HC-VX980M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-VX980M

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 「あとから補正」(あとから追っかけ/あとから手ブレ補正/あとからズーム)機能で、4K撮影映像を簡単に補正・編集できる。
  • 4K写真を切り出せる「4K PHOTO」や映画のような映像を撮影できる「24p記録」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX980Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX980M の後に発売された製品HC-VX980MとHC-VX985Mを比較する

HC-VX985M
HC-VX985MHC-VX985M

HC-VX985M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980M のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やはり4K動画ガ必要でしょうか?

2016/10/07 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:447件

皆様こんばんは お邪魔致します

デジカメはある程度知識は有るのですか、ビデオカメラの知識が疎いもので
皆様のお知恵をお借りしたく、書き込み致します。

まず現在パナソニックのHC−V600Mを所有しており、
テレビは通常のfパナソニックのデジタルハイビジョンテレビTH-L42DT60、レコーダーはパナソニックのDMR-BZT830
といずれも4年前の機種です。現在テレビもレコーダーも壊れるまで買い換えるつもりは有りません。

子供も成人してしまい、年中行事だった運動会や文化祭も無くなり、年に一度の家族旅行が記録する機会になっています

今のままでもAVCHD方式での記録は可能で有る様なので、他の人にBDディスクを配ることも考えれば今のままで良いような気がします。またYouTubeにも関心があります。

ただ4Kで撮影しておいてダウンコンバートすれば良いような文言を、パナソニックで見つけました。あと、後から色々と補正が出きるとの説明が有り食指が動いております。

またMP4形式はWEBの公開に適していて、AVCHDのフルハイビジョンの方がテレビでの視聴に適しているようですね。(知識が無いのでこれ位しか解りませんでした)

今更ですが現在の4年前のフルハイビジョンビデオカメラから4Kビデオカメラを買い増しするメリットはあるでしょうか?

乱文で申し訳ありませんが
皆様アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20274737

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/10/08 00:07(1年以上前)

実用的にも必要性の上でも、手持ちのFHD機種で十分なのではないか?
という内心というかお気持ちはありませんか?

ウチの子はまだ全員が成人したわけではありませんが、
家族の記録録りの義務というか必要性が無くなったとき、
何とも虚しいかもしれません(ウチは残すところわずかですが)。


道具を変えてもやはり被写体が無いか、
道具を変えたら意外な被写体が見つかるかもしれませんが、それは個人次第でしょうか。

家族の記録だから、
バッテリーや空容量の事前準備をし、いろいろ装備を詰め込み、重い、暑い、寒い、でも臨んでいるのだと思います。
私の場合は。

子供の手を引く必要が無くなって久しく、
それこそ両手は自由であるのに、なぜか自分のために両手が必要な趣味性の高い重い大きなカメラを買って持ちたい気持ちよりも、
片手や両手が塞がっていた不自由を懐かしむ気持ちのほうが強かったりすると、
手にすべきはビデオやカメラでは無いのかもしれません。

スレ主さんはどうでしょうか?

孫さんとか期待できるのであれば、ビデオカメラはそのときでも遅く無いかと思います。
レコーダー側を含むビデオ関連のインフラがもう少しマシになっているかもしれないし、
逆に崩壊しているかもしれませんが(^^;

書込番号:20274983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2016/10/08 13:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

こんにちは レス有り難うございます。

>実用的にも必要性の上でも、手持ちのFHD機種で十分なのではないか?
という内心というかお気持ちはありませんか?

そうですね、そう思っています。

>ウチの子はまだ全員が成人したわけではありませんが、
家族の記録録りの義務というか必要性が無くなったとき、
何とも虚しいかもしれません(ウチは残すところわずかですが)。

>道具を変えてもやはり被写体が無いか、
道具を変えたら意外な被写体が見つかるかもしれませんが、それは個人次第でしょうか。

道具を変えれば被写体が見つかるような気がして、色々と検索しています。
でも実際は見つからないんですよねぇ


孫が出来るまで待つことにしましょうか(^^;)

書込番号:20276359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/10/08 17:38(1年以上前)

雰囲気的に4Kも撮れるデジカメを購入した方が幸せになれそうな気がします。
RX100Vが出ますので、サブカメラにいかがでしょう。
(詳細は不明なので購入される際は要確認ですが)

書込番号:20277080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2016/10/08 17:59(1年以上前)

>なぜかSDさん

こんばんは レス有り難うございます
4K動画と見ると、そそられる物が有りますが躊躇しています。

あとRX100M5ですか・・・

RX100M1持ってますが、画質は良いんですが起動がやはり遅いですね

最高撮影速度:約24コマ/秒とは凄いですね。コンデジなのに(^^;)

書込番号:20277145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/10/08 23:39(1年以上前)

あれ?1DXIIと5DIVをお持ちなのですね。
だったら、そっちで撮った方が良いと思いますけれどw。

パナのこのクラスの4Kビデオカメラだと4Kらしい精細感は味わいにくいです。
安いので初めての方にはおすすめしますが。

(民生用の)ビデオカメラの中から選ぶのであれば迷わずソニーのAX100をおすすめします。
それでも画質的には良くできたデジイチ、デジカメの4K勢には負けます。

違う視点で考えて、ビデオカメラの特徴を最も活かしたいならば
ソニーのAX55/40が良いと思います。
4K撮影時の手ぶれ補正は圧巻です。

書込番号:20278312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2016/10/09 12:10(1年以上前)

>なぜかSDさん

こんにちは
やはりバレますね。

デジカメ所有しているのですが、動画の設定は敷居が高くて
それならばビデオカメラを購入した方が良いのでは無いかと思い
質問させて頂きました。(^^;)

書込番号:20279701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/10/09 14:22(1年以上前)

>デジカメ所有しているのですが、動画の設定は敷居が高くて
>それならばビデオカメラを購入した方が良いのでは無いかと思い

なんか、「どんな撮影がしたいか?」から類推しないといけなくなったような(^^;

AFとAEで撮影するならば、電動ズームの有無とかマイクへレンズ操作時のノイズの程度ぐらいかな?と。
(普通のBDレコを使いたい場合は、ご存じのように動画の規格にAVCHDの有無がポイントになりますが、それは4Kビデオカメラで4Kモードは制限〜設定不可ということにもなります※BDレコ仕様や4K録画以降の再変換次第)


>HC−V600Mを所有しており、

>年に一度の家族旅行が記録する機会になっています
から、新たに4Kビデオカメラを買って、「買ってから考える」
ということもありかと思いますが、
手段が目的化しそうな気もします。


数万円というコンデジぐらいの実売価格になったので、
「なんか欲しいから買った\(^o^)/」というのも消費で景気振興としてアリかとは思いますが(^^)

書込番号:20280040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2016/10/09 14:57(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様
有り難うございました。

「どんな画像を撮りたいのか」から考え直すことに致しました。

今有るデジイチでも動画はは撮れますので、そこから見直そうと思います。

皆様本当に有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:20280122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/10/09 15:31(1年以上前)

どうも(^^)

発売年数を考慮しても、お手持ちの機種は有効約1/4.1型ですので、同クラスが絶滅して、その下位か4Kしか選択肢が無くなっていますので、
スレ主さんは意外と思われるかもしれませんが、フルハイビジョンビデオカメラとしてまだ利用価値があります。

かといって下取りに出すと二束三文なので、適度な機会で使われるほうがよいかもしれません。

書込番号:20280205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2016/09/25 07:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:89件

先日こちらの機種を購入致しました。
運動会で使用したのですが、家に帰りテレビで再生すると、カメラを横に動かしたときのブレ?のようなものがひどかったです。
録画モードは、4K MP4 です。
また、テレビは50型プラズマフルハイビジョンでHDMI接続にて視聴致しました。

30Pだからかなと思っているのですが、60Pにすると、画質を落とし画像が荒くなるのではと思っています。

運動会のような場面で、このカメラではどのモードにて撮影がいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20235556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/25 09:23(1年以上前)

コマ数の違いになりますから、パラパラ漫画に例えると60枚と30枚とではどちらがなめらかに自然に見えるかという違いになります。
動きの少ないものなら30Pでもさほど気にはならないと思います。720 30Pのカメラを作っているビクターでは、パラパラ感を低減するためにスムースモーション機能を開発して滑らかに見せる技術で対応をし成功をしました。
4Kも60Pのカメラが数機種ありますので遠くない時期には60Pが普通になると思います。

パナソニックは、下位機まで4Kにも転用できるセンサーを搭載しましたので次期シリーズは、全部4K対応を謳うのかもしれない気がします。17年は、4Kカメラ元年? 上級機は、画素サイズが少し大きくなったものを搭載するかもしれません。

書込番号:20235825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/25 10:34(1年以上前)

>60Pにすると、画質を落とし画像が荒くなるのではと思っています。

一定のビットレートでの「やりくり」の場合はそうなると思いますが、
4K30pで 100Mbps必要な「被写体の動き」の場合で、
コマ倍増に動画圧縮が十分に効かないとすると、
4K60pで150〜200Mbpsあるいは、200〜300Mbps必要になるかもしれません。


そうすると、撮像素子仕様や動画圧縮回路のみの問題(発熱含む)に加えて、
150〜300Mbpsで「十分に安定記録できるメモリー」が必要になり、そこが結構(私的に)心配です。

書込番号:20236017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/09/25 19:24(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
30Pと60Pの違いはよく見ないとわからない程度だと思ってたのが甘かったです。
4K60Pの時代が近いのですね、今回はとりあえずフルハイビジョンでもよかったかもしれませんでした。

>ありがとう、世界さん
こちらの機種では、60Pを選択しようとすると解像度を、落とす必要があります。
解像度をとって4Kを選ぶか、解像度を下げて
60Pを選ぶかの選択になります。
ありがとう、世界さんがおっしゃるように4K60Pはかなりハイスペックが必要になるのですね。

今週も運動会があるのですが、
今回は、解像度を落とし、60Pに設定して撮影してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20237396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/25 20:56(1年以上前)

一般論ではなくて、この機種の仕様についてですか?

