公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 2月19日
カラー:
中古価格(税込):¥27,800 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2016年4月1日 10:59 |
![]() |
15 | 2 | 2016年3月26日 09:01 |
![]() |
13 | 2 | 2016年3月19日 23:45 |
![]() |
9 | 2 | 2016年3月5日 21:26 |
![]() |
18 | 5 | 2016年4月4日 05:28 |
![]() |
7 | 1 | 2016年4月27日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
昨日、auショップでガラホを見たいといったのですが、
ガラホはSHARPしかありません、GRATINA 4Gはガラケーです
といった案内をしていただきました。
私自身は、Wifi接続のできる2つ折り電話ならどちらでも可なのですが、
この機種はガラホというジャンルからは外れていると考えてよろしいのでしょうか。
7点

Google Playが出来ないわけだから、
ガラホよりも使えなくて、
ガラケーよりも料金高い、
悪いとこドリの最悪端末。
書込番号:19746081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中身androidなのでガラホです。ガラケーはGRATINA2までです。
書込番号:19746176 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

普通にガラホとして案内されています。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/garaho/?cid=gs311_2065381723443114&ef_id=VgqEVQAAAcXMmY-z:20160331085632:s
ガラホはどれもPlayストアには対応していません。一部のアプリはAPKから直接インストールすることで利用可能になります。
書込番号:19746180
5点

レスありがとうございます
>at_freedさん
google playは使う予定がないので・・・気にしておりません
確かに、基本料金の違いは見ておかないとですね^^;
>リズム&フルーツさん
ですよね??
auショップのかたが理解できてない・・・んですかね
>ありりん00615さん
サイトの紹介ありがとうございます
AQUOSとの決定的な違い探してみます
書込番号:19748173
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
教えてください。
googleのサービスの同期について知りたいです。
・カレンダー
・連絡先
・TODOリスト
・Keep
上記の4つが同期してくれると嬉しいのですが…。
ご存知の方どうぞ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
上記のgoogle同期がでけて通話専用プランで1000以下なら最強の電話になるのでワイモバイルに違約金払って即MNPします(^^)
5点

申し訳ないですが、どれも対応してません。
書込番号:19729130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラホですからGoogleプレイ非対応
書込番号:19729601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
ガラホに興味があり
gratina 4g
購入検討中です。
当機種をミュージックプレーヤーとして
使いたいと思っております。
通常のスマホのように
単純にwindowsのエクスプローラでmicroSDに取り込んだmp3を
再生出来ますでしょうか?
デフォルトでミュージック再生アプリが無いんですかね?
LISMOというのをauスマートパス?でダウンロードすれば
上記のことが出来るのでしょうか?
またauスマートパスはネット契約(EzWIN?)がないと使えないのでしょうか?
質問が多岐に渡り申し訳ありません。
au 及び LISMO 初心者なので教えて下さい。
2点

使用中ですので試してみました。
windowsのエクスプローラでmicroSDに取り込んだmp3を再生
⇒可能です。
デフォルトでミュージック再生アプリが無いんですかね?
⇒再生アプリLISMOがプリインストールされています。
MP3の入ったmicroSDカードを挿入しておけば、自動的にLISMOのライブラリに表示されます。
データフォルダからMP3ファイルを選択した場合も、自動的にLISMOが起動して再生されます。
書込番号:19708618
8点

>安伊子さん
まさに自分が知りたい内容
ズバリ回答していただきました!
プリインストールのLISMOで
再生可能なんですね!
メイン機では考えて
無いのですが、
興味本位でガラホをいじって
みたいんですよね(^^;
これで気になる点が
クリアされたので
購入したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19709716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
本製品はBluetoothキーボードを認識できるのでしょうか?
SHF32はBTキーボードもマウスも使用できるなんてサイトを見て、Bluetooth4.1対応とはなっているようですし、こいつもできるのかな?と思った次第です。BT対応であることは確認できてもどんなプロファイルが入っているのか、どうしても見つけられないでおります。
他の方のスレッドでAndroidOSで動いていますよとのご指摘もうけて、可能な限り探してみたのですがどこにも手がかりらしいものもなく、店頭でペアリングさせてもらえないかお願いしても断られ、、、
どなたかご教示いただければ嬉しいです。
2点

KYF31は、Bluetooth プロファイルに HIDが無いようですね。
au bluetooth 仕様(スペック)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
書込番号:19660064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>m_moroさん
ありがとうございます。
auのサイト内にこんな一覧があったんですね・・・。
これでGRATINA4Gは外そうかなぁと思いました。
あとは充電口でもあるUSBに優先のキーボードをつなげて対応してでもくれてれば、まだ一考の余地があるようなものですが、おそらくSHF32に乗り換えることになりそうです。
書込番号:19661317
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
そろそろかな、ということで実機を店頭で確認。
それに影響されたのか、SHF32の実機の展示が消えていたので、直接比較はできませんでしたが
動作もっさり感が結構ありました。まあ、電話重視のガラホなので・・・どうでもいいか?
普通の動作と思われるところにこの印象があることに、SHF32との差を感じました。
しかし、支障があるほどもっさり、ということではないです。むしろ現状が良すぎる環境にあるわけで、
感覚がマヒしているのでしょうかね。本端末をディスっているわけではなく、むしろ期待していただけに残念かな・・・
また、キー配置や打鍵感も、比較となると、本機はひっかかりがなく指だけで打とうとすると
キーを見失うかな?と思いなおしたり。初見のSHF32の方がよいのか、と感じ始めました。
キーの位置も、SHF32は少し下側よりじゃない?と思っていましたが、KYT31を操作すると、
握りしめたままキーを打つ感じになり、むしろ不自由さを感じたり。
やっぱり比較すべき端末がないとこんなにわからないものか、と思いました。
カクカクの外見、てのひらが痛くなる以外は、SHF32の方がやはり高級感のあるモデルなんですかねぇ。
ちなみに、画面解像度は、気にしなければ気になりませんが、思い出すとSHF32の方がきれいで、
写真をとって確認した際に、そういえば細部の見やすさは・・・と考えたとき、SHF32の方がきれいに
確認できたことも思い出しました。
カメラ性能は大きな差は感じませんでした。いずれにしてもAFからシャッターまで時間がかかるので
手ぶれブレブレなんで、下手すればスマホとかとおなじようなもの。
撮った写真の出来栄え確認が大変なだけ。画面サイズの限界です。
ただ、Android端末が出始めた頃、この程度のサイズのIS05やIS11Nを使っていたときには感じなかった
不自由さに、慣れの恐ろしさを感じます。
いまだに11Nで撮影した親戚の集合写真が一番よかった、なんてことがあって、
おかしいなあ、NECなのになあ、とか。今は京セラになってしまったのかな?
参考まで。私の印象です。
忘れていましたが、今月にauとソフトバンクは通信1GBブランを出す予定らしいですが、今は沈黙。
それゆえに、ガラホを見ているうちに他のスマホを薦められ傾きそうでした。(笑)
残念なことに、au、ソフトバンクともにXperiaかギャラクシーの選択なんですね。
思ったよりXpriaが安かったので、っと、結局端末費は残り、それに通信料がプラスされるので、
かなりプレミアムな生活をしている方向けだと思い知らされた。(苦笑)
しかも、今契約しているdocomoでは、端末限定でMNPも機種変もゼロ円、というのが出ていて
予想通り、今月は闘いの始まりです。 長文、板ズレ失礼。
5点

>おおお、、さん
このKYF31が、SHF32同様の高精細な540x960対応で、ワイファイも5GHZですと一考の余地あったのだがねぇ。
が、ヴォルテ対応でスマートソニックってのは今後の京セラのお約束になりそうですんで、今夏モデルに期待したいトコです。
書込番号:19655540
4点

たぶん、夏モデルが出たとしてもシャープなんじゃないですかね。
京セラもGRATINAシリーズは1年おきですから。
しかも、どんなスペックかはわかりません。シャープ自体が傾いているしで、さてさて。
Felicaも対応数が少ない状況は変わらないので、やはり通話専用と割り切るのが
正解でしょうね。
ガラホは他キャリアではFelicaもWiFiもついてないですしね。
auはちょっとガラホに力を入れてガラケーユーザの取り込み、
他キャリアは普通のガラケーでさえFelicaを省いたものだけになってきました。
狙いがよくわかります。
書込番号:19658363
2点

>おおお、、さん
>>>たぶん、夏モデルが出たとしてもシャープなんじゃないですかね。
そうですかねぇ、SHF33で受話口の無い
>空気の振動ではなく、パネル面の振動で音声を伝える「ダイレクトウェーブレシーバー」を 搭載。
上記の機能にて、ワイファイが、5GHz対応で可能な限り高精細の画面ですとベストバイなんですがねぇ。auないしシャープもこの価格コムの口コミや他のサイトでグーグルプレイ対応ってのに需要あるて知ってるハズなのに、生かさないってのは解せません。
って、言いましてもLTE契約無しの通話のみの用途なんで、通話関係のスペックアップですとウェルカメなんですよねぇ。
書込番号:19664083
2点

ガラホはあくまでもガラケー移行端末とauは考えているはずなので、
そんな端末にGoogle Playとか考えるはずがないと思います。
WiFiも大盤振る舞い、ってことだと思います。
だから、解せないと思うならスマホ+カケホーダイがベストバイなのではないでしょうか?
ガラホに何をどこまで求めるのか、その方が私は理解できません。
折りたたみが欲しいなら、こんなのもあります。ただカケホーダイはありませんし、
このようなプランを考えているわけではないと思いますが。
http://www.jcom.co.jp/service/mobile/price/
また、そろそろリリースされるといわれるこの端末は5GHzに対応しているようです。
これは、両面に液晶パネルがついているという、ギミックがありますね。
https://www.freetel.jp/lp/musashi/
話がそれたようです・・・VoLTE対応ではないですしね。
私はWiFiスポットのような不安定要素に惑わされるのは御免なので、素直に
スマホとのテザリング利用ですかね。ライトユーザーなので。
歩きスマホすら理解できないのに、例えば歩き動画再生など、本当に理解不能。
最近は方向音痴が進行中で地図として頼ることが多いので、その際にもスマホが
あった方が都合がよいです。
書込番号:19672040
3点

悩んだ結果、SHF32を買いました。
約一週間経ちました。いじっていると時がたつのが早い端末です。
スマホと異なり、閉じれば画面が消えるので、画面表示時間設定のイライラ感がなくなり
その点は絶好調です。
通信の5GHz帯を気にされていたようですが、私はガラホをホスト側に使う気はさらさらなく、
恐らフリーのWiFiスポットのつながりやすさを考慮されているかと思います。
私の場合はこれを想定してスマホと二台持ち、スマホを格安SIMホストでテザリングです。
本日、6ヶ月無料を選択してDTIのSIMが届きました。
(手持ちにはmicroSIM端末しかないのでこれにしましたが、nanoでもいけたな、という印象)
それはさておき、SHF32と比べてわかったことがいくつがあり、まずキータッチは
予想と違ってSHF32の方が軽くて押しやすいです。またキーのバックライトがないと
思っていたら、ありました。しかしさほど見やすくはなりません。このあたりの設計は甘いです。
常識としてウィジェットが使えると思っていたSHF32、画面上に自由に何も表示できません。
KYT31は普通に自由にショートカットが置けるようです。
使い勝手は間違いなくKYT31が上でしょう。ただ、使えるホットモックがどこにもないので
買ってみないとわからないです。まさかSHFとKYT両方を買う人がいるとは思いませんし。
一番致命的なのは、やっぱりおさいふ、Edyがないのが超痛い。
楽天は楽天カードにEdyを吸い込みたいから、やらないでしょうね。残念。
書込番号:19756985
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
au online shopで土曜日に注文→月曜発送→水曜着でした。
自宅のWi-Fiに接続して、気になるところだけ触ってみた感想です。
・アプリについて
購入前に取扱説明書を読んだところ、Google Playに非対応でauスマートパスに対応とありましたが
実機を操作してみたところ、auスマートパスのすべてのアプリが使えるわけではないようです。
そもそもauスマートパスアプリがインストールできません。
アプリと言いながら実際はブラウザ上で動かしているだけです。
ゲームが少しあって、情報サイトがもう少しあって、それだけです。
・キー配置について
テンキーの下部にF1〜F3キーがあり、好みの機能を割り当てられますが
まだ慣れていないので誤操作しやすいです。
数字の0を入力するつもりでF2キーを押してしまったり、8を押しているつもりで0を押していたり…
5キーに印がついているとはいえ、Fキーのボタン形状はもう少し変えてほしかったです。
・LINEについて
アカウントを持っていないので使い勝手はわかりませんが、とりあえず起動はしました。
・通話について
GRATINA 2で使用していたBluetoothヘッドセットBT630をペアリングしました。
GRATINA 2との違いは特に感じません。
カメラとLISMOは明日以降試す予定です。
5点

SHF32ではBluetooth接続にて思わぬ苦戦を強いられた者です。
現在はヘッドセットSONY SBH50で絶好調です。
LISMOは私が今まで使ってきた音楽プレーヤーの中で一番良かったものでした。
ガラケー時代には使ったことがないので。
WiFi付きなので、歌詞を見ながら視聴できるのが良いですね。
ただ、持っているのがwmaデータのため、mp3にする作業をしているのが面倒なんですが・・・
しかも低品質データなので変換ではダメなので・・・
GRATINA 4Gでは、その後いかがでしょうか?
SHF32ではでは内蔵スピーカでの視聴も十分いけます。音が予想以上に良いし、大きいです。
カメラも、今まで使ってきたスマホを含め一番良い、というおもわぬたくさんのオマケ付き。
京セラ端末はカメラ性能に難ありという意見が多いですしね。どうなんでしょう。
画素数も低いし、確認する画面の解像度も低いので、評価はどうなのでしょうか?
書込番号:19822934
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)