
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年7月23日 22:48 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2022年6月30日 05:38 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2022年5月22日 21:20 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月19日 15:49 |
![]() |
83 | 17 | 2021年11月24日 05:23 |
![]() |
8 | 1 | 2021年5月29日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31

>ya.yuさん
アプリの起動割り当てしか出来ないと思います。
普通に番号押下後に通話ボタンの2回押下をする、スピードダイヤルではダメなのでしょうか?
説明書は以下で見れます。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/kyf31/
P35にスピードダイヤルの設定の記載があります。
書込番号:24846663
3点

その用途だと、KYF38以降のかんたんケータイを選んだほうがいいと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002348/
KYF38は高齢者にも聞き取りやすい設計となっています。
書込番号:24846674
1点

ちなみにソフトバンク向けのDIGNOシリーズの場合は、カスマイズキーに「電話帳詳細」を指定することで個別の連絡先を設定することが出来ます。設定するとボタンの下に名前が表示されます。
GRATINAシリーズで同じことができるかはわかりません。
書込番号:24846782
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
GRATINA 4G KYF31を祖母が使用していましたが黒画面になり画面が見えなくなってしまったため携帯電話を交換しました。
携帯電話を返却する前にデータを取り出せたらと壊れた携帯電話を受け取ったのですが、パソコンに繋いでも電話帳データだけ取り出すことができませんでした。
黒画面になってしまっても電話帳データを取り出す方法は無いでしょうか。
SDカードやお預かりサービスにバックアップしたことは無いようです。
現在SIMカードとSDカードは入っていません。
方法としてBluetoothを使用して電話帳データを他スマホで受け取ることを考えましたが、黒画面ではどのボタンを押せば接続できるかもわからず…
どなたかアドバイスいただけないでしょうか( ;∀;)
よろしくお願いいたします。
書込番号:24810645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化したKYF31に電話帳データを入れて何処にファイルが生成されるかPC上から確認してみましたが、何処にもファイルは無いようです。バックアップも一度もしてなく画面が見えないとなると、方法は無いように思えます。Bluetoothでの送信も相手側の端末をペアリングしていないので無理だと思います。
書込番号:24810703
4点

古いガラケーでしたが、当時店頭でデモ機の同じ端末を横に並べ、パスワード以外は全く同じ操作でSDカードに書き出すことができました。
書込番号:24810814
3点

>まく9さん
話が重複しますが、例えばフリマサイト等で同一機種を入手して、二台並べて同じ操作をすれば、画面が見えなくてもある程度の操作は可能だと思います。
それで例えばSDカードに電話帳をバックアップするとか。
書込番号:24810934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早急なご回答ありがとうございます。
やはりもう1台無いと難しいのですね…
祖母に諦められるか相談してみます。ありがとうございました!
書込番号:24811970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
何度もすみません。
祖母がどうしても取り出したい電話番号があるということで新しいSDカードを準備して黒画面のままバックアップを試しています。
しかしながら電話帳にチェックを入れられなかったのか、メールとwebの閲覧履歴しか抜き出せませんでした。
全てのデータをSDカードに保存するために指南していただけないでしょうか。
把握している動きは待受画面から
決定→1こ上→決定→下下→決定(ここまででデータお預かりを選べていると思います。)
決定→決定→カメラボタン→カメラボタン
(ここまでで保存できていると思っています。)
上記のどこかでデータ一覧の「全て選択」をしていると思っているのですが、間違っているから出来てないのですよね…
WiFi設定の画面はすでに今後表示しないを選べていると思います。
ご教示いただけましたら嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24815577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>決定→1こ上→決定→下下→決定(ここまででデータお預かりを選べていると思います。)
ここまでは合っています。
自分がやった限りだと、この後
決定(データを保存/戻す)→決定(SDカードを使う)→決定(アドレス帳や写真などを保存)→カメラボタン(全てを選択)→決定(OK)
で保存されました。
書込番号:24815817
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
初めて投稿します。
白ロムのau KYF31にdocomoのSIMを入れましたが、SIMの更新をしても失敗となります。普段docomo携帯を使っていてau携帯の使い方がわかりません。高齢親のiPhoneをガラホに戻そうと必死にやりましたがわかりません。何卒宜しくお願いします。
書込番号:24757788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMの更新に失敗するのであれば、
1.設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名 からAPNは追加していますか?
(設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→通信事業者 で自動的に選択を選ぶ作業も必要かもしれません。)
2.通信障害等で一時的に更新に失敗した事例があります。
この場合は少し時間を置いてから再度SIMの更新を行ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026305/SortID=24370287/#tab
書込番号:24757861
1点

@そもそもシムロック解除できる状態なのでしょうか
Awi-fiには繋がっていますか?
書込番号:24757862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッキー2021さん
返信ありがとうございます。
先程APNを入力したのですが(このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません)てなってます。涙
>すみますさん
@譲ってくれた人が白ロムと言ってました。
もしかしたらロックされてるんですか?
確認する方法とかありますか?
A設定するのにwi-fiはハズしました。
だめでしたか?
書込番号:24757902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもですが、使い方次第ですがドコモのプラチナバンドつかめない端末にドコモのsim入れて高齢の方が使われるのは色々ハードルが高い気がします。(4Gはバンド1とバンド3しか入らない、3Gはバンド1のみ)
au系のsimにかえるか、ドコモのプラチナバンドバンドを網羅している端末にするかしたほうが良いかとおもいますよ
書込番号:24757941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMステータスの更新するときwifi要るのです
wifi接続して試すのです
書込番号:24757942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白ROMであればWiFiに接続できる状態にして、このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません、
は無視してAPN設定を行って見てください。
https://asianmobile.org/kyf31-simlock/
書込番号:24757957
3点

>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
家族でdocomoなので、できればdocomoのSIMが使えればと思いました。初めは簡単スマホでしたが使いにくいとiPhoneに換えましたが使いにくいとガラホへ替える感じです。
>國見タマさん
返信ありがとうございます。
SIMの更新時はwifi接続してます。その他設定する時はwifi無しでとネットに書いていた為そのようにしています。宜しくお願いします。
書込番号:24757971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロム=シムロック解除端末ではないので手続きされてない端末な気がしますね
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
このページから手続きしてください
書込番号:24757994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッキー2021さん
返信ありがとうございます。
先程無視して追加してみましたが(このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません)が出ました。いけると思ったんですが、ちなみに入力はネットに書かれてたspmode.ne.jpを入力しました。
書込番号:24758001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみますさん
返信ありがとうございます。
早速やってみます。
書込番号:24758014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
母がこの携帯を使っています
最近気づいたのですが時計が3分進んでました
自動設定から手動で時間直して再度自動にしたら再び3分進んでました(^-^;
買ってからかなり時が経つので仕方がないのかもしれませんが
自動設定があるのにズレるとは想定外でした
直す方法有るんでしょうか
諦めるしかないのでしょうか
年明けにスはマホに買い替える予定のようです
たまたま時間を気にすることがあって見たら3分進んでましたと言われました(笑)
書込番号:24494266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊ちゃん@自宅さん
電波時計のはずなのにおかしいですね?
何処かのタイミング0合わせになって無いんですかね?
書込番号:24501896
2点

>cbr600f2としさん
自動なのにズレてるとは思いもしなかったです
遅れるよりはまだよいのですが(^-^;
バグか故障としか思えません
書込番号:24501972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
先日この機種で突如画面が真っ暗になり 画面を見ながらの操作は出来なくなりました。新たに同機種を中古品購入してSIMを入れ換えて使っているのですが電話帳の移行をどうしたらいいかとご相談させて頂きたく投稿しました。
au契約中ですがauのアプリを使ったバックアップはしてないです。ただMicro SDカードに電話帳をバックアップしたつもりです。今の新しい機種の方でその呼び出し方法が分からず、中身を確認してみるとデータは空の表示です。
以前も画面が真っ暗になり故障した際に赤外線通信で新しい端末と並べて同じように操作して一方は受信、もう一方は送信をしたら移行できたのですが、今回うまくいきません。何かこのやり方に対してご指摘や他の方法などありましたら教えて頂きたいと思います。
※この機種は電話帳データは基本本体に保存?SIMカードに保存されているのでしょうか? 古い端末にSIMカードを差したまま赤外線送信必須?
宜しくお願いします。
書込番号:24457391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳データは本体の以下に格納されています。
Android\data\com.kddi.android.ausdbackup\files\auBackupApps\contacts
ファイル名はContacts1.jsonと言うファイルで「.vcf」の拡張子ファイルではありません。
Contacts1.jsonからアドレス帳の復元も出来ましたのでvcfは作成されないようです。
SDにバックアップするなら公式の方法を試せば良いのでは?
https://www.au.com/support/faq/view.k1621233697/
書込番号:24457837
9点

>エメマルさん
返信ありがとうございます。
公式の方法では 新しい端末でSDカードから引き出すことができますか? 古い端末では公式の方法を実施していませんが。
書込番号:24457847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
Contacts1.jsonからアドレス帳の復元も出来ました
とありますが、これは公式の方法でですか?
書込番号:24457850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が映らなくなった(操作は出来る)、全く同じ機種がもう一台あるってことだったら
[旧電話]
SDカードを挿しておく
[新電話]
旧電話でメニュー画面とか文字の大きさとか変えていたならそれを思い出して同じにしておく
↓↓
適当に3件ほど電話帳登録する
↓↓
電話帳のバックアップの仕方をある程度把握しておく(SDカードが無いとバックアップが選べないとかなら入れておくとやりやすい)
[新・旧電話]
電話を二台並べ、新電話の画面を見ながら二台を同じ操作して電話帳をSDカードにバックアップする
↓↓
画面が同じ、操作が同じであれば旧電話でもバックアップが成功しているはずなので旧電話のSDカードを新電話に入れて電話帳の読み込みをする
旧電話が動作して、さらに確実に操作できればこれでいけるんじゃない?
書込番号:24457871
7点

>188MENさん
>先日この機種で突如画面が真っ暗になり 画面を見ながらの操作は出来なくなりました。
この部分を見落としていました。基本的に旧端末は操作できないのですね。
そうなると、
・旧端末をPCに接続して上記アドレス内にある電話帳ファイルのContacts1.jsonを抽出
・新端末をPCに接続し、抽出したContacts1.jsonを同じ場所に上書き
でアドレス帳が復元できます。
書込番号:24458091
9点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
>旧電話のSDカードを新電話に入れて電話帳の読み込みをする
そうしたいのですが この機種 普通に読み込みができないようです。
アプリをダウンロードして 正規のやり方でないとSDカードを使った読み込みができないと言われました。
また読み込みするボタンも見つからず困っています。
>エメマルさん
PCを使ったこの操作を試してみたいと思います。
ありがとうございます。
結果またご報告致します。
書込番号:24458212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうしたいのですが この機種 普通に読み込みができないようです。
うちにあるKYF31で試してみましたが、上のリンクにある方法で普通にSDカードにバックアップ出来ましたよ。(SIMを抜いてwifiのみの端末)ちなみに電話帳データの復元も「データを保存/戻す」を選択し、普通に復元出来ました。
書込番号:24458286
9点

>エメマルさん
いまPCでファイルを探しているのですが
Android\data\
com.kddi.android.ausdbackup →このファイルは見当たりませんでした。
バックアップを取ってないから?
私アプリは使ってませんが それでもこのファイルはあるのですか?
書込番号:24458320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
>上のリンクにある方法で普通にSDカードにバック>アップ出来ましたよ。(SIMを抜いてwifiのみの端>末)ちなみに電話帳データの復元も「データを保存>/戻す」を選択し、普通に復元出来ました。
上のリンクとは 安心安全のアプリを使用しての事でしょうか? アプリは元々 旧端末では使っていなかったのですが それでもいいのでしょうか?
新端末では au IDの登録がないためできませんとの表示です。 ネットがつながっていないからですかね? Wi-Fiではダメでした。
書込番号:24458337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
先ほど 真っ暗な画面のもと 赤外線通信で移行できました。
アプリを使っての作業が出来ない(4G通信は未契約)ので これしか対応がないのですかね? Wi-Fiではダメでした。今後の事も考えると確実なバックアップはauのデータお預かりアプリがベストなのでしょうね。来月からUQモバイルに変える予定ですが 同じアプリを使えるのか auスタッフにも聞いてみようかと思います。
書込番号:24458609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>188MENさん
予備で持っている未使用のKYF31があるので、UQのSIMを挿して試してみました。
auIDを求められることもなく、公式のバックアップ方法で普通にSDカードにバックアップ出来ました。
書込番号:24459022
8点

>エメマルさん
>予備で持っている未使用のKYF31があるので、UQ>のSIMを挿して試してみました。
>auIDを求められることもなく、公式のバックアップ>方法で普通にSDカードにバックアップ出来ました
公式のアプリを使うのがいいということですね。
ちなみにそれは KYF31端末の 安心安全→データお預かり のことでしょうか?
私は今 通信の契約なしの通話のみの契約ですので au IDがWi-Fiでは確認取れないとのことでできないようです。UQモバイル移行後やってみようと思います。
書込番号:24459480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにそれは KYF31端末の 安心安全→データお預かり のことでしょうか?
上に貼ったリンクの方法を、UQ SIMで実行しました。
ちなみに以前はauのLTE NET未契約のSIMでKYF31を使用していたのですが、公式の方法で問題なくバックアップできていました。途中から認証方法が変わったのかもしれません。LTE NET未契約でもau IDは取得できますね。
書込番号:24459787
9点

これ、契約(SIM)とかau IDどころかWi-Fi設定すらしてなくてもバックアップ(データお預かり)は使えるよ(SIMなし、Wi-Fi設定なしでもWi-Fiを選べばいける)
考えられそうなことはというと
・auのSIMを挿しているのでauの認証かなんかがあってau IDがないと使えない
・SIMロックの有無でロック解除されてないとauの端末として認識されてau ID認証が必要
とかその辺かのかな?(上のauSIMが一番関係ありそう)
ただバックアップできても.jsonファイルだからちょっと使い勝手悪いし、家族でスマホ使ってる人いるとかだったらGoogleアカウントを入力させてもらってGoogleの電話帳にバックアップしておく、長い目でみればこれが一番確実なような気がする
書込番号:24460157
6点

>・SIMロックの有無でロック解除されてないとauの端末として認識されてau ID認証が必要
この時代のau端末はSIMロック解除しないとUQ SIMは使用できません。なので、この端末も当然SIMロック解除しないとUQモバイルでは使用できません。
書込番号:24460322
9点

>この時代のau端末はSIMロック解除しないとUQ SIMは使用できません。なので、この端末も当然SIMロック解除しないとUQモバイルでは使用できません。
???
auのSIMを使って試してる(バックアップ出来ない)と書いてるので、それに対して可能性の話をしてるだけなんだけど…
書込番号:24460811
3点

まさか、au SIMを挿している場合に端末のSIMロック解除の有無でau IDを求められる場合があると疑っているとか・・・。
他の端末でもSIMロック解除の有無で、au SIMを挿した場合のみau IDを求められる端末なんて見たことがありません。
書込番号:24460871
9点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
SIMロック解除したGratinaに楽天回線SIMを入れると、楽天回線には非対応で、AU回線のみ掴むようですが、テザリングもできます。残念ながらAU回線なので、5GBで頭打ちになり、以降は、1〜2Mbps程度になりますが、それでもギリギリ動画も見れるので、いざという時使えるかも。
一時的に自分のスマホの設定がおかしくなり、原因不明で全く使えなくなったのでどうしたものかと悩んだところ、この方法が思い浮かびやってみたら結構使えました。
5点

KYF31はband3が使用出来ないので23区内では既に使用できませんが、今後楽天UN-LIMITで使用できないエリアはどんどん増えていきますね。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
書込番号:24160521
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)