パラパラに見えるかもしれません。

との事ですが家電屋さんでみたのですが、私にはまったくわかりませんでした。。。
4Kでの保存方法が我が家の場合ですと難しみたいです。

詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:20229313

ナイスクチコミ!0


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:02(1年以上前)

>花とオジさん


調べていただきありがとうございます。
やはり新調しないと我が家では保存が難しそうですね。。。

画像が綺麗なものを買っても活かしきれなさそうです。。。

書込番号:20229315

ナイスクチコミ!0


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:04(1年以上前)

>すぃえっくすさん


詳しく教えていただきありがとうございます。

4Kで撮影したものはハイビジョンになっても綺麗で残せるからやはり4Kなんでしょうね!!
参考にしたいと思いますありがとうございます。

書込番号:20229322

ナイスクチコミ!1


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:08(1年以上前)

皆様

詳しく教えていただきありがとうございました。
皆様からの助言を元に家電屋さんに実際の映像を見に行こうと思います!!

ベストアンサーを皆様にしたいのですが、詳しく教えていただいた花とオジさんにさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20229333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/26 22:51(1年以上前)

マニュアル設定にAGCリミットが設定できる機種がいいです。暗いところのザラザラノイズを最小限に抑えた撮影ができるためです。あるとないとでは雲泥の差の機能です。

書込番号:20241057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2016/09/20 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:10件

液晶画面の保護フィルムは、みなさん、どうされていますか?
安く良いものがあれば、教えて下さい。

書込番号:20219501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/09/20 13:25(1年以上前)

ハクバの専用品がある場合は、それを利用。

ない場合はダイソー100均をはさみで切っています。
5mm碁盤の目が入ってますので真っ直ぐ切るのは造作もありません。
透過性など、思っていたより良好なのでお奨めです。

書込番号:20219653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 19:07(1年以上前)

これ使ってます
液晶部だけでなく黒枠のところも保護してくれる専用サイズです

https://www.amazon.co.jp/dp/B01AWP1X08/

書込番号:20220582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/09/22 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。
100円ショップで買う方法もあるのですね!
参考にさせて頂きます。

書込番号:20228373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/09/22 23:14(1年以上前)

本体の黒枠までカバー出来るなんて、良いですね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20228376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/09/25 18:47(1年以上前)

すいません、スマホとかは買った時に保護フィルムみたいなのが貼ってあるものもありますが、こちらの機種は出荷状態ではモニターには何も貼られていない状態ですか?何か貼ってあるなら、買わなくて済むかなと思ったんですが。。

書込番号:20237282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/02 01:21(1年以上前)

連絡遅れて、すみません。
普通、液晶画面に貼ってある保護フィルムは、ありませんでした。
一応、HAKUBA製の保護フィルムを購入して、貼り付けしました。

書込番号:20256676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/02 06:48(1年以上前)

X900M,X920Mからそうなのですが液晶の左側ばかりタッチする事になりますから daisoの\100の
フィルムをその左側を除いて貼ってます。

たしかにタッチ強度はかなり必要ですが誤タッチを防止するためには今の強度がちょうど良いと
思います。

書込番号:20256976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2016/09/20 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:38件

この度、この機種を購入しました。
SDカードはを選ぶのに迷っています。
スピードクラスはClass10を選ぶということが分かりました。

Class10のものでもメーカーや性能から値段の差の開きがありますが、あまり安いのは
駄目でしょうか?
Amazonで調べたらTranscendのメーカーのシリーズがU3X、U3が4Kビデオに◎になっており、Ulimateが○で
それ以外はチェックが入っていない表がありました。
Class10でも4Kのビデオに適さないのがあるということでしょうか?
それとも使えるが、処理のスピードの差だけでしょうか?
また、信頼のあるメーカーの方が安心でしょうか?

現在、4Kの環境ではないですが、記録として4Kの画質で残そうと考えています。
何枚もSDカードを持つよりは外付けのハードディスクに保存してた方が良いでしょうか?
ハードディスクも故障に備えて2台用意してた方が良いとの書き込みもあり試案中です。

すみませんがアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:20218364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/09/20 01:25(1年以上前)

>あまり安いのは駄目でしょうか?

偽物な可能性が高いので、信頼できる場所からの購入をお薦めします。

>Class10でも4Kのビデオに適さないのがあるということでしょうか?

同じクラス表記でも読み書きの速度の差はかなり有るので、
できれば各メーカーが推奨しているシリーズを購入した方が安定して使えます。
(速度が遅いカードだと記録が安定しない確率が高くなるということ)

>何枚もSDカードを持つよりは外付けのハードディスクに保存してた方が良いでしょうか?

長く残すならハードディスクの方が適していると思います。
(SDカード等はある日突然読み込めなくなるエラーが発生する可能性が有るので)

>ハードディスクも故障に備えて2台用意してた方が良いとの書き込みもあり試案中です。

保険をどの程度かけておくか、によります。
2台以上を運用する場合はハードディスクの保存場所も分けておかないと、
地震等の災害の際に複数台同時にデータが復旧不能になってしまいます。

書込番号:20218483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/09/20 23:46(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

ご回答ありがとうございます。

>偽物な可能性が高いので、信頼できる場所からの購入をお薦めします。

偽物があるんですね。びっくりしました。
特に並行輸入品は多いみたいなので気を付けようと思います。
国内正規品と比べても値段が大分違うのにも驚きました。


>同じクラス表記でも読み書きの速度の差はかなり有るので、
 できれば各メーカーが推奨しているシリーズを購入した方が安定して使えます。
 (速度が遅いカードだと記録が安定しない確率が高くなるということ)

Class10/U3かClass10/U1のTypeであれば良いでしょうか?
4Kの画質で保存する場合、値段や性能を含めお勧めはあるのでしょうか?
安心できるので安いのを探しています。
ネットで購入を考えていましたがお店の方でも確認してみようと思います。
このカメラを購入時にお店の人に確認したらClass10であれば大丈夫と言われたのですが・・・・

>長く残すならハードディスクの方が適していると思います。
 (SDカード等はある日突然読み込めなくなるエラーが発生する可能性が有るので)

デジタルビデオテープでは気にしていませんでしたが、ある日突然読めなくなることも
あるのですね。
バックアップは大切ですね。

書込番号:20221766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX980M
パナソニック

HC-VX980M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-VX980Mをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング