公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 2月19日
カラー:
中古価格(税込):¥27,800 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2017年12月7日 22:27 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2017年12月7日 14:05 |
![]() |
8 | 3 | 2017年11月28日 11:21 |
![]() |
13 | 3 | 2017年11月10日 12:43 |
![]() |
12 | 5 | 2017年11月10日 07:00 |
![]() |
3 | 2 | 2017年11月6日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
また質問させていただきますm(._.)m
データフォルダの中の写真や画像やムービーの中で
分けてサブフォルダを作りたいのですが・・・できますか?
表示設定でフォルダ表示のチェック欄があるだけなんで。
分けられないなら意味がないフォルダですよね。
0点

> データフォルダの中の写真や画像やムービーの中で 分けてサブフォルダを作りたいのですが・・・
> できますか?
物理的にはファイラーでのフォルダー作成やアクセス権の設定ができます。
写真や画像やムービーとは、
内部ストレージ、SDカードのどのフォルダーにサブフォルダーを作るのですか?
写真は、写真アプリが管理していて書き込めないといけないので
内部ストレージ
/storage/sdcard0/DCIM/100xxxxx/
SDカード
/storage/sdcard1/DCIM/100xxxxx/
ファイル名も
DSC_0001.JPG〜 になります。
画像ファイル(スクリーンショット)は、
内部ストレージ
/storage/sdcard0/Pictures/Screenshots/Screenshot_yyyy-mm-dd-hh-mm-ss.png
ムービーは、動画アプリが管理していて書き込めないといけないので
写真と同様で
ファイル名も
yymmdd_hhmmss.3gp 〜 になります。
他にも
動画
/storage/sdcard0/Movies
音楽
/storage/sdcard0/Music
着信音
/storage/sdcard0/Ringtones
LISMOのファイルは、
音楽、動画等
/storage/sdcard0/LISMO
データフォルダは、複数のフォルダーを合わせて表示していると思います。
書込番号:21405991
1点

ご回答ありがとうございます。
SDカードは入ってないので内部ストレージにサブフォルダを作りたいです。
データフォルダを開くとメニューなどなく
フォトや画像やムービーを開くとメニューがあって、そこには
登録 送信 削除 タイトル変更 表示設定 詳細情報があるのですが
表示設定を開いてもフォルダ表示のチェック欄と表示方法の選択があるだけで
ここでは新しいフォルダを作れないと思うのです。
物理的なファイラーでのフォルダー作成や設定ってのはPCでやるのですか?
この機種自体ではできないのですか?
書込番号:21407705
0点

早い話が内部ストレージのフォトならフォトの中で
20171206みたいに日付でフォルダ分けしたいのです。
書込番号:21409833
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
現在本機種を利用しておりますが、保証に入っておらず、壊れた時が不安です。
ですので、未使用品を安価に販売しているサイトから同一機種を購入したいと考えております。
が、恐らくsimロック解除がなされていないと思われるので、simロック解除をする必要があると思っております。
その際、12/1からsimロック解除出来る条件に以下が追加されております。
「SIMロック解除を申し込めるのは契約者本人が、auに購入履歴がある端末で申し込みする場合のみ」
これは購入履歴のある機種と同じ機種であれば出来ると言う事なのでしょうか。それとも固有番号なども見ているため、出来ないと言う事なのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら、ご助言頂きたくお願い致します。
書込番号:21411628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各キャリア購入履歴は端末ごとのIMEIで管理されてるので、自回線で購入履歴がなければ解除対象外ですよ。
書込番号:21411638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これは購入履歴のある機種と同じ機種であれば出来ると言う事なのでしょうか。それとも固有番号なども見ているため、出来ないと言う事なのでしょうか。
どう考えても後者だね
同じ機種だったら自由に解除出来るとかだったら持ってる人に代行してもらうとか出来るし、SIMロックって概念が意味なくなっちゃうし
書込番号:21411706
4点

>くまーくまーさん
今はau回線お使いならsimロック解除せずにSIM挿すだけでお使いになれます。
また本機はラクマとメルカリなどのフリマアプリで3000円前後で未使用購入できますので
こちら購入されれば良いかと思います。
書込番号:21411743
2点

補足しようと思ったら先にコメントが(^^;
au本家SIMを利用する場合は、SIMロック解除不要ですよ。
au MVNOやau系以外で使う場合に、SIMロック解除が必須になります。
書込番号:21411785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めて質問させて頂きましたが、こんなにも早く、且つ丁寧なご回答頂けると思っていなかったので、お礼が遅くなりました。
au本家のsimであればロック解除しなくても良いとのことで、一安心しました。以前何処かのサイトで仮にau本家のsimであっても、1度simがさされた端末にはロック的なものがかかるため、オークションサイトなどで未使用品を調達しても利用できないと書いてあった記憶が朧げながらあって、その不安を払拭するために、この度質問させて頂いた次第です。
返信下さった皆様方には重ねて感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21412440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前何処かのサイトで仮にau本家のsimであっても、1度simがさされた端末にはロック的なものがかかるため、
3GガラケーのころはauだけICカードロックっていうのがあって譲ってもらった場合とかでもショップで有料(2000円だったかな?)だったからねぇ
書込番号:21413023
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
最後のアップデート後(記憶では2週間程前?)からだと思うのですがオートパワーオンが効かなくなりました。
端末の故障による私個人の機器が不良なのか、アップデートによる不具合なのか知りたくて質問させて頂きました。
調べると電源off時に日付と時刻がリセットされ1970年1月1日9:00となり、本来の所定時刻でonが効かないようです。
オートパワーオンが最近効かなくなってしまった人
「日付と時刻」の中にある時刻の「自動設定」「自動タイムゾーン」のチェックを外し、電源をoff→onした場合私と同じくリセット状態の人
又は正常に保持されている人居ましたら教えて欲しいので宜しくお願いします。
1点


PCのマザーボードもボード上の電池が切れたら時刻が保存されません。
電源Off時に時刻が正常に保存されないのは、恐らく似た状態だと思うので、修理が必要かと思います。
ただ修理に出すよりも、新品未使用の中古品を買った方が安いと思います。
>「日付と時刻」の中にある時刻の「自動設定」「自動タイムゾーン」のチェックを外し、電源をoff→onした場合
自分の端末は何の問題もありません。
書込番号:21391003
3点

お二方教えて頂きありがとう御座いました。
転送電話設定を行っており、転送させる為自動電源のon/offを行っています。
最近自動offは効くが、自動onが効かず調べていたらoff時の内部時計が狂っているのが原因と解りました。
調べるにあたり、自動時刻や自動タイムゾーンをonのままですと起動時にそれらが働き時刻が狂うといった原因を調べる為に一時的にoffにした次第です。
常時これらはonのまま使用しております。
PCのM/Bのコイン電池の件は知っていましたが、ガラスマやスマホは完全にバッテリーのみの時刻保持と思い込んで居ました。
コンデンサ等で保持しているのかな?なので劣化若しくは故障が考えられますのでauショップに持ち込んでみます。
sandbagさん
調べて頂き感謝します。
>自分の端末は何の問題もありません。
とありましので(アップデートとは関係無さそうで)私の機器のみの現象である事が判明し、故障の可能性が大であると想定する事ができましたので助かりました。
書込番号:21391068
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
gratina2を持っており4gを買い増ししようか検討中です
カタログスペックでは連続待受710時間から530時間に減っていますが
実際に待受2割減ぐらいの体感でしょうか?
Wi-Fi機能やらAndroidOSということもあり
待受放置ならgratina2の2から3週間平気でもつイメージからするとやや不安です
実際使われている方いらっしゃいましたら待受メインなら一週間ぐらいは余裕で持つよ!
あるいは2週間ぐらい余裕だよ・・・ナドナド
レビューお聞かせ頂けますでしょうか?
よろしくお願いします
追記>
カケホーダイプランでもダブル定額を外して通話専用に出来るのでしょうか?(VKプランのカケホ)
4点

先月中旬にGRATINAから4Gに機種変しました。
GRATINAは確かに2週間は余裕でもちましたので、それに比べると4Gは劣るけど待受けメインなら1週間はもちそうな印象です。
私の使い方ですが、昼間の仕事中はメールや着信確認のみでほとんど操作しません。
夜や休日は自宅のWI-FI環境にて時々LINEやメールをします。
通信料を抑えるため「バックグラウンドデータ制限」をしてほとんどのアプリの通信制限をしています。
スリープ状態でもWI-FIをONに設定し、エコモードは使用していません。
まだ使い始めて2週間ちょっとですが、最初は設定やらいろいろ操作しまくったので既に3回くらい充電してますが
最近やっと慣れてきました。
バックグラウンドデータを制限しない場合はもう少し消費するかもしれませんが、私の上記のような使い方だと個人的には
「2週間は厳しいけど、1週間は大丈夫」的な印象です。
書込番号:19845295
8点

>hjkl001さん
コメントありがとうございます
思ったよりもちそうで安心しました
当方は通話専用で使う予定なので(Wi-Fiもオフにして)一週間ぐらいは大丈夫そうですね!
ありがとうございます
書込番号:19845486
1点

とても参考になりました♪
ちなみにこんなサイトもあったので参考になれば。
http://daily-coffeebreak.blogspot.jp/2016/03/gratina-4g-1.html
書込番号:21346486
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31

ケータイ(ガラホ)と言えどもAndroidだから従来のガラケーに比べればウイルスやらの可能性はあるんだろうけど、基本的にアプリを自由にインストールするものでもないしスマホほどは心配しなくていいのでは?
セキュリティ系のアプリだとスマートパス会員用のウイルスバスターとかあるらしんで、もしスマートパスやってるなら入れておいていいんじゃないかな?
書込番号:21342004
4点

調べました。401円/月みたいですね。
ガラホでウイルスバスターやってる人はあまりいないのかな?
書込番号:21343728
1点

まったく対策していません。
メールについてはau側でブロックしてくれます。
初期設定ではブロックしましたというauからのメールが邪魔ですが(笑)
※ブロックしたよ連絡を通知しない設定は出来ます。
書込番号:21343965
2点

メールはau側でブロックしてくれるんですね。
なら基本的に安心ですね!
書込番号:21344206
3点

感染リスクはスマホよりは低く、提供元不明アプリをロックすれば大丈夫っぽいですね。
http://securitysoft.asia/smartphone/garaho.php
ちなみにGoogleの見解としてはAndroidには自衛機能がありウイルス対策は必要ないとのことみたいですね。
https://androidjiten.com/archives/88
書込番号:21345875
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
利用中の方に質問です。
現在GRATINA2を使用しています。
HPの読取りサイズが小さいようで
ガラケーのHPを見てる時に時々サイズエラーになってしまいます。
業者に確認するとこちらのGRATINA 4Gの機種を勧められました。
1MぐらいのHPが見れればと思うのですが最低100Kぐらいの
ページまででも仕方ないと思っていますがそのぐらいのサイズのページは読めるでしょうか。
ちなみにエラーの出たのはこちらのページ
http://m.hairpota.jp/
よろしくお願いいたします。
1点

ご返信ありがとうございました。
ちゃんと調べてなかったのですが
GRATINA 4G ってアンドロイドなんですかね。
ちょっとスマホ画面に飛ばされてしまうと
別の問題があるので改めて調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21336514
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)