それなら書かれている通りですが、
60pにすると本質的に4Kから2Kになってしまうわけではなく、あくまでもこの機種や似たような機種に共通する「仕様」ですね。


なお、一般家庭用では4K60pは出ていませんし、近いうちに登場するとしても、先のメモリー問題をクリアする必要があります。

※業務機には4K60pはありますし、
業務機にしか見えない外観で業務機ぐらいの値段の機種にも4K60pがあったようにも思いますが。

書込番号:20237686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/09/25 21:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おっしゃる通り、この機種についてです。
せっかく4K対応を買ったのに結局2Kで撮影したら、はじめから2Kカメラでよかったかなぁと思ってしまっています。

ただ、買ったところで当分買い替えはできないので、このカメラでの最適を探していこうと思います。

書込番号:20237822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/25 21:34(1年以上前)

2Kでそこそこの機種が殆どありませんし、
4Kでも「一応4K(でも30pだし光学解像力も4K相応がアヤシイ)」の機種ばっかりですので、
7〜8m万円以下で買われたなら、
「一応4Kにもなる2K機を買った」ぐらいに思ってもそんなに悪くないかもしれません。

書込番号:20237850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/25 23:34(1年以上前)

>運動会のような場面で、このカメラではどのモードにて撮影がいいのでしょうか?

原因がフレームレートによるものであれば60i,60Pにする
原因がビットレートに起因するものであればMP4の1080/60P
あるいはAVCHDの1080/60i、PHにする(1080/60pは推奨せず)。

もしかするとシャッタースピードのせいかもしれないのでNDフィルターを着ける。
(ただしやってみないとわからないし、副作用が出るかも)

後は、再生機器の問題もあるかもしれません(ビデオカメラでの再生でしょうか)。
4Kから2Kへのダウンコンバート性能が低いとうまくないと思います。

もし、テレビのフレーム補間機能をONにしていたらOFFにしましょう。

書込番号:20238330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/10/01 21:33(1年以上前)

>なぜかSDさん
今日運動会があったので、MP4.60Pで撮影しました。
家に帰り同じ環境で視聴したところ、特に酔うような気持ち悪さはありませんでした。
今後、動きのある場面では、このモードで撮影したいと思います。

皆さま、いろいろとありがとうございました。

書込番号:20255860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

白か茶か

2016/09/22 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:65件

色で悩んでいます。お店で聞いたら、男性は茶、女性は白を選ぶ人が多くて、白の方が全体的には人気あるって言ってました。自分的には、甲乙つけがたい感じです。白の方がカバンの中で探しやすいかなと思ったり、今持っているのが黒なので少し、チャレンジしたい気もあったりですが、やはり、汚れとか黄ばみとか心配で、無難に茶かなと思ったりです。皆さんは、色の選択はどのような理由で決められてのか参考に聞かせて頂ければと思います。

書込番号:20227085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/22 17:21(1年以上前)

私は傷や汚れが目立つので、白や薄い色は避けています。

気にしないのなら白が良いですよね。

書込番号:20227090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/22 17:28(1年以上前)

私なら白!!!

断然 白!!!


白にしろ!!!

書込番号:20227107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/09/22 18:17(1年以上前)

別機種

色々、楽しむ

夏・冬は白、春・秋は茶ですね。迷わず、両方いきましょか。

ただ、カメラだと色々と --- 楽しめますが、ビデオは一台でいいかも。

書込番号:20227245

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/22 18:21(1年以上前)

撮影時の光の反射が少なそう、プラスチック的な質感を感じさせないという理由で僕ならブラウンを選択します。

書込番号:20227255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/22 19:09(1年以上前)

どちらでも良いのではないでしょうか。

書込番号:20227415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/09/23 09:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:20229207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの購入についてのご相談

2016/09/21 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

今度初めてビデオカメラを購入しようと思い、色々みているのですが。
人生で初めて購入するものでして検索してみても中々これにしよう!!という決めてがなく、
皆様にご教示いただければと思います。
(知らない事だらけで不備があると思いますがよろしくお願いいたします)

使用目的
・子供の運動会・発表会
・その他日常撮影

その他の状況
・家のTVは4Kではありません
・PC で ブルーレイが焼けません
(保存がブルーレイで残せない)



金額
・できれば5万から7万前

大きさ
・今もっているカメラが大きいものになるのでビデオカメラはコンパクトで重くないのがほしい


上記の事から
今買うなら4Kがいいとは思うんですが、そうするとお値段も上がってしまうしと悩んでおります。
フルハイビジョン?だとやはり画質は劣ると思うんですが見れない程ではないんでしょうか?
思い出を残すという観点からもフルハイビジョンでもさほど問題が無いのか、
お詳しい方がいらしましたらご教示いただければと思います。

書込番号:20222969

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/21 12:57(1年以上前)

>家のTVは4Kではありません

無理に4K対応じゃなくてもいいんではないでしょうか?おそらく自宅のテレビが4Kになる頃には世間は8Kってマスメディアが騒ぎますよ。将来観て楽しむより今を楽しむ事だと思いますが如何でしょうか?家電製品なんか毎年モデルチェンジしていますけど基本的な機能はまったく変わってませんよ。映像もそうです。機材は進化していても貴女の視力は歳と共に衰えています、失礼ですけど。

書込番号:20223011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/21 13:22(1年以上前)

「あとから補正」もありますし、本体内でフルハイビジョンにも変換できますのでVX980Mでも問題ないと思います。
https://youtu.be/hIFe1r7IIZw
それに4Kモデルでは一番リーズナブルですし。買ってから後悔することはないと思います。
保存は2TB以下のUSB HDDを購入して直接ビデオカメラに繋いでコピーしておけば、後々レコーダーでもデータを扱えます。現状はビデオカメラと、そのHDDを繋げば、テレビで見られます。

書込番号:20223063

ナイスクチコミ!2


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 14:03(1年以上前)

>JTB48さん


そうなんですよねすぐに8Kってなるだろうなと思いながら、子供の成長を綺麗に残したい!!!
という気持ちが出てしまって。。。
視力が低下しているからこそ綺麗な画像でと思ってしまいました笑
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:20223141

ナイスクチコミ!2


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 14:07(1年以上前)

>すぃえっくすさん


4Kでこのお値段なら買えるかも!思ったのですが、
4Kのが綺麗と思っているけど実際素人が使ってみたら4Kもハイビジョンも変わらないとか無いよね!?
と悩んでしまっていました。
無知な私に教えていただきたいのですが、
USB HDDを購入して直接ビデオカメラに繋いでコピーしておけば、後々レコーダーでもデータを扱えます。現状はビデオカメラと、そのHDDを繋げば、テレビで見られます。
→外付けHDにコピー後にHDDとテレビをつないだらブルーレイが見れるレコーダーで書込みなどはできるのでしょうか??

書込番号:20223151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/21 17:36(1年以上前)

「現状はビデオカメラと、そのHDDを繋げば、テレビで見られます」と言うのは、

外付けHD → 4K対応ビデオカメラ → 4K対応TV と繋げば4Kで見られると言う事のハズですよ。

もし、外付けHD → 4K対応TV と繋いで、4Kで見られたとしても、
TVからレコーダに書き込む事はできないので、BDにする事はできません。

外付けHDに保存してある4K映像データを読み込むには、4K対応レコーダが必要で、
4KBDを作るには、4K対応BDレコーダ(Ultra HD BD対応)が必要になると思います。 

書込番号:20223591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/21 18:27(1年以上前)

>子供の運動会

一応書きますが
4K撮影すると30P(1秒間に30コマ記録)になる、ということはよろしいでしょうか。
通常の60コマ記録に比べるとコマ数が半分なので
カクカク、パラパラに見えるかもしれません。

特に天気が良くシャッタースピードが上がりやすい状況下では
パラパラになる可能性が高まります。
(おそらくこの点、パナはソニーより不利)

ただし、この感じ方は個人差が大きいので、他人には判断がつきません。

なお、ビデオカメラで撮影した4KビデオをBDに記録する規格は今のところ存在しないので
ハイビジョンビデオを記録するような訳にはいきません。

単なるデータとしてBDへコピーすることは可能ですが、
そのBDを再生機に入れて再生、ということはできません。

書込番号:20223692

ナイスクチコミ!1


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 21:02(1年以上前)

>花とオジさん

ありがとうございます。

もし、外付けHD → 4K対応TV と繋いで、4Kで見られたとしても、
TVからレコーダに書き込む事はできないので、BDにする事はできません。

やはり保存するには外付けHD以外には現状難しいということですね。
ありがとうございました。
それを踏まえて購入検討させていただきます。

書込番号:20224194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/21 21:44(1年以上前)

こう言うのがあれば、そのHDDに保存、再生ができるようですよ。
http://panasonic.jp/diga/lineup/

HDDに保存した4K映像をBDにデータとしてバックアップする事ができます。
そのBDはそのままでは再生できませんが、バックアップ機能を持つレコーダのHDDにコピーして、
HDDから再生する事はできます。

1番目のUBZ1だけが、4KBD(Ultra HD BD)の再生ができます。 4KBDを作る事はできません。

書込番号:20224356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/23 09:39(1年以上前)

>外付けHDにコピー後にHDDとテレビをつないだらブルーレイが見れるレコーダーで書込みなどはできるのでしょうか??

最近のDIGAなら4Kで撮影した動画をDIDA内に取り込み、BDAV形式で書き込むことも可能です。4K用の光メディアフォーマットは存在しないため、フルハイビジョンになってしまいますが、W580MやCX675等で撮影した映像より明らかに高画質ですので4Kで撮影する意味はあります。また、1080p/60fps 50Mbpsという形式で記録すれば、フルハイビジョンでもAVCHDで撮影するより高画質で記録できます。

書込番号:20229265

ナイスクチコミ!1


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 09:59(1年以上前)

>なぜかSDさん


お礼が遅れてしまい大変もうしわけありません。
投稿できていたつもりでいたのでうすが、できておりませんでした。

4K撮影すると30P(1秒間に30コマ記録)になる、ということはよろしいでしょうか。
通常の60コマ記録に比べるとコマ数が半分なので
カクカク、パラパラに見えるかもしれません。

との事ですが家電屋さんでみたのですが、私にはまったくわかりませんでした。。。
4Kでの保存方法が我が家の場合ですと難しみたいです。

詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:20229313

ナイスクチコミ!0


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:02(1年以上前)

>花とオジさん


調べていただきありがとうございます。
やはり新調しないと我が家では保存が難しそうですね。。。

画像が綺麗なものを買っても活かしきれなさそうです。。。

書込番号:20229315

ナイスクチコミ!0


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:04(1年以上前)

>すぃえっくすさん


詳しく教えていただきありがとうございます。

4Kで撮影したものはハイビジョンになっても綺麗で残せるからやはり4Kなんでしょうね!!
参考にしたいと思いますありがとうございます。

書込番号:20229322

ナイスクチコミ!1


スレ主 8comame8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:08(1年以上前)

皆様

詳しく教えていただきありがとうございました。
皆様からの助言を元に家電屋さんに実際の映像を見に行こうと思います!!

ベストアンサーを皆様にしたいのですが、詳しく教えていただいた花とオジさんにさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20229333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/26 22:51(1年以上前)

マニュアル設定にAGCリミットが設定できる機種がいいです。暗いところのザラザラノイズを最小限に抑えた撮影ができるためです。あるとないとでは雲泥の差の機能です。

書込番号:20241057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2016/09/20 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:10件

液晶画面の保護フィルムは、みなさん、どうされていますか?
安く良いものがあれば、教えて下さい。

書込番号:20219501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/09/20 13:25(1年以上前)

ハクバの専用品がある場合は、それを利用。

ない場合はダイソー100均をはさみで切っています。
5mm碁盤の目が入ってますので真っ直ぐ切るのは造作もありません。
透過性など、思っていたより良好なのでお奨めです。

書込番号:20219653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 19:07(1年以上前)

これ使ってます
液晶部だけでなく黒枠のところも保護してくれる専用サイズです

https://www.amazon.co.jp/dp/B01AWP1X08/

書込番号:20220582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/09/22 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。
100円ショップで買う方法もあるのですね!
参考にさせて頂きます。

書込番号:20228373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/09/22 23:14(1年以上前)

本体の黒枠までカバー出来るなんて、良いですね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20228376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/09/25 18:47(1年以上前)

すいません、スマホとかは買った時に保護フィルムみたいなのが貼ってあるものもありますが、こちらの機種は出荷状態ではモニターには何も貼られていない状態ですか?何か貼ってあるなら、買わなくて済むかなと思ったんですが。。

書込番号:20237282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/02 01:21(1年以上前)

連絡遅れて、すみません。
普通、液晶画面に貼ってある保護フィルムは、ありませんでした。
一応、HAKUBA製の保護フィルムを購入して、貼り付けしました。

書込番号:20256676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/02 06:48(1年以上前)

X900M,X920Mからそうなのですが液晶の左側ばかりタッチする事になりますから daisoの\100の
フィルムをその左側を除いて貼ってます。

たしかにタッチ強度はかなり必要ですが誤タッチを防止するためには今の強度がちょうど良いと
思います。

書込番号:20256976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーケストラ撮影

2016/09/15 19:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。
中高生オーケストラの演奏会を撮影します。ホールなので、客席は暗く舞台は照明で明るいです。今まではカメラの動画機能でうつしていましたが、ぼやけてしまい、ズームを使って我が子だけをうつそうとしても、なかなかきれいに焦点があいません。
今、パナのVX980Mか、ソニーのAX40で迷っています。どちらがこのような撮影に向いていますか?また、もう少し値が高くても、おすすめの商品はありますか?

書込番号:20203617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/09/15 19:50(1年以上前)

hatena666さん、こんにちは。

今お使いのカメラは何でしょうか?

あと演奏会の会場では、三脚や一脚は使うことができますでしょうか?

ちなみに比較の二機種でしたら、ピント合わせはパナソニックのHC-VX980Mの方が、若干優れているようです。

書込番号:20203650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/15 20:23(1年以上前)

デジタルカメラの場合は動画撮影時の連続的な追随には余り強くない機種も多く、そういう意味ではビデオカメラに変えるだけで効果がある可能性はあります。ソニーのAX55はマニュアルフォーカスとオートフォーカスの切り替えが一々メニューに入らなくても1ボタンで切り替えられ、フォーカスはリングを回して調整出来ますからどうしてもオートフォーカスで合わないならマニュアルフォーカスで、あるいはマニュアルフォーカスを一旦オートフォーカスのアシスト的に使うような事がし易いでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000945829.html
http://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000945913.html

書込番号:20203730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/15 20:24(1年以上前)

両機種とも持っていないので、どちらが優れているとは言えませんが、AF性能に関してはどちらも『カメラの動画機能』よりは
優れていると思いますので、この点ではあまり心配しなくても良いと思います。

ただ、AFに関しては対象による得手不得手がありますし、ズーム速度の違い、広角側/望遠側の写る範囲の差などもありますから、
実機で確認することをお薦めします。

私も高校の吹奏楽部を撮ったりしますが、音がチープなんですよね…。
『音』にこだわるのも、面白いかもしれませんよ…。

書込番号:20203737

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/15 20:56(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
パナのLUMIXでDMC-TZ57です。三脚はいつも使っています。
今、近所のジョーシンアウトレットで値段をみてきました。69000でした。お店の方は、将来的にテレビを4kに買い替えるかもしれないし、この値段はオススメですとのことでした。テレビの買い替えは予定していません。

書込番号:20203844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/15 21:25(1年以上前)

ビデオを買うなら、今より綺麗な映像と音で、演奏を残したいと思っています。が、いろんな機能を使いこなせないので、オートしか使わないと思います。
高校の吹奏楽を撮る時はどのようなビデオを選ばれましたか?
せっかく買っても、カメラの動画機能と変わらなかったねということにならないかと心配していましたが、ビデオカメラに変えるだけで効果はありそうなのですね。そんなに大きなホールではありませんが、客席は暗く、舞台は明るい照明です。

書込番号:20203942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/16 00:07(1年以上前)

4K撮影するならどちらでも。
FHD撮影ならばソニー。

おすすめの撮影方法は、ズームはほどほどに。
両機種とも望遠端近くはガクンと画質が落ちますしAFの不安も増します(AFは大丈夫だとは思いますが)。

オートでカメラに任せるとおそらくどちらでもあまり芳しくない結果になるので
露出補正(あるいはシーンモードのスポットライト)をしましょう。

客席後方からの撮影になると思いますので、どうしても音質は良くなりませんが
カメラ内蔵マイクを使う場合は、ソニーの方が好印象に感じるはずです。
(パナも調整をきちんとすれば良くなりますが難易度は高いと思います)

書込番号:20204524

ナイスクチコミ!4


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/16 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。4Kでも4kでなくてもいいと思っています。
露出補正?スポットライト?よく分かりませんが、購入したら、やってみようと思います。ピント合わせが若干優れているというパナか、カメラ内蔵マイクが良いというソニーか、迷ってしまいます…

書込番号:20204566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/16 00:42(1年以上前)

機種不明

露出を下げるとこんな感じに映ります

>hatena666さん

>4Kでも4kでなくてもいいと思っています。

パナはFHDにすると性能が落ちる仕様なので、もったいないのです。
ただ、お値段もだいぶ安いようですから、割り切って使うのならばそれもアリだとは思います。

>露出補正?スポットライト?

明るいステージ上の撮影で一番問題になるのが白飛びです。
白い服などが明るく映りすぎて、真っ白白で何が映っているかわからなくなる状態です。

明るさを抑えるためにカメラが考えるよりもわざと暗く映すと、ちょうど良い具合になることが多いです。
スポットライトモードは白飛びを抑えるようにあらかじめカメラに設定してあるものです。

>ピント合わせが若干優れているというパナか、

100%の保証はできかねますが、ソニーでも大丈夫だとは思います。

>カメラ内蔵マイクが良いというソニーか、迷ってしまいます…

自分の動画の宣伝を忘れてましたw。
ソニーとパナの内蔵マイク音比較(AX40とVX980の姉妹機同士です)。
https://www.youtube.com/watch?v=0a4ugDVquG0

著作権の関係で音源が今ひとつなのが残念ですが
モーツァルトもあるので弦の音がわかりやすいかなと思います。

一応、iPhone推奨。他のスマホでどう聴こえるかはわかりません。
あんまり変わらないかも。

書込番号:20204616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/16 01:14(1年以上前)

そうそう、そうなんです、「白い服が〜」のようなことを感じたことがあります。スポットライトモードとはそういう設定なのですね。
you tubeをi Phoneで聴きました。少〜しですが、AX55のほうが良い気がします。
4kのほうが良いのですね。今より音も映像も綺麗なら10万くらいで購入したいと思いました。

書込番号:20204663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/16 07:55(1年以上前)

別機種

型番不明マイクロホン

>hatena666さん

なぜかSDさんが書かれていますがどうもVX980Mの音はあまり芳しくないように
思います。がっくりしてます。画質の方は想定どおりで個人的にはソニーより
好ましいと思っていたのですが panaの方は配慮が必要だと思います。

◎音がなんとなくこもったように聞こえます 対処のしようがありません
 周期数特性を変えられますから多少は何とかなるかもしれません

◎はっきりしませんが大音量でAGCの効果が限定的な模様です。
 以前紹介した WXF990M+AKB48の動画ですが画質は個人的には悪い環境でも
 明るくソニーより視認性は高いと思うのですが大音量で音が割れています
 これはメニューでアッテネーターをオンにすれば解決する可能性があると
 思うですがまだ実験してません。このアッテネーターですが外部マイクロホン
 では使えません。

 またメニューで 音量を手動 レベル調整付きAGC 自動の3つのモードが
 ありますが このレベル調整付きAGCですがこれが使えない仕様で
 そこその大音量でも音割れしてしまいます。手動に使いAGCです

 それでたまたまこのような外部マイクロホンがありましたので取り付けて
 ますがこれが曲者で最大許容音圧が低く 多分100dbぐらいのでようです
 屋外のPAのスピーカーの前で使って大失敗しました
 指向性を電気的に変えられて便利なんのですが。

 どなたか大音量で音割れしない設定を教えてください。
 こんな不満は私がいつも大音量で撮っているからなのかは不明です
 この不満は以前はソニーの問題でした。
 とにかく撮影位置は大音量の出る楽器からは離れて撮るという一般則は
 必要かと思います

書込番号:20204992

ナイスクチコミ!3


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2016/09/16 08:53(1年以上前)

こんにちは。

最近、パナの980はお安くなってきましたので、試しに購入してみようかなとも考えているところです。

あくまでも試しに。

と言うのも、結局4K機を買っても、保存方法や再生方法が非常に限定的で、結局2Kで撮るならどうなのかな?とも考えているところです。

お勧めできる2K機はキャノンG40となりますが、ちょっと高いのがネックですね。

書込番号:20205133

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/16 09:52(1年以上前)

別機種

VX980Mに外部マイクロホンを使うと

訂正です

×手動に使いAGCです
◎手動に近いAGCです

WXF990M AKB48
https://www.youtube.com/watch?v=o4bkpwQ3avA

この画像はVX980Mに外部マイクロホンのプラグを挿した
時の液晶モニターの表示
pana機のファームウエアのソースコードはかなりのサイズ
があると思います

書込番号:20205281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/09/16 11:53(1年以上前)

hatena666さん、追加情報ありがとうございます。

現在、カメラはDMC-TZ57を使っておられ、また三脚も使っておられるのですね。

それでしたら、今回もビデオカメラでなくてもいいかもしれませんね。

またどうしても4Kということでもないようですので、パナソニックのDMC-FZ300はどうでしょうか。

ズーム全域でF2.8と、明るいレンズを搭載していますので、(ビデオカメラと比べても)望遠時のピントの精度も上がると思いますし、画質の向上も期待できると思います。

http://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:20205561

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/16 17:46(1年以上前)

>secondfloorさん、またまたありがとうございます。ソニーAX40または55で迷っているところに、新しい候補(FZ300)が出てきたので、レビューやクチコミを読んでみました。今回私に教えてくださっているみなさまが度々登場してきて、ずいぶん詳しい方々だなぁと感心して読んでおりました。光学ズームが24倍ということと、wi-fiが魅力です。3機のクチコミを読みながら迷っているところです。

書込番号:20206402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件 HC-VX980Mの満足度5

2016/09/16 23:42(1年以上前)

>hatena666さん
はじめまして。AX55とVX980を持っています。
屋内スポーツでの撮影をもとにした話になりますが、参考になれば、と思います。
音声に関して言えば、どちらも大してよくありません。しかし、比べれば、差はかなりあります。SONYの方がいいです。
ただし、難点があります。以前頼まれて、大学生のピアノ演奏会の撮影をしました。AX55の4Kで撮りました。小さめのホールで、前から5列目くらいからの撮影です。後で本人に見せたら、指使いと音に時間差があると言っていました。画像は綺麗で、AFでピントもバッチリでした。
オートフォーカスは、どちらもずいぶん良いとは思います。そして、どちらも一応マニュアルフォーカスができますので、自分で微調整が可能です。特に、演奏会であれば、お子さんの位置はたいして移動しないと思いますので、じっくり合わせて、後はそのままで撮影という事が可能です。パーカスの場合は無理ですが。
液晶のタッチパネルについては、AX55の圧勝です。比べものになりません。AX55を触ると、他のビデオカメラの液晶はストレス以外の何物でもありません。

さて、ここからが私独自のアドバイスです。
動画編集ソフトを使えばよろしいかと思います。別で録音した音声をはめ込みできますし。
さらに!4Kで撮って、FHDに切り出せば、アングルも後で最善のものを選べます。
さらに!さらに!AX55のお値段でVX980を2台買ってお釣りが来ます。アップと広角の動画を同時に撮って、後で編集も可能になります。
万一の故障やバッテリー切れを考えれば、もの凄くお得と思います。画質自体に大きな差はないのですから。お釣りで録音機を購入すれば、完璧かと。
ご参考になればいいのですが。

書込番号:20207551

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/17 00:57(1年以上前)

>ラニラニさん、ありがとうございます。2台もお持ちなのですね。すごいですね。
ピアノ演奏会での撮影では、指使いと音に時間差があったのですか。私の場合も小さめのホールでの撮影なので参考にしたいと思います。
最後にいただいたアドバイス、とってもお役立ち情報らしきことは伝わるのですが、編集ということをしたことがなく、「はめ込む
?」「切り出す?」など中心に、理解しきれていません。パナのデジカメしか持っていぬくて、動画撮影してもSDカードに入ったままです。

書込番号:20207736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件 HC-VX980Mの満足度5

2016/09/17 01:18(1年以上前)

>hatena666さん
Windowsだと、ムービーメーカー、Macだと、iMovieが編集ソフトです。
私はMacなので、Final Cut Pro Xで編集していますが、iMovieも似たような感じで編集ができます。ムービーメーカーは最近のはよく分かりませんが、昔のムービーメーカーは、iMovieに似たような編集ができたと思います。
ただ、ちょっと高目のスペックの方が操作性は良いと思いますが。
私が近所に住んでいて、知り合いなら操作方法も教えて差し上げられるのですが…
お知り合いで動画編集できる人がいて教えてもらえるならば、結構簡単に編集できますよ。

書込番号:20207774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/17 01:35(1年以上前)

>ラニラニさん、ありがとうございます。そんなに難しくはないのですね。娘の舞台撮影が出来るようになったら、挑戦してみたいと思います。今月、娘のオーケストラの演奏会がありますので、ますます、ビデオカメラが欲しくなっています。
ちなみに今日は近所のコジマを見てきました。AX40が、税込約9万5千で、後で使えるポイントが1万円付くので、実質約8万5千円。しかし、この店舗は品切れで買えませんでした。この土日に、近所の大型店をいくつか見て、みなさまのアドバイスを参考にしながら決めてきたいと思います。

書込番号:20207807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/18 15:52(1年以上前)

>hatena666さん
ジュニアオーケストラや中学校の吹奏楽部の演奏会を撮っています。
ご検討の機種は使っていないので、そう多くはありませんが撮影の経験から参考までに。
ちなみに使用機種はパナV750とSonyCX500です。

ピントについては、コンパクトデジカメよりはビデオカメラに変えるだけでどちらの機種でも解消すると思います。ズームも光学範囲内の20倍までならば写りもそこそこで撮れると思います。
そして演奏会を撮るのであれば音撮りが一番のネックになると思います。→音が割れます(特に金管楽器)ので、私はPCMレコーダーを外部マイクの代わりにすることをおすすめします。
できれば三脚か下にミニ三脚が着いている一脚を使うと手持ちより見やすい映像になると思います。

ここからは余談です。私はレコーダーにTASCAMのDR70DやZOOMのH5を使ってビデオカメラに音を入れ、さらにレコーダーで撮った音に編集で差し替えるのですが、それだけでも音のクオリティは別物になりますのでおすすめですよ。(ホールの天吊マイクから音を貰えればなお良しです)
これを機会にビデオ編集を始めてみませんか?想像よりも敷居は高くありませんよ!

書込番号:20212785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatena666さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/18 22:58(1年以上前)

別のクチコミで、近々、LUMIX DMC-FZ2000が発売されそうで、その機種は動画重視のカメラだそうですね。高価な予感とありましたが、ちょっと気になりました。
>バーシャさん、演奏会の撮影について教えてくださり、ありがとうございます。
今までコンパクトデジカメの光学20倍ズームで三脚を使い撮影していました。それも、三脚では全体図を、そして同じデジカメをもう一つ手元に持って我が子だけをズームで撮影していました(夫は仕事のことが多く)。機械オンチのおばさんには、この程度しか思いつきませんでした。それを演奏会に来られない家族達に見せていました。
こちらのクチコミで詳しいアドバイスをいただき、ソニーの4K撮影のものにしようと思っています。スポットライトモードというものを使ってみたいです。PCMレコーダーも検討してみます。編集で音を差し替えるとか、シーンを選ぶとか、使いこなせるようになりたいものです。
オーケストラでは弦楽器ですが、今度はバンドにも加入したようで、ライブハウスとか、学校の文化祭での演奏なんていうシーンも増えそうです。ピアノも小さい頃から習っています。本人がとても楽しそうなので、ビデオを購入してたくさん撮影したいと思っています。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:20214227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX980M
パナソニック

HC-VX980M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-VX980Mをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング