HDR-CX675 のクチコミ掲示板

2016年 1月22日 発売

HDR-CX675

  • 光学30倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したことで、従来機と比べてワイド撮影時は約15倍ブレない。
  • デジタル一眼でも採用している「ファストインテリジェントAF」により、オートフォーカス速度も従来比約30%アップ。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX675のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX675 の後に発売された製品HDR-CX675とHDR-CX680を比較する

HDR-CX680
HDR-CX680HDR-CX680HDR-CX680

HDR-CX680

最安価格(税込): ¥71,500 発売日:2017年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX675の価格比較
  • HDR-CX675のスペック・仕様
  • HDR-CX675の純正オプション
  • HDR-CX675のレビュー
  • HDR-CX675のクチコミ
  • HDR-CX675の画像・動画
  • HDR-CX675のピックアップリスト
  • HDR-CX675のオークション

HDR-CX675SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 1月22日

  • HDR-CX675の価格比較
  • HDR-CX675のスペック・仕様
  • HDR-CX675の純正オプション
  • HDR-CX675のレビュー
  • HDR-CX675のクチコミ
  • HDR-CX675の画像・動画
  • HDR-CX675のピックアップリスト
  • HDR-CX675のオークション

HDR-CX675 のクチコミ掲示板

(618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX675」のクチコミ掲示板に
HDR-CX675を新規書き込みHDR-CX675をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2GB制限について

2016/08/15 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

BDレコーダーで撮影した動画を取り込みして保管と編集 BDへの保存をするにはAVCHD形式の保存が必要です

しかしこの機種に関わらずAVCHD形式では2GBで分割されるようです

BDレコーダーに取り込む際は自動的に1つのファイルにしてくれるようですが、結合したつなぎ目はどれくらい目立ちますか?

書込番号:20116495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/08/15 13:11(1年以上前)

たーちゃんさんじょうさん、こんにちは。

> BDレコーダーに取り込む際は自動的に1つのファイルにしてくれるようですが、結合したつなぎ目はどれくらい目立ちますか?

BDレコーダーにもよるかもしれませんが、上手く繋げば、繋ぎ目はまったく目立たないと思います。

少し前の機種になりますが、HDR-CX670で撮った動画は、綺麗に繋がるそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18868944/

書込番号:20116606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/08/15 20:16(1年以上前)

こんばんは

使うレコーダーは何でしょうか?


レコーダーによって60P非対応なのがあるのでご注意して下さい。

また、たいていの対応機なら繋ぎ目はわからず、チャプターすらありません(ソニー機数台での結果)。

ただ、レコーダーで編集すると繋ぎ目はわかります。チャプターも打たれます。


パソコンにプレイメモリーズをインストールし、パソコン上で編集し、ビデオカメラに書き出してからレコーダーにコピると編集点はわからなくなります。少し画像が落ちますが…。

ほかのソフトは試したことはないので…。

書込番号:20117467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステージ撮影用に購入を検討

2016/08/03 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

スレ主 pism000さん
クチコミ投稿数:7件

ステージ撮影用のビデオカメラを探しています。
以前使っていたカメラでは暗いステージ上が見にくくなってしまったり、
ステージを彩る照明もきれいに写すことができず、逆にステージが
見えないような事態になってしまっていました。

そこで調べたところ、この製品と
パナソニックのHC-VX980Mが候補として上がりました。
値段も2万円ほど違うので迷っています。
この製品でも十分な性能があるならばこちらに
決定したいと思っています。

ステージのような暗所での撮影には適しているのでしょうか。
また上記の製品のほかにおすすめの製品があれば教えていただきたいです。

書込番号:20086613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/08/03 00:15(1年以上前)

>以前使っていたカメラでは暗いステージ上が見にくくなってしまったり、
>ステージを彩る照明もきれいに写すことができず、逆にステージが
>見えないような事態になってしまっていました。

その機種名を明示されることをおすすめします。

「技術の進歩は?」と思われるかもしれませんが、
4K登場のころから、暗いところに弱い機種の割合が増え、現行で量販店などで買えるものは、AX100を除けば数年前の平均よりも悪くなっていますので。

書込番号:20086651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pism000さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 16:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20102418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pism000さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/09 16:24(1年以上前)

以前つかっていたものは
JVCのGz-HM99-Wというものです。

書込番号:20102421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/08/10 01:34(1年以上前)

お手持ちのビデオカメラでもいいので、取説を参照して「露出補正」を試してみてください。

自宅内での練習として、室内の照明を露出を変えて試写してみてください。


お手持ちのビデオカメラと画質のレベルは大差ないような機種を買ってもフルオートで「件の問題」は極端に変わらないので、
まずは露出補正を練習してみてください。

書込番号:20103466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2016/08/10 11:30(1年以上前)

こんにちは。

まずは、使用されていたビクター機の使用経験はありませんが、同様のセンサーを使ったビクター機の舞台上の映像は、良いものではありませんでした。
比較はキャノンのM41やM51の1/3センサー機との比較です。
舞台が照明で十分に明るい時も解像感では劣りますし、またやや照明を暗くし色照明で演出している場面では、さらに解像感がおとり、ノイズも多くなります。
他のメーカーの1/5.8型センサー機の映像の舞台映像を見る機会はないですが、大きくは変わらないと思われますので、CX675では不満は解消されないと思います。

それに対して先代パナの4K機で舞台撮影をした映像を2KのTVでし見ましたが、暗いとかノイズが多いとの印象は無かったです。
微細なところまで見ているわけではありませんが。

2万円ほど高いパナの4K機ですが、今時期は十分に安くなってきましたので、買い時とも思います。

私なら、パナ機の方を買います。

書込番号:20104099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pism000さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/10 16:13(1年以上前)

ありがとうございます。
パナソニックの方の購入を検討してみます。
それと露出補正も少しいじってみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:20104606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/08/11 09:15(1年以上前)

その4K機の画素サイズは、お手持ちの機種と同程度ですので、
問題解決に関わるダイナミックレンジについても大差ないですから、
大きな期待はできません。

ダイナミックレンジについては、opus1さんが書かれている機種よりもずっと不利です。

※いずれにしても露出補正の操作法を覚えることは問題解決に必要です。

書込番号:20106326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2016/08/10 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:16件

現在HDR-SR12を使用していましたが、HDDが壊れたので買い替えの為いろいろ探し中です。
画質を選ぶなら4Kのものがいいのかなとは思うのですが、予算が合いません。

この機種は今ままで使用していたのに比べたら画質は落ちると思いますが、そんなに目に見てかる程なのでしょうか?
TVは基本子供達がアニメ等を見るのみなので、見れればいいと言う気持ちで安いのを買いました。

書込番号:20104554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/08/10 16:08(1年以上前)

悩める主婦ですさん、こんにちは。

> この機種は今ままで使用していたのに比べたら画質は落ちると思いますが、そんなに目に見てかる程なのでしょうか?

う〜ん、どうでしょう。
たしかに撮像素子は小さくなっているので、その点では画質は落ちると思いますが、動画を記録す方式や、手ブレ補正の性能などは上がっていますので、今までとそれほど変わらない程度には撮れると思います。

書込番号:20104595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/08/11 09:09(1年以上前)

>そんなに目に見てかる程なのでしょうか?

(マニアでなくても)
SR12との
画質の差が判らないようなら、「そもそも画質を気にする必要すら無い」
と言えるぐらいの差を見いだすと思います。

ただし、矯正視力でも0.5以上ないと解像力の違いに気づき難いかもしれません。
(画面サイズと視聴距離によりますが)

書込番号:20106315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 音質にこだわりたいです!

2016/08/04 05:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

スレ主 DAIRITSUさん
クチコミ投稿数:14件

このビデオカメラの仕様を見るとリニアpcmという文字が書いてあったのですが、具体的にどんなものなんでしょうか?僕は大きな太鼓を使った祭の撮影を行いたいので、重低音を音割れせずに綺麗に撮れるビデオカメラを探しています。

書込番号:20089321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2016/08/04 08:59(1年以上前)

こんにちは。

PCMは音声の記録が非圧縮音声です。
AVCHDはドルビーデジタルの圧縮音声です。
音声自体はPCMの方が良好です。

ただ、大きな太鼓(和太鼓?)などとても大きな音が一瞬にして立ち上がるようなものの録音は難しいです。

まずはマイク自体がその音声圧力に耐えられないことが少なくありません。特に、家庭用ビデオカメラに内蔵されているのは厳しいです。

また、音声を自動で録音すると、太鼓の音の立ち上がりについて行けず、音割れしてしまいます。

音声の耐圧に優れた外部マイクを使い、マニュアル録音で行う必要があります。

書込番号:20089578

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/08/04 10:35(1年以上前)

大音量の撮影は本当に難しいと思います。
特に家庭用の廉価モデルは困難さ大です。
よく太鼓やPAのスピーカー前で撮って歪ませています。

マイクロホンカプセルが130dbぐらいの大音量に耐える事
また本体がその時の信号を歪なく記録できる事
でそんな具体的な情報をここでは話題になる事は少ないので
動画サイトへ行って探してみるのも手です。

で私は仕方ありませんので 大音量に耐える外部マイクロホン
と業務機のローエンドモデルですが音声入力の階段的入力調整の
出来るモデルで感度を最低にセットして撮影してます。

それでリミッターとAGCは入れています。AGCでなく手動調整に
するとレベルはメーターを見ていると満足できるのですが 再生して
聞いてみると平均音声レベルが低い事が多くよく聞こえません
で仕方なくAGCを入れてます
多分歪んでいると思いますがこちらの方が耳で聞いたレベルに
近いと思いました。信号の尖頭値でメーターが表示されている
のでしょう。

そんなのは面倒だという人はホータブルナオーディオレコーダーが
売ってますから耐音圧の優れたものを買われて別どりした方が
良いかもしれません。
別どりすると後で編集が必要になるのでやりたくはありません。

モデル毎の大音量撮影についてのレポートが無ければ外部
マイクロホン端子の無いモデルはやめておいた方が良いと
思います。このモデルは知りませんけど。

先日ここで紹介した動画ですが舞台の大音量で歪んでいるように
聞こえてました。

書込番号:20089741

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2016/08/04 12:40(1年以上前)

W Melon2さん

>>再生して
聞いてみると平均音声レベルが低い事が多くよく聞こえません
で仕方なくAGCを入れてます>>

確かにその通りです。

私はコンサートの収録が主ですので、バスドラムやシンバルなどに合わせると、その他の部分が貧弱になります。

しかしながら、オートですと音楽的に不満ですので、出番の少ないシンバル奏者には泣いてもらい、若干ピークにあててしまいます。

書込番号:20089983

ナイスクチコミ!2


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/04 14:29(1年以上前)

他の方が回答している通り、PCMは無圧縮、DolbyやAACは圧縮された音になります。
とはいえ注意深く聞き比べない限り、ほぼ違いはわからないでしょう。
違いが出てくるのは、編集段階で音声を調整したりする場合ですね。
太鼓や花火の音などは音圧がかなり高いので、割れないようにレベルを低めに設定すると、環境音などがものすごく小さくなってしまいます。
これを音の編集でコンプレッサーをかけたりして調整するわけですが、少ない情報量を無理やり拡大させるため、元のデータ量が少ないと綺麗に音が戻ってきません。
そういった意味でPCMで録音しておくと、編集後の音質低下を抑えられます。
また家庭用のビデオカメラなどに使われるアンバランスの音声伝送はノイズに弱く、編集で小さな音を持ち上げるとノイズが乗りやすいです。
本当はバランス伝送の業務用マイクとPCMレコーダで、24bitのハイレゾとかで別録音がベストなんですけどね。
カメラ買うより高くなってしまうので参考程度に。

失敗しないためにはAGCも否定しませんが、途中で録音レベルが変化すると綺麗に調整できませんので、あまりお勧めはしません。
しかもだいたい反応が遅くて、割れたり音の強弱がバラついたりで、何とも・・・。
リミッターも過信すると結局変な音になったりするので、割れないように録り、調音で戻すのが基本です。

あと、音声収録では記録方式よりマイクの方が重要です。
内蔵マイクではいくらPCMで録音しても限界があります。
低音が綺麗で大音量にも強い、RODEのVideomicあたりを使うのがお勧めです。
http://ja.rode.com/microphones/videomic
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/188160/

書込番号:20090219

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/08/04 22:31(1年以上前)

こんなので別撮りしておけば安心ではないかと思います
http://kakaku.com/item/K0000883939/
140dbまでokだそうです

書込番号:20091273

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAIRITSUさん
クチコミ投稿数:14件

2016/08/04 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。RODEのVideomicで撮った良い動画知りませんか?YouTubeなど。

書込番号:20091282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/05 09:10(1年以上前)

YouTubeは素人さんがドヤ顔で箱を開けたりこねくり回したりしてる動画ばっかりですね・・・。
レビューもほとんどカメラの前で喋ってるだけ、あまり参考になりません。

例えば
https://vimeo.com/72675168
これなんかは冒頭の演奏をVideomic Pro(性能的にはVideomicとほぼ同等)で録音してるわけですが、各楽器の音を非常に豊かに録音できてます。
カホン自体がそんなに音圧のある楽器ではないですが、太鼓の音の参考になるかと。

書込番号:20092090

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/05 09:15(1年以上前)

あとW_Melon_2さんが勧めてるH4も、非常に綺麗に音が撮れます。
吹かれに弱いので屋外ではウインドマフ必須ですが、96kHz 24bitで録れるし、ステレオで臨場感のある音が録れるので、別録編集が面倒でなければお勧めです。

書込番号:20092098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HC-W580Mと迷っています。

2016/07/18 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:25件

6年ちょっと使っているHDR-CX550が壊れてきていて、いつ動かなくなるかわからないので買い替えを検討中で、HC-W580Mと迷っています。

主に撮るのは子供です。
幼稚園や小学校での運動会や、様々なイベント。
ダンスの発表会。
行楽に出かけた時や、ペットなどです。
写真を撮るのが好きな事もあり、ビデオもよく撮ります。
歩きながら撮影したり、ズームしたり。
右手で一眼、左手でビデオカメラで同時撮影もよくします。
現在のカメラにはナイトショットが付いている為、暗い中でナイトショットもちょこちょこ使います。
モニターを使ってはいけない場所で、ビューファインダーを使う事もたまーにあります。
(でも、この2つの機能はSONYでは4K対応の機種にしか現在付いていないようなのて、ほぼ諦めています…)

元々SONY製品が大好きなので、今までは迷わずSONYを使っていたのですが、ワイプ撮りにとても惹かれています。
発表会など、引きも撮りたいし、アップも撮りたいし…とよく思っていました。
HC-W580Mはスマホとも連携できるというのも気になります。
でも、実際使うのだろうか?上手く撮れるのだろうか?ワイプがジャマなのではないか?と思う自分もいます。
また、ワイプ以外の性能はCX-675と比べるとどうなのでしょうか?

普段荷物が多いので、今使っている物で少し大きくて重たいと感じる事も多く、なるべく小さい物が良いなと思っているのですが、やはりそこそこ良い機能も欲しい…と思い空間工学式の手ぶれ補正は気になります。
W580Mと比べるとやはりそこは全然違うのでしょうか?

そして現在、ビデオカメラに直接外付けハードディスクを繋いで保存し、そのままテレビに繋いで見ています。
もし、パナソニックに乗り換えて、現在使っていて容量の余っているハードディスクに、パナソニックを繋いでも問題ないのでしょうか?
今まで撮ったSONYの映像もパナソニック経由で見る事は可能なのでしょうか?

金銭的になるべく安く済ませたいと考えていて、SONYだとそのまま、買い足した容量の大きいバッテリーなど使えると思うのですが、パナソニックにするとまたバッテリーやバッテリーチャージャーなど買わないといけないのでムダかな…とも思います。
それとも、そこまでしてでも良い機種なのか?
また他にもっとオススメはあるのでしょうか?

たくさん質問してしまって申し訳ありません。
わかる範囲で構いませんので、アドバイスしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20049023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/07/19 00:04(1年以上前)

CX675とW580の価格差がほとんどないのですね。
とすれば空間手ぶれ補正搭載の分だけお得なので、CX675をおすすめしたくなりますね。
(昨年モデルまでは価格差がそれなりにあったので違う書き方になりました)

ワイプ撮りはどうですかね。
引きの画が大きく、アップの画が小さく、というのがどちらかというと見やすいと思うのですが
逆になりますからね。

カメラの隣の人を撮るとか、撮影者を撮るとかであればいいでしょうけれど。

2カメ(以上)が理想ですが、せっかくズーミングがスムーズなビデオカメラを買うのですから
適宜引きとズームで撮影すればいいような気もします。

大きさはご自分で判断していただくしかないので何とも。

>パナソニックに乗り換えて、現在使っていて容量の余っているハードディスクに、パナソニックを繋いでも問題ないのでしょうか?

たぶん大丈夫でしょうが、怖いので自分はやりたくありません。

>今まで撮ったSONYの映像もパナソニック経由で見る事は可能なのでしょうか?

たぶん可能ですが、確証はありません。

最後に、
CX550からの買い換えならば、AX55をおすすめします。

書込番号:20049191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/19 07:36(1年以上前)

両機種とも豆粒センサー機ですから特に室内撮りは大画面で見ると結構な甘さを感じるでしょう。基本的な性能として画質の油絵っぽさが多少は目立たないという点でCX675、オートフォーカスの安定した応答性はW580Mに分があるのかなと思います。

ワイプ撮りに関してですが例えそれが出来なくても可能であれば撮っている最中に独り言のようにぶつくさ解説を入れるだけで後で見返すと結構面白い動画になっていたりします。W580Mではワイプ無し同時記録というワイプ付き動画とワイプ無しのメイン動画のみの同時記録も出来ますからそのような機能を使えばワイプ画面では思いっきり冒険が出来るかもしれません。

空間光学手ブレ補正は通常の光学手ブレ補正のような光軸を動かす物では無くユニットそのものが動く仕組みですから望遠になればなるほど効きの良さが実感出来ます。特に肘から先のゆっくりした周期のブレは見事に軽減されますから今回のpurple_jellyさんの右手にも左手にも機材を持ってという場合には強力なヘルパーになるでしょう。

室内撮りも結構想定されていますから予算に余裕があるならファインダーも付いているAX55が使用範囲の広さとしてよりベターな方向でしょうがCX675とW580Mを比較するなら空間光学手ブレ補正を取ってCX675がいいのかなと思います。

書込番号:20049511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/19 09:05(1年以上前)

こんにちは

修理できるうちに修理かな…σ(^_^;)

書込番号:20049624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2016/07/19 09:45(1年以上前)

>今まで撮ったSONYの映像もパナソニック経由で見る事は可能なのでしょうか?

不可能です。
詳しく書くとAVCHDフォルダ構造とか管理ファイル云々について説明する必要があるので、すごく簡単に。
パナソニックはビデオカメラ本体はもちろん、付属ソフトも他メーカーのビデオカメラで記録したファイルの認識はしません。

書込番号:20049676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/07/19 23:04(1年以上前)

>なぜかSDさん
貴重なご意見、ありがとうございます。
やはり、ワイプはそのようなご意見ですね。
確かに、ズームが素晴らしいのであればそれで頑張るのも手かもしれません。

AX55、ナイトショットもあり、ビューファインダーもあり、トリミング再生も気になり、初めは第一希望だったのですが、実物を見てやはり大きくて重いかなと…
今までは割と機能重視だったのですが、子供がいるととにかく荷物が多く、重いと持ち歩くのが億劫になるなと思いまして。
値段も上がりますし…
でも、正直気にはなっています。
AX55がオススメの理由は何でしょうか?
お手数ですが、今一度教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20051262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/07/19 23:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
貴重なご意見、ありがとうございます。
確かに、右手にも左手にも…という時に空間工学手ぶれ補正は強い味方になってくれますね。

そしてやはり、AX55なのですね。
ナイトショットもあり、ビューファインダーもあり、トリミング再生も気になり、初めは第一希望だったのですが、実物を見てやはり大きくて重いかなと…
今までは割と機能重視だったのですが、子供がいるととにかく荷物が多く、重いと持ち歩くのが億劫になるなと思いまして。
値段も上がりますし…
使用範囲の広さとは、具体的にどのような事になりますか?
お手数ですが、今一度教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20051295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/07/19 23:18(1年以上前)

>りょうマーチさん
貴重なご意見、ありがとうございます。
まさか、修理というご意見がでるとは思わず驚きました。
見積もりを出していないのでわかりませんが、修理もきっとそこそこお金がかかりますよね?
これだけ上位機種が出ていて、そこまでお金をかけてでも修理してというのはどのような理由からでしょうか?
今一度、ご参考にさせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20051309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/07/19 23:20(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
不可能なのですね⁉︎
教えていただき、ありがとうございます。
SONY製品であれば、今使っている物をそのまま使ったり、今まで撮った物を繋いで見る事は可能という事でしょうか?
お手数ですが、今一度教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20051318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/20 07:04(1年以上前)

お早うございます。

僕の書いている使用範囲の広さというのは極めてべたな事です。purple_jellyさんの撮影スタイルからすると空間光学手ブレ補正搭載が望ましいと思ったのですが加えてピーカンの青空のもとでの望遠撮影やスキー場での撮影はファインダーが無いと厳しいですし、量販店のギンギラギンの蛍光灯下でもデモセットを見比べるとAX55の方がノイズの少なさは有利で体育館位の室内撮影の暗さになればもっと差が付くのではと思います。

容積と重さに関しては確かにAX55は大きいですが、CX550との容積の差は280cm^3でキヤノンのG7 X MarkII程度、重さの差は145gでG7 X MarkIIの半分程度ですから持ち物等の見直しによってカバー可能な範囲なのかなというふうにも思います。

書込番号:20051745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/20 10:49(1年以上前)

こんにちは

4Kビデオカメラは諦めていらっしゃるとありましたので、素子が小さくなるカメラに(妥協)するよりは…と思いました。

室内で録るときのノイズが今よりひどくなると思うので。

また、素子が小さいとレンズも性能が低くなる可能性もあります。

(詳しくはないので数値などによる差を明示できませんが)

また、CX550の自然故障の修理代は定額21,500円だったかと。


さらに、ハンディカムにアダプタ介して直接繋いだ外付けHDDはFAT32のフォーマットだったと思うので、4Kハンディカムと共用できないと思います。
パナのビデオカメラで認識できるかは知りませんが、ソニーのハンディカムに外付けHDDを繋ぐとフォーマットされるので、パソコンと共用もできませんので。

とはいえ、ハンディカムに直接繋いだHDDはパソコンに繋いでソニーのプレイメモリーズでパソコンで使えるように取り込みができます。


ソニーのAX55にしても直接繋いだHDDはフォーマットが違うような気がするので、やはり共用はできないと思うのです。


推測ばかりで申し訳ないです。

書込番号:20052122

ナイスクチコミ!0


J18さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX675の満足度5

2016/07/22 00:04(1年以上前)

パナの機種と迷ってこの機種にしました。
でもどちらかというと、SONYに気持ちが向いてたので
パナの型番まではあまり見てないですが(^^;

悩んだところは「ワイプ撮り」と「空間光学手ぶれ補正」なのですが、
やっぱり画面が揺れないほうが後で見るときにきれいに
見えるかなーと思って手振れを取りました。
ワイプはあってもそんなに使わないかなと。

スマホとの連携は最近知ったのですが、
PlayMemoriesMobileというアプリをインストールすれば、
パナのホームページに書いてあることは、
このSONYの機種でもできそうな気もします。
SONYあんまりこれ書いてないですよね・・・?

また、上位機種のAX-55ですが個人的には価格と重量がネックでした。
価格はまあそのままの意です。
やっぱりまだ高いです。3万ぐらいの差額なら検討範囲ですが。
重量はビデオカメラではないのですが、
3年ぐらい前にiPad RetinaとiPad Miniを迷って
iPad Retinaにしたのですが長時間持ってると重いのですよね。
(この2つの重量の差がだいたい300gぐらいです。)
携帯性もありますが、300gって短時間だとあまり感じないのですが、
長時間持っていると意外に重く感じたりします。
携帯性が悪いと持ち運びが億劫になるのも確かにあります。

このへんはpurple_jellyさんが、
それでもきれいな画質で子どもを撮ってあげたいと思うか、
その差額があるなら別のことに回してあげたいと思うか、
まあ、それぞれですかね。
電化製品は数年前の機種からは同じぐらいの価格でも数段進歩するので、
同程度の機種で満足であれば、それなりには満足するかなとは思います。
ご参考までに。

書込番号:20056287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/07/22 00:22(1年以上前)

>purple_jellyさん

CX550からCX675へ、ではお金をかけて画質を悪くするということになるので
それを上回るメリットをpurple_jellyさんが見いだせるかどうか、が問題になると思います。

自分も小さいビデオカメラを併用していますので、コンパクトさのありがたみは十分わかります。

何が何でもAX55をおすすめしているわけではありませんが、
あの機能、性能で、あの大きさ、重さにとどまっているのは驚異的と言ってもいいと思います。
個人的には、近年稀に見るソニーの会心作、という評価をしています。

が、4K撮影をしないのならば、ちょっと評価は変わってくるかも。

書込番号:20056326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/07/23 22:12(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
子供が体調を崩し、ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
なるほど、室内のノイズなどがどれ程なのかが気になる所ですね。。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:20061487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/07/23 22:21(1年以上前)

>りょうマーチさん
子供が体調を崩し、ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
素子が小さくなるという事ですね。
なるほど。。
室内のノイズなど、CX550とどれだけ差があるのかが気になりますね…

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:20061521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/07/23 22:35(1年以上前)

>J18さん
子供が体調を崩し、ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
パナソニックと迷って、こちらの機種にしたという事で、とても参考になります。
やはり、ワイプは使うカナ…という気持ちにはなりますよね。
画面が揺れないほうが後でキレイに見えるというのにも、なるほどと思いました。
そして、アプリをダウンロードすればSONYの機種でもできそうというのにとても驚きました。

また、Macの例え、とてもわかります。
私も数年前、MacBook ProとMacBook Airで迷い、持ち運びするのは1年に数回実家に帰る時だけだしと思ってMacBook Proにしたのですが、やはり重く。
毎回、重いなぁ、もっと軽いのにすればヨカッタなぁと思います。。

他の方もおっしゃるように、室内でのノイズに比重を置くか、重さに比重を置くか…
かなり迷います…

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:20061574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/07/23 22:44(1年以上前)

>なぜかSDさん
子供が体調を崩し、ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。

なるほど。
お金をかけて画質を悪くする…
そこは考えていませんでした。
そこまで画面は悪いのですかね。
どのくらいの差なのかが気になる所です。

あの機能、性能で、あの大きさ、重さにとどまっているのは驚異的…と言うのは、違う所でもおっしゃってる方がいました。
なので、やはり気になるには気になります。
でも、4KTVもなく、暫くは買わないだろうとも思うので、そうなると4K撮影はしないという事ですものね?
となると、また違うのでしょうか…

いろいろ悩む所であります。

たくさん教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:20061602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-UX7からの買い替え

2016/06/18 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

スレ主 蒼孤狼さん
クチコミ投稿数:2件

他機種でも同種の質問をさせていただきましたが、新たな方から御助言がいただけるかもと思い、こちらでも投稿させていただくことをお許しください。

題名にもあるとおり、9年前に購入したHDR-UX7ですが、まだ問題なく使用できるものの、ディスクの入替や、重さ等に不便を感じるようになり、買い替えを検討しています。

ソニーとパナで比較検討していましたが、手振れ補正の強力さで、ソニーの機種にしようと思っています。

AX40や55の画質にも心惹かれるのですが、重さは現状とそう変わらず、価格も高い・・・

CX675だとセンサーサイズが気になるものの、手振れ補正や重量などのメリットを考えれば、トータルでは今の機種より満足度は高いのか・・・?と考えています。

ちなみに画質には特に強いこだわりがあるわけではありません。自宅に4K再生環境もありません。

この買い替えについて、皆様の率直な御助言をいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19966623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/06/18 17:03(1年以上前)

蒼孤狼さん、こんにちは。

> 他機種でも同種の質問をさせていただきましたが、新たな方から御助言がいただけるかもと思い、こちらでも投稿させていただくことをお許しください。

新しいスレを立てるのも方法かもしれませんが、それは以前のスレをキチンと進行させて、一定の結果を得てからではないでしょうか。

それが、スレを立てるだけ立てて、得られた回答に対して返事もナシ、、、
これでは何回同じようなスレを立てられても、話は深まらず、有益な結果も得られないと思います。

なので、さらなる助言を得たいのでしたら、まずは以前のスレと回答してくださった方々を大切にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:19966769

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/06/18 18:35(1年以上前)

次から(あればですが)気を付けてもらって、今回は最初のスレへのリンクを貼ってもらって、
そこへ誘導されてはどうかなと思います。

なお、

・常連さんはビデオカメラ板すべてが表示される状態でみているようです。
→マルチスレを見たら目障りな気分になるだけ

・下位〜廉価機を買った方の殆どは、買ったあとで書き込みされる確率は低く、
書きこされる場合は、トラブルとか質問の書き込みぐらいで、
しかも予め過去ログを探したりする確率も少なかったりします。

書込番号:19966965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/13 02:29(1年以上前)

何を撮るつもりでしょうか?675は広角26.8mmワイドビューに、画面サイズもフィルターDMが46mm、光学レンズ30倍。戦闘機や鳥を撮るのに絶大な効果をだすものですよ。4kが欲しいなら光学30倍も要らないし近くの部品でも美人でも撮っておけばいいモノでしょう?ブレ修正なんて時には役に立たないもので、ブレは有った方がよい場合だってあるんです。特に戦闘機や鳥さんを撮るにはね。>蒼孤狼さん

書込番号:20033463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/13 11:26(1年以上前)

>蒼孤狼さん
まず、ありがとう、世界さんやsecondfloorさんにGOODANSERでもつけて礼を言うべきだろう・・でなければ:誰にも相手にされなくなると思うが・・・

書込番号:20034113

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX675」のクチコミ掲示板に
HDR-CX675を新規書き込みHDR-CX675をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX675
SONY

HDR-CX675

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日

HDR-CX675をお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング