HDR-CX675
- 光学30倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
- 独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したことで、従来機と比べてワイド撮影時は約15倍ブレない。
- デジタル一眼でも採用している「ファストインテリジェントAF」により、オートフォーカス速度も従来比約30%アップ。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年10月19日 08:50 |
![]() |
6 | 1 | 2016年10月15日 10:04 |
![]() |
6 | 2 | 2016年10月15日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月12日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2016年10月8日 17:30 |
![]() |
9 | 4 | 2016年9月30日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供が産まれて保育園に行きだしました。8カ月です。これからお遊戯会や、クリスマスに正月、初詣、運動会等あげればきりがないくらい行事やイベントがあります。そこでビデオカメラの購入を検討しています。
機種はSONYのHDR-CX675とPanasonicのHC-VX980Mの2つです。しばらくは4Kテレビにする予定はありません。予算もPanasonicの機種くらいが限界です。用途はこれから来るイベント等の撮影をして、両親に見てもらうためです。
どちらの機種がよろしいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
1点

安い=初心者向け、というわけではありません。
また、少なくとも、
解像力が実質数十万ぐらいの性能的には下位機種と、
4Kとあいては安い機種を同列で比べようとしていることは無理があります。
書込番号:20310081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。最初はソニーで決めてたんですが、部屋とかの撮影がザラつくという口コミをみて、値段もそんなに変わらない、Panasonicと比較しました。車でいうなれば軽自動車と3ナンバーを比べているようなもんなんですかね?参考になりました。ありがとうございます
書込番号:20310287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>部屋とかの撮影がザラつく
ソニーだけでなく、家庭用4Kビデオカメラは(AX100を除けば)フルハイビジョン下位〜廉価機種よりも画素サイズがちょっと小さいですから(^^;
※ハイビジョンTVや一般的なTVの視聴距離ではちょっとざらつきが目立ちにくくなるようですが。
書込番号:20310528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



内臓バッテリー以外にAC電源で撮影も出来るようですが 付属品はAC-UUD12というACアダプターで
オプションでAC-L200というACアダプターがあります
AC電源撮影には オプションのアダプターが必要ですか?
4点

取り説によると、
*コンセントに接続して本機を使う。
必ず充電されたバッテリーを本機に取り付けてください。
コンセントに接続していてもバッテリーの電力を消耗する場合があります。
とありますから、付属アダプターでは供給電力が十分では無く、バッテリーも併用するようですね。
カメラが稼働していない時はバッテリーを充電するのでは?
ヒント
バッテリーを取り付けていない状態で使用する場合は、ACアダプターAC-L200(別売)が必要です。
パソコンなどのUSB機器から給電することもできます。(USB給電).
500 mAの電源供給が可能なUSB機器と接続しているときは、再生機能のみ操作できます。
書込番号:20297313
2点



録画したものでスマホに転送しようと思ったのですが、転送の一覧に出てこない動画があり困っております。
画質設定などで高画質にしたり録画時間が長かったりするとダメという条件があるのでしょうか?
3点

以下のPlayMemories MobileのQ&Aに転送可能なフォーマットとしてJPEGの静止画とMP4の動画(XAVC Sを除く)をスマートフォンにWi-Fi転送できますとあります。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1209259005222
MP4の動画ファイルでも、XAVC SとAVCHD形式の動画は転送出来ないとのことなので、これに該当している可能性がありますね。
書込番号:20290352
2点

回答ありがとうございます。
貼っていただいたリンクなどから色々調べていますと、録画画質を60pにすると転送用の同時録画が解除されると言うのを見つけました。色々画質を変えて試し取りしてたので解除されていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:20299010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




直接DMR-BRZ1010とCX675の組み合わせではありませんが、Digaと最近のハンディカムは画像の取り込みは出来るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20248825/#20269117
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/#19011593
書込番号:20288988
0点



1個下位のモデル CX485ではSONY純正で PLフィルターとNDフィルターがカタログに掲載されていますが、HDR-CX675にはMCプロテクターしか純正でありません ほかのメーカーのフィルターでも使えますか?
0点

たーちゃんさんじょうさん、こんにちは。
> ほかのメーカーのフィルターでも使えますか?
はい、使えます。
書込番号:20277039
0点

レンズがぎょろぎょろ動きますのでケラレやすいです。
なので特にPLフィルターは厳しいでしょう。
着けたかったら2周りくらい(もっと?)でかいステップアップリングかまして装着した方が無難でしょうね。
もちろん手ブレ補正を切ればこの限りではありません。
書込番号:20277060
0点



こんばんは。
本日 前触れもなく2012年に購入したHDR−CX590Vが壊れました…。(使用履歴 SR-7 → HDR-CX590V)
来週土曜日が運動会なのでこの週末にでも新調しなければなりません。
急なことなので下調べを全くしておらず売り上げ1位の本機が良いのかと思っていたのですが…、
CX590Vからの買い替えでCX675は画質などの面で力不足。
FDR-AX40にした方が良いのとのアドバイスをいただきました。
我が家の環境が4Kではないことと、
調べてみるとAX40がCX590Vと比べてかなり大きくて重いのが気になっています。
ですがこの後 卒園式 入学式 七五三と控えていることを考えると
今までのハンディカムの映りと差がありすぎるのも…と決めかねています。
主に使うのは幼稚園学校行事とディズニーでのショーやパレードの撮影で、
主人ではなく私が撮影します。
皆さんの意見をお聞かせください。
週末には決断したいので、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

現状としては、AX40を4Kもしくは「AVCHD」のFHDで使うほうが費用面でもマシのようです。
解像力が論外の有効1/6型と4Kを除けば、一般向け普及機ではパナのW870Mしか残りませんが、
4Kの安い機種と殆ど変わらない販売価格ですので。
なお、下記のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20245685
も「解像力が論外の1/6型ばっかりで悩んでしまう」関連ですが、
試写するまでもなくちょっとした計算だけでも有効1/6型は避けることになる資料?を添付予定で、
比較対象にCX590も加えています。
書込番号:20250462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアル設定にAGCリミット設定があるの(店員さんに聞いてレンズを遮光して試してみてください。すぐわかります)でAX40ですね。ただ、リゾートで使うのならファインダー附きの55にしておいたほうが後々後悔しないと思います。液晶撮影は禁止だけどファインダーなら許可というアトラクションもありますので。あるとないとでは撮影の幅に差が出ます。予算次第です。
書込番号:20250500
4点

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
お二方とも有難うございました。
先程 店頭にて実機を触ってきました。
AX40……大きいですね^_^;
私の手が小さいのでちょっと苦しい感じです。
初代SR-7より大きく感じました。
が 画質はやはり綺麗ですよね。
大きさ重さは何とか我慢して、
画質重視で40にしようかと思い始めています。
それにしても初代SR-7は4年2ヶ月 CX590Vは4年半で壊れました。
私の使い方が荒いんでしょうかね…>_<
書込番号:20251238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありがとう、世界さん
今晩は。
本日 AX40を購入しました。
相談に乗っていただき、有難うございました。
書込番号:20252387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
