公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 2月19日
カラー:
中古価格(税込):¥27,800 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2017年11月10日 12:43 |
![]() |
36 | 7 | 2016年5月3日 18:52 |
![]() |
168 | 33 | 2016年8月25日 21:21 |
![]() |
11 | 0 | 2016年4月1日 00:15 |
![]() |
15 | 2 | 2016年3月26日 09:01 |
![]() |
13 | 2 | 2016年3月19日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
gratina2を持っており4gを買い増ししようか検討中です
カタログスペックでは連続待受710時間から530時間に減っていますが
実際に待受2割減ぐらいの体感でしょうか?
Wi-Fi機能やらAndroidOSということもあり
待受放置ならgratina2の2から3週間平気でもつイメージからするとやや不安です
実際使われている方いらっしゃいましたら待受メインなら一週間ぐらいは余裕で持つよ!
あるいは2週間ぐらい余裕だよ・・・ナドナド
レビューお聞かせ頂けますでしょうか?
よろしくお願いします
追記>
カケホーダイプランでもダブル定額を外して通話専用に出来るのでしょうか?(VKプランのカケホ)
4点

先月中旬にGRATINAから4Gに機種変しました。
GRATINAは確かに2週間は余裕でもちましたので、それに比べると4Gは劣るけど待受けメインなら1週間はもちそうな印象です。
私の使い方ですが、昼間の仕事中はメールや着信確認のみでほとんど操作しません。
夜や休日は自宅のWI-FI環境にて時々LINEやメールをします。
通信料を抑えるため「バックグラウンドデータ制限」をしてほとんどのアプリの通信制限をしています。
スリープ状態でもWI-FIをONに設定し、エコモードは使用していません。
まだ使い始めて2週間ちょっとですが、最初は設定やらいろいろ操作しまくったので既に3回くらい充電してますが
最近やっと慣れてきました。
バックグラウンドデータを制限しない場合はもう少し消費するかもしれませんが、私の上記のような使い方だと個人的には
「2週間は厳しいけど、1週間は大丈夫」的な印象です。
書込番号:19845295
8点

>hjkl001さん
コメントありがとうございます
思ったよりもちそうで安心しました
当方は通話専用で使う予定なので(Wi-Fiもオフにして)一週間ぐらいは大丈夫そうですね!
ありがとうございます
書込番号:19845486
1点

とても参考になりました♪
ちなみにこんなサイトもあったので参考になれば。
http://daily-coffeebreak.blogspot.jp/2016/03/gratina-4g-1.html
書込番号:21346486
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
GRATINA 4Gを購入し、オプションはすべて外して、「VKプランS」のみの契約をしております。パケット契約はしていなくてもwifiは使えるので便利だと思います。
そこで欲を言えば、普通のpopメールの送受信が出来れば有り難いのですが、使用可能なメーラアプリはないでしょうか?ブラウザからwebメールにログインするという方法はあるかも知れないのですが、やはりメーラアプリが使えると有り難いので、もしやり方があれば教えて下さい。
6点

受信したいPOPメールをezwebメールに転送するというのは、いかがでしょう。
書込番号:19840065
3点

> ezwebメールに転送するというのは、いかがでしょう。
パケット契約していないのに、ezwebメールのアドレスって つかえるんだぁ・・・
勉強になりまふ。。
書込番号:19840128
3点

携帯電話、フィーチャー・フォンというのは、アプリを追加できないので、
スレ主んさんが書かれておられるように、WiFi下でブラウザでメール送受信を行うか、
それともキャリアメールサービスを追加するしか、方法は無いですね。
書込番号:19841000
5点

この端末はガラホでOSはandroidなので、K-9 Mailとかインストールして、好きなメアドをpopで受信すれば良いのでは?
googleplayが使えないのでapkファイルをadb経由でインストール必要がありますが。
書込番号:19841223
4点

apkを抽出して移植するスキルがあればそれだけの事ですし。
そうでなければキャリアメール使うなりブラウザでアクセルするしかありませんよね。
書込番号:19841547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ESファイルエクスプローラなどで抽出したapkファイルは、ウェブメールで本機に取り込めば、インストールはできます。
しかし、小さな液晶画面ですから、Androidアプリよりは、フィーチャー・フォンとして備わっている機能を使う方が快適だと思います。
メールの利便性で言えば、POP3メールよりはIMAPを利用することをお勧めします。
書込番号:19842053
1点

皆さま、アドバイス有難うございました。おかげさまで、「K-9 Mail」のapkファイルをadbでインストールし、そしてgmailを受信することが出来ました。(因みに、papic0さんも仰るように、今回はpopではなく、IMAPで受信設定をしました。)
adbを使ったのは初めてだったので、備忘として手順を簡単に記載させて頂きます。
@AndroidのSDKに含まれる、「adb.exe」を取得した。(SDK全てを取得する必要はないので、「platform-tools」の取得だけで大丈夫)
A「K-9 Mail日本語グループ」のサイトから「k9mail_ja_5108_20160429-14fe07d.apk」を取得した。
B「GRATINA 4G」の「USBデバッグ」をオンにする。この手順は次の通り。
「設定」→「(8)その他の設定」→「端末情報」にて、
「ビルド番号」を7回連続タップする。そして新たに表示される「開発者向けオプション」にて「USBデバッグ」をオンにする。
Cパソコンと「GRATINA 4G」をUSBケーブルで接続する。
Dパソコンのコマンドプロンプト上で、「adb.exe」のパスの通っているところで、
adb install k9mail_ja_5108_20160429-14fe07d.apk
を実行した。
以上の手順でインストールが出来ました。
皆さま、アドバイス有難うございました!
書込番号:19842457
11点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
LINEのプッシュ通知が来る時と来ない時があって不安定です。
みなさんは、そういう問題ありませんか?
プッシュ通知が来ない時は、プロセスが終了している時だとわかりましたが、なぜプロセスが終了してしまのかわかりません。
LINEを閉じるときは、毎回通話終了ボタンを押して待受画面に戻るようにしてします。
通話終了ボタンを押すことがいけないのであれば、毎回LINEのプロセスが終了してしまうはずですが、終了せずにちゃんと通知が届くこともあります。どういう条件のときにプロセスが終了するのか、特定できません。
AQUOS SHF31とSHF32でもLINEのプッシュ通知が来ない問題がクチコミ掲示板に載っています。
ガラホ共通の問題らしいと思われます。この機種をお使いのみなさんは、この問題はありませんか?
15点

前回投稿後1週間、わかったことを投稿します。
(確認できたこと1)
自宅でWiFi接続している場合は、LINEが勝手にプロセス終了しません。
ただし、条件があります。下に書きます。
WiFiのスリープ設定を「スリープにしない」にしておくことです。
(確認できたこと2)
WiFiのスリープ設定を「画面がOFFになったとき」に設定すると、自宅のWiFi環境下でもLINEのプロセスが終了します。
以上のことから、WiFiが切れてLTEのみ接続の状態の時に何かが起こってLINEが終了してしまうようです。
もうちょっと調べてみます。
書込番号:19829988
12点

LTE NETオプションは付けています?
書込番号:19841780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ほどのレスは取り消します。
気にしないでください。
書込番号:19841789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先月中旬にこの機種を契約しました。
LINEの通知がリアルタイムでこない件で、auサポートに何度か問合せをしました。
auの回答も二転三転しましたが、最終的には「バックグラウンド制限」をONにしていると、
LINEの通知をリアルタイムで受けることが出来ません。Wi-Fi環境ではリアルタイムで通知を受け取ることが出来ます」
とのことでした。
私は通信費を抑えるため「バックグラウンド制限」をONにしていましたが、当初は設定画面の「データ通信制限」の設定で「LINE」のみ「動作可」を選択すれば常にリアルタイムで通知が受けられるとの説明だったのですが、やはり通知がこないため再度問合せたところ最初に書いた通りの回答でした。
さらに、「LINEの通知を受け取るということを第一におかれるのであれば、バックグラウンド制限は有効(制限しない)にすることをご検討下さい」との事でした。
当初、Wi-Fi環境でもリアルタイムで通知が受け取れなかったのですが、「スリープ時にWi-FiをOFFにする」設定になっていたことが原因でした。 これはauに問合せても「WI-FIの電波が弱い可能性・・・」などと言われましたが、このスレを見て自己解決しました。 ありがとうございました。
書込番号:19845174
11点

>hjkl001さん
お仲間ですね。
「バックグラウンド制限」とおっしゃるのは、「バックグラウンドのモバイルデータの制限」のことですね。
私は、「制限しない」になっています。
しかし、LTE回線の時は通知が来たり来なかったり不安定です。
hjkl001さんはLTE接続時にもちゃんと通知が届きますか?
本題からそれますが、auのサポートはその時に対応する担当の方によって対応がバラバラで、不満を感じています。
以下はこの機種のLINEの通知が来ない件でauサポートとやりとりをした内容の一部です。
・サポート担当者1 SIMカード脱着をしてくれ。 さらにセーフモードで使って見てくれ。 →効果無し
・サポート担当者2 LINEのキャッシュ削除とデータ削除を試してくれ →効果無し
・サポート担当者3 LINEのことはLINEへ問い合わせろ。auが面倒を見るのはLINEを起動するところまでだ。
・ショップ店員1 LINEのことはLINEへ問い合わせろ。auは関与しない。 →一応LINEに問合せた。 回答内容を試したが変化無し。
・ショップ店員2 GRATINA 4Gで同様の問合せは来ていません。(( ー`дー´)キリッ ←(マイナーモデルのためか、まとまった情報としてサポートの現場には情報が下りていないようだ。)
同じ症状でお困りの方が他にいらっしゃいましたら、auサポートにどんどん調査・改善要求をしませんか。
書込番号:19845732
10点

>モールトニアさん
はい、「バックグラウンドのモバイルデータの制限」のことです。
私は通信料を最低限に抑えたいため「制限する」で使用し、「データ通信制限」をLINEのみ「動作可」にしていました。
これでLINEのリアルタイム通知が来ると説明を受けたので。
でも、LTE接続ではリアルタイム通知は来ません。 LINEを起動すると通知が来ていますがこれではリアルタイムではありませんね。そこでauサポートに問合せた訳ですがまあ、驚くほどにモールトニアさんと同じ状況で3人の担当者が出てきました(笑)
担当者1: 4Gだと言ってるのにガラケーと勘違いしてトンチンカンな回答 ⇒ 間違いに気づき、電源再投入後、端末側とLINEアプリ側の通知設定を確認してくださいとの返事。 (それはもう設定済みだと最初に伝えてるのに。そうじゃなくて「モバイルデータ制限」が何か影響してないのかを聞いてるんですけどー)
担当者2: 「データ通信制限」をかけるとリアルタイムで通知されないが、LINEのみ「データ通信制限」を「動作可」にすれば常にリアルタイムで通知が可能。 (これも最初から設定してるけど通知がこないんですけどー)
担当者3: 「データ通信制限」をかけるとリアルタイムで通知されないが、WI-FI接続時のみ通知されます。
WI-FI接続でもリアルタイム通知が来ない場合は、WI-FIの電波が不安定、キャッシュの削除、もしくはLINEのヘルプページにこんなことが書いてあったよという抜粋(メモリ不足の可能性など) 遠回しにLINEに聞けということですね。
私も今回のauサポートにはガッカリしました。
「バックグラウンドのモバイルデータの制限」を「制限しない」にすればリアルタイム通知が可能とauサポートが言ってますが
モールトニアさんの場合は通知が来たり来なかったりするのですね。 私も「制限しない」の設定で今度試してみますね。
書込番号:19846467
9点

その後いろいろ試した結果、やっぱりGRATINA 4G側に問題がある可能性が高いです。
LINE側の問題では無いと考えます。
先日、Wi-Fi接続状態を維持している場合にLINEプロセスが終了せず通知が届く、そのように書き込みました。
下に追加でわかったことを記します。
Wi-Fi設定の組み合わせを変更して色々なケースを試してみました。
その結果、下のケース1の場合だけ、LINEのプロセスが終了せず、通知も確実に届くことがわかりました。
Wi-Fi Wi-Fi接続中かどうか Wi-Fiのスリープ設定 LINEのプロセス終了する/しない
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ケース1 ON Wi-Fi接続状態を維持 スリープにしない 終了しない 48時間まで確認
ケース2 ON Wi-Fi接続無し スリープにしない 終了する 49分間以下で終了を確認
ケース3 ON Wi-Fi接続無し 画面がOFFになったとき 終了する 52分間以下で終了を確認
ケース4 OFF Wi-Fi接続無し スリープにしない 終了する 81分間以下で終了を確認
ケース5 OFF Wi-Fi接続無し 画面がOFFになったとき 終了する 79分間以下で終了を確認
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ケース1,2,5で確認した内容を画像に貼っておきます。
(この掲示板はPDFは貼れないのですね。)
Wi-Fi接続状態を維持していれば問題は発生しません。
したがって、LINEアプリ側の問題ではないと考えられます。
LINE側の問題だったらWi-FiだろうがLTEだろうが同じトラブルが発生するはず。
LTE接続状態になったときには、LINEが終了してしまいます。
GRATINA 4G側でWi-Fi接続時と非接続時で何かの制御を変えていて、その影響でLINEを強制終了させている可能性が高いと推測します。
書込番号:19857588
3点

追加です。
上の書き込みのケース1で48時間までLINEのプロセスが終了しなかった後に、自宅のWi-Fiエリア外に携帯を持ちだしたところ、
数十分でLINEがプロセス終了していました。
書込番号:19857597
4点

さらに追加で。
機内モードでもLINEのプロセスが数十分で終了してしまうことを確認しました。
したがって、LTE接続すること自体が悪さをしているわけではなさそうです。
書込番号:19857787
4点

>hjkl001さん
その後気付いたのですが、携帯を折りたたまずに開いたままにしておくとLTE接続でも通知がちゃんと届きます。
私の確認だけでは不十分かも知れませんので、hjkl001さんもお試しいただけないでしょうか。
私も携帯を折りたたまず開いたままであれば通知が届くと気付いた時には、本当かよ?と疑いましたが、
だまされたと思って試して見ていただけませんか。
書込番号:19888998
4点

>モールトニアさん
遅くなりましたが試してみました。
WI-FIをOFFにしてLTE接続にして、「バックグラウンドデータの制限」を「制限しない」にした状態で実験。エコモードはOFF。
@まずは普通に携帯を折りたたんだままLINE送ってもらったら、やはり通知は来ませんでした。
来ないなーと思って携帯を開いたら通知が来ました。
A引き続き画面をたたまず開いたままでもう一度送ってもらったら通知が来ました。
BLINEを開いてすぐ折りたたんでまたLINEを送ってもらったら今度は携帯を折りたたんでいても通知が来ました。
(通知音とサブディスプレイに通知表示がありました)
Cしばらくしてもう一度LTE接続で、携帯を折りたたんだままLINE送ってもらったら、今度は通知は来ませんでした。
D引き続き画面をたたまず開いたままでもう一度送ってもらったら通知が来ました。
その後LINEのプロセスの終了時間を確認したところ、BとCの間でいったんプロセスが終了していたようでした。
プロセスが終了していなければ、折りたたんでいても通知が来るのかなと思いましたが、どういう時に終了するのか
よくわかりませんね。
書込番号:19893159
4点

>hjkl001さん
ありがとうございます。
やっぱりリアルタイム通知が来ない時は、折りたたんでいる時ですよね。
引き続き調べている中でわかったのですが、折りたたんでいる時でも次のいずれかの条件の時は、リアルタイム通知が届くようです。
@画面左上の通知エリアにLINEアイコンが表示されている時
A設定>8.その他の設定>アプリ>実行中タブにLINEがある時
反対の書き方をすると、次の条件を満たす時にはリアルタイム通知が届きません。
@4G LTE接続中
A画面左上の通知エリアにLINEアイコンが無い状態
B設定>8.その他の設定>アプリ>実行中タブにLINEが無い状態
Cディスプレイを折りたたんだ状態
現在KDDIのサポートの方と、やり取りしていますので、この情報も伝えます。
書込番号:19893787
6点

>モールトニアさん
なるほど〜情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
KDDIの4人目の担当者は、「LTE接続でバックグラウンドデータの制限をしていなければリアルタイム通知が来る」
と言ってましたがやはりそうじゃない時もありますよね。
続報も是非よろしくお願いします。
書込番号:19894216
3点

>hjkl001さん
KDDIのサポートに、LINEのリアルタイム通知が届かない時の条件を示して再度問合せをして待つこと一週間。
...音沙汰無し。
本日催促の意味で、リアルタイム通知が届かない現象が再現したのかしないのか問合せをしたところ、「まだ調査中」との回答。
的外れな回答はすぐに送り返してくるのに、核心部分に触れるかも知れない問合せにはダンマリ。ってKDDIのサポートはどうなっているんだ?
今回の件は、一週間も時間を要する確認内容ではないので、おそらくKDDIでも現象を確認して京セラに話が行っていると推察します。
京セラに話が行っているので勝手な回答ができずに、きっと時間がかかっているのでしょう。
KDDIサポートが単独で不具合を認めるわけにいかないし、かと言ってこの現象に対する暫定的な回避策の案内も出来ない状態でしょうからね。
回避策として「ディスプレイを閉じないでください」なんて案内がきたらズッコケます。ま、それは無いでしょうが。
書込番号:19911464
4点

>モールトニアさん
KDDIのサポート、おっしゃるように的外れな回答はホント早いんですよ(笑)
私の時もGW連休の真っ最中だったのに、的外れな回答はいずれも24時間以内に来ました。
3回目の問合せ時に、「2人目と3人目の担当者の言ってることが違う。どちらが正しいのか、きちんと確認してださい」と書いてやったら4日後に返信がありました。
その際、念押しで「バックグラウンド制限を「制限しない」にすれば、LTE接続時は携帯の画面を開かなくてもリアルタイム通知が届きますか?」と聞いたんですが、 「ご認識の通りでございます」との返事でした。
画面閉じてたら通知がこない時があることにKDDIも気づいてなかったんですね。
私は当初、WI-Fi接続時にも画面を閉じてたら通知が来ないことをKDDIに問合せましたが、「いったん電源OFFして・・」「キャッシュを削除して・・」「WI-FIの電波が弱い可能性・・」といった的外れな回答しか来ませんでした。
WiFiのスリープ設定を「スリープにしない」にすればいいだけのことだったのに、KDDIのサポートはWiFiのスリープ設定機能があることを理解してなかったようです。
今回のモールトニアさんの問合せを機に、LINEの通知に関しては修正プログラムの配信等あるかもしれませんね。
書込番号:19913463
4点

興味深く背景しました。わたしもauのサポートでは
とんちんかんな対応を何度も体験しています。
皆さん、おんなじなのですね(笑)
さて、症状を拝見すると、スマホの場合ならば、
『バックグラウンドで作動するアプリの設定』で
lineを許可しておけば、端末を閉じて省電力状態に
なってもlineの通知は届くでしょうが、この端末は
その様な設定はできないと思うので、現状は
ケータイアップデートを待つしかないんでしょうかね…
あと、shf32の板で『lineを終わるときはクリアキーで
終了すると通知がちゃんとくる』とありましたが
グラティーナはどうですか?
書込番号:19918193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>太陽水さん
サポートに対する疑問不満、お仲間ですね(笑)
>スマホの場合ならば、『バックグラウンドで作動するアプリの設定』で
>lineを許可しておけば、端末を閉じて省電力状態になってもlineの通知は届くでしょうが、
私も、折り畳んでいる時の省電力制御があやしいと思うんですよね。
この機種にもスマホと同じような設定項目はあります。
でも、次のような設定にしても、LINEのリアルタイム通知が来ないんですよね。折りたたんでいる時は。
@「バックグラウンドのモバイルデータ制限」を いいえ
A「データ通信制限」で LINE=動作可
>あと、shf32の板で『lineを終わるときはクリアキーで終了すると通知がちゃんとくる』と
>ありましたがグラティーナはどうですか?
クリアキーで終了しても、終話キーで終了しても変わりません。
終話キーでLINEを終了しても、実行中アプリを確認してLINEが必ず落ちるわけではありません。
むしろ、LINEを閉じて数十分後に LINEが実行中アプリの中から消えることがありますので、
LINEの終了させ方とは関係ないと見ています。
書込番号:19919678
2点

>hjkl001さん
問合せから約2週間、ようやくKDDIから回答が来ました。
要旨は次のようなものです。
・LINEのリアルタイム通知が届かない現象は確認した。
・SHARPガラホSHF31/32でも通知が届かない場合があることを確認した。
・したがって、GRATINA 4G固有の問題ではない。
・この問題は、LINEアプリの問題である。(京セラ見解)
・文句はLINEに言え。
ユーザー側がここまで発生状況を特定しても、KDDIや京セラの対応はこの程度です。
想定していた中で、いちばん下の対応です。
せめてLINE側に改善の働きかけをする程度はして欲しかったものです。
「自分達に責任はないけれど、改善努力はします」こういうスタンスの会社だったら
応援したくなるけれど、大企業様はそんなことはしませんよ、と。
納得はしていませんが、KDDIと京セラにはこれ以上何も期待しません。
今回の一連の対応を見て、これ以上この2つの会社には関わりたくないですわ。
書込番号:19930985
6点

お察し致します。
ただ、KDDIの対応はこの件に限らず、いつも
いい加減。私も何度も嫌な思いをしています。
また、問題はLINEアプリにあると言いますが
KDDIがLINEが出来ることをガラホの売りにしている以上
おかしな対応ですよね。
わたしも一時は解約も考えましたが、いまは
LINEは他の機種でやり、ガラホは電話だけにしています。他の機種からapk を放り込めば、ガラケー以上の事もできるので
これはこれで良いのかなと自分を落ち着かせているところです。
書込番号:19931459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしもこの機種にしてみてLINEが来ないなあと思っていました。
ただ、そもそも非常にLINEが使いにくい機種なので、あきらめて
2台持ちのスマホ側でLINEをしています。
通話とメール用との割り切りが必要な機種なのでしょうね。
教えていただいた対応の様子からは、アップデートも望めなさそうなので、
あきらめが肝心だと思いました。
書込番号:19931749
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
教えてください。
googleのサービスの同期について知りたいです。
・カレンダー
・連絡先
・TODOリスト
・Keep
上記の4つが同期してくれると嬉しいのですが…。
ご存知の方どうぞ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
上記のgoogle同期がでけて通話専用プランで1000以下なら最強の電話になるのでワイモバイルに違約金払って即MNPします(^^)
5点

申し訳ないですが、どれも対応してません。
書込番号:19729130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラホですからGoogleプレイ非対応
書込番号:19729601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
ガラホに興味があり
gratina 4g
購入検討中です。
当機種をミュージックプレーヤーとして
使いたいと思っております。
通常のスマホのように
単純にwindowsのエクスプローラでmicroSDに取り込んだmp3を
再生出来ますでしょうか?
デフォルトでミュージック再生アプリが無いんですかね?
LISMOというのをauスマートパス?でダウンロードすれば
上記のことが出来るのでしょうか?
またauスマートパスはネット契約(EzWIN?)がないと使えないのでしょうか?
質問が多岐に渡り申し訳ありません。
au 及び LISMO 初心者なので教えて下さい。
2点

使用中ですので試してみました。
windowsのエクスプローラでmicroSDに取り込んだmp3を再生
⇒可能です。
デフォルトでミュージック再生アプリが無いんですかね?
⇒再生アプリLISMOがプリインストールされています。
MP3の入ったmicroSDカードを挿入しておけば、自動的にLISMOのライブラリに表示されます。
データフォルダからMP3ファイルを選択した場合も、自動的にLISMOが起動して再生されます。
書込番号:19708618
8点

>安伊子さん
まさに自分が知りたい内容
ズバリ回答していただきました!
プリインストールのLISMOで
再生可能なんですね!
メイン機では考えて
無いのですが、
興味本位でガラホをいじって
みたいんですよね(^^;
これで気になる点が
クリアされたので
購入したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19709716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)