公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 2月19日
カラー:
中古価格(税込):¥27,800 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2017年9月13日 23:19 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2017年8月26日 11:45 |
![]() ![]() |
161 | 3 | 2017年8月24日 08:39 |
![]() |
10 | 15 | 2017年8月21日 21:51 |
![]() |
6 | 8 | 2017年8月18日 17:20 |
![]() |
2 | 6 | 2017年8月14日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
このケータイを父が使ってるのですが、
変なメールが頻繁に来るので、
このサービスのページに間違って押して飛んでしまったらしく
それ以降、ブラウザの上に
[サブメニューから安心アクセスよ管理者登録を行ってください]という表示が出るようになってしまいました。
ちなみに、父は仮パスワードなども設定しないままこのようになってしまったらしく、現象では
登録前の状態となっているようです。
仮パスワードを設定してないので、仮パスワードが分かるわけもなく、何度自分でその場で決めてやろうもしてるのですがはいれません。
この表示を消したいのですが、どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
お願いします!
書込番号:21118201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変なメールのサービスに飛んじゃったってことですか?
なんか変な広告とかウイルスとか情報抜き取りとか怖いんで初期化したほうがいいんじゃないかな・・・(自分なら初期化しちゃってます)
書込番号:21118383
0点

安心アクセス for 4G LTEケータイ
https://www.au.com/mobile/service/4glte-featurephone/safety/anshin-access/usage/
通常はauショップでお子さまにauケータイを購入するとき設定するようです。
保護者が管理者の設定でアクセスを制限するサービスです。
誤って「安心アクセス」を起動して設定してしまったので
「サブメニューから安心アクセスの管理者登録を行ってください」と表示されていると思われます。
設定で仮パスワード(任意の数字4桁)を入力し、フィルタリング強度を選択して
「サービスを利用開始する」ようになっているので仮パスワードを入力してしまったのかなと思います。
[設定]-[アプリケーション]-[安心アクセス for 4G ケータイ]で
[データを消去]か[無効にする]でクリアできるかもしれませんが
auショップでクリアしてもらえると思います。
書込番号:21119042
2点

サイト見ると申込が必要みたいだけども
申込したのかな?
書込番号:21119675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
あんしんフィルター for au (4G LTE) (旧 安心アクセス for 4G LTEケータイ)
概要
https://www.au.com/mobile/service/4glte-featurephone/safety/anshin-access/
> 月額利用料 無料
> お申し込み 不要
> サービスの名前は、「あんしんフィルター for au (4G LTE)」 に変わったようです。
>本アプリケーションは、端末のご利用者が20歳未満の個人のお客さまを対象としています。成人及び法人のお客さまはサポート対象外となります。
※ お申し込みは、不要となっています。
書込番号:21122099
0点

>m_moroさん
ありがとう
俺どこ見たのm(_ _)m
>本アプリケーションは、端末のご利用者が20歳未満の個人のお客さまを対象としています。成人及び法人のお客さまはサポート対象外となります。
※ お申し込みは、不要となっています。
ようするに20歳以上でも
場合によってはおせっかいな機能(必要な物なので勘違いないように)が自動付帯されているということ?
わからなくても解除はしてもらえるみたいだからいいけど
なんだか微妙、、、
書込番号:21122193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
とても分かりやすかったのですが、表示が変わりませんでした泣
キャッシュを消去という表示のみで、そこしか選択ができずでした。
このような表示がでつづけています。
やはりauショップにいけば対応してもらえるでしょうか?
書込番号:21122510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップに行けば教えてくれると思うよ
それかauショップに電話してみたら?
または以下
とりあえず電話してみたらいいと思う
au携帯電話から:157(無料)
au以外の携帯電話・一般電話から:0077-7-111(無料)
※上記番号がご利用になれない場合:0120-977-033
※オペレーター対応時間:9:00〜20:00
(,,゚Д゚)ガンガレ! なんとかなるから大丈夫
書込番号:21123043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるきゃんさんさん
端末を確認してください。もしかしたら解除できるかも?
[設定]-[その他設定]-[セキュリティ]に
[端末管理アプリ]-[端末管理アプリを表示または無効にします。]に
[あんしんフィルター for au]にチェックが入っていませんか?
チェックされていたら外してみてください。
書込番号:21136163
0点

やはり仮パスワードが出てきてしまい、解除できませんでした。。。仮パスワード設定した記憶がないらしいのになんでなんでしょうかね??
お答えいただいたのにすみません泣
書込番号:21194550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
GRATINA 4Gを購入して数か月。
SIMロック解除ができるようになったのでauサイトにて処理をしました。
(後に確認したらきちんと「SIMロック解除を受付済みの端末です」とでてます)
その後SIMを入れ替えて、設定の端末情報SIMカードの状態画面より更新を行い、立ち上げなおしたら電波を掴むようになるということで、そのようにするのですが、「更新に失敗しました」としか出ません。
何回やってもダメです。
そもそも更新ができないのはなぜでしょうか?
上手くシムフリー機として使われている方がおられるようですので、もし同じような経験をされた方や上手くいかない理由がお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。
入れ替えたSIMはドコモのiphoneのものです。
wifiももちろんつながっています。(wifi利用でインターネット見れてます)
よろしくおねがいいたします。
3点

シムロック解除とWIFI使用可能は全く無関係
auのステータスでシムロック解除受付済み、となっていても実際のロック解除処理(端末でロック解除コード入力)をしてなけれな意味有りません
書込番号:21145396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その上でdocomoのAPN登録は自分で手動で登録する必要有ります
SIM差しただけで電波は掴みません
書込番号:21145399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のご回答ありがとうございます。
APN登録も理解しております。
が、その前にSIMの状態が使用可能になっていないとAPN登録もできないと思うんです。
使用可能にするために更新ボタンを押しても、更新失敗としか出てこず・・・
更新するためにはWifiで通信ができる状態でないとだめですよね?
それはちゃんとつながってるんですが><
書込番号:21145416
1点

それはシムロック解除が正しく出来て無いと思います
シムロック解除時にWIFIオンだと逆にシムロック解除出来ませんよ?
書込番号:21145422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
シムロック解除手続きはパソコンからIMEIを入力してやったのですが、それだめだったのでしょうか。
GRATINAのそもそもSIMは電話のみしか使えないプランにしているので、wifiでないと通信できません。
auサイトも今メンテナンス中で見れなくなってるので、明日また確認してみます。
遅くまでありがとうございます。
書込番号:21145448
1点

>>パソコンから
それは解除コード発行作業です
実際KYF31でdocomoシム差した場合にコード入力を聞いてくるハズですが
書込番号:21145451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですのでKYF31のWIFIをオフにしてdocomoシムのみ差して下さい
書込番号:21145454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au端末の場合、SIMロック解除コードの入力画面はなく、他社SIMを入れてSIMステータス更新でOKだそうです。
それでできないなら、auショップで聞かれた方が早いかもしれません。
書込番号:21145459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットワーク側でロック解除完了になってて、端末側でダメになってるとしたら、ネットワーク側での接続解除みたいなモノですね
ネットワーク側での解除情報を端末側で受けとるだけなのかも知れませんが、ネットワーク繋ぐのが必須なシステムってネットワーク障害出たらアウトですね
昨日発生してましたが
書込番号:21145479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auが案内しているSIMロック解除方法で作業されてると思いますが、それで解除できないなら、昨日のネットワーク障害とか関係あるかもしれませんね。
書込番号:21145490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

完全にネットワーク側でロック解除アクションされた情報を受けとる仕組みですね
ネットワーク利用解除システムのダメな部分が明らかになってしまった感じですね
softbank,docomoは担当側でロック解除なので、ネットワーク無関係ですから
auは過去、LGL22とかで端末側でシムロック解除されまくったのに懲りて、こういうシステム作ったのかも知れませんが、障害時の事まで頭に無かった様ですね
書込番号:21145502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>まっちゃん2009さん
夜分にもかかわらずご親切な回答ありがとうございました。
その後朝起きて同じように更新作業をしましたら、なんとすっと更新できてしまいました。
そしてちゃんとSIM状態が使用可能になりました。
やはりネットワーク障害が原因だったのかもしれません。
日が悪かったですね><;
お手数おかけしました。ありがとうございました。
書込番号:21146296
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
サイドキーが勝手に長押しされて、知らない間にマナーモードになり着信に気付きません。
会社で使用しているため着信に気付かないと仕事に影響してくるのですが、サイドキー無効にする方法はありませんか?
また何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:21138242 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

昔のガラケーですと
開いた時にある決定ボタンを長押しで
閉じた時のキー操作を無効にできましたが、本機はどうなんでしょうか?
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21138245
50点


>kintaマカオに着くさん
出来ました\(^^)/
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21140887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
時報の時刻とKYF31の時計と比べると、数秒ですが
ズレ(KYF31の時計の方が進んている)が生じます。
KYF31をリセットあるいはフォーマットすると時報とぴったり合うのですが、
2〜3日経つとまた数秒進みます。
auのショップ7では時報とぴったり合うことはなく、
±15秒は誤差の範囲だと言われたのですが、本当にそうなのでしょうか?
また、アプリなどで時刻合わせ可能な場合は、その方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

誤差あるかないかはわからないけど
少なからず誤差はあると思うよ
+−15秒の誤差が気になるなら
誤差の少ない物を購入したらいいと思う
ほとんどの人はこれくらいの誤差なら気にしないと思うよ
自分で誤差を把握しているなら5分でも気にしないけど
スレ主さんはやっぱり気になるのかなあ?
書込番号:21129222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にんじんがきらいさん
返信ありがとうございました。
誤差はあるんですね〜
自動時刻合わせ機能があるので、
1日1回とか適宜時刻合わせしていると思っていました。
KYF31は母が使っているのですが、アラーム設定をしているので、
アラームが鳴るタイミングとテレビ上に表示される時刻が合わないのが
気になるようです。
とりあえず、様子を見て使ってもらうようにします。
書込番号:21129340
1点

>akiki12345さん
この様なことを言うのも開き直り的で個人的には本意では無いのですが、『ながら』のパソコン電話のAndroidベースのスマホやガラホにこの精度は期待できないと思います。
過去、原因不明でこ15秒とかの比では無くかなりずれるスマホが何機種もありましたので。。。
そういう意味では、KCP3.xとか専用OSのかつてのガラケーの方が精度が高いと思います。
アラームの信頼性も格段に高いですし。。。
書込番号:21130637
0点

確かに、機種による固体差はありますが
Androidは、携帯電話の時刻補正の標準的な仕組みで、電波に載せている時刻情報を元に同期するのようです。
Wi-Fi運用(SIMなし)している場合は時刻同期の手段がなくなって時刻がずれてしまうようです。
また、以前の機種では同期ができない機種も存在しているようです。
ClockSync というアプリがあります。
インターネットでの標準の時刻同期のNTP(NTPS)で時刻を同期するアプリですが
時刻を自動で補正するには、rootの権限がないとダメなようです。
ただし、このアプリはNTPの時間とローカルの時間を表示して差を表示してくれます。
また、rootなしでも画面にNTPの時間が表示され手動入力ですが時刻を合わせる機能があります。
私のガラホ(SHF31)でClockSyncを起動すると
時刻の差は、+0.027と表示されました。多くても1秒と差がありません。
書込番号:21130769
2点

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
ガラホに精度は期待できないんですね・・・
母にはズレを気にしないように言ってみます。
書込番号:21130882
1点

m_moroさん
返信ありがとうございます。
ClockSyncを試してみます。
書込番号:21130894
0点

>m_moroさん
> ClockSync
> NTPの時間とローカルの時間を表示して差を表示
> 時刻の差は、+0.027と表示されました。多くても1秒と差がありません
システム上の伝達や処理時間による基準の精度の誤差があるとするなら、この表示が秒単位とすると、あまり信頼性の高い数字では無い様に思うのですが、どうなんでしょう?
そもそも同期処理が出来たところで誤差があり、その処理中にその他の負荷がかかっているとその誤差は大きくなる?
ゆえに、真に誤差の無い時計機能を求めるなら、これらの同期修理誤差を充分に考慮したより単能機を選ぶしか無いという落ち。。。
書込番号:21132090
0点

Androidなら設定に「日付けと時刻の自動設定」にチェックを入れたら、Wi-Fi経由で修正されますけど
書込番号:21132287
0点

その精度自体があまり期待できない場合があるという認識は持った方がいいでしょう。
原因不明でズレる場合、あたかもNTPに取りに行ったはいいが、そのセットが大幅に遅れて行われるかの症状が発生する場合があります。
さらには、時刻表示自体がリアルタイムで行われているとは限らない場合もありますので、あくまでも『オマケ』であって、あまり精度は求められないと思います。
書込番号:21132350
1点

とおりすがりな人さん
返信ありがとうございます。
自動時刻合わせにチェック入れています。
ICカードの抜き差しや本体再起動、あるいはフォーマットすると時報と合うのですが、
2〜3日経つとそこから徐々にズレてきます。
auショップで±15秒は誤差と言われてしまうともう仕方ないですよね〜
書込番号:21132441
0点

スピードアートさん
精度は求めない方がいいですね。
数秒の誤差なら気にしないようにします。
母としては、ガラケーで十分なのですが、
auで3G携帯を扱わなくなったので仕方ないですね・・・
書込番号:21132465
1点

秒表示のアプリをインストールしました
ネットワーク時刻に同期opがあるので、正確にするにはopを付けて、ネットワークに常時接続しかないですね
電波時計を買うか
書込番号:21132978
1点

>akiki12345さん
±15秒の拠り所は一般的なクォーツ時計で言われる標準的な月差であり、直接的な繋がりは全く無い様に思います。
ゆえに、今回の関連でのその数値自体、会社として言ったのかどうかは疑わしいです。
昨今、システムの開発言語が高級化の一途であることもあり、差し詰め「プチフリが当たり前のWindows上のアプリの精度で我慢してください」かの状況と思います。
昔の様に、ハードロジックやアセンブラとかの低級言語で作製された機器には到底及ばないというれっきとした事実はあるのですが、、、表立っては全く言われません。
『知らぬが仏の裸の王様』といったところの様に思います。
書込番号:21133453
0点

とおりすがりな人さん
いろんなアプリがあるんですね。
ネットワークに常時接続してまで時刻を合わせるか、
考えてみます。
書込番号:21135082
0点

スピードアートさん
確かに、今まで何回も時刻がズレると
auショップの窓口や、電話相談、メール問い合わせしましたが、
±15秒は誤差ということは、今回始めて言われました。
その時々の対面の方によって、回答も変わるので、
時刻のズレについては、深く考えないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21135106
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
先月グラティーナを契約した者です。
スーパーカケホ+ダブル定額Z(ケータイ/V)プランに加入。
パケット通信料は500KBまで無料ですが
ライン以外はほとんど使いません(ネットは主にPC)
何故こちらの機種を選んだかといえば、ガラケーでラインが出来るからです。
先月の料金明細を確認すると、パケット通信料が540円かかっていて
自宅ではwifi接続しているし(本体で無線は接続済みと表示されており、扇のマークも確認済み)
外ではほぼ使わないのでおかしいなと思い
サポセンに問い合わせると、昨日は1日で100円以上のパケット通信費が発生しているとの事。
もちろん、外では一切使用せず、auのHPで自分の料金明細について調べまくっていました。
本体に不具合があるのかもしれないので窓口で聞いてくれと言われたので
店舗まで聞きに行くと、wifiは突然切れる事があるとか、外でも使ったのかもしれない
とか、こちらの言い分は聞かずに否定されまくりましたが
外出先では一切使用していない事と、家族のスマホは何の問題もなく自宅のwifiに接続している旨を説明すると
カードの不具合かもしれないと、カードを新しいものに変更してくれました。
しばらく待たされた後、店員曰く、これまでのカードはwifiを認識していなかったとか???
本体では無線に接続済みとなっていて、扇マークが表示されているのに
実はwifi接続されていなかったので、パケット通信料がかかっていた、とか
こんないい加減な事って本当にあるんですかね?
店員曰く、LTEを契約していると、自動でパケット通信される事もあるので
500KBなんてあっという間らしいです?
新しいカードに変えてもらいましたが、これまでの経緯があるので本当にwifi接続できているか
疑問でしかないです。
ラインが魅力でグラティーナを選びましたので
LTEを解約してしまうか、悩んでいます。
36か月機種代分割払いで、2年縛りがあるので4年は解約できない事も不満。
ちなみに、auからのメールが2種類頻繁に届いていて
そのメールを受信する事によってもパケット通信料が発生するとの事だったので
すぐに受信拒否をする様にお願いしましたが、1つは出来て、もう1つは出来ませんでした。
2点

扇マークが出ていても電波は弱めなので自宅内を移動しているうちに切れた可能性は高いです。単にWiFiのアンテナ性能が低いだけでしょう。
WiFiが切れた際にデーターを消費したくないなら、モバイルデーター通信を無効にすればいいだけです。店員が言うようなSIMが原因ということはないと思いますよ。
書込番号:21093281
1点

w-cdma機なので モバイルデーター通信を無効にすれば通話出来なくなると思いますが
モバイルデーター通信を無効でもVolte通話できるのですか?
書込番号:21093291
3点

有難うございます。
うちの妻は、マイネオで契約していますが
マイネオは毎日パケットをいくら使ったか、HPで確認できます。
外で使用しない日は、家でどれだけ使ってもパケット通信は必ず0です。
なので、途中で切れるとか、考えられないのですが・・・
書込番号:21093297
0点

マイネ王のコミュサイトの方が
情報が充実しているようです!
従来通り、
モバイルデータ通信をオフにすることで
データ量をゼロにデキる解決みたいですね。
https://king.mineo.jp/my/b6a32475b291afaf/reviews/item/17656
書込番号:21093511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末をMineoで使っても恩恵は殆ど無いような気がしますが、SIMで違いが出るのではなく自宅内の居住域の違いではないでしょうか?
あと、上のリンクの人はバックグラウンドデーター通信を禁止してモバイルデーター通信が有効なままでパケ漏れがないことを確認しています。
書込番号:21093597
0点

そとで、LINEの受信、メールの受信するだけでもパケット消費するわけで
そこまで気にされるなら
モバイルデータ通信オフがベストですね
書込番号:21100284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、36回分割払いに不満て
それ、一括、12回、24回選べるわけで
何をおっしゃってるのかなーって感じです
書込番号:21100295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とおりすがりな人さん
通話は出来るようです。
>takkun0824さん
mineoの通信記録は単位が違うので‥通信しても0表記はあり得ます。
モバイル通信の対策として2つあります。
モバイル通信の時に、アプリ毎も通信制限をしていますか。
モバイル通信の時に、バックグランド通信はオフになっていますか。
通信制限しても制御できないアプリが、バックグランドしています。
通信・ネットワーク→モバイル通信量から、アプリ毎にバックグランドを止めて下さい。
ただしosは通信制限,バックグランド共にできない。アプリのアップデート関連で上がるだけのようですが‥。
モバイル通信を一切しないでメール、ラインをするなら、500円の追加は覚悟して下さい。
そう考えた方が、精神衛生上楽ですよ。Androidにiosほどの安定性を期待するのは酷です。
書込番号:21126461
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
よろしくお願いします。初心者です。
今までずっと電話とメールができるガラケーで充分でしたが
(スマホでいいなぁと思うのは、写真が大きくてキレイな事です)
この間、5年くらい使っていた携帯が寿命でこちらに機種変更をしました。
後で調べたら、ガラホということで、、、、
とりあえず、着信音をタウンロードしました。
(もちろんパケットを使って)
(パケット放題?のようなプランは一切入っていません。携帯にお金をかけたくないので)
それを聴くのにリスモに繋がるようでパケットがかかるみたいです。
wifi環境は、ありません。自宅は有線環境です。
またマイクロSDカードに入っている自分が撮った動画なども
見るのにパケットがかかるようです。
どうして、自分でダウンロードしたり自分で撮った動画に
通信料がかかるのでしょうか?
それとも「パケットかかりますよ」と注意画面が出てきますが
実際に本体にあるものを見るだけでは、パケット通信料はかからないのでしょうか?
ちょっと色々自分で調べてみましたが
全くわかりません。
よろしくお願いします。
1点

>#さくら#さん
楽曲再生の場合、歌詞表示やアーティスト情報の取得等を行うとデータ通信→パケット通信料が発生するということかと思います。
ただ動画再生については果たして本当にデータ通信は発生するんですかね?すみません。そちらはちょっと分かりません。
(大丈夫のような気がしますが…)
対処策として、本体設定→無線・ネットワーク→「データ通信制限」にてLISMOアプリを制限設定しておけば、データ通信が発生することは無いので安心のように思います。
書込番号:21113047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#さくら#さん
(パケット放題?のようなプランは一切入っていません。携帯にお金をかけたくないので)
wifi環境は、ありません。自宅は有線環境です。
答えではありませんが、
●以前のガラケー〜ガラホに機種変したとのことですが、
ガラホをご使用になるのでしたらパケット放題?のようなプランもしくはwi-fi環境があったほうがいいと思います。
自分も以前は、
auのガラケーを使用しておりましたが、
音楽をダウンロードしていると知らない間にかなりのパケット通信をしていました。
詳細はわかりませんが、
幸い有線環境はおありのようですので、
無線ルーターをご購入するのが安上がりのような気もします。
(ご購入して、ご自宅ではwi-fi通信にしてしまえば以後に費用はかかりませんので、通信費の節約になると思います。)
(●注意=パケット通信をすれば費用はかかります。)
【デメリットはwi-fi環境は自宅のみなので外出時はどうするのか?】
http://kakaku.com/item/K0000839695/
http://kakaku.com/item/K0000960830/
もしくは、
ポケットwi-fiに格安simを差してご使用になれば2台持ちにはなりますが常時wi-fi環境が可能になります。
【デメリットは2台持ちしなければならないことと、
毎月データsim通信費がかかることです。】
http://kakuyasu-sim.jp/mobile-router
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21113049
0点

>#さくら#さん
りゅぅちんさんの方法がいいと思います。
他は一時的にですが、
試しにモバイル通信をオフにしてから音楽を聞いてみたりすればわかりませんかね?
(オフにしても聞ければ大丈夫かも)
見当違いでしたらすみません。
実際にご利用になっている方からの解答があればいいですね。
もしくはauに確認なさるのがいいのですかね。
時間があれば確認したいと思います。
モバイル通信オフの方法
http://nabesuba.com/mobile-phone-2-1588.html
余談ですが、
【アプリの更新や端末のアップデート等でもデータ通信を使用しますのでご注意ください】
以下、パケット放題につきまして
パケット放題(ダブル定額)
上限2GBを超えると速度制限
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/double-teigaku-k/
(ダブル定額Z)
上限2.5GBを超えると速度制限
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/double-teigaku-z/
上記のとおり速度制限もあるみたいですね。
書込番号:21113412
0点

> 聴くのにリスモに繋がるようでパケットがかかるみたいです。
> またマイクロSDカードに入っている自分が撮った動画なども
見るのにパケットがかかるようです。
LISMO
曲、動画の再生だけならパケットは発生しません。
LISMOの機能で 歌詞検索等のネット検索をするとパケット通信料が発生します。
>「パケットかかりますよ」注意画面が出てきます
[設定]-[データ通信設定]→[データ通信制限]で
LISMOが[制限中]が設定されていると
LISMOを起動すると
「LISMO」のモバイルデータ通信は制限されています。
制限を解除するとデータ通信費が発生する場合があります。
[そのまま使用する]
[今回だけ解除して使用する]
[解除して使用する]と表示されるので
必ず[そのまま使用する]を選択する。
> とりあえず、着信音をタウンロードしました。
>(もちろんパケットを使って)
契約がダブル定額(VK)で10MB(500円)、ダブル定額Zで 500KBなので
基本的にダウンロード等でインターネットでLTEを使うと
ダブル定額(VK)で200MB、ダブル定額Zで 132.5MB
あっという間にすぐ上限(4,200円)になります。
電話、メール(Cメール)以外は[制限中]に設定して
LTEを使わないようにしないとダメです。
モバイルデータ使用量は今どのくらいと表示されていますか?
アプリ毎のデータ使用量が表示できると思いますが
> モバイル通信を一時的にオフにすればデータ使用量は0になりますが
> メールも受信しなくなります。
書込番号:21114227
1点

コメ主です。
3人の方、時間を割いて頂きまして、ありがとうございました。
感謝です♪嬉しかったです♪
りゅぅちんさん様
>楽曲再生の場合、歌詞表示やアーティスト情報の取得等を行うとデータ通信→パケット通信料が発生するということかと思います。
これが大正解のようです^^ありがとうございました
>対処策として、本体設定→無線・ネットワーク→「データ通信制限」にてLISMOアプリを制限設定しておけば、
>データ通信が発生することは無いので安心のように思います。
ありがとうございます。このように設定になってました。
きっと私がよく分からないまま、お金をかけたくなくて設定したものと思われます(笑)
kintaマカオに着くさん様
沢山、色々な事を教えて頂きまして、ありがとうございました。
そして一緒に悩んで頂きまして、本当にありがとうございます。
いつかは、自宅に無線LANにしたいものです。
まだまだ疑問がありますが、今回は、やめておきます(笑)
m_moro様
>LISMO、曲、動画の再生だけならパケットは発生しません。
>LISMOの機能で 歌詞検索等のネット検索をするとパケット通信料が発生します。
はっきり答えて下さり、本当にありがとうございました。
ここ最近の悩みがふっとびました!
>電話、メール(Cメール)以外は[制限中]に設定して
>LTEを使わないようにしないとダメです。
はい。そのつもりです^^
普段はですけど、電話・Cメール・Eメール位しか使わないつもりです。
>モバイルデータ使用量は今どのくらいと表示されていますか?
>アプリ毎のデータ使用量が表示できると思いますが
8/1〜8/13の値ですかね?
Eメール83KB 端末情報送信機72KB OS 24KB ソフトウェア管理8KB
です。見てる画面が違いましたら、ごめんなさい。
Auお客様サポートのMYページでは、
8/1〜12の概算で通話料・パケット通信料が0円でした。
LTE通信量合計が0.00GB でした。
(Eメールは10通位はしてるのに、どうしてかしら?)
ちなみに電話料金は5分かけ放題ですが、とても苦労して通話時間タイマーアプリを入れまして
とても快適です^^
>モバイル通信を一時的にオフにすればデータ使用量は0になりますが
>メールも受信しなくなります。
m_moro様の返信を読む前、設定してみましたが、Eメールが受信されませんでした。
この設定はしない事にします。
書込番号:21115064
0点

> Auお客様サポートのMYページでは、
> 8/1〜12の概算で通話料・パケット通信料が0円でした。
> LTE通信量合計が0.00GB でした。
> (Eメールは10通位はしてるのに、どうしてかしら?)
各通話料、パケット通信料、 LTE通信量合計の横に太字で内訳という表示を押すと
今月のLTE通信量がカッコの(x,xxxKB)に実際のデータ通信量が表示されると思います。
パケット通信料
LTE通信量
xx円
各種割引通信料
-xx円
LTE通信量合計 今月及び前月のデータ通信量
今月分(8/xxまで)
0.00GB
(x,xxxKB)
書込番号:21116141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)