LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

(1496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

35mm換算で最大撮影倍率ってわかりますか?

2018/05/04 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:13件

こんにちは、昆虫などの小さな被写体を撮影しようと考えてますが、このカメラの最大撮影倍率ってあるんですか?
ご存知の方はご教授ください

書込番号:21799882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/04 21:10(1年以上前)

>桐谷さんさん

最大撮影倍率は有るんだけど
コンデジの場合は表記されないのが普通です。
表記しても意味が判らない人が多いから。

それにコンデジは
装着できれば クローズアップレンズとの相性が良いから
表記しても すぐ拡張できてしまう。

書込番号:21800060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/05/04 21:45(1年以上前)

>桐谷さんさん
 広角端で約4.2cmのものが写真の横幅いっぱいに写ります。
広角端から少しズームしても最短撮影距離で撮影することができ、約3cmで横幅いっぱいになります。
ズームマクロを使うと横幅いっぱい約1.4cmまで撮影できます。

書込番号:21800164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/04 23:33(1年以上前)

>桐谷さんさん

technoboさんのデータと
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
を基に計算すると、最大撮影倍率は6.2/14=約0.44倍だと思いますが、35mm判に換算すると(36/6.2)*(6.2/14)=約2.7倍になると思います。

書込番号:21800419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/05 07:49(1年以上前)

桐谷さんさん
メーカーに、電話!

書込番号:21800845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/04 04:50(1年以上前)

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました

書込番号:22007018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーの活用

2018/04/30 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

前モデルのTZ70では、モバイルバッテリーからのusb給電ができたようです。
https://1010uzu.com/boyaki/purchase-lumix-dmc-t

こちらのモデルは、カプラーがオプションであるようですが、usb給電では動作しない仕様に変わったのでしょうか?

書込番号:21788909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/05/01 11:58(1年以上前)

機種不明

左:TZ70用 右:TZ85用

>双日茶さん
 TZ85ではバッテリーの電圧が7.2Vに上がり、容量もかなり大きくなっています。(4.5Wh→7.4Wh)
モバイルバッテリーなどの電圧は5Vですが、7.2Vのバッテリーを充電するには8.5Vぐらいまで電圧を上げる必要があります。
そのためか、今まで7.2Vのバッテリーを使用していて本体充電ができる機種は少なかったと思います。
想像ですが、7.2Vバッテリーの充電回路を本体に組み込むことは達成したものの、給電は見送ったと言うことではないでしょうか。

書込番号:21791340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2018/05/01 12:48(1年以上前)

technoboさん

情報ありがとうございます。

ソニーの競合機種(WX500等)だと店頭展示もUSB給電ですが、パナのはなぜ電源カプラーなのかな?と思っていたのですが、充電池の電圧が違うからって事ですね。
「TZ85も充電池を充電するときはUSBから給電だし、やってやれなくもなさそう」とか「予備バッテリーを買わせる戦略?」とか思うのは、やはり素人考えですかね。


週末に店頭で色々見てきたのですが、USB給電できるソニーの競合機種は小さすぎて持ちにくいのと、動画と静止画の同時撮影が出来ないようなので、気持ちはLUMIXに傾いています。
が、見ているウチに60倍ズームFZ85も魅力的に見えてきたり…。(^^;)

書込番号:21791447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2018/05/01 13:55(1年以上前)

>双日茶さん

実は私、昨日当機種を購入いたしまして、初めての充電をモバイルバッテリーでやってみました。(5V 1A出力)
一晩放置したところ、しっかり満充電されていました。ちなみに当機種付属のUSBアダプタは同じく5V1A出力ですよ。問題ないかと思いますが、どうなんでしょ?

ただ、バッテリー切れで充電しながらの撮影とかはわかりません。

書込番号:21791605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2018/05/01 14:23(1年以上前)

audio-technicaさん

返信ありがとうございます!

「バッテリー切れで充電しながらの撮影」というか、充電はできなくてもいいので「バッテリー切れの時、モバイルバッテリーの給電で撮影が出来ないか?」というところです。

モバイルバッテリーからのUSB給電で撮影が出来れば、予備バッテリーがスマホと共用で済むので、予備バッテリーの購入費と手荷物の削減になるのでありがたいのになぁと思った次第です。

昔と違ってバッテリーチャージャーが別売になってしまい、カメラ使いながら予備バッテリーの充電も出来ませんしね。

書込番号:21791644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2018/05/02 01:36(1年以上前)

>双日茶さん

なるほど。そうですね。バッテリーが切れた時のUSB「給電」ですね。切れた状態で検証しないとですね。でもこの感じだと出来そうな気もしますが・・・。確かに予備バッテリー持っててもあらかじめ自宅で充電したバッテリーを用意する必要が出てくるって事ですよね。
例えば子供の発表会なんかで三脚固定で動画を数時間連続で撮影するシーンではモバイルバッテリーでの給電出来ないと厳しいですよね。
バッテリー切れたらまた検証してみます!

書込番号:21793147

ナイスクチコミ!1


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2018/05/02 08:21(1年以上前)

昨日、仕事帰りに意を決して買いに行ったら、ヨドバシもヤマダもTZ85は売り切れたみたいで店頭から無くなってました。(ToT)
金曜日はまだあったので、三連休で売り切った感じですかね。

そこで、同じく候補に挙がっていた兄弟機の60倍ズームのFZ85が、税込4万弱でポイント還元で実質3万5千台だったので、結局こちらを買いました。

FZ85で、USB給電で使用できるか確認してみましたが以下の通りで、残念ながらUSB給電で本体を動かすことは出来ませんでした。素直に予備バッテリーとバッテリーチャージャー買います。
TZ85も説明書の記載は同じなので、恐らく同様ではないかと思われます。

(1)本体バッテリーを抜いた状態でUSBケーブルとモバイルバッテリーを繋いでも電源は入らず。
(2)購入直後の本体バッテリーを入れて、USBケーブルを繋ぎ、スイッチを入れると電源は入る。(ケーブルからの給電か、本体バッテリーの残量かは不明)
(3)そこで、USBの簡易電流計を噛まして確認すると、電源オフで充電ランプが点灯するとUSBに0.4〜0.5Aくらい流れてますが、電源オンにすると電流が0Aになる。

書込番号:21793458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

SX620とTZ-85の比較

2018/04/12 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:85件

新たにデジカメを買おうと思います。画質のレベルで比べると両機種は大きな差があるんでしょうか?それほどの差でなければ SX620の方がずっと安くていいなと思うんですが。倍率はとりあえず25倍でも30倍でもでそのレベルがあればいいと思ってます。
画質の差が気になるのとパナの方が高い分、それなりの性能差があるのかなと思い質問いたしました。みなさん教えてください。
ちなみに今までTZ−40を使ってました。
あと当時と比べて1万円ぐらい高くなってるんですが最近のは価格帯が普通に上がってるんでしょうか?

書込番号:21745454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/12 09:39(1年以上前)

>飛鳥夢舞台さん

TZ-40をお使いでしたら、SX720以上の機種でないと撮影モード(PSAM)が使えないですけど、大丈夫でしょうか?

書込番号:21745461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/12 10:25(1年以上前)

>飛鳥夢舞台さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018837_J0000018429_J0000018224

すでに書かれているように、SX600シリーズだとオートと確かPモードまでしかなく、
A/S/Mモードで撮ることはできないです。その分もあってか、
SX620は小さく軽い(182g)ですがTZ85は282g(下記SX720も270g)です。
望遠焦点距離で見ると候補2機種が競合してるように見えますが
TZ85はPASMで撮れてCanonでこれがあるもの(競合機種)となると
SX700シリーズになります。こちらだと値段もTZ85とほぼ同じです。

両者の違いで画質に差が出そうなものは
・センサーがCMOS(裏面照射型)とMOSの違い
・異なるメーカーの画像処理エンジン
あたりですけど、結局両者1/2.3型センサーなんでほぼ大差ないかと(好みの問題かも)。
画素数についても(実際これは画質の良さとはちょっと違うもので判断材料になりませんが)、
1/2.3型センサーだと1000万画素(10M)以上はひたすらアラが出るだけなんで
18Mだろが20Mだろが等倍はとても汚いんでやはり差はないです。

あとはその他のところで、どこにメリットを見出すかです。
実際の競合機種TZ85とSX720で考えると、
TZ85はファインダーも付いてRAWも4K動画も撮れる点を重視して
望遠性能は720mmまででいいかーとするかんじ、
SX720はTX85のメリット部分を差し置いて
とにかく望遠が960mmまである点を重視するかんじ
です。

書込番号:21745542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/12 10:30(1年以上前)

>飛鳥夢舞台さん

最大の違いは、Panaの方は4K動画が撮れてそれを活かした4Kフォトという4K動画から静止画を切り出す撮影方法があるという事ですね。
そういう機能を使わなく通常の静止画で考えた場合は、両方とも1/2.3インチのセンサーで画素数も1800万画素と2000万画素で大差ないです。

でも絞りの機構がパナは多段虹彩絞りというこのクラスのコンデジにしては珍しい上級機や一眼レフのレンズと同じ機構を採用しています。
一方キヤノンは簡単な2段階絞りです。広角端でF3.2/F9.0の2段階、望遠端でF6.6/F18の2段階
まぁ開放にしてボケを生かしてなんて撮影をコンデジでするとも思えないのでこれで十分と言えなくもないですが、絞り優先で少しでも撮影を楽しもうと考えると、ちょっと不満が出るかもしれません。

結局か価格相応の機能差があるとは思いますが、最終的に出来上がる写真の質としては大きな差は無いと思って良いと思います〜!!

書込番号:21745555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/12 10:51(1年以上前)

>飛鳥夢舞台さん
もうひとつの質問の方ですけど、
もちろんこれは値崩れ後の末期の価格の話ではありますが
昔はきちんと値崩れしたんでそこまで待って買うならそう感じるはずです。
最近価格統制がすごくてなかなか値崩れしないんです。
で生産数も少なくしておいて(弾数減らして)
その値段のまま売り切ろうとしてるかんじです。

ここに書いてますが
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-16
今回の候補機種だったら僕が買うであろう基準は2万まで で
(少し前ならそういう額で買えましたし)
ヘビーユーザでない一般庶民はやはり同様に高いなーと感じるはずです。
最後にきちんと採算度外視の投げ売りしてくれないなら
中古で美品探してそれで間に合わせるか(あるいはカメラ屋でなく
ディスカウントショップの型落ちみたいのが狙い目なのかもしれませn)
設定額を下回らなければ購入をひたすら先延ばしするだけなのに
(そうこうしてる間に弾がなくなっちゃうんですけど)
不況だといいつつも高めの価格設定で値崩れしないんです
(不況だからなんでしょうけど買われないなら本末転倒ですからね)。

書込番号:21745597

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/04/12 11:38(1年以上前)

候補にあげておられる両機の「画質」についておたずねです。話しが少々ズレて個人嗜好のことになりますが、「そんなこともあるか」程度にお読みください。

候補のTZ85を自分の持つおなじパナソニックの(大昔の)TZ初代機と(いまのTZ90、70の前の)TZ60に、また候補のSX620をこれもおなじく自分の買い求めたキヤノンの(昔の)A710と今のG5Xとに置き換えての話しです。

 愛用だったパナソニック機にキヤノン機を加え両社のコンデジを使う段になっていちばん困惑したことは「色味」がおおきく異なっているように自分には見えたことです。このことから後者カメラのほうはあまり(というより滅多に)使わなくなっています。機能の優劣とか操作うんぬんではなく、まったく、出てくる画像の色についての「好き嫌い」のせいです。(G5Xは、A710のときもそうでしたが、ファインダーが付いていることに引かれて求めましたが、1型センサーという魅力がありながら出番がありません。)

 他社カメラに替えるとき、こういうこともあるという、しょうもない話しでした。


書込番号:21745669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2018/04/12 14:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん


PSAMモードないんですね。あるほうがいいですね。特に動きの速いものをとることは頻繁にはないですが。
4年しか使ってないカメラが盗難にあって、買いなおしに1万円も高くなってるので高いなあ。
後継機種って思ってちょっと安いモデルを探してたんですが買う以上はしっかり希望に合うものほしいですしね。

TZ-85なのかなあ

書込番号:21745970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/04/12 14:43(1年以上前)

>Paris7000さん
4Kはそれほど重視してないです。
もちろんったらあった方がいいですが。絞りもTZ-85の方が魅力的ですね。値段差に見合ったものがあるように思えてきました。
ただ価格差1.5倍もするかというのはありますが。

書込番号:21745989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2018/04/12 14:47(1年以上前)

>laboroさん
ありがとうございます。どんなことでも参考になります。
今価格を含めてですがややTZ-85に気持ちが向き始めてます。もう少し考えて決めたいと思います。
みなさまのアドバイスすべてありがたく参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:21745997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/04/12 14:53(1年以上前)

>パクシのりたさん
お返事したのに掲載されたなかったのでもう一度
実際の競合機種は720ですね。この場合価格差はあまりありませんが、この差ならTZ−85がいいかなと思います。
ましてや620とでは比較対象ではないようですね。と620と720では結構違うみたいですが。軽さと値段は620ですがやはり長く使う前提ならTZ-85という気持ちになってきました。

書込番号:21746009

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2018/04/12 14:59(1年以上前)

>最後にきちんと採算度外視の投げ売りしてくれないなら

逆の立場であれば、
長時間のサービス残業と大幅な賃金カットを、快く受け止めますか?
と言われるようなものかと(^^;

書込番号:21746018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/12 15:05(1年以上前)

機種不明

>飛鳥夢舞台さん
TZシリーズのこと調べてみました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_subse=175&pdf_so=e2&pdf_ob=0
最初は1系統だったかんじを1/2.33型と1/2.3型で
TZ35(55/57)と40(60/70)にして格差を付け
下位のラインはディスコンにして、って迷走してますね(爆
今後TZ85の値段がどうなるか、についてはこれまでの価格推移を貼ってみましたが
なんとか2万切らないように操作されてますね。もし値段の点で気になるなら
『絶対2万切らなければ買わない』と決めてダメならスルーしかないです。
僕はそうしてるので大抵思うものは持てないのですが
ヤフオクで中古美品を当たったりはしてますし新品に拘るなら
年末年始のセールや福袋・ディスカウントショップに突然安く出るもの
なんかをやはり当たるべきかなと。

それでもレンズ部分はTZ70から何ら進歩もなく
パナには珍しくムダな画素数上げを70/85/90と重ねていってるかんじです
(そのせいか4K動画のせいかどんどん大きく重くなっちゃってますが)。
これ見ると、多分手ぶれ補正とか画像処理エンジンとかも強化されてるのでしょうけど
ギリギリ小さく軽いのをポケットに、の範疇にあったTZ70はとってもいい機種に見えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024456_J0000018224_K0000734771
他のスレでパナのカメラがどんどん大きく重く(高く)なるあたりありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/SortID=21613019/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/SortID=21630265/ImageID=2947457/
本当の理由はよく分かりませんけど、
4K導入したり手ぶれ補正強化したーと言った直後に大きく重く高くなってるのは事実なんで
(そのへんからパナ機の代名詞だった値崩れしなくなったかんじです)、
もし手に入ればですけどTZ70を探してみるってのも安く買う手なのかもです。

書込番号:21746024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/12 15:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
確かに消費者の身勝手な話ではあります(そこはよく分かってます)。
なんですが、買う方にも色々いるとは思いますけど、
少なくとも僕のように上限予算を決めてそれ以上は絶対出さない・出せない
そうならなかったらスルーというのは、少なからずいるはずなんで、
そういうヒトに少しでもお金使わせる(薄利だけど回収はできる)のか
使わせない(何も回収できない)のかは
モノを作って売ってる以上、採算度外視で売れないより売れた
(普及しないよりした)ほうがいいんじゃないかなと。
売って損する、ということなんでしょうから避けたいのは分かりますけど
もしパナ機を使ってみて気に入ったら、
価値が上がって次はもっと高くても買ってくれるかも、ですし。
その長期的なかんじも待てないくらい切羽詰まってるのも分かりますが。

逆の立場としては
長時間のサービス残業と大幅な賃金カットを取るか
会社やめさせられるの取るかなら
嫌ではあるけど薄利だけど回収はできる前者なのかなと思います。

書込番号:21746045

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2018/04/12 16:20(1年以上前)

いや、最近の傾向としては「赤字なら、事業撤退」もあるわけで、
それが氾濫すると需給バランスが供給側に有利になって、今より高く買わされる可能性が低くないので。

私もカメラ関連は完全に消費者ですから困ったものですね(^^;

書込番号:21746153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/12 16:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
確かに事業撤退もありうるんでしょうね。
にしても、オリは結局顕微鏡でなんとかなる目処が立ってるから
カメラは強気の価格設定だったりとか見てるとなんかなーではあったり・・・

あとは、実際の赤字分はメーカーがダイレクトに全部カブるわけじゃないんですよね?
卸値と弾数でうまく調整して卸問屋に渡してるのなら、
もし実際の売値が値崩れしてもそれはメーカーは大して影響せず
卸問屋がカブってそこが店たたむことになっちゃうかんじかしら。

経済はめっぽう弱くて、
子供の頃からなんで品物を右から左に仲介するだけで
商売として成り立つのか・そんな商売があるのかが理解できなかったのと
技術革新はあって当たり前で身入りの大小に左右されちゃならんと思うんで
(今のお仕事も完全に採算なんて度外視なことだったりもしますし)
全てが姑息に見えてしまってるかんじです。

すっかり脱線、失礼しました。

書込番号:21746193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/04/12 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>飛鳥夢舞台さん
>画質のレベルで比べると両機種は大きな差があるんでしょうか?
画質は大差ないですが、機能がまったく違います。

TZ40をお使いになってたのでしたらTZ85が良いと思います。
同じメーカーなら操作もすぐに慣れて使いこなせるはずです。

キャノンも使ったことがありますが、パナのほうが操作性は良い印象です。
あと、操作性で言うと SX620、SX720、SX730はタッチパネルではないですね。

タッチAF & タッチAE(タッチでAF位置移動)、タッチシャッター、タッチパッドAFなど、
TZ85のタッチパネルを一度使うと病みつきですよ(笑。

TZ85は4K動画を撮らなくても、4Kフォトや、フォーカスセレクト、比較明合成など、
4K関連の写真機能が満載ですし、永くお使いになるならTZ85がよいと思います。

書込番号:21746251

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2018/04/12 17:47(1年以上前)

どうも(^^;

流通の赤字は完全買い取りか返品可能かで変わるでしょうが、
多くはメーカーに返品したり支援金などで、流通で赤字をモロ被ったりしないと思いますが、
私も詳しいことはわかりません(^^;

書込番号:21746326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/04/14 07:25(1年以上前)

2年くらい前のキヤノン機だと、ちょっとAFの挙動には懐疑的ですねぇ・・・
上位機でも望遠機でもアレ?という場面があるのがキヤノン機の常でしたので。

TZ85がいいんじゃないですか?
最大望遠では少し画質がモヤっとしていますが、
それ以外は良好です。

書込番号:21749875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2018/04/14 12:56(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。やはり電気製品は自分が納得できるものがいいですね。
今回は永く使いたいので特に。今のところTZ-85にしたいと思っています。
まるるうさん写真の添付ありがとうございます。
パクシのりたさん添付資料ありがとうございます。
エアー.・フィッシュさんも使用した感想をありがとうございます。

書込番号:21750556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/18 10:11(1年以上前)

>飛鳥夢舞台さん
Goodアンサーありがとうございます。
3人まで選べます。次回はめいっぱいでよろしくー

書込番号:21760632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/04/18 11:42(1年以上前)

>パクシのりたさん
あっそうだったんですね。知りませんでした。

パクシのりたさん他みなさんの回答とても参考になりました。
今はTZ-85にしようと考えてます。
また機会があればアドバイスおねがいします。

ほかの皆様も
ありがとうございました。

書込番号:21760776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

購入希望ですが、迷っています。

2018/03/15 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

このTZ85と、CanonのSX620HSと、SONYのWX500の3つならどれがおすすめですか。コンデジの購入を考えています。センサーサイズはどれも同じなので、あまり大差がないのはわかっているのですが、すこしでも画質がきれいで使い勝手がよいのはこの3つのうちのどれでしょうか?また夜景も撮りたいと思っています。

書込番号:21677482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/15 16:01(1年以上前)

買い換える程変わりはしませんよー?
購入前だったなら吾輩はTZ85を選びますけどね(超望遠ではファインダーが欲しいので)

書込番号:21677572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/15 16:05(1年以上前)

>nassy1998さん

>あまり大差がないのはわかっているのですが、すこしでも画質がきれいで使い勝手がよいのはこの3つのうちのどれでしょうか?

どちらも甲乙つけ難いです。一般人が、いや、マニアでも、画質の差を当てる事は不可能でしょう。
それほどこのクラスはもう随分前に成熟しきってここ数年前から進歩はないです。
ですので、今各メーカーは、コンデジでも高画質にするために1インチコンデジにシフトしてきています。

>また夜景も撮りたいと思っています。

これも高感度性能に差はないと思って良いでしょう。またどのカメラも夜景モードを搭載しているので、綺麗に夜景が撮れると思います。

という事で、3つのデザインや色、持った感じ、重量バランスなどから判断されるのが良いと思います(^^)v

個人的には今ソニーのコンデジを使っているので操作性の同じWX500がオススメですけど、スレ主さんま今までどちらのメーカーをお使いでしたか?
それとも初めてのデジカメですか?
初めてなら、PanaのTZ85がオススメかも〜〜初心者に優しい機種です。

書込番号:21677581

ナイスクチコミ!1


スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/15 16:25(1年以上前)

>ほら男爵さん
また回答ありがとうございます。
きっとそうなんですけど、今持っているものはデザインも気に入っていないので、少しでも性能上がるならデザインが好きなほかの2つがいいなあと思いました(笑)tz85かwx500でかなり悩んでいます。

書込番号:21677603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/15 16:29(1年以上前)

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
持っているのはcanonですけど私ほとんど初心者も同然です!やはりどれでも変わらないのでデザインや持った感じなどの好みで決めて大丈夫ってことですね。形が可愛くてすきなのはTZ85なので、WX500に劣っているところがなければそれがいいかなあと思っています。

書込番号:21677610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/03/15 17:33(1年以上前)

厳しい事を書けば、前スレッドの
>スマホよりも画質の良い写真を撮りたくて
という目的なら、3機種ともNGだと思います。
スマホ(機種により差はありますが)の画質ってなかなかのものです。

で、SX620HSを既に買われたんですよね。
実際にSX620HSの画像を見て不満はありますか?
もし、無いのであればSX620HSで充分と言うことになりませんか?
反対に不満があるのであれば、買い替えを検討しても良いと思いますが、TZ85にしてもWX500にしても劇的な向上は無いと思いますよ。
スマホ以上の画質が欲しいなら、RX100かG9X、G9Xmark2あたりを検討してください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000017649_K0000386303&pd_ctg=0050


>また夜景も撮りたいと思っています。

夜景を出来るだけキレイに撮りたいなら三脚などを使わないと無理です。
それなりの画質で手持ち夜景モードで撮るなら、ソニーに分があるかなぁと感じます。
と言ってもSX620HSでも上手くやれば撮れるはずです。


>使い勝手がよいのはこの3つのうちのどれでしょうか?

使い方によると思います。
オートでカメラ任せで撮るのか?
多少なりともご自身で設定して撮るのか?

個人的な意見を書けば、機能面でTZ85かWX500。マニュアル系撮影が出来ないSX620HSは脱落。
でも操作性はTZ85もWX500もどちらも好きではありません。
どうしてもこの中から選ぶとしたら、電子ビューファインダーと連写性能でTZ85かなぁ・・・というところ。
でも、妻や親に買ってあげるとしたらSX620HS。理由は小さく軽いから。

書込番号:21677732

ナイスクチコミ!5


スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/15 17:49(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ひとつひとつご丁寧に答えていただきありがとうございます。SX620の画質にそんなに不満があるわけではないので確かにそのままで十分といえば十分ですね、やはり見た目が気に入ってないのが問題なのかもしれません。夜景で一番落ちるのはTZ85ですよね。ファインダーと連写と動画には魅力を感じますが。参考になるご意見ありがとうございました!

書込番号:21677768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 07:04(1年以上前)

nassy1998さん
さわってみたんかな

書込番号:21678967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/16 07:50(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

SX620 HS

TZ85

WX500

店内試し撮りした写真は光学10倍ズーム近辺を狙ったものです。この光学ズームはスマホにはない大きな武器かと思います。SX620 HSには一日の様子をダイジェスト的に記録できるプラスムービーオートという中々楽しい機能もありますね。

さて、写真を見てみるとシュリンク画像で一番シャッキリしているのはWX500だと思いますよ。SX620 HSは霞み掛かった感じがしますしTZ85もWX500に比べると甘さがあります。色味はかなり違いがあって極端な言い方をするとSX620 HSが赤、TZ85が白、WX500は青です。その辺りの好みも考慮してみて下さい。

機能的には180°チルト液晶を備えているのはWX500のみ、タッチパネルとビューファインダーを備えているのはTZ85のみになります。スマホ対応ですがiOS最新の11とAndroid最新の8の両方に対応しているのはソニーとパナソニックのようでキヤノンは両方とも現状ではクリアー出来ていないようです。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/index.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/index.html

https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/icc.html
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html

書込番号:21679038

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/16 09:30(1年以上前)

>nightbearさん
さわってみました!持った感じはTZ85がしっくりきたんですがちょっと大きいのでWX500も捨てがたいなという感じです。

書込番号:21679214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 09:49(1年以上前)

nassy1998さん
そうなんゃ。

書込番号:21679242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/16 10:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
試し撮りの写真を載せていただいてありがとうございます!やはりその中だとSX620HSがいちばんぼんやりしてますね。WX500がよさげです!でも連写だったらTZ85がいちばん優れてるんですよね?本当に迷います。。

書込番号:21679264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/16 10:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

比較写真ありがとうございます。
コンデジなんてと思ってましたが、一眼と同じような目線でついつい比較してみてみました(^^)
等倍チェックで3社比較すると

高感度 パナ>=ソニー>>キヤノン
周辺までの描写力 ソニー>=キヤノン>パナ
て感じで総合力でソニーがトップと思いました〜

全て同ISOでの比較なのでとてもわかりやすかったのですが、高感度特性で意外と差があるのには驚きでした。
今自分はコンデジのソニーHX30Vを使っていますが、そろそろ動作が怪しくなってきたので買い換えるならWX500でいいや〜と思うようになりました(^^)

>nassy1998さん

最初どれも同じと言いましたが、確かに通常鑑賞では差はわかりませんが、等倍に拡大して比較すると意外と差が大きいことがわかりました。
上に書いたのが私の個人的な見立てですが、ご参考になればと思います。

書込番号:21679336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/03/16 11:55(1年以上前)

>夜景で一番落ちるのはTZ85ですよね。

あ〜どうなんでしょうね。
nassy1998さんが想定している夜景は「手持ち夜景」だと思うんですけど、むかし、手持ちのキヤノン機とソニー機で撮り比べた時には明らかにソニー機がキレイでした。
厳密に言えば、キレイというよりも挙動が上手いな、という印象です。
手持ち夜景モードは高速連写した画像を合成するのですが、キヤノン機はその際の連写速度が遅いのも影響してイマイチな仕上がりでした。
しかし、それから何年も経っているのでキヤノン機も改善されているかも知れません。
パナソニック機では手持ち夜景の経験が無いので仕上がりは分かりませんが、今、室内で手持ち夜景モードで撮ってみたところ、連写速度は問題ないような印象でした。
また、TZ85は三脚を前提とした「夜景モード」が数種類あるようで、これは面白いかも?と思いました。

書込番号:21679456

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2018/03/16 12:33(1年以上前)

>等倍に拡大して比較すると意外と差が大きいことがわかりました。

この機種に限らず、画素サイズに相応のレンズ解像度が足り無い場合は
「画素サイズレベルでは、根本的に解像していない」
ので、例えばデジイチと比べると等倍表示で苦しくなります。


レンズ解像度は極端な進化をすることが出来ないようですが、
そのような「現実に見合った画素数」に抑えると、1/2.3型ではレンズ解像度に関連して数は数百万程度かと思います(^^;

書込番号:21679527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/03/19 00:04(1年以上前)

その三者なら何れも似たり寄ったりです。

書込番号:21686502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassy1998さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/20 19:36(1年以上前)

みなさん参考になるご意見ありがとうございました!!おかげさまで決めることができました。WX500にします。

書込番号:21690402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 06:14(1年以上前)

nassy1998さん
おう。

書込番号:21691530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 4kフォトではなくて撮りたい

2018/03/12 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:6件

こちらのデジカメを使っています。
今度、子供の卒業式に写真を撮りたくてデジカメを出してきたのですが、4Kフォトでしか撮影できません。(設定方法がかえれません。)
今までは、4Kフォト以外の記録方法で撮影していたのですが、どうやっても4Kフォト以外の記録方法が出てきません( ; ; )
4Kフォトではない記録の1番いい記録方法で撮影、保存する設定方法を教えてください。
ちなみに、4KフォトはSDカードの処理速度が遅いから?連続で撮影できないため避けたいと思っています。(撮った後数秒撮影できない状態になります。)

皆様はやっぱり4Kフォトで撮影されてますか?
そんなに4Kと4Kじゃないのとでは違うんでしょうか?

ちなみにSDカードは
サンディックス
sdhc クラス10
40MB/秒
32ギガ
国内正規品
を使っています。

4Kフォトでも、すぐ次撮れるように設定によって変わるんでしょうか?
そして、4Kで撮った時は必ず保存しますか?みたいなメッセージが出てきます。
何枚も撮影してその中から選ぶ、ってそんな認識してるんですがあってますか?
そして、それがあっていたとしてたくさん撮りたい時
皆様はとりあえず撮って後でどれを保存するとか決めておられるんでしょうか?

もう、卒業式は明後日で今更え???ってなっていて困っています。

わかりやすくできたら教えていただける方よろしくお願いいたします。

書込番号:21670887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/12 22:34(1年以上前)

機種不明

4K PHOTO設定

以下のリンクからダウンロードできるTZ85の活用ガイドのp176に4K PHOTOの設定方法が書いてあります。4K PHOTOのボタンを押してから十字キーの左右で4K OFFを選んでOKすれば良いですね。4K PHOTOはめっさ速い連写で後で好きな場面を切り出せ、EXIFも残るという動画と静止画の中間的な位置付けでしょうか。スポーツの待ち伏せ撮影などには重宝する場面もあるでしょう。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TZ85_manualdl.html

書込番号:21670975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/03/13 00:12(1年以上前)

>とあキュンママさん
>皆様はやっぱり4Kフォトで撮影されてますか?

4Kフォトは通常使う撮影方法ではありません。高速連写の撮影方法です。
4Kフォトを解除して通常の撮影方法(一枚ずつ撮影)に切り替えてください。

解除方法が分からない場合は、設定をリセットしてください。
メニュー → セットアップ → 設定リセット

>4Kフォトではない記録の1番いい記録方法で撮影、保存する設定方法を教えてください。

4Kフォトを解除(または設定リセット)したら、以下の設定(確認)をしてください。
メニュー → 撮影 → 記録画素数(L20M) これが一番いい画質です。

保存は、一枚撮るごとにSDカードに自動で記録されます。

書込番号:21671243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 02:58(1年以上前)

とあキュンママさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21671409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/13 08:06(1年以上前)

お二人ともわかりやすいコメントありがとうございました!
設定リセットで4K解除できました!
また、いい画像での設定も教えていただきありがとうございます!

書込番号:21671673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/03/13 10:43(1年以上前)

しかし、4kに出来ないと言うのは有るけど
戻せない現象は珍しいですね。

私は、4kにならなくて大変でした。
本体の異常で、Panasonic送りで直りましたが…

書込番号:21671972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/29 19:57(1年以上前)

まったく同じ!そして同じように直りました。
設定が取説と全然違うようになりました。4k offとか消えました。ほとんどの設定がグレーでかえられないし。ファームウェアを更新してなったんです。
なのでパナソニック行き決定と思ったのですが、完璧に復活いたしました。ありがとうございました。

書込番号:24161787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/29 20:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24161801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/29 20:27(1年以上前)

>とあキュンママさん

シャッターボタンを間違えていたのでは?

書込番号:24161842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canonと迷ってます!

2018/03/02 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:8件

今LUMIXの一眼デジ(GF6)を持っているのですが、ちょこっと出先に持っていくには大きすぎて、子供の荷物などがあり大きいカバンを持つのが大変でカバンに簡単にはいるコンパクトデジの購入を考えています!
もともとLUMIXのtz85を購入する予定でしたが、一様店員さんにtz85以外に価格もそんな変わらずでおススメありますか?と聞いたらCanonのpower shot sx720を紹介してくださいました!望遠?の倍率が違うのと(30と40?)ファインダーがあるかないかの違いであとは好みだと言われました。
使い道としては子供の写真とったり、風景とったり、(自撮りではなく)人の顔(目元だけ)とったりするつもりです。
もともとGF6を使ってたのもあるせいか、LUMIXのコンデジの方が使いやすく感じたり、彩度の高い写真が好きでLUMIXのモード選択をして彩度を高く撮れる機能がすきって言うのもあるのですが・・・・・
sx720との違いorオススメの点orみなさんでしたらどーしますか?意見頂けると嬉しいです!

書込番号:21643387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/03/02 16:30(1年以上前)

>ゆーあんみーさん
TZ85で良いと思います。

GF6をお使いなら、操作に迷うこともないはずですし、
望遠も多用するのでしたら、ファインダーがあったほうが
お子さんを追いかけやすいです。

あと、GF6には無い機能として4Kフォトが面白いです。
動画感覚で流し撮りして、お好きな場面を写真として
保存できる機能です。

それから、GF6とTZ85はバッテリー(DMW-BLG10)が
同じなので共用できますし、充電器も1個ですみます。
これって、ポイント高くないですか(笑

どうでも良いことですが、娘がGF6を使ってます。

書込番号:21643435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/03/02 16:44(1年以上前)

>ゆーあんみーさん
もう一つ。TZ85はUSB充電に対応しています。
コンセントがない出先でも、モバイルバッテリーで充電できますよ。

書込番号:21643457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/02 16:49(1年以上前)

これほどの望遠が必要でしょうか?
デジイチから王道のコンデジ画質にして耐えられるでしょうか?後悔すると思います。
ちょっと、高いですが撮像素子が1インチのLUMIX DMC-TX1 を推奨します。
望遠が不要なら、PowerShot G7 X Mark II を推奨します。

書込番号:21643466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/02 16:51(1年以上前)

>ゆーあんみーさん
うわ、これ(二重投稿・マルチポスト)ダメです。
どっちか削除依頼してください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_J0000018429
似たような額の2機種ですが簡単に言うと
画質はほぼ変わらずのコンパクト超望遠機種です。

TZ85は
・RAW撮りできる
・ファインダーある
・タッチパネル
・動画が4KでAVCHD対応
なあたりが売りで
SX720の方はそういうものがない分望遠が960mmまであるかんじで
超望遠撮影を手軽にしたいなら、というかんじです。

GF6のレンズをどんなものを使っていたか次第ですが、
望遠キットレンズは100mmとか150mmまで
(換算200mmとか300mmまで)なので
それしか使ってなかったのだとしたらどちらも望遠は十分あります。

注意点としては、GF6よりセンサーサイズがかなり小さくなりますから、
これまで暗いところ(夜など)・暗めのところ(室内など)でも
ある程度うまく撮れていたものがブレブレに写るようになるか
ザラザラの画質になるかにはなります。
もしこの点が妥協できないなら、
1型以上のセンサー機種を選んだほうがよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
GF6と同じセンサーサイズでキットレンズより性能がいいのはLX100です。
ある程度の望遠もほしいのならTX1/TX2がオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_J0000013731_K0001032986
望遠が大していらないなら、70-100mm程度の他もありますが
とにかくコンパクトさとコスパ重視ならG9Xシリーズがよいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000024111

書込番号:21643473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2018/03/02 18:08(1年以上前)

別機種

TX1

>ゆーあんみーさん
GF6のサブ機なので、価格的にTZ85で良いと思いますが、
予算があるならガラスの目さんがお勧めのTX1も良いです。

私もミラーレス一眼のサブ機としてTZ85を使ってましたが、
画質が納得いかずTX1に買い替えてます。

TZ85を使ってて、30倍ズームはほとんど使いませんでした。
TX1の10倍ズームで十分すぎるくらいです。

ちなみに、TX1もGF6と同じバッテリーですね。

書込番号:21643616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/03/02 21:10(1年以上前)

>パクシのりたさん
削除したかったのですがやり方がわからずでしたが、、、教えてくださりありがとうございました!
削除依頼しました!

望遠はそんな重視していなく、コンパクトさとコスパでtz85ぐらいの値段なら手が出しやすいな〜と思ってました!
丁寧にありがとうございました!!

書込番号:21644073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/03/02 21:13(1年以上前)

>ガラスの目さん
そんなに画質落ちるのでしょうか??
多分携帯に送って画像を利用することが多いと思うのですが・・・・・GF6ほどはなくてもiPhoneよりかは画質いいですかね?

書込番号:21644080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/02 21:49(1年以上前)

機種不明

同等の性能と思われるFZ85で撮影した等倍写真です。
細かい部分が解像せずに判らなくなっています。
iPhoneよりかは画質いいとは、とても言えません。

書込番号:21644186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/03 06:14(1年以上前)

ゆーあんみーさん
それゃったら、パナソニックかな。

書込番号:21644863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/03 06:15(1年以上前)

ゆーあんみーさん

書込番号:21644867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/03 08:24(1年以上前)

ファインダーと超望遠あると、スタビ付き望遠鏡として使えて、楽しさ倍増します。
旅先や、学校行事で役に立ちます。もちろん写真も撮れますし。

安くなっているTZ85お勧めします!!

写真の出来は画質よりもチャンスとフレーミングが重要。画質云々は気にしなくてもいいです!! (個人の見解です^^; )

書込番号:21645019

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/03/06 00:07(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます!
バッテリー共有できるの嬉しいです!(笑)
tz85にしようと思います!

書込番号:21653096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/03/06 00:08(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
ありがとうございます!
フレーミング大事なのわかります!(笑)
tz85にしようと思います!

書込番号:21653098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング