LUMIX DMC-TZ85
- 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2017年6月9日 16:24 |
![]() |
15 | 10 | 2017年6月13日 13:15 |
![]() |
61 | 74 | 2017年6月13日 19:14 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2017年3月19日 17:07 |
![]() |
22 | 8 | 2017年2月26日 10:56 |
![]() |
29 | 12 | 2017年2月7日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
こんにちは。
このカメラを買いまだ全然使いこなせてないのですがたまに画面に( )に線のような水平かどうかを見るような画像が出てきます。
何らかの設定をしてしまっているんだと思うのですがこれってどうやったら消すことが出来ますか?
ご存知の方教えてください。
書込番号:20953793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

右下のDISPボタンを押して下さい。
液晶の表示が代わります
詳しくは取説ダウンロードして下さい
書込番号:20953811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちわ。右下のDISPボタンを何回か押したら消えませんかね?
書込番号:20953826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
無事消すことが出来ました。
書込番号:20953877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

AVCHDですか?
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmctz85a&node=0058&kid=4668
書込番号:20953794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。こまめに電源を切れば40分くらいは撮れるでしょうか?運が良ければですが。外気温などによっても多少変わります。
書込番号:20953860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
AVCHDです。
でも、30分以上の連続撮影は出来ないんですね・・・
ほかのスレで、AVCHDなら、連続で30分以上動画撮影できるって有ったのですが・・・
書込番号:20953862
0点

4/3型の話では?
コンデジでは(欧州の課税関連で)原則30分未満かと。
書込番号:20954012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4645くんさん
>でも、30分以上の連続撮影は出来ないんですね・・・
AVCHDは、30分を超えた連続録画が出来ますよ。
MP4は30分制限があります。
でも、バッテリーが1時間ぐらいしか持ちませんけどね。
書込番号:20954258
2点

>まるるうさん
ありがとうございます。
パナソニックのQAに「ただし、[画質設定]が[FHD/28M/60p]、[FHD/17M/60i]のAVCHD動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです」と有ったのですが、これ以外の画質設定があるのでしょうか?
据え置き、三脚で45分の撮影が出来ればいいんですが・・・
書込番号:20961125
0点

メーカー仕様表はご覧になられましたか?
また、メーカーHPで取扱説明書を閲覧・ダウンロードできますよ。
仕様表によるとAVCHD動画の画質設定は以下の3つのようです。
・FHD 60p:1920x1080(約28Mbps) センサー出力 60コマ/秒(AVCHD Progressive)
・FHD 60i:1920x1080(約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒
・FHD 60i:1920x1080(約24Mbps) センサー出力 30コマ/秒
説明書(活用ガイドのP.242)の表記だとそれぞれ
・[FHD/28M/60p]
・[FHD/17M/60i]
・[FHD/24M/30p]
で、『[FHD/28M/60p]、[FHD/17M/60i]のAVCHD動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。』と書かれているのであれば[FHD/24M/30p]は対象外なので30分以上の撮影が可能なのでは?
バッテリーの持ちに関しても仕様表の『実撮影時間』欄に記載されています。
欄外の※26もご覧下さい。
書込番号:20961229
2点

>4645くんさん
すみません、私の勘違いのようです。
同社のミラーレスG8は、AVCHDの30分超え録画ができるのですが、
TZ85の仕様も、G8同様にAVCHDの「注意事項」がないので、
30分制限がないものと思ってました。
同等の仕様のTX1で試したら、30分までしか録画できませんでした。
(TZ85からTX1に買い替えました)
書込番号:20962371
2点

>4645くんさん
TX1で、さらに試してみました。
AVCHD FHD 30p の場合は、30分超えの録画が出来ましたよ。
TZ85も同じだと思います。(取説も共通ですし)
90分録画しましたが、バッテリー残量は1メモリまで減りました。
バッテリー一個で、1時間45分くらいは録画できそうです。
書込番号:20962502
4点

>豆ロケット2さん
ご指導、ありがとうございます。
>まるるうさん
ありがとうございます!
実験までしていただいて、感謝します!
同機を購入する方向で検討をはじめました。
書込番号:20964429
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
先日、TZ85を購入し、写真を撮ってパソコン上で画像を見て唖然としました。
なんかピントがあってないというか、もやっとした画質です。今まで、色々なデジカメを使ってきましたが、こんな画質は初めてです。私が見る限り不良品レベルです。
大阪梅田のLUMIX コンシェルジュサービスに行って、見てもらいましたが、担当者が、この機種の画質はこんなもんです。私なら買いませんとまで言い切りました。3枚程写真をアップします。
TZ85の画質はこんなものなのでしょうか?私の買った製品固有の不具合じゃないのでしょうか?
2点

一枚目は左下から少し上を支点にして右上にブレている。
二枚目は前ピン。
三枚目は左下を支点として上方向にブレている。
好きな季節は初夏さん、しっかりと構えブレ無い様に撮影しましょうね。
書込番号:20824360
5点

hotmanさん、こんにちは。
三脚とか使っているわけではありませんが、長年、他のカメラでもたくさん取っていますが、こんな画質にはなりません。同じ私の腕でもこんな画質にはなりませんよ。私の腕の問題であれば、他のカメラでも似たような画質になると思うのですが。
書込番号:20824384
4点

1890万画素、1/2.3インチですから、画素面積が小さすぎ画質が悪いのは、仕方がありません。
一応、大理石の塀とか、新聞を撮影し、片ボケとかレンズの調整不良がないか確認しましょう。
この手のカメラは、画質でなく便利さを優先するカメラです。
カシオのカメラが意外に売れています。
撮像素子が1276万画素、1/1.7インチのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を使っていますが、画質は悪くないです。
書込番号:20824397
3点

同じ時に撮った2枚の写真を並べます。
左がLUMIX DMC-TZ85。右がOLYMPUS STYLUS SH-1。
同じ人間が撮っているのに明らかに違いますよね。
数枚がピンボケなら腕の問題もありえますが、TZ85の写真はすべてこんな感じなんです。
書込番号:20824405
2点

>好きな季節は初夏さん
1/2.3型機種で18Mだと見てはいけないものまで見てしまうかんじなんで
まずは2800x2100くらいに画素数落とししてみたところ、中心画質はこんなもんじゃないのかなと。
周辺は、特に3枚めの右側が顕著ですがかなり悪く見えますね。1枚めの右上も少し。
レンズ汚れか片ボケみたいに見えますが、時間的にも間に挟まる同焦点距離の2枚めはそんなに顕著でないのでなんとも・・・
TZ85はファインダーつきのコンパクト超望遠なんでずっと気になっていて、絵も結構見てきましたが、
あまり画質がいい方だとは思わなかった印象(周辺画像の荒れも含めて)なんで、こんなもんかなーって気もしますが
片ボケ・レンズの汚れなんかは一応チェックしてもよいかなと思います。
書込番号:20824416
2点

パクシのりたさん、こんにちは。
パソコンで、咲くほどの写真を1280×960に縮小をかけてみたら、少しくっきりしました。圧縮ツールの機能にも依存するので、なんとも言えません。最大画質では、画質が荒れるというこでしょうか?
解像度を落として使うカメラということなんでしょうか?
LUMIX コンシェルジュサービスの担当者の独断では信用できなかったので、念のため検査依頼をしたので、実機が今手元にありません。
書込番号:20824457
1点

別の日に撮った、LUMIX DMC-TZ85とOLYMPUS STYLUS SH-1の似たような構図の写真を載せておきます。
左がLUMIX DMC-TZ85。右がOLYMPUS STYLUS SH-1。
書込番号:20824499
1点

このカメラは使った事が有りませんが、写真拝見するとピントがうまく合っていない様に思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=20824341/ImageID=2742853/
ピントの位置が右上の雑草辺り?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=20824341/ImageID=2742862/
こちらは高い場所から手前の桜にピント合わせるつもりが地面に合っている様な?
どういうAFモードで撮っておられるかは分りませんが初期設定は顔・瞳認識AF?
コンパクトながら49点AFや1点AFでも位置修正出来る機能が有る様ですね。
明確に指定した位置にピントを合わせたのに大きくボケるなら故障かもしれませんが。
書込番号:20824511
1点

先ほどアップロードした写真を見ましたが、この掲示板にアップロードした時点で解像度を落とされてしまっているので、画質の違いが顕著に確認できませんね。元の写真では、LUMIX DMC-TZ85とOLYMPUS STYLUS SH-1の画質はかなり違います。
元画像をデータ便に入れてみました。2017/04/20 14:05:44までしかダウンロードできません。
http://dtbn.jp/wDhTsfj
書込番号:20824518
2点

nakato932さん、こんにちは。
基本的に自動で撮っています。カメラモニタ上ではピントが合っているようにみえています。
書込番号:20824538
2点

>好きな季節は初夏さん
人物を撮るなら顔瞳認識AFですが、風景や花などを撮るなら1点AFか49点AFで位置指定した方が良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=20824341/ImageID=2742886/
どうも右側の画像が流れ気味に見えます。
なるべく平面的な建物やチャート紙等で確認されてもなるなら再度メーカーに問い合わせても良さそうです。
書込番号:20824587
2点

nakato932さん他みなさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=20824341/ImageID=2742886/
このアップロードされた写真は、元画像に比べればピントがあったように見えています。
以下に入れた元画像をみると、遥かにボケています。
http://dtbn.jp/wDhTsfj
1280×1024のパソコンモニタで、Windowsフォトビューワーで確認しています。特別拡大表示をして、粗探しをしているわけではありません。
書込番号:20824604
1点

みなさん、こんにちは。
> 風景や花などを撮るなら1点AFか49点AFで位置指定した方が良いかと思います。
自動にしていますので、これら風景写真は49点AFになっていていました。
遠景の風景写真では、他のカメラでも、特にピント位置を指定しなくても、ピントはあっていたと思います。
今回のTZ85は、元画像を見てもらうと分かると思うのですが、部分的にピントがあってないというレベルではなく、写真全体が滲んでいるように見えます。ピント合わせの問題ではなく、撮影素子か何かの不具合じゃないかと思っているのですが。
書込番号:20824617
1点

>好きな季節は初夏さん
>>大阪梅田のLUMIX コンシェルジュサービスに行って、見てもらいましたが、担当者が、この機種の画質はこんなもんです。私なら買いませんとまで言い切りました。
本当に こんな事言ったんですか?
自社の製品ですよね...
人格を疑ってしまいます。
書込番号:20824646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿の最初の写真も、アップロードされたものは、縮小されていてまだ増しに見えてしまいますので、元画像を以下に入れました。
先ほどとは違うファイル預かり場所にしてみました。
http://firestorage.jp/download/cc7090f6427fe15d68c04c55c5cfb8e3b4b4ca75ypy8a45rtq
書込番号:20824655
1点

御殿のヤンさん
> 本当に こんな事言ったんですか?
他に担当者が3名居る前で、一番自社製品を分かっていそうな人がそう言い切りました。他の3名は、苦笑いで何も言いませんでした。名前も控えてきましたが、個人情報なので、この掲示板には書き込みませんが。
書込番号:20824665
1点

他の方がUPされた写真と比較して、明らかに眠く感じますね。
>この手のカメラは、画質でなく便利さを優先するカメラです。
まあその通りでしょうが、それゆえにコントラストとエッジを立てた、パット見キレイな、いわゆる“塗り絵”写真を吐き出す仕様のはずで、スレ主さんの上げた写真は設計性能が出ていないように感じます。
(逆にフルサイズ機で撮ったらニュートラル過ぎて物足りないときの写真のようw)
借りられるものなら他の個体と比較したいですね。
書込番号:20824740
0点

>好きな季節は初夏さん
僕も小さめな超望遠機種持って遊んでますので1/2.3型機種の絵は色々見てたりするんですが、
多分MAXな絵が出るであろう大口径のネオ一眼(P900みたいなの)を以ってしても、
等倍までなかなかの絵が出てるのは1000万画素以下・大抵の高画素数の絵は実質500万画素程度と思います。
ですんでまずこの部分からくる画質低下の原因をなくす意味で画素数落とししてみました。
自分のものなんかでも納得いくのは500-800万画素の絵が多いので、
2000万画素で撮れますけど容量もったいないので1000万画素で撮り、さらに画素数落とししてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20598212
価格コムは一度アップした絵を再度アップすると最大1024x1024に勝手に解像度落としされちゃいます
(フラッシュカテゴリーとかだと最初から上限がそれになります)。結構困った機能ですけど仕方ないので
再度アップのときは一部切り出しにするとよいかもです。例えば3度めにアップいただいた絵ですけど、
僕にはTZの方が解像していると感じるものがありましたので、その解説用として実際やってみます。
レンズの性能なのか画像処理エンジンの問題なのか、細かいところはよく分かりませんが、
等倍のままだとTZも多少塗り絵チックに・SHの方は線が太く草木がいい加減に描写されてるように見えました。
画素数落とししてもSHの方はやはり若干塗り絵チックなかんじが残ってる気がします。
書込番号:20824756
2点

>好きな季節は初夏さん
2つ目の比較の方も同じで、やはりTZの解像の方がよいと思います。
今度はトリミングした後で画素数落としやってみました。
それにしてもこれら2枚のTZの絵の右側の方もやはりブレっていうかにじみっていうかが顕著で、
左側にそういうのがない分やはり気になりますね。片ボケとかなのかなー。
書込番号:20824759
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
こちらのTZ85の購入を考えていますが、TZ70とTZ85の発売周期が1年でした。
この機種は 発売されて1年が経ちしたので そろそろ新機種が発表されるのではないかと思って 購入をためらっています。
この機種の後継機種の情報は 何か発表されていますか?
2点

>ニコニコころんさん
私も気になってます。
TZは毎年2月前後に後継機の発表がありますね。
私は、TZ5からTZ60以外は全て使ってきました。
TZ85は4K機能や空間認識AFなど、LUMIXのお得意機能をすでに搭載してますから、
このまま今年は後継機無しなんてこともあるのかなと思ってます。
あるいは、秋頃までズレこむとか・・・
後継機を出すとしても、新規搭載機能が思いつきません。
あえて言えば、チルトやバリアングル液晶ぐらいしかないですよね。
書込番号:20683730
4点

>まるるうさん
やはり未だ後継機種の情報は出ていないようですね。
自分もデジカメは TZ7とLX7を持っていて、今度TZ85を購入するとパナばかり3機種になってしまいます。
でも、パナは 使いやすくて気に入っているので 次もパナでと思っています。
今、後継機種の情報が出てこないのは、やはり まるるうさんの言うように 追加する機能がもう無いという辺りが正直な理由だと思います。
たぶん、開発者側も 次はどうするか きっと悩んでいるんじゃないでしょうかね。
書込番号:20684342
4点

チョッピリ趣向を変えてLX9とかも良いと思います!
書込番号:20684611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
自分的には LX9よりもズーム倍率が高いTX1の方が気になります。
TX1に OLYMPUS STYLUS 1sの28〜300mmでF2.8通しのレンズが付いているなら言う事ないのですが。
じゃあ OLYMPUS STYLUS 1sを買えよ と言われそうですが、やはり パナにはパナの魅力が(特に自分としては AFの速さとマクロズームが魅力)あり パナ以外には・・・。
という訳で TX1も選択肢に入っていますが、TX1も発売から1年が経過しているので そろそろ後継機種が気になっています。
書込番号:20685382
3点

TZ70ユーザーです。
TZ85を羨ましく見つつ「4Kは使わないかな」と言い聞かせてTZ70を使っています。
すごく重宝してるのですが、家族旅行に行くとどうしても自撮り液晶が必要です(バリアングル液晶)。
パナソニックのデジカメ部門も大変そうで、既に途絶えた機種がたくさんあります。
例年では今頃にはTZのモデルチェンジのアナウンスがありますが、今年は見送りなのかもと。
モデルチェンジのサイクルが長くなるのか、それとも、TZ85が最後の機種になるのか(非常に残念ですが)。
みなさん、どう思われます?。
ちなみに先日、バリアングル液晶で同等機種を探しましたが、SONYのDSC-HX90Vしかありませんでした。
少し高価ですね。WX500でも良いのですが、マニュアルフォーカスが無さそうなのでパス。
でもHX90Vであっても「動画撮影中の静止画撮影」が無いので乗り換えできません。
個人的には、@ズームは24mmから20倍でもOK、Amp4動画がきれいに撮れる、B動画撮影中の静止画撮影、
Cバリアングル液晶、Dマニュアルフォーカス、EWiFi連携(画像転送)、FUSB給電、が必須です。
コンデジでこれらを満足する機種はありませんかねぇ?。
-----
書込番号:20750856
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
前回ディズニー旅行用のデジカメで
動画撮影中に静止画が撮影出来るデジカメで
TZ85をおすすめしていただいたのですが、
新しく出るFZ85も気になってしまいました。
性能的には望遠以外そんない変わらないと思うのですが
どちらがおすすめでしょうか?
1点

>性能的には望遠以外そんない変わらないと思うのですが
いえ、大きさが全然違います。
TZ85は普通のコンパクトサイズですが、FZ85は通称ネオ一眼と呼ばれるレンズが出っ張っているタイプのカメラです。
ディズニーならFZ85までの望遠は必要ないと思いますので、TZ85でいいと思います。
書込番号:20652254
2点

>さふぁちゃんさん こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000938771&pd_ctg=0050
から見ますと、センサーや機構などは同じで、望遠を延ばすためにレンズが大きくなり、それを支えるためにボディも
大きく、重くなったと考えられます。
2倍以上の大きさ重さになることで、持ち出しの機会が減る心配はないでしょうか?
お月様をくっきり大きく撮るなどしなければ、TZで十分でしょ。
書込番号:20652264
3点

この二つについては…実際に実物をさわった方がいいと思いますよ〜o(^o^)o
ある意味で、完全に別物ですからね。
持ち歩き前提に旅なんかのついでに望遠にも強いよって感じのTZと、サイズを度外視しても超望遠撮影を使いやすくする前提に作ってるFZ…別物です。
私的には…ディズニーで遊ぶつもりならTZ…ディズニーを被写体ととらえてるならFZ…じゃないかな?
書込番号:20652619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうせなら、あと5千円頑張って、レンズの明るいFZ300の方がいいような気が・・・
書込番号:20653056
3点

さふぁちゃんさん、こんにちは。
望遠が倍ほど効きますが、それ以外は差がないような…。
それでいて、大きいし重いし、手軽さは損なわれますね。
TZ85とレンズが同仕様のTZ70ですが、結構望遠が効きます。
手前の書き込みですがご参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000734771/SortID=20166062
----------
書込番号:20658112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能、違いますよ。
コンパクトなカメラは数字だけです。静止画の写りは良くないです。特に望遠での写りがだめ。
ただ、動画目的でしたら画質のアラは目立たないでしょうから、
小さなTZ85でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:20665367
2点

>さふぁちゃんさん
TZ85に決断されたんですね。
FZ85と比べると圧倒的に手軽で、ポケットからさっと取り出して撮影できます。
この利点を活かして、どんどん写真や動画を撮ってみてください。
-----
書込番号:20691856
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
初めまして。
先日数年ぶりにカメラを新調しました。
液晶画面上にある【AF】を押したり、モノクロで撮影しようとしたときに、
画面に青い色が出てきます。出ない時もあります。
画像をつけましたが、見れますでしょうか?
持っている数機のデジカメの液晶画面ではそんなことがありませんでしたので、
「なんだ、これは」となりまして。。。
購入した店舗で「これはなんでしょうか」と聞きに行きました。
店内ではわかるかわからないくらいにしか青いものが出なかったため、
わかってもらえたかどうか不明なのですが、「モアレという現象です。液晶画面の弱点です」ということでした。
初めて出たのは、一昨日。青空にそびえたつビルをモノクロで撮影しようとしたら
ビルが青色に包まれました。
PCに取り込んだ画像には出ませんから支障はないのですが、
撮影するときにこれが出ると、邪魔といえば邪魔です。
ググってもこの青いものに関してのモアレが出てこなかったし、
皆さんの液晶画面にもこんなに出てくるものかと思いまして、
投稿してお聞きしようと思いました。
カメラは写真を撮るくらいで、機械のことなどは全くわかりません。。
宜しくお願いします。
2点

多分、ピーキングです。
(ピントの合っている部分の輪郭を特定の色で表示する機能)
書込番号:20636703
7点

>gohst_in_the_catさん
早々のお返事ありがとうございます。
ピーキング、初めて聞きました。
色が出るということはピントが合っているという証拠のようなものでしょうか?
出ても問題ないということですが、邪魔といえば邪魔なのですが、
使っていけばあってよかったということになるのでしょうか。
書込番号:20636719
1点

設定のどこかにピーキングを切る設定があるハズです。
書込番号:20636736
7点

[メニュー]→「カスタム」→[ピーキング]でON-OFFできます。
デフォルトは青ですが他の色に変更も出来るし、感度も変更できます。
投稿されてる写真の[PEAK]Hって表示が見えますが、これが
ピーキング高感度に設定されてるって表示です。ちなみに低感度だと[PEAK]L。
ピーキングはマニュアルフォーカス(MF)かオートフォーカス(A)F+MFのときにしか働きません。
通常はAFだけで撮影されるから目にすることはないはずなのに?と思い投稿写真見たら
MFの表示も見えるからMFで撮影されてるんですね。
AFを押してMFに切り替えたのでは?
書込番号:20636824
7点

>夏は麦茶ですさん
>色が出るということはピントが合っているという証拠のようなものでしょうか?
ピーキングはMFのときに表示されます。
ピントが合っているところに、色を付けて教えてくれる機能です。
ピーキングがONになってると、画面左上に 「PEAK H」 が出ます。
色を変えたりOFFにするには、カスタム設定の4ページ目にあります。
私はミラーレス一眼でもTZ85でも便利に使ってますよ。
書込番号:20636826
1点

つまり普通にオートフォーカス(AF)だけで撮影すれば
ピーキングONでもあの青いのは目にしません。
目にするってことは意図せずAFが切れてMFになってるって警告にもなるから
そのままで良いのでは?
逆にMF使うならピーキングは便利です。
書込番号:20636834
2点

モアレって・・。
ピーキングにしか見えない。
書込番号:20636878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gohst_in_the_catさん
再度、お返事ありがとうございます^^
皆さまがお書きくださったので、設定の変更が出来ました。
『低』にしても、結構がっつり出ます。
ありがとうございました!
書込番号:20636938
0点

>男性A型さん
お返事ありがとうございます。
私が触った分だと、液晶画面に出る【AF】を押した時によく現れていました。
それまでは何台か買い増ししていましたけど、最後に買ったのはもう6年ほど前。
そんな機能があるなんて全く知りませんでした。
せっかくあるので使ってみようかと思います。
『低』でも結構がっつり出ますが。
詳しく教えてくださってありがとうございました!
書込番号:20636939
1点

>まるるうさん
お返事ありがとうございます。
液晶画面上ではピントが合っていると思いきや、PCに取り込んで見てみるとボケていることもしばしば…。
ピーキングが出ればピントが合っているということがわかる機能ということなので、
腕の悪い者にはもってこいの機能ですね^^
色を変えて使ってみることにします。
詳しく教えてくださってありがとうございます!
書込番号:20636942
0点

>にゃ〜ご mark2さん
お返事ありがとうございます。
持って行く前に、テキトーな言葉でググってみたら『モアレ』という現象があると書いてあったのですが、
私の知りたいものではなかったため、購入店へ持って行ったんです。
写真を撮っていけばよかったんですが(画像は投稿するために撮りました)、
実機を持って行って見せればいいかと思ったら、家で見ていたよりもほとんど色が出ていませんでしたので、
店員の方も液晶で何か出るということで、モアレという思い込みがあったのかもしれませんね。
ありがとうございました!
書込番号:20636947
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





