FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップについて

2017/03/25 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 koneyanさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
今までスマホでしか写真を撮ったことがなかったのですが、
こちらの機種に惚れ込み、先日購入し非常に楽しんでいます!
カメラの知識については現在勉強中ですので拙い書き込みでしたら申し訳ありません。

現在、本体に純正のレンズフィルター(F PRF-49S)と純正アダプターリング+純正レンズフード(LH-X70)を装着し使用しています。

この状態ですと、純正のレンズキャップがサイズが合わないのですが、
使わない時はどのように保管するべきなのか迷っています。


1:使わない時にはレンズフード、フィルターを外し純正キャップを付け保管する。

2:汎用品のレンズキャップを着用する(調べたのですが、いまいちどの製品を選んだらよいか分からず…この場合、どのように汎用品を選んだら良いのかアドバイスを頂けますと助かります)

3:使わない時もそのままの状態(レンズキャップは付けずにフィルター+アダプターリング+レンズフード)で保管する

4:その他


ちなみに現在は休日や仕事終わりにほぼ持ち歩いているので、使用頻度は高いと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20764737

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/03/25 01:10(1年以上前)

フードの先端部を外して、フィルターに市販のφ49mmレンズキャップをするという形でしょうかね。

書込番号:20764763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/25 03:03(1年以上前)

koneyanさん
レンズフードの大きさによっては、
ピッタリ合うどうかわからんけど
被せれるカバーが、あるでぇ。

書込番号:20764876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2017/03/25 11:17(1年以上前)

X70を使っています。
自分は次のを付けています。
液晶保護フィルム ハクバ 720円
アダプターリング FUJIFILM AR-X100 B 3,070円
フィルター 49mm kenko 1,000円
レンズキャップ ハクバ KA-LCP49 600円

書込番号:20765464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/25 15:48(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ前縁部を手前に引いてオープン

一応スナップ専用カメラなので、即写できないと悲しい。
オリエンタルのワンタッチ・レンズバリアを装着して使っている。
付属のレンズキャップは高級感があって、丈夫そうだけど箱の中。

書込番号:20765934

ナイスクチコミ!3


スレ主 koneyanさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/26 01:04(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます!
市販品の49mmレンズキャップ、いろいろみてみます!

>nightbearさん
回答ありがとうございます!
やっぱり市販品ですね!品揃えのいいところにいっていろいろ試してみます!

>MiEVさん
ご丁寧に型番まで教えてくださってありがとうございます!見に行ってみます!

>SONY・BLUEさん
お写真まで載せていただきありがとうございます!ワンタッチのものですと手軽で便利ですね!

書込番号:20767289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/26 06:54(1年以上前)

koneyanさん
おう!


書込番号:20767607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 09:06(1年以上前)

別機種

レンズバリア、閉じた状態で電源を入れると、閉じ切っていないのがわかります。

>SONY・BLUEさん
良い商品を教えていただきありがとうございます。
早速購入したのですが、ワンタッチレンズバリア、本体電源を入れるとモニター側から薄っすら閉じていないのがわかるのですが、これはこの程度のもので仕様と考えるものでしょうか?
それとも埃など入らないようにピッタリ閉じるものなのでしょうか?

書込番号:20778580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/30 09:15(1年以上前)

>燦然りおんさん
ヌハッ!
私たちレンズキャップ・フレンドですね。

私のキャップも、うっすら光が見えます。
肉眼だとよく分からないんですが、解析しているのかなぁ
まぁ、この便利さと引き替えだと思い気にしていません。

書込番号:20778587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 15:42(1年以上前)

別機種
別機種

継ぎ手とフィルターとキャップでこのくらいの厚み

シルバーボティに黒も引き締まった印象で好きです

>SONY・BLUEさん
あはは、レンズキャップ・フレンド!(笑) 早速のご返信ありがとうございます。
うっすら光が見えますか。まあメイドインジャパンで無い以上、この程度と割り切るものなのでしょうね。
バッチリ密閉されるものでない事を考えて、使い方として八仙堂の継ぎ手+念のためフィルター+このレンズキャップ、の構成で使うことにします。
良い製品を教えていただきありがとうございました。

書込番号:20779363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

実機デモが置いてある店舗

2017/02/27 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 hippieTさん
クチコミ投稿数:27件

販売終了になったので実機デモはなかなか置いてないようですね。実機デモが置いてある店舗を御存知の方いたら教えていただけますか?
なるべく立川近郊がいいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:20696074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/27 23:19(1年以上前)

機種不明

立川のビックカメラは探しましたか?

西新宿のマップカメラには5万円台から中古品が
在庫しているようです。事前に電話して取り置き
しておいた方が確実です。買う買わないはあなた
の自由。でも、なんで立川やねん。出不精?

書込番号:20696748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/28 07:12(1年以上前)

hippieTさんへの回答ではなく皆さんへ

六本木の東京サービスステーションではまだ実機が展示されているようです。
こちらはフジの社員の方に質問等ができます。

書込番号:20697253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hippieTさん
クチコミ投稿数:27件

2017/02/28 10:03(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。立川ビックカメラにはありませんでした。
中古が置いてあるお店という手もありましたね。
中々遠くまで見に行く時間も取れないので近場がいいんですよね。
他の気になっている機種は立川ビックカメラで見れたし。

>150°さん
ありがとうございます。ミッドタウンにあるんですね。
富士のサービスステーションなら間違いないですね。
ちょっと遠いけど機会があったらチェックしてみようと思います。

書込番号:20697546

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/28 12:16(1年以上前)

>hippieTさん
東京サービスステーションはハード面からソフト面まで、かなり詳しいお話が聞かせてもらえることもあるのでオススメです。
あれっ?! X70はレンタルもできるようです。
ご関心があるならば問い合わせてみて下さい。

書込番号:20697748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hippieTさん
クチコミ投稿数:27件

2017/02/28 12:49(1年以上前)

>150°さん
ですね。できたらサービスステーションが一番いいでしょうね。
郵送でレンタルできればよかったのですが、店頭受け渡しが条件のようですね。残念。
10〜15分ほど触れれば満足なので、何かのついでじゃないと中々行けなそうです。
そういうのも含めて縁だと思っていますが。

書込番号:20697818

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/03/29 00:04(1年以上前)

3月28日 11:00現在で立川の最も駅近で最も新しい家電量販店に展示がありました。
中野のフジヤカメラでも最近、在庫がけっこうあります。

書込番号:20775331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hippieTさん
クチコミ投稿数:27件

2017/03/29 10:04(1年以上前)

>150°さん
その店の存在をすっかり忘れてました。まだ店頭にデモがあるんですね。
X70ですが、やはり自分の用途としてかなり魅力的だったので、結局実機を見ずに買ってしまいました。
しばらく使っていますが、小型で操作性も良くかなり気に入ってます。
欲を言えばもう少し明るいレンズ(せめて2.3くらい)で手ぶれ補正がついて、チルトレンズの厚さぶんくらい薄くなれば完璧だと思います。
iphone7、RX100と比べても奥行きのあるドラマチックな写真が撮れます。(かなり暗い場所ではiphoneやRX100の方が楽)
メイン機にペンタックスの一眼APS-C機に単焦点のFAlimitedを使ってますが、当然ながらボケの柔らかさなどは圧倒的にメイン機の方が上です。
X70はメイン機とコンデジのちょうど中間といった感じですね。
フジフィルムのカメラは初めてですが、色合いや陰影がすごく好きです。携帯性も考えると間違いなく使用頻度の最も高いカメラになるでしょう。
情報ありがとうございました!

書込番号:20775972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

標準

早すぎる生産完了

2016/10/21 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:410件

今何気なくマップカメラのHPを見たら生産完了で新品購入はラストチャンスと記載がありました。
今年の2月発売で評判の良い機種なのに残念ですね。
X-transCMOS3とEXR-PRO登載でACROSモードがついたX80に期待したいです。

書込番号:20317114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/21 11:55(1年以上前)

これですね。
https://www.mapcamera.com/item/4547410315646
なんでしょう? 魅力的な機種だと思いますが。。。生産完了が早すぎますね。


FujiのHP、ヨドバシ、キタムラ等には情報なしですね。
その他、デジカメインフォ、軒下デジカメ情報局、デジカメウォッチ、カメオタにも、まだリークされてませんね。

書込番号:20317170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/21 13:30(1年以上前)

1年も経たずに生産完了とはよほど売れなかったんでしょうか?
オーナーとしては残念!
近々新製品が発表されるという話があるけど手ぶれ補正付の「X80」てなことないでしょうね。

書込番号:20317396

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:410件

2016/10/21 14:06(1年以上前)

へちまたわし2号さん

リンク貼って頂きありがとうございます。
私の推測ですがX70と同じ第二世代のCMOSを搭載したX-T1やX-E2が生産完了になったので
おそらくセンサー供給元のSONYがこのCMOSを作れなくなったから早期にディスコンにしたのではないでしょうか。
薄型、タッチパネル、チルト液晶、フジの色と魅力満載のこの機種、私は6万切ったら購入しようかと
思っていたので非常に残念です。APS-Cコンパクトはニーズが少ないんでしょうかね。
COOLPIX-Aも生産完了になってから後継機出ませんし。
後継機は是非手振れ補正を入れて防塵、防滴仕様にして欲しいです。

くろやぎ散歩さん

新製品の発表の噂があるのですね。X100Tは100FだかになるとかフジRumorに載ってましたが
X80として順当に後継機が出てくるんでしょうか。
24MPのCMOSとエンジンを載せるのは当然として、他にも付加価値を付けて欲しいですね。
AFがX-T2やPRO2並に早くなるか期待したいです。

書込番号:20317460

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/21 16:45(1年以上前)

SONYの工場の関係もあり、自社販売ラインを止めておくとかが難しいのかもしれませんね?
また、APS-Cなどではデュアルピクセル機能をスマートフォンでさえ使って来ていますから次世代型じゃないのと、
レンズスペックの数字もスマートフォンより弱く感じるような海外の人には売りにくいのかもしれません。

写り自体は問題なく高レベルでしょうが、じっくり写真だけを撮る人が少なくなった現在では、
進化が早く感じる1インチ素子の方が動画の面でも強みがあるからではないでしょうか…

書込番号:20317747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/21 18:47(1年以上前)

ちょっとビックリです。

在庫のセンサーが掃けたんでしょうけど、APSCコンデジとしてGRともうしばらく競い合うと思ってました(~_~;)
後継機は、、、出たとしても、もうこんな値段では買えない物になってしまいますかね。

書込番号:20318026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/22 05:06(1年以上前)

さくらや での検索です。
http://www.ogisaku.com/products/list.php?transactionid=83cbd9e6dd07da82ed4ed3d57a8c643e8d0477c5&mode=search&name=x70

ヨドバシでは、在庫残少 となっています。

FujiのHPでは未だ記載なしですね。

書込番号:20319429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/22 10:59(1年以上前)

『おお、X70! しんでしまうとは なにごとだ!』 RPGの王様のような残念感・・・
GRの対抗として期待していて、発売された時は嬉しかった。6万円切ったら購入しようと思っていたのに。
手振れ補正で後継機種・・・出るかなあ。多分GRとこの機種くらいしかないカテゴリーだから、出ないんじゃないのかなあ。
であればこのタイミングで買っておこうかと言う事になるのだけど、実店舗で交渉して安くなるところ探すか、ポイントバック率で稼げるネットショップか。

書込番号:20320004

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/24 11:31(1年以上前)

単に次の生産ロットが来るのが未定なだけでは..?
このままディスコンになってしまうのはあまりにも惜しい!!

次が出るにしても、レンズはそのままでいいから基本このままでいいから本体もっと薄くならないかな。
ズームいらないから、レンズバリアはつけて欲しい!!
厚みが増さない形でラバーフードを付けられると尚いい。

後継も含めてホントにディスコンなら、このレンズをXマウントに載せられるようにして欲しい。
現行唯一パンケーキと呼べるパンケーキXF27が寄れないことに大いに不満ありだから。

品切れで価格が吊り上がってきているのは何とも口惜しい

なお、
次のロット待ちにしても、
Xシリーズの名誉にかけて、原価を抑えて生産コストをケチって品質を落とすことだけは絶対にやめて欲しい!!

書込番号:20326242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X70のオーナーFUJIFILM X70の満足度5

2016/10/25 08:25(1年以上前)

>リュシータさん
>へちまたわし2号さん

あれ? リンク先のどこに書いてますか?
見つけられないのはなぜだろ?>生産終了の件

書込番号:20328967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/25 08:48(1年以上前)

>ネポムクさん

おはようございます。
質問ありがとうございます。

http://www.ogisaku.com/products/list.php?transactionid=83cbd9e6dd07da82ed4ed3d57a8c643e8d0477c5&mode=search&name=x70
の件であれば、書込み時には、(さくらや の)在庫限り 「生産完了」と記載があったので、書込みました。

その 《在庫限り が完売された?》ので、掲載されなくなったようです。

FujiのHPでは、未だ発表はなしですね。
ニュースリリース
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/index.html?_ga=1.234050200.70554888.1474783360

X70
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/

書込番号:20329015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X70のオーナーFUJIFILM X70の満足度5

2016/10/25 15:24(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
なんかの間違いで欲しいなぁ、と思ってますから、消えて少し期待してます(笑)

書込番号:20329794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/25 15:39(1年以上前)

自分、コレ持ってないから性能とか知らないけどね、
お店で触ると、いまひとつ見た目が悪いっていうか、高級感にかける気がしたよ。
高級なデジカメ同士を比較すると、外観で損してるんじゃない?

書込番号:20329821

ナイスクチコミ!2


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/10/28 07:16(1年以上前)

ユーザーです。
短い期間でも作ってくれて良かったです。
より儲かる商品に生産ラインをシフトするのでしょう。

書込番号:20337444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/10/28 10:21(1年以上前)

見た目はとてもおしゃれだと思いますよ。わたしはブラックを購入しましたが周りの評価は高いですし、他の製品と比べても自分では満足度高いです。人それぞれですね。何より写りが良くて本当に買ってよかったです。

書込番号:20337821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/28 10:39(1年以上前)

画質は確かに良いが、合焦時のジジッと言う音が、チープな感じがしてマイナスです。

書込番号:20337861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/10/28 14:21(1年以上前)

サポートセンター回答です。(10/28返信)
FUJIFILM X70につきましては、市場動向を鑑み、2016年10月に
販売を終了させていただきました。

また、後継製品については現在のところご案内できる情報が無く、
今後についても未定とさせていただいておりますこと、ご了承のほど
お願いいたします。

なお、FUJIFILM X70の補修用部品は、製造打ち切り後7年を目安に保有しておりますので、
この期間中は原則として修理をお引き受けいたします。

とのことでした。

書込番号:20338391

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/29 21:38(1年以上前)

ズームなし、手ブレ補正なし、なので、相当のマニアにしか売れないでしょう。

結構値段が高いので、もう少し出せば、一眼レフが買えてしまう。

FUJIFILMカメラ関連のfacebookでは、X70の写真は、見たことがないです。
私も出したことないし・・・

書込番号:20342593

ナイスクチコミ!2


ejoyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/31 16:58(1年以上前)

メーカーに直接問合せをしたのですが、現時点で販売終了の案内はしておりません、と返事を頂きました。
一体どこ情報でしょうか?

書込番号:20347974

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/01 13:09(1年以上前)

富士フイルム FinePixサポートセンター(050-3786-1060)に直接電話で確認しました
「製造は終了したが、販売は継続している」
とのことです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact/

書込番号:20350487

ナイスクチコミ!5


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/03/25 15:25(1年以上前)

情報更新:生産ラインが止まっているだけだという情報もその後ありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20668208/

書込番号:20765896

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

奈良 お水取りの撮り方

2017/03/09 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

こちらのカメラで今日、お水取りを撮影しに行くのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?

三脚などは使わず、手持ちです。

皆様、ご教授下さいm(__)m

書込番号:20723488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/09 13:34(1年以上前)

カメラ設定以前に場所取りが問題じゃないの。

プロ写真家の知人が
1日目は記者席で撮れたが
2日目は一般扱いで午後3時に行ったら人でいっぱいだった。

松明の流れを撮るからスロー・シャッターになるが
三脚は使えないので小豆袋か胸で保持する小型三脚が
便利。


書込番号:20723602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2017/03/09 15:06(1年以上前)

別機種
別機種

お水取り(6枚の写真を比較明でコンポジット、空がうっすらと青いのはそのため)

1枚撮り

 
 たぶん猛烈な人人人になるので、写真の撮影場所取りをするのなら、なるべく早く(少なくともお昼頃には)行ったほうがいいと思います。

 境内(規制あり)で撮ると見上げるような格好になりますし、三脚は使えませんから、かなりの工夫と努力がいるかも知れません。私の場合は少し距離の離れたところ(池の前の三脚が立てられる場所)から望遠レンズで撮りました。そこでは三脚が密集林立します。

 ISO200でF8にすると30秒とか45秒の露出でした。MFにしマニュアルモードでの撮影です。

書込番号:20723771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/09 16:11(1年以上前)

>MooN DiVAさん
こんにちは。

皆さん仰るように人だらけでした。。。。

で、イベントそのものはプロの方たちに任せて
情景写真専門にして、スナップで遊んでました。(;^_^A

もちろん自肖像権問題もありますんで
その辺りは慎重にしてましたが、
このようなイベントですと
相手も緩く許諾してくれるような気がしました。

「三脚の林立」なんて絵になりそうですね。(;^_^A
「凄い機材ですねぇ」なんて撮らせていただいて。。。
結構殺気立ってる方もいらっしゃいますが。。。。

お気をつけて楽しんでらしてくださいな。

書込番号:20723883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/09 23:19(1年以上前)

花火だって人気の花火大会は朝6時から場所取りしますもんね。自分も遠目から三脚+望遠レンズが良いと思います。

長時間の待ち時間用に携帯チェアと食料、飲み物は必須。誰か誘って行けばトイレも行きやすいです。

書込番号:20725106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/10 13:16(1年以上前)

みなさん、回答していただきありがとうございます。流れるようにとは、いかないもののなんとか、iso感度をあげて撮りました。
後ほどアップします。

書込番号:20726255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/10 13:23(1年以上前)

グッドアンサーは回答順にさせていただきました。

書込番号:20726268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/10 15:26(1年以上前)

当機種
当機種

画像をアップします。ノイジーですが。。。

書込番号:20726516

ナイスクチコミ!3


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/03/12 14:45(1年以上前)

おぉっ、いい感じですね^^
ホワイトバランスはやや緑寄り、露出も少しもオーバーめに振れているかも知れませんね。

書込番号:20732365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/12 20:25(1年以上前)

>150°さん
、こんばんは。ありがとうございます。ホワイトバランスはオートで撮ったんですが、少し緑ですね。露出は上げすぎましたね(´ε`;)

書込番号:20733250

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/03/12 20:38(1年以上前)

伝統ある行事の雰囲気が捉えられていて素敵ですね。

夜の風景はホワイトバランスと露出を、納得ゆくものに追い込むことがけっこう難しいと思います。

私の場合、晴天下ではX70に任せきり、屋内や夜間はJPEG + RAWで撮影をすることが多いです。

書込番号:20733295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/12 20:51(1年以上前)

>150°さん
重ね重ねありがとうございます(^O^)

そうですよね。日中ならオート一択ですね。しかしX70は他のカメラに比べてホワイトバランスの自動認識(オート)が秀逸だと思います。これはやはり富士だからでしょうかね。今までは、SONYのRX100を使っていたんですが。X70の方が認識能力は上だと思います。まぁRX100もすごい機種なんですがね。

僕はまだRAWで撮ったことはないですね。基本JPEG撮って出しです(^^ゞ

書込番号:20733334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 12:19(1年以上前)

>MooN DiVAさん

はじめまして。自分も最近X70入手しまして楽しく撮影しております(^^)

ISO12800ってすごいですね〜さすがAPS-Cという感じです
ところでMooN DiVAさんの写真の緑は水銀灯の影響とかではないですかね?

書込番号:20737561

ナイスクチコミ!0


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/14 15:51(1年以上前)

> らっきーきゃっと さん
初めまして!いいですよね、X70。よく京都に行くのですが美しい風景を撮りまくってます(^o^)

そうなんです、これが1型ではもっとノイジーになると思います。

仰るとおり、水銀灯の光だと思います。ほぼ真横にあったので・・・

ですがホワイトバランスを電灯や白熱灯に変えてしまうとお松明の色も変わってしまうと思うので変えれないですね〜。

書込番号:20738020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/15 12:26(1年以上前)

>MooN DiVAさん

フォトショでいじって・・・って方もいるんでしょうけど、
自分もあんまりいじり回すの好きではないのでこのままでいいと思いますよ(^^)

以前は舞鶴や敦賀へ出張に行っていたので京都へはちょくちょく行ってたんですが
関東からだとちょっと遠くて残念です

京都は見どころ多くてデジカメ持ってくと楽しいですよね
よかったら京都の桜もお願いします(^_-)-☆

書込番号:20740287

ナイスクチコミ!0


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/19 01:12(1年以上前)

> らっきーきゃっと さん
わかりました!京都の桜もお楽しみに〜(^o^)

書込番号:20749312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けEVF

2017/03/09 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 icsmさん
クチコミ投稿数:3件

外で使用する時にEVFがあればなぁと思うことが多々あります。社外品でも良いのですが、EVFを取り付けることは出来るのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。OVFだと眩しい時に欲しいのです。

書込番号:20723228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/03/09 12:27(1年以上前)

こんにちは

そのような製品はみたことないですね。EVFの装着は情報量も多いので専用の端子が必要かと思います。またそれをコントロールするファームウェアも必要と思いますね。

過去に偶然、同じEVFをOEM(だと思いますが)で使ってたメーカー(オリンパスとライカ)で共用が可能なものがありましたけど、それも共に専用端子が備わってました。

Wi-Fi接続したスマホを外部のモニターやリモートシャッターとして使える機能はありますので試されてみては?

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/

書込番号:20723435

ナイスクチコミ!2


スレ主 icsmさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/09 13:10(1年以上前)

情報ありがとうございます! 
そうですか、すごく残念です、後継機種にはEVFオプションがつくと嬉しいですね。
WiFi試してみます。

書込番号:20723560

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/09 14:07(1年以上前)

単焦点なので外付けの光学ファインダーでもよろしいのでは?

例) http://kakaku.com/item/K0000270769/

書込番号:20723679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/09 16:01(1年以上前)

>icsmさん
こんにちは。

>どあちゅうさんが仰るように
EVFの場合、情報を伝達する必要があるので
純正以外は難しいですね。
サードパーティーもコスト的に無理でしょうか。。。。

どあちゅうさんの仰るライカのビゾフレックス、
実は共用できました。(;^_^A
ライカのはライカ値段でしたけど。。。

となると、あとは外付けのOVFですね。

>杜甫甫さんがご提案の
ペンタックスのOVF他、各社のものがありますが、

こちらの製品には、(もうご調べたと思いますが)
純正のOVFが用意されてるようです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/supply/others/#vfx21

外付けファインダーは、
そんなに厳密なものではありませんが、
パララックス補正がされている可能性もありますので、
(レンズ光軸とファインダー光軸のズレを一定の距離で補正)
純正のものの方が良いかもしれませんね。

>OVFだと眩しい時に欲しいのです。

もうOVFは試されたのかも知れませんね。
もし、眩しいのなら、
装着可能なアイカップを探すのも手かもしれませんが、
そこまではどうでしょうか。。。(;^_^A

昔は、「スポーツファインダー」という
枠だけのファインダーもありました。
広角レンズですし、スナップには良いかもしれませんね。
(そんなモノ自作するのも何ですが。。。。) (;^_^A

スマホがカメラに肉薄する時代から、
カメラがスマホ寄りになりつつあります。。。。。
モニターだけでファインダー無しのカメラ多いですね。

でも、写真を撮る道具としてカメラを使っていくと
ファインダーも必要になってくるようです。
ソニーのRX100も初期はファインダー無しだったのが
後期にはファインダー内蔵に「進化(退行?)」しましたし。。。。

眩しさにめげずに、
お写真がんばってくださいな。

書込番号:20723865

ナイスクチコミ!2


スレ主 icsmさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/09 16:42(1年以上前)

杜甫甫さん
リンクありがとうございます。外で使う時に眩しくてEVFを探しておりました。

ロケット小僧さん
お返事ありがとうございます。ご指摘の通りOVFは一度試しております。
なるほど、アイカップですか。
APSC 広角単焦点、小型軽量+EVFのカメラを望むのはまだ少し早いみたいですね 笑。
RX100のEVFは結構面白かったです。窓が小さくて結局眩しいのは変わらなかったので、小型にすると限界があるのかなぁと感じました。

書込番号:20723932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

シリーズは続かないの?

2017/02/16 05:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

X70を発売前からチェックしていて三ヵ月後に買った者です。

もちろんいまも私の大切な相棒です。

本機は見た目もいいし操作感もいいし、画質もいいしそれでいてコンパクトだしUSB充電できるしで
ものっすごく大好きなんですが、発売一年を待たずしてもう販売終了の気配ですね。

後継機の情報も無いですし、フジフィルムとしては期待ほど売れなかったということでしょうか。


私は今のX70を使い倒すつもりなので、後継が出たところでどうせ買わないのですが
それでもなんだか寂しい気分になりますね。

コンデジなのにズームと手振れ補正が無いのがいけなかったのかな?
私はそんなもん無くてもまったく困らなかったですが。


・・・ああ、いや、暗い場所で「レンズがもう少し明るかったら・・!」
と思ったことは何度かあります。
明るい場所で「ファインダーがあったら・・」と思ったこともあります。
ハイ。

だからX100がちょっとうらやましくおもうことはあります。

あ、そう感じる人が多いからX100シリーズは続くんですかね?

書込番号:20662508

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/02/16 13:09(1年以上前)

後継機がどうなるかは、フジのみぞ知るですね。

私も、手ぶれ補正が無くても困らないほうですが、困る人のほうが多いような気がします。

ズームもできたら欲しい。

マニア好みの製品なので、今後どうなるかわかりません。

書込番号:20663335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/16 16:57(1年以上前)

>デジタル系さん

手振れ補正はもちろんあってくれるに越したことはないですけどね。

マニアック・・な部類のカメラなんでしょうね。

あるいは私がX70を好きな理由はマニアックだからこそなのかもしれません。

書込番号:20663759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/16 18:06(1年以上前)

>blanc-mangerさん

X100シリーズはフジのXシリーズの始祖とも言えるので、
採算あわなくても続ける位の気概がある様な気がします。

X70は熊本地震の影響で早じまいだったみたいですから、
後継機を用意する前に予定外にディスコンになった訳です。

そういう背景でシリーズの空白が生まれたわけですから、続かないとは限らないかも。。。

コンデジが絶望的に売れなくなってるのは確かなので、(前年比55%くらい)
GRだってどうなることやら。。。

書込番号:20663889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/16 21:39(1年以上前)

>ミッコムさん

デジカメが売れない時代、なんですよねぇ・・
確かに家族がiphone で撮影した映像を見ると「ここまで撮れるのか!」
と驚きますから、多くの人にはそれで十分になってしまうんでしょうね。

しかしそれでもX70クラスになれば
撮れる絵は次元が違うものなんですけどね・・

値打ちを知ってもらう、というのはよほど難しいのでしょうね。

書込番号:20664535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/16 23:07(1年以上前)

>blanc-mangerさん

まぁ、分かる人に分かれば良くて、大ヒットする必要もなく、
細く長く続けてくれるのが良いとは思うんですけどね。

そもそも、フジの路線自体一般人に広く写真趣味を広めようってことよりも、
写真好き、カメラ好きに訴求していくって目標が全面に出てますしね。

僕はGR使いなのですが、GRUの進化が小休止だったので、X70はかなり魅力的でした。
GRVがコケたらエスケープポイント的にX70には続いていて欲しいんですが、
予想外の早めのディスコンで、今のうちに手に入れておこうかとも思います。

メインがペンタックスで、サブにGRなのですが、同じメーカーだけど、
別ブランドなので、絵作りはかなり違うんですよね。

だったら、フジも使ってみたいって、X100Fも魅力的だし、
本命ペンタックスもKPが素敵で、、、物欲が止まりません。

書込番号:20664865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/17 03:14(1年以上前)

>ミッコムさん

物欲が止まらないって、わかりますわかります。

私は逆にGRってどうなんだろう?と気になって仕方が無いです。

ダイヤル操作とチルト液晶が決め手になってX70に決めたのですが、
GRのあの軽さとレンズバリアと、作例に見えるフジとは違う色・・

X70に慣れると、とくにGRの軽さがうらやましくなったりもします。


あまり節操がないと愛機を愛機と呼べなくなってしまうので
辛うじて我慢しているところです。

書込番号:20665259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 17:18(1年以上前)

blanc-mangerさん、こんにちは。
自分は、所有する一眼レフと交換レンズをすべて処分して、昨年11月にX70を購入しました。
X100Fが発表されましたので、X70シリーズの継続も期待できますね。
X70はX100Tの後を追うような形で発売されましたので、次期モデルがあるとすれば、X-Trans™CMOSWセンサーを先駆けて搭載し、レンズの開放値もF2になったりしたら、実に魅力的な製品になりそうですね。
欲を言えば、デジタルテレコンがどのような設定でも使用できれば完璧です。

書込番号:20666507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/18 07:35(1年以上前)

>Local Beachさん

レフ機を処分したら流石にX70に不便は感じませんか?
ファインダーとか連射速度とかAFとか、レフ機に取って代われるものの
多くが失われてしまうはずですが・・

もちろん、それらが不要になったのならX70は軽くて高画質なのに
ポケットに入る、超便利なアイテムになりますが。

書込番号:20667936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/18 09:18(1年以上前)

blanc-mangerさん、おはようございます。
>それらが不要になったのならX70は軽くて高画質なのにポケットに入る、超便利なアイテムになりますが。
まさに、その通りです。
発表当初から気になっていたX70ですが、生産中止の噂(であって欲しいです。)に背中を押された感じで購入に至りました。

書込番号:20668139

ナイスクチコミ!0


naoroさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/18 09:43(1年以上前)

こんにちは。きのう六本木方面に用事があったので富士フイルムに立ち寄って聞いてみたところ、X70はディスコンが決定したわけではないけれど、他の機種に注力しているので、生産ラインは止まっているとのことでした。

書込番号:20668208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/18 10:08(1年以上前)

>naoroさん
情報ありがとうございます!
そういうことだったんですね・・一安心?でしょうか。

暫く品薄が続くというわけですね。

書込番号:20668283

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/18 20:10(1年以上前)

naoroさんの情報は貴重ですね。
私が前にフジから得た情報は製造中止でしたが、廃止ではないことがわかったのは朗報です。
そもそも採算が取れるかどうかもわからない機種を世に出してくれたことをフジに感謝です。
後継を出すのは無理かもしれませんが、センサーの更新はあるかもしれませんが、息長く存続してほしいです。
欲を言えば、シルバーの底面がシルバーでないことに不満を漏らしていたかたがいましたが、私もそう思います。

書込番号:20669705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2017/02/20 21:49(1年以上前)

>konno.3.7さん
底面はシルバーで貼り革仕様だったら更によかったと思います。
自分で貼り革やって格好良くなったと自画自賛していますが、本当は純正がいいですね。

>blanc-mangerさん
皆さん手ぶれ補正機能があったりズームしたりと様々な希望があるようですね。
私は今のままがいいと思ってます。

書込番号:20676100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/21 09:39(1年以上前)

http://www.fujirumors.com/fujifilm-x80-coming-2017/

いいね!

書込番号:20677189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/21 17:23(1年以上前)

>Qintaro's Cafeさん

ズームも手振れ補正も、あれば便利ですが無ければ無いで何とかできる・・事が多いですから、
それで画質やサイズ重量が不利になってしまうくらいなら今のままがいいですよね。

書込番号:20678016

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/21 22:08(1年以上前)

富士フイルムがX80を今年の下半期に発表? -- デジカメinfo
http://digicame-info.com/2017/02/x80.html

書込番号:20678804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2017/02/22 03:15(1年以上前)

フジフィルムにやる気があるらしい、というのはあきらめかけていただけに嬉しい噂ですね。

一体どんな仕様変更があるのか興味深いですが、
小さな違いならば買い替えるつもりは無いので

応援したいですが様子見ですね・・

書込番号:20679551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/25 16:22(1年以上前)

デジタルカメラを巡る状況は厳しいの一言ですね。
ニコンは発表済みの商品を直前で発売中止にしました。
おそらく、今はどのメーカーもデジタルカメラで黒字を出し続けることは困難でしょう。
X80も先行きは不明ですね。

書込番号:20689587

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング