HC-VX980M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-VX980M

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 「あとから補正」(あとから追っかけ/あとから手ブレ補正/あとからズーム)機能で、4K撮影映像を簡単に補正・編集できる。
  • 4K写真を切り出せる「4K PHOTO」や映画のような映像を撮影できる「24p記録」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX980Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX980M の後に発売された製品HC-VX980MとHC-VX985Mを比較する

HC-VX985M
HC-VX985MHC-VX985M

HC-VX985M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980M のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:10件

HC-VX980Mを購入後思ったのですが、撮影時以外にちょっと両手を使いたい時とか、どこかにぶら下げたりできないですよね?
なので、こちらの商品に調度良いサイズのコンパクトなバッグを探しています。

条件は、
・VW-VBT380-K(別売バッテリー)を取り付けたまま収納可能で、VW-VBT190-K(純正バッテリー)も収納可能であること
・HDMIケーブルと、本体に刺すタイプの充電ケーブルが収納可能であること
です。

一応、製品外寸から探してみましたが、見たところ収納面で今ひとつ。。。なのです。実物を見ると違うのかもしれませんが。
HAKUBA http://review.kakaku.com/review/K0000171054/#tab
ELECOM https://www.amazon.co.jp/dp/B017NIY2KK

女性向けでも男性向けでも構いませんが、機能とコンパクトさ優先です。

オススメ商品などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20180197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/08 07:50(1年以上前)

キヤノンのVSC-50が良さげな感じです。kakaku.comの書き込みで旧モデルのWX970Mでの収納ケースの紹介にありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014463/SortID=18856177/#18856177

大きさのチェックですが、WX970Mは幅65×高さ73×奥行161mm(バッテリー装着時)、VX980Mは幅65mm×高さ73mm×奥行141mm(同梱バッテリーパック装着時)と比較で20mm薄です。また、付属のバッテリーであるVW-VBT190-Kは幅31.1mm×高さ23.2mm×奥行43.4mm、大容量バッテリーのVW-VBT380-Kは幅31.1mm×高さ40.8mm×奥行43.4mmと比較で17.6mm厚ですからVX970MにVW-VBT380-Kを装着した状態でも収納可能である事が分かります。予備バッテリーやケーブルなどの収納も問題無いようです。

書込番号:20180848

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD WriteAE 5.3でのAVCHD形式でのDVD作成について

2016/09/02 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:10件

この度HC-VX980Mを購入しました。
撮影した画像をDVD-Rに保存しようと思い、パナのソフトであるHD WriterAE3.5をPCにインストしました。
HD WriterAE3.5を起動し、ビデオからPCへのコピー完了してDVDに焼こうとして、メニューのメディアにコピーから操作をしました。
コピーする画像の種類の選択画面で『AVCHD形式のハイビジョン画質』を選択したのですが、PCにコピーしたフォルダを選択しても、表示できる画像はありません。と表示されてコピーが出来ませんでした。AVCHD形式では無く、他のDVDビデオ形式の『高画質(XP)』や『標準画質(SP)』は画像の選択も出来、DVD-Rへのコピーも正常に完了しました。

AVCHD形式でDVDを作成する方法があったらご教授ください。

当方の環境は下記となります。
■ビデオカメラ
HC-VX980M
■撮影時の記録方式
4K mp4
◾PC
DELL Inpiron14 3000シリーズ ※内蔵DVD故障
◾外付DVDドライブ
バッファロー DVSM-PT58U2V


どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20163345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/02 18:58(1年以上前)

パナの附属ソフトは使っていませんが
取説にはご要望のことができない、と書いてあるので
無理ではないでしょうか。

書込番号:20164854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/09/03 09:48(1年以上前)

>なぜかSDさん

ご指摘ありがとうございます。
ちゃんと取説見ないとダメですね。
ありがとうございました。

書込番号:20166736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

星空、月、花火の撮影

2016/06/26 00:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:30件

ビデオカメラの事殆ど分かっていない私ですが教えて下さい。
現在ソニーHDR−CX535で花火の撮影をしていますが暗い時ノイズが気になります。
現在HC−VX980Mを購入を考えていますが花火を撮影した時、このカメラは最低被写体照度が0ルクスとなっていますが
0という事は暗い時にノイズは出ないのでしょうか?星空も簡単にキレイな星空が撮影できるという事でしょうか?
ソニーFDR−AX40の1.2ルクスではノイズは出るのでしょうか?

書込番号:19986303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/06/26 01:28(1年以上前)

>被写体照度が0ルクスとなっていますが

その「0」とは、「赤外線モード」になります。
したがって、無視してください。

※気になれば下記をご覧ください(^^;

通常のカラーモードにおいては無視すべき値ですが、以前から他のメーカーも同じ表現をしているので仕方がないかもしれませんが、そもそも理系のメーカーが
「出力※があるのに、「0」って是如何に?」
と思ったりします(^^;

※「0」なら増幅も何もできないし、
「仮に、値が非常に少ない」からといって「0」でokというのは、
顕微鏡が発明される前の時代の「目(肉眼)で見えないのだから、存在しない」と同じのような?
(顕微鏡が発明されて、肉眼で見えない菌を含む微生物が「発見」されたけれども、顕微鏡の有無に限らず「菌などの微生物は存在し続けてきた」


※赤外線の濃淡映像:ナイトショットなどは緑色系

※可視光映像が「照度(ルクス)」の増減(正確には被写体およびその周辺の輝度または反射輝度)で映像の明暗が変わるように、
赤外線映像も赤外線強度(放射、反射)で赤外線映像の明暗が変わっているにだから、
可視光と同じように赤外線強度などで表示すべきだ、などと産業用カメラの学会か何かの資料をweb検索中に見た記憶があります。


※「ルクス」とは、(ヒトの)可視光の波長域のうち、最高感度域の555nmを基準として、
赤外線に近づくほど、逆に紫外線に近づくほど「ヒトの目に見えない→感度「0」となる」ので、
赤外線領域が「0」ルクスとなるのは間違いではないけれど、
先に書いたように「存在し、その強度に依存するから赤外線映像のような濃淡(明暗)画像が出来る」わけで、
「騙しやすい?一般向け製品」ではない「産業用カメラ(ビデオカメラ)」では、
その赤外線強度の表示をうんぬんと先の資料で書かれていたのでしょう。

書込番号:19986343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/06/26 01:32(1年以上前)

(補足)

「555nm」などについては、
比視感度または比視感度曲線を検索してみてください。

書込番号:19986347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2016/06/26 07:19(1年以上前)

>ハト一家さん

0ルクス表現は故意に誤解させる表現だと思います
赤外線撮影時でも感度の高い製品と低い製品がありました でも0ルクスです

>0という事は暗い時にノイズは出ないのでしょうか?星空も簡単にキレイな星空が撮影できるという事でしょうか?
>ソニーFDR−AX40の1.2ルクスではノイズは出るのでしょうか?

ノイズの量とこの1.2ルクスという最低被写体照度に関連はありません。
1.2ルクスは単に最大感度です。ビデオカメラの撮影された明るさが一番明るい
明るさと真っ黒の丁度中間の半分の明るさになる時の明るさです。ノイズ
の量は関係がありません。ですからカタログ等では夜 綺麗に撮れるかは
わかりません。一般的には 撮像素子の1画素のサイズの大きい物が綺麗に
撮れる傾向です 

星空を(ノイズ有りで)沢山の星を映すには最低被写体照度が0.1ルクス
程度の製品が必要なようです。

書込番号:19986609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/26 08:53(1年以上前)

肉眼も暗所ではノイズが乗りまくっていますょ ! 自身の目で確かめてみましょう。

書込番号:19986795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/06/26 21:58(1年以上前)

スレ主さん、カタログの最低被写体照度の範囲であれば、「また高感度性能が悪くなった域にある」ここ数年の家庭用ビデオカメラぐらいでしたら、結構なノイズを見ることになると思います。

※その意味では、最近の家庭用ビデオカメラの殆どは4Kも含めて、廉価〜下級機と(根本的には)大差ない領域かと。

(4KというよりもAX100が別格だけれども、コンデジとデジイチほどの差ほどではありません※画素面積の違いからも推定できる程度)


そのため、露出補正(この場合はマイナス露出)またはゲイン制限で「自分なりに許容できる範囲」を調整することをお薦めします。

※その分、低感度になります。



※以下はスレ主さん向けではありません。


>肉眼も暗所ではノイズが乗りまくっていますょ

「見えにくい」ではなくて、ノイズですか?

また、注視しない場合は、目が小刻みに動いているので(全く意識なく)、
ノイズに「思えても」残像の一種かもしれません。


(以下は揶揄ではなくて真面目な話です。推定年令から)

飛蚊症ほか眼科あるいは脳神経外科などでチェックされては?

暗所で見えにくい〜(本当に真っ暗なら)見え難いというのは当然ですが、
ノイズのように見えるのは危ないと思います。



ちなみに、上記とは直接関係ありませんが、
白内障は日本人の平均寿命の年令ぐらいまでなら殆ど必然です(程度の差ぐらい)。

最近の眼科では白内障の観察画像もデジタル記録してカルテに残しておけるところも珍しくないので、
40台後半なら2〜3年おき、白内障が出てきたら1年おきぐらいに経過観察の記録を残していくことをお薦めします。

書込番号:19988755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/26 23:06(1年以上前)

沢山の書き込み有難う御座います。皆さんの物知りには脱帽です。
ゼロルクスは関係なかったようですね。今日もお店でいじってきましたが
今の所パナソニックにしようかと思います。山登りをする私はソニーと比較してかなり軽量が良い。
広角には若干劣りのでワイドコンバージョンレンズを付けて花火の撮影をすれば良いかと考えました。(少し高額になりますけど)
星空はコンパクトカメラで1000枚くらい撮影して見るのが最良かな?
あと気になるのは手ブレかな?ソニーは良いようですね。(お店ではよく確認できませんでした。)

書込番号:19988988

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/06/28 00:20(1年以上前)

高感度時のノイズは、小型4KならAX40のほうがマシですし(先にも書きましたが、小型4Kの画素あたりの質は廉価〜下級機と同程度ですが、AX40などは少し改良)、
たぶん前機種と同じく「フルハイビジョンモードでもいいのなら」、
4画素相当を画素加算して高感度特性がもっとマシになる仕様だと思います。
(これについては確認してください)

書込番号:19991972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4kからFHDへ変換

2016/06/04 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:341件

こちらの機種を検討してますが4k環境がありません。

こちらの機種で4kで撮影しFHDに変換した場合とはじめからFHDで撮影した場合、画角が狭くなるのでしょうか?
また4kで撮影して直接HDMIでFHDテレビにつないで再生した場合も画角が狭くなりますか?

分かる方よろしくお願いします!

書込番号:19928886

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/04 17:07(1年以上前)

直にFull HDに撮影した場合とカメラ内変換やHDMI接続した場合の画質差は十分に確認していませんが、画角に関しては4K MP4→Full HD MP4に変換した場合と4K MP4で撮影しHDMI接続でFull HDに変換された場合で画角に変化がありません。

書込番号:19929008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件

2016/06/04 18:14(1年以上前)

sumi_hobbyさん
ありがとうございます!

@4k撮影→カメラ内FHD変換・・・・・・・・・・・画角変化なし
A4k撮影→HDMI→FHDテレビ・・・・・・・・・・画角変化なし   でよろしいでしょうか?

BFHD撮影した場合の画角の変化(クロップされて狭くなるのか)が分かれば教えてください。

また4k撮影ですと30コマになりますが@Aの場合60コマに出来ますか?

よろしくお願いします! <(_ _)>

書込番号:19929139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/04 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

Full HD

4K

@4k撮影→カメラ内FHD変換・・・・・・・・・・・画角変化なし
A4k撮影→HDMI→FHDテレビ・・・・・・・・・・画角変化なし
となります。FHD撮影した場合の最広角の画角変化は切り出し画像を貼っておきますのでご覧下さい。仕様上は4K撮影時が30.8mm、Full HD撮影時は 37.0mmという事になっています。見た目の広さは結構違いますね。

それから4Kの30コマはFull HDに変換されても30コマのままで倍速変換のようなものはありません。ここは仕方のない所かと思います。

書込番号:19929268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HC-VX980Mの満足度5

2016/06/04 19:35(1年以上前)

 こんにちは。今年の3月に4Kビデオカメラ「HC-VX980M」を購入して使用しています。
 私は,4K撮影した動画を直接FHDのTVで観てはいませんが,たぶん単純に水平,垂直ともに半分にして再生されるのだと思います。(3840x2160→1920x1080)予想ですみません,でもそれ以外は考えにくいですよね。
 ちなみに,私の場合,PCでTMPGEncを使って,4K→2K(FHD)変換することがあります。私はHC-V360Mも使っています。試しに同じ被写体を2台で撮り,HC-VX980Mの4k→2k変換と,HC-V360Mのオリジナルを比較すると,明らかにHC-VX980Mの4k→2k変換映像が綺麗です。まるで解像感が違います。おそらくその違いは,カラー撮影にはRGB3つのカラーフィルタを通すので,本当の意味でFHD映像にするにはRGB用に独立した撮像素子が必要になるからなのだろうと理解しています。4k撮影であれば1枚の撮像素子でFHD4枚分の情報を得られるのでリアルなFHD映像になるのだろうと思います。
 ご質問の意味と多少ずれた回答になるかとは思いますが,4Kカメラで撮影した映像を2K(FHD)テレビで再生すると2K(FHD)カメラで撮影した映像よりも綺麗に観られるのは,そういう理由と思います。

書込番号:19929321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2016/06/04 20:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
画像貼っていただき有難うございます!広角が狭くなるのは残念ですね。かといって4k撮影しておくと30コマになってしまう…なんとももどかしいです。2k撮影でワイコンも考えましたが結構高い。

>パナソニコンパさん
有難うございます!
ちょうど候補にあるのがHC-VX980MとHC-V360Mなんです。電気屋で2kテレビに4k機と2k機をつないで見た所、4k機の方が解像感があって綺麗でした。HC-VX980Mの4k動画をカメラ内2k変換した場合も同様に2k機よりも綺麗でしょうか?また2k撮影した場合はどうなんでしょうか?

もし4k機の2k動画が2k機動画よりも綺麗であって、より広角と60コマに拘るのであればソニーの4k機になりますかね?

書込番号:19929524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HC-VX980Mの満足度5

2016/06/05 01:25(1年以上前)

>まいけるちゃんさん
機会があれば、2機種でFHD60P撮影を試して見ようかと思います(^o^)
多分、4Kの980が2Kの360よりも綺麗に映るだろうとは予想しています。理由は前述の通りですが。

書込番号:19930207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2016/06/05 10:50(1年以上前)

>パナソニコンパさん
よろしくお願いします!

書込番号:19930838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kかフルハイビジョンか

2016/05/30 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

初めまして。

8月に待望の子どもが生まれるのを機に、ビデオカメラで成長の様子を収めようと考えております。

現状どの製品にするか検討中なのですが、パナの機種がいいかなと思っています。
そこで問題となってきたのが、4Kにするかフルハイビジョンにするかです。

フルハイビジョン機ですと、光学50倍ズームが魅力です。
4K機では言わずもがな、高画質が魅力です。
今後、いろいろな映像を撮りためて、将来見る際にきれいな映像が見れればとも思います。

そこで、フルハイビジョン機・4K機どちらかでもお持ちの方々の意見をお聞きしたいと思い、投稿しました。
・光学50倍ズームまで必要か?(4K機の20倍で十分?)
・4K機までの画質は必要か?
 また、現在TMPGEnc Video Mastering Works 5を使用していますが、
 PCでの編集のしやすさなどはどうか。

いろいろなご意見、お待ちしております。

書込番号:19917167

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/05/30 21:11(1年以上前)

そうですねえ。
高倍率ズーム機はあまり画がきれいじゃない(いわゆる画質が良くない)印象がありますがいかがでしょうか。

わたしは古い12倍ズーム機を使っていますが、さほど不便に感じたことはありませんし、3MOS機なので画には満足しています(ただし色はちょっと不満あり)。
でも使い方も感じ方も人それぞれなので。

4Kは魅力的なのですが30pであり、FHDの60pと比べてどうなのでしょう。動き物は60p欲しいですね。4K機でFHD60pも使えますが。ただ、今後4K60pが出てきたとしても再生環境は一新しないといけないかもしれません。

結論がないですが。。。

書込番号:19917238

ナイスクチコミ!4


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2016/05/31 12:30(1年以上前)

>holorinさん
返信ありがとうございます。

12倍ズームでも十分ですか。
以前小学校に勤務していたことがあり、発表会などだとかなり後ろのほうから撮っていたようだったので、
高倍率のほうがいいのかと思っていました。
確かに画質劣化はあるので、そのあたりも考慮したいと思います。


>4Kは魅力的なのですが30pであり、FHDの60pと比べてどうなのでしょう。動き物は60p欲しいですね。4K機でFHD60pも使えますが。ただ、今後4K60pが出てきたとしても再生環境は一新しないといけないかもしれません。

いままで60pの動画に触れることがなかったので4Kという単語にだけひかれていましたが、
先ほど30pと60pを比較する動画を見たところ、滑らかさの違いを感じました。

現在家の液晶テレビがフルHDでもない状態ですので、4K動画を撮影しても今すぐには楽しめない状態です。
であれば、現座はフルHD60pで滑らかな動画を楽しみ、4K60pが主流になってきたら、
録画機・テレビ併せて買い替えを検討していったほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:19918733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/05/31 13:07(1年以上前)

4Kか否かの問題以前に、センサーサイズの違いによる画質の差を気にした方が良いと思います。

50倍ズーム機のような最廉価機種ならば、気の利いたデジカメの方が綺麗に撮れる
なんてことになります。

7Dの高感度撮影(JPEG撮って出しの場合)に苦労しませんでしたか?
ビデオカメラもそれと同じことです。

また、4K機の中から画質優先で選ぶとすれば、パナはちょっとどうかな、とも思います。

書込番号:19918828

ナイスクチコミ!5


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2016/05/31 20:55(1年以上前)

>なぜかSDさん
返信ありがとうございます。

まず、4Kでパナはどうか、とのことですが、
メーカーから選んで4KかフルHDかですので、ほかのメーカーの4Kは
選択に入れておりません。

またセンサーサイズに関してですが、
パナの今年発売の機器に関しては、50倍ズーム機もしくは4Kとなっています。
旧型機を購入するのであれば新型機を購入したくなるのが人の常ではないかと思います。
もちろん、センサーサイズに関しておっしゃっていることはわかりますが、
高級機以外では、ほぼ2択となっています。
予算を記入していませんでしたが、10万を超える機器は選択外です。

50倍ズーム機はデジカメのほうがきれいに撮れる、
4K機はパナはどうか?、と言われてしまっては、
パナでは購入する機器はないのではないでしょうか?

書込番号:19919697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件 HC-VX980Mの満足度4

2016/05/31 22:39(1年以上前)

センサーサイズは重要と思います。特にこれから幼稚園などで室内撮影が有ると思います。この時けっこう酷いノイズが乗ることがあります。私はありました。そのため私が失敗した同じセンサーサイズの現行機種はオススメしません。
お店で少し暗い場所で試し撮りしてみると良いと思います。
私はその2択でお悩みでしたらこの機種をお勧めします。
TMPGEncの別製品ですが自分の子供をセンターにとったとしても後から別の子をセンターにもってこれたり静止画の切り出しもかなりきれいなのでいい感じです。
倍率に関しては20倍以上は無効にしています
私は手ぶれも酷くなるので高倍率は使いません
と言うか20倍も使ってない(^^;)
ちなみに4kのtv無いです。生データを保存して将来に残してます。

書込番号:19920059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/01 00:12(1年以上前)

>gucci_さん

パナのビデオカメラを買う、ということは決定事項な訳ですね。

人それぞれの考え方ではありますが
赤ちゃん撮影に関しては
一生の記念になるものである
室内など低照度下撮影が多くなりカメラにとって大変厳しい条件である
超望遠撮影は普通は不要である
という理由で、画質の良い上級機を個人的にはおすすめします。

ただ、パナの4Kカメラは、FHD撮影時強制クロップされる仕様なので一応ご確認下さい。
なのでFHD撮影に限定すれば、昨年モデルのW870の方が使い勝手が良かったりします。

書込番号:19920318

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2016/06/01 04:41(1年以上前)

>gucci_さん

panaで想定以上の上位機となると何があるかというと疑問に思いますので
仕方なく 980という結果になるのも仕方が無いように思います。
今は2Kでお勧めの製品がありませんので仕方なく4Kという事になるかも
しれません。

今のズームが20倍を超える製品はほとんどがエントリーモデルで
高倍率撮影時の解像度は昔の標準画質程度の解像度しかありません
大きく撮れるだけです。
今まで20倍を超えるズームが必要だと思ったのは4Kmの滑走路の反対側を
撮る時だけでした。

panaの4Kを購入して4Kで撮って当分 2Kで見る・・・・・・・
晴天の昼間なら綺麗に撮れると思います。
でも室内などの照度が足らないとノイズ抑止の為に解像度が下がりますから
4Kの解像度は無いと思います。

今は4Kの時代のようですがまともな仕様の製品を求めると家庭用の範疇には
無いと思います。仕方ありませんので取り敢えず適当なモデルを購入して
みるしかないと思います。

書込番号:19920518

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 10:55(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>-kiRITYAN-さん
>私が失敗した同じセンサーサイズの現行機種
>2択でお悩みでしたらこの機種
この点ですが、もし構わなければ、失敗した機種・この機種(HC-VX980M?)
をお教えいただきたいと思います。
購入時の参考としたいと思いますので。


>なぜかSDさん
>ただ、パナの4Kカメラは、FHD撮影時強制クロップされる仕様なので一応ご確認下さい。
>なのでFHD撮影に限定すれば、昨年モデルのW870の方が使い勝手が良かったりします。
上記の強制クロップとはどのような感じになりますか?フルHD撮影時は常にクロップされるということでしょうか?
また、W870では強制クロップはされない、という認識であっていますでしょうか?


>W_Melon_2さん
>今は2Kでお勧めの製品がありませんので仕方なく4Kという事になるかも
>しれません。
本来は、4K画質に期待しての選択でしたが、4K機器をフルHDとして使用する、という
方向でも考えたいと思います。


皆さま、様々なご意見ありがとうございました。
私としてはパナでいきたいという基本的な考えはありますが、
他のメーカー・機種とも比較をしてみたいとも思いました。
予算は10万までで、もしおすすめの機種等ございましたら、
ご意見いただければと思います。

書込番号:19920922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/01 13:51(1年以上前)

>gucci_さん

>上記の強制クロップとはどのような感じになりますか?フルHD撮影時は常にクロップされるということでしょうか?
>また、W870では強制クロップはされない、という認識であっていますでしょうか?

35mm換算焦点距離は以下の通りになります。

VX980
30.8mm 〜 626mm(4K 16:9)
37.0mm 〜 752mm(FHD 16:9)

W870
29.5mm〜612mm(16:9)

パナの4K機はFHD撮影時常にクロップされます。
W870は4K撮影不可なので、上記の焦点距離のままです。

書込番号:19921182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件 HC-VX980Mの満足度4

2016/06/01 15:12(1年以上前)

>gucci_さん
HDR-CX670で失敗しました
現在はHC-VX980Mを使用中です
昔はM41Canonです
この中で私の満足度は
室内撮影はM41>980>>670
屋外撮影は980>>m41>670
です。パナではW870がM41と思っていいと思います

書込番号:19921275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/01 20:00(1年以上前)

>gucci_さん

>他のメーカー・機種とも比較をしてみたいとも思いました。
>予算は10万までで、もしおすすめの機種等

このことについて書くのを忘れていました。

最廉価機種群はどこのメーカーでも似たり寄ったりでしょうから
特におすすめはありません。

もう少し上の機種となると
キヤノンは直販しかしていませんし(予算もオーバー)、JVCにはありませんし
結局パナかソニーになります。

で、ご予算に合う機種はパナ以外ではソニーのAX40しかありません。

今年のソニーは真面目に動画用センサーを新規開発しています。
大きさも中上級機としてはまずまずの1/2.5型です。

パナはデジカメ用センサーの使い回しらしく、実質のセンサーサイズも1/3型未満とソニーより小さいです。

また、ソニーはレンズも頑張っているように思えます。
パナはいろいろ欠点が指摘されていた旧機種のレンズのままのようです。

手ぶれ補正はソニーお得意の空間手ぶれ補正があるので一歩リードでしょう。

ただ、パナはソニーよりも小型であることがファミリーユースでは嬉しいでしょうし
ソニーはAFに一抹の不安があります。
ファームアップがありましたが、それでどれだけ改善されているかは知りません。

もし、BDレコと連携させたいのならば4K対応はパナしかありませんので、
同一メーカーの安心感はあるかと思います。

あとはパナのワイプ撮り等、ソニーにはない面白機能がありますので、
そこをどう評価するか、でしょうか。

書込番号:19921827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2016/06/02 16:57(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

>-kiRITYAN-さん
>室内撮影はM41>980>>670
>屋外撮影は980>>m41>670
この順序をみると、980とM41(870)に大差はないようですね。

>なぜかSDさん
>ただ、パナはソニーよりも小型であることがファミリーユースでは嬉しいでしょうし
>ソニーはAFに一抹の不安があります。
実は、この点は非常に大きいところで、妻が使用する際、
小型で軽いものがいい、という提案がありました。

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございました。
実はまだ実機を触りに行っていないので、週末にでも実際に触って来ようと思います。
8月の出産まで、少し日があるので今月ぐらいよく考えてみようと思います。

書込番号:19923867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HC-VX980Mの満足度5

2016/06/04 20:20(1年以上前)

 こんにちは。
 わたしはビデオカメラは,4K機はHC-VX980M,HX-A500,2K(FHD)機はHC-V360M,HERO4SESSION他数種類を所持しています。
 また,4K動画の撮影ができる一眼カメラは,DMC-GH4。2K撮影ができる一眼カメラはDMC-GH3,DMC-GH2,DMC-G5,DMC-G3,DMC-GX1,E-PL5などを所持しています。交換レンズも短焦点,ズーム合わせて約20本です。
 FHD60P撮影できるコンデジはDMC-FZ150を,30Pカメラも数種類所持しています。

 それらのカメラを使用して,画質や使い勝手を比較して感じたことを述べたいと思います。しかし,あくまでも私個人の感じ方なので,他の方は別の感じ方をしている方もいらっしゃるかも知れませんので,参考ということでお考えください。

 まず,画質を求めるのなら,間違いなく一眼カメラの4K機です。ノイズが少なくかっちりとしていて色乗りが良く深みのある画質です。画質が綺麗な理由は撮像素子の大きさの違いとレンズの性能の違いが大きいと思います。
 4Kではなく2KカメラでもDMC-GH3の動画画質は秀逸です。ただし,DMC-GH3は本体に手振れ補正が内蔵されていないので手振れ補正機能付きのレンズが好ましいと思います。ちなみにDMC-GH4は手振れ補正機能内蔵ですので安心です。また,DMC-GH3もDMC-GH4も同じバッテリーが使えます。付属のバッテリーですがその長時間撮影能力はすごいです。2時間半は使えます。(撮影環境で変わると思いますが)
 一方で,4Kビデオカメラはお手軽に使えるし,ピントが合う時間が短いのが魅力です。デジタルズームを使わなくても20倍の高倍率が使えるので,運動会などでも十分ど言えます。また,4K撮影をして2K変換した映像はもともと2K(FHD)の映像より綺麗です。理由は画素数とRGBフィルタの関係と思います。(別の口コミに記してあります)
 本当であれば,4K60Pカメラが一番良いのですが,まだまだ高価で手を出しにくいですよね。
 たとえば,http://kakaku.com/item/K0000693136/とか・・・良いんですけどね〜・・・。

 ということで,何を重要視するか(何を大切にするか)ということでしょう。
 良い選択ができれば良いですね。
 迷うのも,ある意味,楽しみですよね!!(^O^)/

書込番号:19929423

ナイスクチコミ!7


スレ主 gucci_さん
クチコミ投稿数:57件

2016/06/05 09:40(1年以上前)

>パナソニコンパさん
返信ありがとうございます。

ご指摘のとおり、一眼レフでの4Kも考えました。
ただ上のレスにも書きましたが、妻が簡単に使える(妻は基本機械オンチ)
機材選びが必要なので、一眼レフのような操作説明が難しいようなもの+重量のあるものは
選択肢外となってしまいました。
子どもを抱いたりそばにいる状態では、重い一眼レフはとても使用できないと思います。

ちなみに、DMC-FZ150での4K撮影はどのような感じですか?
きれいに撮れていますか?

>迷うのも,ある意味,楽しみですよね!!(^O^)/
まったくもってそのとおりなのですが、予算と機能と実使用との板ばさみで、
ますますわからなくなってきました...。

書込番号:19930666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HC-VX980Mの満足度5

2016/06/11 00:07(1年以上前)

解決したようですが,だいぶ迷ってらっしゃるようですね。予算が限られているならHC-V360Mで十分と思います。
小さいし、軽いし、安いし、奥様のポーチにもすっぽりと入ると思います。VX980Mだと、HC-V360Mより少々大きいので(特に太さが)ポーチには入らないかも。大き目のハンドバッグならはいりますが。
ここは、HC-V360Mで決めましょう!!・・・・いかがですか?

書込番号:19946150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2016/05/10 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 enaki1976さん
クチコミ投稿数:4件

アンカー等のUSBモバイルバッテリーからの電源供給で使用きますか?

書込番号:19862521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/10 11:57(1年以上前)

>enaki1976さん

パナソニックの仕様を見ると
充電は出来そうですね。

書込番号:19862543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 enaki1976さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/10 12:00(1年以上前)

録画・再生もできるものなんでしょうか?

書込番号:19862555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/10 13:15(1年以上前)

再生は不可です。あくまでも電源供給と
内臓メモリ等の転送用のUSB端子に
なります。

書込番号:19862754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/10 13:59(1年以上前)

USB端子はデータの転送用ですが モバイルバッテリーを接続するのはDC入力端子です
私は前のVX970で長時間の時はモバイルバッテリーで録画してます
980でも可能だと思いますが 自己責任で

書込番号:19862827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/10 19:03(1年以上前)

下記のリンクからVX980Mの取説がダウンロード出来ますが、そのp20に「AC アダプターを接続して本機の電源を入れると、コンセントから電源を供給しながら使用できます。」とあり、給電動作が可能である事を示しています。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-VX980M_manualdl.html

そして付属のVSK0815JというAC アダプターは海外仕様のVSK0815Kの例ですが間違い無くUSBコネクタであり差動信号線を用いていないスペシャルバージョンのようですが電源配列は同一です。出力電圧/電流は5.0V/1.8Aとあります。
https://www.youtube.com/watch?v=NJkYCy806ho#t=170

以上より、2.1Aクラスのモバイルバッテリーを用いれば全く支障なく動作は可能でしょう。

書込番号:19863413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 enaki1976さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/11 10:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
買ったら試そうと思います。

書込番号:19865145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX980M
パナソニック

HC-VX980M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-VX980Mをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング