HDR-CX675 のクチコミ掲示板

2016年 1月22日 発売

HDR-CX675

  • 光学30倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したことで、従来機と比べてワイド撮影時は約15倍ブレない。
  • デジタル一眼でも採用している「ファストインテリジェントAF」により、オートフォーカス速度も従来比約30%アップ。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX675のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX675 の後に発売された製品HDR-CX675とHDR-CX680を比較する

HDR-CX680
HDR-CX680HDR-CX680HDR-CX680

HDR-CX680

最安価格(税込): ¥71,500 発売日:2017年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX675の価格比較
  • HDR-CX675のスペック・仕様
  • HDR-CX675の純正オプション
  • HDR-CX675のレビュー
  • HDR-CX675のクチコミ
  • HDR-CX675の画像・動画
  • HDR-CX675のピックアップリスト
  • HDR-CX675のオークション

HDR-CX675SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 1月22日

  • HDR-CX675の価格比較
  • HDR-CX675のスペック・仕様
  • HDR-CX675の純正オプション
  • HDR-CX675のレビュー
  • HDR-CX675のクチコミ
  • HDR-CX675の画像・動画
  • HDR-CX675のピックアップリスト
  • HDR-CX675のオークション

HDR-CX675 のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX675」のクチコミ掲示板に
HDR-CX675を新規書き込みHDR-CX675をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニックディーガのHDDへ取込できない

2017/03/30 14:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

初心者です。お願いします。

タイトル通りなのですが
パナソニックディーガへUSB接続すると、「撮影ビデオ」ボタンが表示されず、「写真」ボタンのみ表示されます。押してみると写真は撮ってないので、写真はありません、と出ます。
本来だとUSB接続後に「撮影ビデオ」ボタンが表示されるはずなのですが、表示されません。何か本体での設定が必要なのでしょうか?

以前は撮影ビデオボタンが表示されて、取込みできたんです。そのときの状況と何が違うのかさっぱりわかりません。

書込番号:20779239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/30 16:06(1年以上前)

ぺんぺんにゃんこさん、こんにちは。

CX675のビデオの記録形式は何になっていますか?

基本的に、他のメーカーのレコーダーとUSBで接続して、ビデオを簡単に取り込むことができるのは、AVCHDで記録したビデオだけになりますので、それがもしXAVS SやMP4などになっているようでしたら、設定を変えてあげる必要があると思います。

あとAVCHDでも、レコーダーによっては60p(PS)に対応していないものもありますので、もし取り込めない場合は、60i(FXかFH)で試してみてください。

書込番号:20779391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/03/31 11:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

確認したところ、AVCHDになっています。
60iというのに変更してやってみます。

書込番号:20781442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

空間光学手ブレ補正って

2017/03/11 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:13件

空間光学手ブレ補正ってそんなに凄いですか?

書込番号:20729980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2017/03/11 18:40(1年以上前)

電子式よりはすごいし画質もいいけど
ジンバルほどではないかな

書込番号:20729997

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/03/11 18:48(1年以上前)

一般的には凄いという評判ですが
ある面から見ると レンズの中でも口径の大きい前玉を補正の為に動かすので質量が大きくなり
手ブレの周期が高速だと追従出来ない、また早く動かす為にはより大きな電力が必要になる
また同じ理由でレンズの口径を大きく出来ない為 暗いレンズになる

それでも ブレの吸収角度が大きいので評判は良いと思いますが 全ての面で
良いわけではありません。デメリットもあります。

書込番号:20730013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/11 18:59(1年以上前)

485か675で迷ってるんですよね

書込番号:20730047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDに保存した場合

2017/03/03 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:1件

外付けHDDに保存した場合、HDDをテレビで鑑賞する事出来ますか?
ちなみにテレビは外付けHDD対応してるテレビです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:20707167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2017/03/03 23:14(1年以上前)

TVのUSB端子は番組録画用のUSB HDDなので、ビデオカメラからHDDに保存したファイルは再生出来ないと思います。
PCのUSB端子へHDDを接続し、TVとPCをHDMI接続し、動画再生ソフトで再生すれば、視聴できます。

書込番号:20707471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/03/04 00:27(1年以上前)

テレビが対応していれば、ですが
普通に再生できると思いますよ。

うちはソニーのテレビですが
ソニーでもパナでもキヤノンでも
4KでもAVCHDでも再生できています。

ただ、テレビによっては画像が沢山あると
スムーズに操作ができない事もあるかと思われます。

観たい動画ファイルだけUSBメモリにコピーして視聴した方が
サクサク動いておそらく快適だろうなと思います。

書込番号:20707647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

HDR-CX675 マイクロSDカード購入について

2017/03/02 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:38件

家族などのビデオ撮影目的での使用ですが、運動会などで本体メモリーでは、足りなくなる事態が想定されるため、マイクロSDカードを購入しようと思っています。

実際に本機種で使用されているマイクロSDカードの種類、容量(何GBか)、使用感などをお教え下さい。

書込番号:20702859

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/02 10:23(1年以上前)

マイクロSDカードは、カードアダプターのつくりが貧弱なので接触不良でカードエラーが出やすくなるので標準型のSDカードを使ったほうがお得です。録画しようとしたらカードエラー。お話になりません。便利に見える点が実は大きな落とし穴です。

書込番号:20702891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/02 12:55(1年以上前)

アルパカ牧場.comさん、こんにちは。

たしかに普通のSDカードの方が良いですが、このビデオカメラではマイクロSDカードしか使えないので、それは仕方がないところですよね。

ちなみにマイクロSDカードですが、今でしたらUHS-I対応の64GBクラスが良いかもしれませんね。

書込番号:20703199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/02 14:35(1年以上前)

このビデオカメラではありませんが・・・。

容量は32Gもしくは64Gを使っています。
32Gで足りなくなった事はほぼありません。

使用している(使用したことのある)SD(micro含む)は

東芝
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to3308bna-30.html#ItemInfo
Transcend
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/ts64gsdxc10u1.html

書込は問題ありません(4K含む)し、PCへの転送も遅いと感じたことは
特に無いです。20G程度でも数分で完了。


他の方も仰っていますがSDのほうが単純にサイズが大きいので
放熱性とか耐熱性などは強いですね。
東芝のmicroSDでも問題が起きたことはないです。

またmicroSDのアダプタは半年くらいでダメになってしまうので
そこも注意でしょうか。シリカゲルを少し入れてタッパに保管して
いるのですが何故かダメに(^_^;)

個人的にはこれなら文句のつけようがないかなと
http://amzn.asia/f5PUGbR

書込番号:20703415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/02 21:08(1年以上前)

録画モードにもよりますが1時間程度くらいなら16GB程度のものが整理も簡単です。ため込みすぎると、データーの抽出も、トリガーを押した数だけファイル(学芸会などのステージものは長回しだから細かくはなりにくいです)があるのでそのすべてに対応しないといけないから、GBが大きいほど地獄です。
DVだと再生時間だけのシーンが一つの繋がりで取り込める点では便利でした。AVCHDの使いにくいファイルを使いにくいという書き込みがないのがなんだか不思議です。シフトキーで一括タイムラインに一発で張り付けられるからべつにいいのかな。

書込番号:20704303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2017/03/02 21:43(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

このビデオカメラではマイクロSDカードしか使えないのですが、
自分で書いたことの訂正は無しですか?

書込番号:20704446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/02 23:00(1年以上前)

なるほど、このカメラはmicroSD一択なのですね。

それであれば先程の東芝、SandiskのUltra、サムソンのEVO辺りを
おすすめします。

書込番号:20704711

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2017/03/02 23:52(1年以上前)

他に「メモリースティックマイクロ」が使えるようですが、kakakuでは16GB(sandisk、¥3780〜)までしか掲載されていませんでしたし、
わざわざSONY単独規格で且つ割高なものは買わないでしょう?

書込番号:20704860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/03/03 10:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ハタ坊@30代さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>secondfloorさん

皆様、コメント有難うございます。

保証の付いたもの、そうでないもの、当たり外れなど、様々なマイクロSDがあることが分かりました。

大容量、保証なしで安い並行輸入マイクロSDが、当たりだったら、最高なのですが、こればかりはギャンブルになるのでしょうね。

マイクロSD無しで、外付けHDDとのPCレス運用で行けるといいのですが、運動会や旅行などの長時間撮影を考えると、やはりマイクロSDが欲しくなっています。

フラッシュメモリが価格上昇傾向とのことのようなので、あまりじっくり考えていてもいけないようなので、ここで頂いた意見を参考に、買うなら早く買っておこうとおもいます。

有難うございました。

書込番号:20705605

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:6件

質問させて下さい。゚(゚´ω`゚)゚。
SONY HDR CX675の購入を考えております。

動画の保存について検討しております。
わからないなりに調べて
sonyハンディカムダイレクトコピーとの互換性(?)が確認できている外付けHDD2メーカー(BUFFALOとIODATE)を購入し保存しようというところまでは決めました。

そこで、自宅で使っているのはmacbook Airなんですが…。

・ハンディカムからHDDにダイレクトコピー
・ハンディカムからmac経由でHDDにコピー
この違う方法で外付けHDDに保存した動画のファイル形式(?)は変わってしまいますか?また、変わってしまうとすればそのファイル形式は初心者でも変更することができますか?

また、
外付けHDDからダイレクトコピーした動画をmacで読み込むことはできるのでしょうか。
外付けHDDに保存した動画をテレビで見るには、ハンディカム経由で見ることができるようですが、どんなファイル形式でも可能なんでしょうか?

教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:20663811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/17 22:29(1年以上前)

SDカードに録画してカードリーダーでパソコンに取り込むほうが簡単でしょうに。BDMVのストリームホルダーだけ取り込めばよいだけです。ここに動画が収録されています。取り込み先は、ご自由に。

書込番号:20667283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/17 22:37(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ハンディカム本体は本日ヤマダの安売りで買うことができました(^^)

内臓メモリがあればしばらくは…とおもってましたが、SDカードは購入した方が良さそうですね。
BDMVのストリームホルダーという単語はわたしには初耳でした!早速調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:20667306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/18 00:44(1年以上前)

こんばんは

同じこのカメラで似たようなスレッドがありますので、そちらも参考にどうぞ。

書込番号:20667625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/18 09:12(1年以上前)

機種不明

AVCHDで撮影するものとして書き込みます。

>BDMVのストリームホルダーだけ取り込めばよいだけです

こういうことはやってはいけません。
理屈をわかっている上でやる分には構いませんが、何だかわからないうちは
HDDとビデオカメラを直結してコピー
附属ソフトを使ってコピー
PCを使ってAVCHDフォルダを丸ごとコピー
のいずれかの方法を行ってください。

AVCHDはアップしたようなフォルダ構造を持っており
この構成を崩してしまうとカメラ内再生ができなくなったり、
BDレコなど家電製品に取り込めなくなったり
データが分割されてしまった撮影動画がスムーズに結合できなかったり、します。

(附属ソフトを使うとファイル構造がなくなりますが、再構築することが可能です)

書込番号:20668119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/18 09:14(1年以上前)

ありがとうございます(^^)のぞいてみますね!

書込番号:20668128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/18 09:32(1年以上前)

コメントありがとうございます!
実はストリートなどを調べても何のことやらちんぷんかんぷんでして。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。

AVCHDという単語を早速調べました。
sonyなどで推奨されている動画形式(?)のようですね!mp4などよりも保存に優れていているようで、まさに希望(?)の動画形式です。マックでもosをアップデートすることでAVCHDを取り扱うことができるようですね。

ハンディカムからHDDにダイレクト保存
ハンディカムからマック経由でHDDに保存

この二つの操作ではファイルの変換などしなくても
AVCHDで保存されるんでしょうか?。゚(゚´ω`゚)゚。
もしそうじゃなくてもファイルの変換は初心者でも行うことができるのでしょうか。

ご回答いただけると嬉しいです

書込番号:20668179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/18 13:23(1年以上前)

>ハンディカムからHDDにダイレクト保存

これは、ほぼカメラ内の状態と同じようにコピーされますので、AVCHDのままです。

>ハンディカムからマック経由でHDDに保存

マック経由、というのがどういう操作を指しているのか不明ですが
単なるコピーならもちろんまったく同じです。

ソニーの純正ソフトPlayMemories Homeを使う場合は
申し訳ありませんが、自分はMacを使っていないのでわかりません。

MP4に変換されるとか、30Pに変換される???とかの情報もあるようですので
無条件にPlayMemories Homeを使うことはおすすめできません。
上に書いたことは訂正させていただきます。申し訳ありません。

適切なレスを待つか、Macの掲示板でおききになってみたらいかがでしょうか。

書込番号:20668730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/18 15:48(1年以上前)

私が知っているのは、プレイメモリーズを使ってWindowsでできてmacでできないことは、カメラ(メモリ)への書き出しだけだったような。

書込番号:20669043

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/02/18 19:25(1年以上前)

Macにカメラを直接繋ぐ、もしくは、
ビデオをコピーしたSDカードをMacに繋ぐ場合:

外付けHDDやフラッシュメモリのように、
デスクトップに表示されます。
中にAVCHDというファイルがあります。
中身はなぜかSDさんがアップされた画像のようなものですが、
AVCHDファイルを右クリックして「パッケージの内容を表示」
を選択しないとフォルダ内までは入れません。
※STREAMの中に個別のビデオ(.MTS)が入ってます。

AVCHDファイルのままコピーされても構いませんが、
この中に全てビデオが入ってますので、
数が多いと整理しづらいデメリットもありますので、
撮影日毎にカメラからSDカードに(カメラ内で)コピーし、
そのSDカードのAVCHDをMacにコピーすると便利です。

上記のSTREAMフォルダまで入って、
個別のMTSでも再生・編集が可能です。

>> マックでもosをアップデートすることでAVCHDを取り扱うことができるようですね。
OSが古いと、そのままでは扱えないと思います。

書込番号:20669576

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/02/18 19:40(1年以上前)

PlayMemories Homeを使う場合:

ソフトを立ち上げカメラを繋ぐと、
カメラ内のビデオ一覧が表示されます。
画像の取り込みでビデオを一式または個別に取り込めます。
撮影日毎にフォルダ分けされて便利ですが、少し動作が重たいです。

取り込みはオリジナルのMTSがコピーされ、
環境設定により、別途変換されたMP4を作成することも可能です。
(初期設定では、両方)

MP4変換は、PCやスマートフォン向けのためかと思います。
なぜかSDさんが説明されているように、30(29.97)pに変換されます。
テレビには、60(59.94)iが適しています。


ダイレクトコピーについては、
使ったことがないので、分かりかねます。

書込番号:20669632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/20 22:19(1年以上前)

コメントありがとうございます!
家族に早速
ハンディカム→マックにデータ移動を試してもらいましたが、mp4に変換されてしまったようです。ただ、データの移動は最低限出来ることがわかりました。移動の手順などをまだ聞いていないので聞いてみます!
ありがとうございます(^^)

書込番号:20676215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/20 22:24(1年以上前)

コメントありがとうございます!

すごくわかりやすく説明をありがとうございます。

家族に試してもらったところmp4で保存されてしまったようです汗
どのような手順で映像の移動を行なったかを確認&マックのOSを確認してAVCHDで保存できるように頑張ります(^^)!!

書込番号:20676226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/02/20 23:37(1年以上前)

もしかして、「XAVC S」で記録されてますでしょうか?
画質的にはAVCHDよりこちらの方が高画質です。
再生環境などに問題なければ、XAVC Sでも大丈夫かと思います。

書込番号:20676497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

PS3との接続について

2017/02/06 00:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

スレ主 nemonemotyさん
クチコミ投稿数:6件

PS3との接続について質問です。
USBケーブルにて本機と接続し、PS3のホームメニューから【ビデオ】列の【USB機器(Camcoder)】にあわせて△ボタンを押し、
全てを表示を選択しても撮影された動画が表示されません。。。
撮影モードは AVCHD/FXモード 60iやAVCHD/FQモード60iです。

どなたかご存知の方、ご教授願います。。。

書込番号:20634128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/06 02:58(1年以上前)

初めまして、こんにちは。

PS 3については、所有してませんのでわかりませんが、
ビデオカメラのUSB接続設定を変更してみてはいかがですか?


本機とパソコンまたはUSB機器と接続


メニュー→[セットアップ]→[接続]→[USB接続設定]→3種類あります。

@オート:
相手機器に応じた接続方法を自動的に選ぶ。

AMTP:
一部のパソコンで対応している接続方式。

BMass Storage:
対応している相手機器が多い接続方式。

的外れでしたら、スミマセンです。

書込番号:20634225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemonemotyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/06 07:24(1年以上前)

おはようございます!

そちらの設定も試してみたのですが、MTPではPS3に認識されませんでしたので、元どおりのオートでMass Storageが選択されて認識されております。

一応ですが、オートではなく手動でMass Storageを選択してみましたが、状況は変わりませんでした。。。

早速のご返信ありがとうございました(^^)

書込番号:20634371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/06 07:50(1年以上前)

こんにちは


PS3を最新のファームにアップデートしてあるかどうか。


SDカードでなく内蔵メモリに記録してますか?

SDカードならカードリーダーを試したいとこです。

と、的外れかもなんですが、
外部記録媒体としてならたぶん対応していると思うのですが、
フォーマットが合わないかも…(これがアップデートで直せるかも)。

書込番号:20634401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/06 07:51(1年以上前)

連投失礼します。


別のUSBケーブルではどうですかね?

書込番号:20634403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/06 08:57(1年以上前)

PS3はFAT32でフォーマットされたものしか認識しないはずなので
exFATでフォーマットされているCX675の内蔵メモリは認識できない可能性が高いです。

ですが、もしかすると、USB LUN設定をシングルにするといけるかもしれません。

それでもダメならmicroSDカード経由ぐらいでしょうか。

あとは、FAT32でフォーマットしたHDDをVMC-UAM2でビデオカメラと直結して動画をコピー、
それをPS3で認識させるという手もありますが、面倒ですかね。

書込番号:20634494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/06 09:08(1年以上前)

PCをお持ちなら、USBメモリなりなんなりに
カメラ内のAVCHDフォルダをコピーすればできるでしょうね。

書込番号:20634508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/06 12:18(1年以上前)

もしも32GB以下のマイクロSDHCカードをお持ちで今回確認しようとしている映像データがその容量にマッチするのであればCX675上で以下のリンクの要領でコピーし、PS3からはCX675上のマイクロSDカードとして認識させるようにしてみてはどうでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932956.html

書込番号:20634848

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemonemotyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/06 20:07(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは!
お返事ありがとうございます!
PS3は最新にアップデートしております!
いま手持ちのカードリーダーがUSB3.0の物しかなく、PS3では認識されていないので、
友人等から別のカードリーダーが借りられたら、microSD経由で試してみたいと思います!

一応、Camcorderとして認識されていますので、別のUSBケーブルというのは思いつきませんでしたが、試してみたいと思います!

書込番号:20635905

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemonemotyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/06 20:11(1年以上前)

>なぜかSDさん

こんばんは!
お返事ありがとうございます!

確かにPS3はFAT32のみの認識でしたね。。。
PS3との連携を考慮してSONYを選択したのですが、まさかのフォーマット違いで認識されない可能性があるとは。。。

もっと簡単につながる予定だったのに慌てています。。。

おっしゃる通りUSBメモリ等ならいけるかもしれませんね!
帰宅したら試してみます!

アドバイスありがとうございます!

書込番号:20635923

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemonemotyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/06 23:06(1年以上前)

今回の本機購入にあたり、64GBのmicroSDを購入したのですが、32GBじゃないとダメなんでしょうか。。。
とりあえず1度紹介頂いた手順を試してみたいと思います!

アドバイスありがとうございます!

書込番号:20636543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX675」のクチコミ掲示板に
HDR-CX675を新規書き込みHDR-CX675をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX675
SONY

HDR-CX675

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日

HDR-CX675をお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング