公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 2月19日
カラー:
中古価格(税込):¥27,800 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2016年3月19日 23:45 |
![]() |
9 | 2 | 2016年3月5日 21:26 |
![]() ![]() |
32 | 11 | 2016年9月19日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
ガラホに興味があり
gratina 4g
購入検討中です。
当機種をミュージックプレーヤーとして
使いたいと思っております。
通常のスマホのように
単純にwindowsのエクスプローラでmicroSDに取り込んだmp3を
再生出来ますでしょうか?
デフォルトでミュージック再生アプリが無いんですかね?
LISMOというのをauスマートパス?でダウンロードすれば
上記のことが出来るのでしょうか?
またauスマートパスはネット契約(EzWIN?)がないと使えないのでしょうか?
質問が多岐に渡り申し訳ありません。
au 及び LISMO 初心者なので教えて下さい。
2点

使用中ですので試してみました。
windowsのエクスプローラでmicroSDに取り込んだmp3を再生
⇒可能です。
デフォルトでミュージック再生アプリが無いんですかね?
⇒再生アプリLISMOがプリインストールされています。
MP3の入ったmicroSDカードを挿入しておけば、自動的にLISMOのライブラリに表示されます。
データフォルダからMP3ファイルを選択した場合も、自動的にLISMOが起動して再生されます。
書込番号:19708618
8点

>安伊子さん
まさに自分が知りたい内容
ズバリ回答していただきました!
プリインストールのLISMOで
再生可能なんですね!
メイン機では考えて
無いのですが、
興味本位でガラホをいじって
みたいんですよね(^^;
これで気になる点が
クリアされたので
購入したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19709716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
本製品はBluetoothキーボードを認識できるのでしょうか?
SHF32はBTキーボードもマウスも使用できるなんてサイトを見て、Bluetooth4.1対応とはなっているようですし、こいつもできるのかな?と思った次第です。BT対応であることは確認できてもどんなプロファイルが入っているのか、どうしても見つけられないでおります。
他の方のスレッドでAndroidOSで動いていますよとのご指摘もうけて、可能な限り探してみたのですがどこにも手がかりらしいものもなく、店頭でペアリングさせてもらえないかお願いしても断られ、、、
どなたかご教示いただければ嬉しいです。
2点

KYF31は、Bluetooth プロファイルに HIDが無いようですね。
au bluetooth 仕様(スペック)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
書込番号:19660064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>m_moroさん
ありがとうございます。
auのサイト内にこんな一覧があったんですね・・・。
これでGRATINA4Gは外そうかなぁと思いました。
あとは充電口でもあるUSBに優先のキーボードをつなげて対応してでもくれてれば、まだ一考の余地があるようなものですが、おそらくSHF32に乗り換えることになりそうです。
書込番号:19661317
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
スマホから、タブレットとの2台持ちにしようと考えています。
おサイフケータイも、使えるようですが、どこまで使えるのでしょうが?今までのガラホ(SHF32等)は、Edyは使用できないとか。
おサイフケータイの何が使えて、何が使えないのでしょうか?Edyとモバイルsuicaが使えれば、助かります。
書込番号:19486342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

従来ガラホと同じなら、QUICPay、モバイルSuicaだけです。
VoLTEにこだわりがなく、2,3年で買い替えるなら、GRATINA2の方がいいかもしれません。
書込番号:19486838
3点

おサイフの何が使えて何が使えないのか? auでも発売後暫く経過しないと解らないそうです。
その端末用のアプリが開発されるかどうか、だそうです。
私もEdyとSuicaは必須で、今月iPhone 6s+GRATINA 2にしましたが、GRATINA 4Gにするメリットは無さそうです。
iPhone 6sはタブレット代わりです。ディザリングを使用しないのであれば現状ではベストかもしれません。
書込番号:19489980
4点

>ajuosさん
わたしも、ガラケーとの2台持ちを検討しているのですが、
>iPhone 6sはタブレット代わりです。ディザリングを使用しないのであれば現状ではベストかもしれません。
6S plusでなく6Sですか?
少し物足りなさを感じるのですが。。。
現在6Sメインで、ガラケー+5.5インチ以上クラスで思案中。。。
書込番号:19494020
3点

>こびと君さん
6S です。 大きさではなく機能的な意味でのタブレット代わりです。6S plusやタブレットだと持ち歩かなくなるので。
ガラケーもできるだけコンパクトで持ちやすさを重視した結果GRATINA2を選択しました。
iPhoneに おサイフが付いていれば、たぶんガラケーは持たないと思います。
書込番号:19494583
2点

>iPhoneに おサイフが付いていれば、たぶんガラケーは持たないと思います。
なるほど、そういうことですね。
書込番号:19497854
3点

おそらくはAQUOS Kと同様のサービスラインナップになると思います。
またEdyはどうしようもない時はapkを強引に入れて使うことも出来るでしょう。
書込番号:19497944
3点

Edyは、最悪、楽天カードをEdy付きにして凌げるかどうかを検討している者です。
早くEdy付きに変更しとけばよかったな、と思ってはいますが、まあ・・・・
私がFelicaを使ってない頃、メインはsuica付きクレジットで、オートチャージがありましたし、
最悪ビユーアロッテでチャージできました。(しかしその頃、私のエリアにはsuica改札すらなかった。笑)
自宅でせっせてパソリでクレジットチャージ。
楽天Edyは現状どんなんでしょうかね。アプリ上ではオートチャージ設定額が設定できるようなんで、
クレジットカード一体型でもパソリでそれが設定できるのであれば、私はあまり苦にならないなあ、なんて。
とにかくJR東がすべての端末Felicaに対応してくれたことは喜ばしいことです。
こうなると、Felicaに関しては、格安スマホの方が魅力的に見えるかもしれない、と感じています。
ガラスマIS03が登場してからFelicaが出そろうまででさえ、2年ほどかかったはずです。
(nanacoが一番遅かったと記憶。)
ましてや、いわゆる「ガラホ」は以降も圧倒的に端末が少なく短命オワコンの可能性が高いと思いますし、
キャリアの足並みも全くそろっていませんしね。他キャリアなんかFelicaさえ付いてないしで、
期待しない方がよさそうと、というか、する方がどうかしているとまで私は思っています。
本端末は、シャープ端末でどうもしっくりこない感がかなり解消されるな、と感じました。
当初GRATINAがリリースされた頃には「なんじゃこりゃ、ここまで退化したのか」と感じましたが
相対比較になると、ガラケーは角ばっているよりラウンドしていた方が持ちやすいことを思い出しました。
ガラケー時代はそれが当たり前だったなあ、と。
しかし、相変わらずプッシュ型オープン機能、auではつかないですね。方針なんですかね。
シャープ端末なんかは露骨すぎます。おなじような筐体で他社の端末はついてるんですから。
また、京セラの大弱点、カメラ性能がクソ過ぎるだろうと期待はしてませんが、少しは、って思う方が
愚かですかね(苦笑)。画素数で判断するのも愚かなんですが、京セラに関しては画素数の遙か彼方下の方の
性能になることの実例多く。この点ではシャープに絶対勝てないでしょうね。
今回、噂の一つである本端末がリリース、もう一つ噂のシャープ端末はいつ頃でますでしょうかね。
私の更新月が3月なので、焦りが見えてきてます。最悪SHF32でもいいんですけどね。
画面もqHDですし、これについては少しでも見やすければそれに越したことはないでしょうし。
しかし3.4インチならVGAでも十分かな、と思ったり、実機を見れればいいな、と思っています。
長くなってしまいました、失礼します。
書込番号:19497959
1点

量販店のコーナーで店員さんと話をしたんですが、楽天がアプリをちゃんと作るかどうかですね。
(さすがに楽天に凸メール投下しましたが…)
私もスマホからこっちに切り替えたいなと考えているんですが(テザリング前提で使う予定)、
確実性を取るとXperia J1 Compactを始めとしたedyとSuica両方が使えるSIMフリー端末かな…とも
書込番号:19498012
3点

わたしもAQUOS-Kか、この端末に替えようか?考えていましたが、おサイフ機能が必須で
ちょっとそこのところでアプリが貧弱なのでガラケーで十分いけるよなと考えています。
タブレットとの2台持ちになってしまうけど。音声通話がLTEでなければいけない状態って特に無いし。
タブレット+SIMとガラケーで今は不満が無い。
書込番号:19762541
1点

僕は、shf31を持っていてEdyもSuicaも設定出来ました。グラテイーナ4gも出来るかもしれない
書込番号:20216534
1点

Apple payの動向で状況に変化が出ましたね。7でFelica搭載とsuica,Quicpay ID対応になったので。
ガラホの対応が遅いので、一気にアップルにユーザーが流れて行きそうな予感。
と同時に電子決済の方式も2極化するかもしれない。Apple pay と Android pay陣営に。
今ある従来からの電子決済方式もこのどちらに入るのか。
waon,nanacoやEdyが今後、どうなるか注視ですね。
書込番号:20216860
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)