LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 25hiroさん
クチコミ投稿数:25件

フォーカスセレクトの機能に惹かれて購入を検討しています。撮影後に本体の液晶画面を見ながら気に入ったフォーカスのショットを選択するのが基本的な使い方かと思いますが、多くの写真を撮りためしておいて、後で時間のあるときにお気に入りのフォーカスを選ぶことも可能でしょうか?(撮影する毎に処理しないとダメか?という質問です)
また、お気に入りのフォーカスを選ぶ作業は、パソコンにデータ転送した後、パソコン上で行なうことも可能でしょうか?(本体の液晶画面より大きい画面で確認しながら作業したいと考えています。)
御存じの方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:19937950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/07 22:17(1年以上前)

フォーカスセレクトで撮影すると、まずMP4形式の動画として記録されます。
見るときも動画として見る扱いのようなので、そこに撮った絵全部が残っているはずで、
その動画ファイルからPC上で1枚ずつ静止画として切り出せると思います。

書込番号:19938036

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2016/06/07 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その1

その2

その3

その4

できますよ。付属のPHOTOfunSTUDIO 9.7 PEでも十分できます。
ただ微妙なフォーカス位置の調整が難しいというか出来ないでようです、たぶん49枚撮っているのを切り出しているだけかと思います。
あとカメラ名がPHOTOfunSTUDIOになってファイル名がMPファイルと同じ名前になるので変更する必要があります。

>撮影する毎に処理しないとダメか?
自分は4kフォトだけをパナソニックのカメラでフォーマットした別のSDに保存してます。後からこっちの方が良かったかなとかもう一度切り出したいと思った時に、PCを立ち上げてPHOTOfunSTUDIOで編集するよりはカメラで編集した方が便利ですので、4kファイルだけPCでの保存時に別にSDにコピーしてます。

書込番号:19938278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/08 00:00(1年以上前)

25hiroさん
メーカーに、電話!

書込番号:19938349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

給電しながらの動画撮影

2016/05/12 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:20件

タイムラプス撮影時に給電しながらの撮影は可能でしょうか?バッテリーだけでは2時間程度しか保たないとおもいますので。

書込番号:19868449

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/12 12:56(1年以上前)

仕様を見る限り・・・ACアダプター「DMW-AC10」とDCカプラー「DMW-DCC11」で可能では?

(充電できない点は要注意かも)

書込番号:19868609

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/12 13:11(1年以上前)

説明書の10ページに記載がありますよ。ACアダプタとカプラを併用すれば時間を気にせずに撮影できますと。
確認してみて下さい。

書込番号:19868640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/12 13:25(1年以上前)

杜甫甫さんの書かれている
ACアダプター「DMW-AC10」とDCカプラー「DMW-DCC11」で
大丈夫だと思いますが

屋外で使用したい場合は
車用の12Vバッテリーと、12Vを100Vにするためのインバーターを使用して
上記ACアダプターを使用してもいいと思います。
(12Vバッテリーの充電器も必要になりそうですが><)

ただDC12V→AC100V=AC100V→DC8.4Vというのも、無駄ですので
DC8.4V出力のあるモバイルバッテリーとDCカプラー「DMW-DCC11」をつないで使用してしまうのもいいと思います。

8.4V出力できるモバイルバッテリーを検索すると

モバイルバッテリー 大容量 21000mAh タブレットPC スマートフォン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otogino/hd20000.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GQPZIQ

あたりがでてくるようです。


書込番号:19868667

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/05/12 13:31(1年以上前)

質問の趣旨から逸れますが、タイムラプス(インターバル撮影)で撮影間隔が長いときは、1枚撮影後一旦電源が切れ、次の撮影の前に自動で電源が入ります。
そのため「連続撮影可能時間」よりは長時間の撮影が可能です。

書込番号:19868677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/05/12 15:21(1年以上前)

皆さん有難うございました。

書込番号:19868857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 子供を撮るのに適してるのを探してます!!!!

2016/04/23 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:5件

子供は6歳と9ヶ月の2人です。室内でも野外でも使用するつもりです。今はほとんどiPhoneで撮ってるのできちんとカメラで撮って残しておきたいです。子供を撮るのが主な場合どんなことを重視して選べばいいのかもよく分かってないです。曖昧な質問ですませんが宜しくお願いします。

書込番号:19812635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/23 13:14(1年以上前)

今日は。室内で撮るならこういうのズームのタイプではないもっと明るいレンズの方がいいです。
パナソニックならLX100.SONYならRX100シリーズ、キヤノンならG7Xや、G9X。ちょっとCanonのはAFが弱いということを聞きますが、僕の知り合いは問題ないのでいいと思います。あとはフジのX70などでしょうか

書込番号:19812644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/23 13:15(1年以上前)

お店でいろいろカメラを試して、大きさ・重さの許容範囲を確認しましょう。

コンデジ→レンズ交換ナシか一眼レフ→レンズ交換が出来るか決めましょう。

あと大事なのは予算はいくらですか?

書込番号:19812648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/23 13:22(1年以上前)

>子供を撮るのが主な場合どんなことを重視して選べばいいのか

基本的には撮り方の問題ですから
カメラ任せならどれ使ってもうまく撮れないし
工夫して撮るなら、どのカメラ(コンパクトカメラ)でも大差はないです

しいていうなら
F○○という数字が小さいものの方が、暗い場所でも多少ブレにくいです

それと
予算明示した方がいいですよ

高級コンデジとかミラーレス機とか一眼レフとか
価格帯がかなり違ってきますので・・・

向いてると言えばそちらの方が向いてはいますから
そうアドバイスされる方も多いですし、実際いいものではありますが
上を見てばかりいると思わぬ散財になってしまう事もあります

書込番号:19812668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/23 13:22(1年以上前)

動いているお子さん、3メートルは離れて周りの様子も一緒に撮るようにしたら失敗は少なくなる。
むやみに望遠を使うなということ。
じっとしているときに大写しということでいいと思うよ。
カメラは特にこれがということはないが、TZ-85で望遠撮影もしっかりできるのでいいのではないかな。
カメラを信頼して感度もISOオートで撮ればいい、最近のカメラは小さな口径のレンズを使うので暗いところでは不利だがそれを補うのが高感度撮影。
ISO800や1600で十分撮れるのが今のカメラだからご安心を。手軽に撮るのが一番です。

高感度だとノイズがとか考えるようになったら、レンズ交換ができるカメラが欲しくなるがそれはその時の話。

書込番号:19812669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/23 13:37(1年以上前)

>しい@二児mamaさん
持ち運び重視であれば、コンデジがいいでしょうね。
室内撮影でフラッシュ撮影ができない場合は、F値の小さいレンズのものがいいと思います。
屋外撮影はそれほど気にしなくていいのではないでしょうか。
パナソニックがお好きだと判断しまして、LUMIX DMC-LX100がいいのではないでしょうか。
センサーサイズも4/3と大きいですし、レンズのF値もF2.8と明るいですし、4Kにも対応しています。
望遠は弱いですが、価格的にはこのクラスとしては安くなってきていますが、センサーサイズが4/3というカメラはなかなかありません。
望遠ならFZ1000と言われる方も多いかと思いますが、後はスレ主さんのお好みで(^_^;)

書込番号:19812717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/23 15:04(1年以上前)

今、6ヶ月と楽しんでいますo(^o^)o
写真を撮るとき、スレ主さんはひとりが多い?
誰か大人と一緒が多い?

これまでG7X中心にミラーレスなんかも使ってたけど…子供の荷物が増えてきたり、ベビーカーやらなんやかんやで…G7Xですらかさばり始めてます。
因みに…嫁と一緒にいるから、かさばりながらもそれでいけてますが…。
ポケットに入るくらいか、ベビーカーのハンドルにケースをぶら下げて入れとけるくらいのカメラを検討してます。

キヤノンだとS120…これなら広角側は明るいので寝顔もいけなくはないし、持ち運びも苦にならないかもo(^o^)o

書込番号:19812905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 15:14(1年以上前)

ありがとうございます(*´∇`*)
これはどちらかというとそういうの向きではないんですねーd('∀'*)
子供の運動会の写真とかを撮るのには向いてるんですかね??
あげていただいたものを店頭に見に行きたいと思います!!!!

書込番号:19812927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 15:15(1年以上前)

ありがとうございます!!!!
一眼に憧れもあるんですがレンズを選んだり色々難しそうだなぁと思いコンデジにしようかと思ってます(*´∇`*)
予算は6万以内くらいで収めたいです(^^;

書込番号:19812929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 15:18(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます!!!!
一眼レフも憧れてるんですが難しそうなのでコンデジにしようかと思ってます(^^;
予算はだいたい6万くらいと思ってますd('∀'*)

書込番号:19812936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 15:21(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます!!!!
まだまだ初心者でいきなり色々揃えて使わなくなるのも嫌なので
まずはコンデジから始めようと思ってます(*´∇`*)
これでも十分なんですね(ㅅ´∀`*)
店頭に見に行こうと思いますd('∀'*)

書込番号:19812947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/04/23 15:34(1年以上前)

LUMIXは使った事がないけどスペックだけ見れば
このカメラの選択は良いと思います。

ファインダーが付いてるので日中晴天の屋外でも撮り易いと思います。
30倍ズームなので運動会でもほぼ満足な撮影ができると思います。
露出関係も【絞り優先】【シャッター速度優先】など色々なモードが
備わっているので慣れてきたら背景をボカしてとかの
絵作りもし易いと思います。

さて、これからは参考程度に読み流して下さい。

私の奥さんはこの機種のようなスタイルのカメラで撮ってましたが
やたらめったら手ブレが多かったのですが・・・
(シャッターを押すタイミングで手まで動かしてるからそりゃ当然だわ・・・)
筐体は大きくなるけどFZ1000みたいなカメラにしたら
持つって言うか握り易いグリップになって手ブレが激減しました。
因みに本人が使ってるのはニコンのP610って機種で、
未だに大きい大きいを繰り返してるけど、手ブレが激減して気に入ってるみたいです。

実はこのサイズのセンサーだと(P610とたぶん同じ)
パッと見た限りではキレイに写ってるように見えますし実際キレイです。
でも写真の周辺とか屋外のような充分な光量が無い室内だと
ちょっと拡大するとノイズが乗ったり、ツブレたり、解像感が足りなかったりと
以外と破綻するのが早いって言うか多いって言うか
なので予算に余裕があればLUMIX DMC-TX1位のセンサーサイズは欲しいですね。

それから最近CMでやってるタッチしたところにピントが合う
パナのフォーカスセレクトって言う機能
例えばLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

http://review.kakaku.com/review/J0000016977/#tab

まだ値段が高いけど面白いなあとか思ってます。
TX1もGX8H 高倍率ズームレンズキットもズームが10倍なので
運動会にはもう少し望遠が欲しいけどそこは妥協?かな?と思ったり・・・

余談の方が長くなって
先の事はわからないけど、とりあえずは LUMIX DMC-TZ85良い選択だと思います

書込番号:19812973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/23 15:53(1年以上前)

>今はほとんどiPhoneで撮ってるのできちんとカメラで撮って残しておきたいです。

ある程度カメラが大きくても大丈夫なのでしたら
一眼レフがお勧めです。
AFも高速ですし、撮像素子も大きめですので、暗い場所でISO感度を上げた場合も
小さな撮像素子のコンデジ等に比べると、画質面で有利です。

また、撮影したい条件に最適なレンズに交換することができますので
交換レンズを購入することで、付属のレンズでは撮れなかったような写真を撮ることも可能です。

そうはいっても、なるべく軽いほうがいいと思いますので、コンデジよりは大きく重いですが
一眼レフで最軽量の

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

というのもいいと思います。

ただ、カメラはなるべく軽い方が、常時持ち歩きやすいというのもありますので

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

にしてもいいと思います。
こちらは、一眼レフよりは小さな撮像素子なので、一眼レフと比べると画質面では不利ですが
普通のコンデジの4倍の大きさの撮像素子を採用していますので、普通のコンデジよりは画質面で有利になっています。
その為、コンパクトさと画質ということでは、バランスが取れているカメラになりますので
このカメラにするのもいいと思います。

画質よりも機能ということでしたら、

LUMIX DMC-TZ85

も、いいと思います。

画質面ではiPhoneより少し劣ってしまうかもしれませんが(ほぼ同等と考えていいと思います。)
その分、多機能になっています。
特に広角24mmから超望遠720mmまでカバーするレンズはiPhoneには存在しませんし

4K動画機能や
後からピント位置を変更できる、フォーカスセレクト機能
30コマ/秒の連写と同等の写真を撮れる、4Kフォト機能
と多彩な機能もあります。


書込番号:19813025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度4

2016/04/23 16:33(1年以上前)

一概に『子供を撮る』といっても状況は様々で、例えば室内で日常を撮るのと屋外で望遠で運動会を撮るのとでは必要な能力が違います。
更に言えば、室内といっても、「はい、ポーズ!」で被写体が止まっている場合と、飛んだり跳ねたりしているのとでは難易度が全然違います。
TZ85(や似たような他社製カメラ)に関して言えば、比較的コンパクトなのにズーム倍率が高いというのが特徴ですが、その代償として室内性能は高くありません。(ブレやすい、画質が低下しやすい)
フラッシュを積極的に使えばブレは軽減できると思います。
晴天での運動会であれば、それなりに綺麗に撮れると思います。

LX100やG7Xが他の方から挙がっていますが、これらはセンサーが大きく基本画質が良いです。
更にレンズの集光能力が高い(=レンズが明るい=レンズF値が小さい)ので、室内などではTZ85よりもかなり有利です。
しかし、ズーム倍率は低いので運動会で遠くを撮るには力不足です。

センサーが大きく、ズーム倍率も高いとなると代表的なのがFZ1000ですが、一般的な感覚からするととても大きく重たいカメラです。

一台であれもこれも綺麗に撮るとなると、最終的にはデジタル一眼レフやミラーレス一眼に適材適所でレンズを取り替えての撮影になってしまいます。


運動会などで高倍率ズームが必要なのが年に数回しかないのであれば、大きいけど望遠撮影に特化したカメラと、日常の室内撮影に有利なカメラの2台を持つのも一つの方法だと思いますし、もし、ビデオカメラをお持ちであれば、運動会はビデオカメラでの動画を主体にしても良いかも知れません。
お子さんの一瞬の表情を撮ろうと写真撮影に夢中になってしまうと、意外にもその時の事をあまり覚えていなかったりもします。
肉眼でちゃんと見てあげるのが、多分、一番記憶に残ります。
ビデオカメラであれば、三脚で撮れば、動きまわらない競技ならカメラに着きっきりになる事も少ないですし、後から見返して面白いのは動画だったりもします。

書込番号:19813101

ナイスクチコミ!3


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/23 16:43(1年以上前)

>しい@二児mamaさん
最初、子ども撮影と伺ってフジXQ2をオススメさせていただこうかと思ったのですが、予算が6万あり、一度は一眼を考えたことがある、ということでしたら少し古いですがパナソニックFZ1000を候補に推したいと思います。

タッチ液晶ではない、サイズが一眼並みにデカイというのがFZ1000の欠点ですが、一眼容認なら後者は無視できますね。

面倒、かつ荷物になるレンズ交換なしにズームレンジ広く、かなり綺麗に撮れます。これのポートレートモードで撮った写真は人物が綺麗に見えます。動き回られるであろう子どもさんに十分追従します。

オススメです、FZ1000。

書込番号:19813131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/23 18:27(1年以上前)

しい@二児mamaさん、コンデジなら

http://kakaku.com/item/K0000664331/

パナソニック(Panasonic) > LUMIX DMC-FZ1000は少し古いカメラですが万能タイプです。

動画も4Kで望遠も使えます、ただし少し大きくて重いので実際にお店で確認するほうが良いと思います。

書込番号:19813394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

室内での動物の撮影に適していますか?

2016/04/18 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 奈々★さん
クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者というか、ド素人です。
10年ほど前のcanonのコンデジ、IXYを持っています。

・旅行用
・愛猫の撮影(屋内)

の用途で良い画質で写真が撮りたいと思い、いろいろ探しています。

「4K PHOTO」での連写が、猫など動きのある動物の撮影に向いてそうかと思ったのですが、
ネットで口コミを見ていると4Kはかなり時間がかかるので素早く動くものには向かないという意見もありました。

実際このカメラで猫や犬など、撮影されている方がいたら、ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19797650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/18 01:38(1年以上前)

実際、このカメラを持ってもいない者で申し訳ありません。とても欲しいとは思っていますが
http://kakaku.com/item/J0000018224/spec/#tab
まず、どの局面でも、今お持ちのIXYと比べれば画質はかなり良くなっていると思います。
この点はほぼ間違いないかと。

現状で他の機種と比べてこのカメラの突出したところは
・4k photoがあること
・望遠が720mmまでとかなりあること
・かなりコンパクトなカメラなのにファインダーもついていること
が挙げられ、旅行には最適かと思います。一方コンパクトな超望遠機種なので仕方ないのですが、
・センサーサイズが小さく暗いところで高画質を保ちにくい
・レンズもどちらかと言えば暗い(開放F値が大きい)もので、レンズが明るい機種と比べると
 暗所だとシャッタースピードが遅くなりブレやすくなったり
 ブレを止めようとしてシャッタースピードを上げると
 今度はISO感度が上がって画像がザラザラになりやすい
ところがあります。かといって、その度合いは今お持ちのIXYと比べれば大差ないでしょうが。

4k photoで行くことを前提に考えてるみたいなのでフラッシュの使用はなしと考えますが、
室内撮りを優先させるのであればもっとセンサーの大きな、明るいレンズの機種がオススメです。
ただそうなると、大抵は大きく重くなり望遠側焦点距離が短くなってしまいますが。。。

4k photoで連写については、撮ることに時間がかかることというよりも、
オートフォーカスの追従性能がまず大きく影響するのでは、と思います。
加えて注意すべきは、データ容量が思いの外大きくなることで、
大きなサイズの記録媒体を用意したほうがよい点でしょうか。

いずれにしてもこのセンサーサイズにとって4k photoの800万画素程度は
あまり無理がなく適切と思います。機器としても最新で、
機能を駆使すれば思ったよりうまく撮れるのかもしれません。推測でスミマセン。

書込番号:19797689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/18 02:01(1年以上前)

大きめのセンサー機種で、小さく軽めで同様予算機種を一応挙げておきます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.51-&pdf_Spec325=-304&pdf_pr=-45000
4k photo機能は、どれにもありませんが・・・・オススメは売れ筋順で、
1型センサーでレンズ望遠端まで明るいG7Xか望遠端が暗くなるが軽いG9X / RX100、
その他は1/1.7型センサー機種ですべて望遠端は暗くなります。
それでもいずれのものも、暗所性能の点ではTZ85よりは上と思います。
あとはこれらのオートフォーカス追従性能がどうか次第でしょうか。
逆に旅行の場合は、撮り方にもよりますが望遠が100mm前後までなので足りないかもしれません。

書込番号:19797705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/18 07:05(1年以上前)

TZ60ユーザーですが…
このレンズは室内で動く動物相手には向かないと思います(;^_^A

じっとしてるならそれなりに♪

書込番号:19797886

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/18 09:06(1年以上前)

望遠が特に必要でなければレンズの明るいLX100がよろしいのでは?

書込番号:19798085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/18 14:25(1年以上前)

TZ85姉妹機のTX1は如何でしょうか。

室内の動く猫さん撮りには、広角端(35mm換算25mm)/F2.8主体で、
4Kフォト(S/S=シャッターを押して撮り始め・押して撮り終えるモード:30コマ/秒)、
私なら、人肌でなく・猫さんですから、ISO感度は6,400までは使えます。

旅カメラとしては、広角端25mm/F2.8〜望遠端250mmですが、
4Kフォト、4K動画なら、広角端37mm/F2.8〜望遠端370mm/F5.9として使えます。
私なら、4Kフォトでも画質的に十分です。
4K動画は、4Kモニターやテレビがなければ、そのまま見ても2K(FHD:フルハイビジョン)より綺麗ですし、
2Kに変換できますので・変換して見ても2Kより綺麗です。
将来、4K環境が整ったら、4Kでとても綺麗に見られます。

私は、48インチの4Kテレビで見ていますが、
この見方ですと、等倍にして見る必要がなく、要求も起きません。
従って、1/2.3型カメラ(我が家ではTZ40)でも、ISO感度3200までは概ね見られます。
このことは、経験しておられない方には理解できないことなのですが・・・・・・・。

多分、2020年の東京オリンピックに向けて今後のテレビ買い替えは4Kになるのではないでしょうか、
と思っての、余計かも知れないお節介でした。

書込番号:19798685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/18 17:36(1年以上前)

>奈々★さん
>lionskingsさん
僕も室内ならTX1がフォーカスセレクトもあってオススメしますが、価格的にはキヤノンのG7X. G9Xをオススメします。

書込番号:19799044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/18 17:57(1年以上前)

>4Kはかなり時間がかかるので素早く動くものには向かないという意見もありました。

パナソニックの4K動画の撮れるカメラは静止画のときはAFも速いのですが
動画のときは、Afは遅くなり、ゆっくりピントを合わせるようになっています。

4kphotoの時は、高速afの方が都合がいいのですが
なぜか4kPhotoの時でもAFは遅いので、そのことで動くものには向かないという話なのかもしれませんが

あまり動かないのであれば、その中の一瞬の表情を撮るときとか
動き始めの瞬間を撮るとかには、1秒に30コマというのは、役に立つことも多いと思います。

また、4KPhotoを使わなくても、このカメラはAFが追従する連写モードでも
約10コマ/秒(AFS時) / 約5コマ/秒(AFC時)
の連写ができ、エントリー価格帯の一眼レフやミラーレスと互角の連写能力があります。

そういう意味では、連写能力もどちらかというと優秀な部類ですので
このカメラでも連写に関しては心配しなくてもいいと思います。

ただ


>良い画質で写真が撮りたいと思い

ということだと、撮像素子の大きさが1.0型以上のカメラの方が向いていると思います。

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
連写速度:約6.5コマ/秒(AF優先時は4.4コマ/秒)

だと、ズーム倍率は低くなりますので、望遠能力は物足りないかもしれませんし
4K機能もありませんが
1.0型撮像素子の画質を比較的安い価格で楽しめます。

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
連写速度:約12コマ/秒(AFS時) / 約7コマ/秒(AFC時)

だと、ズーム倍率もそれなりにあるので、望遠撮影も大丈夫ですし
4K機能もあり、1.0型撮像素子の画質を比較的安い価格で楽しめますが
カメラ自体が大きくなってしまいます。

LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
連写速度:約10コマ/秒(AFS時) / 約6コマ/秒(AFC時)

だと、ズーム倍率もそこそこあるので、ある程度の望遠まで使え
4K機能もあり、1.0型撮像素子の画質も楽しめますが
価格が高くなっています。

書込番号:19799086

ナイスクチコミ!2


スレ主 奈々★さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/19 00:37(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
室内での撮影ではF値というものが大事ということがわかりました。

また、旅行での撮影といっても遠くにあるものをかなりズームして撮るということはあまりしないので、
望遠についてはあまり必要無いのかなということに思い至りました^^;

みなさまにおすすめしていただいた機種を調べてみて、じっくり考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:19800331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/19 00:49(1年以上前)

4Kフォトで、高速で、動く物の場合、妖怪に変身する事が有ります(笑)
此れは、ローリング歪みと言って、センサーの読み出し速度の関係で、起きます。
サンプル画像は、歪の目立たない画像のみ提示しています。

室内撮影では、ワイド側で撮影する事になりますので、レンズの明るい領域で撮影出来ます。
それでも、F2.8は、暗いですね。

2兎を追う者1兎も得ず。
室内撮影は、スマフォでも、良いのでは?

書込番号:19800354

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフトは何を使うのでしょうか

2016/03/27 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:59件

ずっと「稲妻」の光を撮れないものかと思っていましたが、TZ85ですと秒間30コマ連写が連写速度が可能とあります。長時間の連写だそうですね。これですと思った写真が撮れそうです。

ここで心配なのはPhotoshopの最新版「Camera Raw 9.1.1」でサポートされてないようですが、編集ソフトは何を使うのでしょうか?

ずっとPhotoshop使ってきましたので悩み中です。

書込番号:19734047

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/03/27 18:37(1年以上前)

9.4で対応しているらしいです。

書込番号:19734073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2016/03/27 18:46(1年以上前)

>さくら猫の母さん
>TZ85ですと秒間30コマ連写が連写速度が可能とあります。

4K連写ですね。30コマ/秒連写が、連続30分使用できますよ。
画素数は800万画素となりますが十分です。

>編集ソフトは何を使うのでしょうか?

SILKYPIX® Developer Studio SE が付属してますから、これで画像編集(Raw現像)できますよ。

書込番号:19734099

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/27 18:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2016/03/27 18:59(1年以上前)

こんばんは。Panasonicのデジカメは持ってませんが・・・

TZ85の詳しいことは知りませんが、電子シャッターの連写で雷を撮ると、がっかりするかも。

参考までに他機種ですが、
フジHS10の電子シャッターのカミナリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17672849/ImageID=1953436/

画像編集ソフトはわかりません、ご容赦を。

書込番号:19734152

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/27 20:10(1年以上前)

>さくら猫の母さん
パナソニックユーザーのためPhotoshopの対応が判らないですが通常はすぐには対応しないかと、パナソニックはSILKYPIXがRAW現像に対応します。JPEGの取り込み、閲覧ならメーカに依存しないと思います。
動画は使いズライのですがPHOTOfunSTUDIOになりますが他のソフトでも可能ですが、 スライドフォトセレクト機能の秒間30コマで撮影した膨大な写真の中を切り出すのはカメラでの対応となります。

>スッ転コロリンさん
パナソニックの4kフォトの機能知ってます?不確実なこと書かない方がいいですよ。

書込番号:19734371

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/03/27 20:13(1年以上前)

4KフォトはRAWでは撮れないと思います。

書込番号:19734384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2016/03/27 20:18(1年以上前)

4Kフォトの画像ファイルはJPEGです。

書込番号:19734394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/03/27 21:00(1年以上前)

https://ec-club.panasonic.jp/lumix/event/15winter/winner/detail.html?type=best&no=002
lumixの一眼G7だと実際に雷光を撮って賞まで貰ってる方いますよ。
TZ85でも撮れると思います。

書込番号:19734537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/28 13:33(1年以上前)

>さくら猫の母さん
雷の写真ですけど、夜だったら
三脚にカメラを載せて広角レンズで、ピントはMFで無限遠。
シャッタースピード30秒くらい ISO100で絞りはF16くらいで インターバル撮影でいけると思いますよ。
D750でもいいのではないでしょうか。

もちろんTZ85の4k動画で撮っておいて後で切り抜いてもいいですが、D750の方が綺麗に撮れると思います。

書込番号:19736539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/03/28 16:06(1年以上前)

皆さま 情報ありがとうございました。

interlace さんに私がほしかった情報をいただきましたので「gooodアンサー」に選ばせていただきました。
これで安心してPhotoshopで編集できますよね。

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。D750で失敗が多くて・・・インターバル試していませんでした。
こっちも、今度挑戦してみようと思います。

書込番号:19736815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種にする。それともソニー・・・。

2016/02/14 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 kokugo2012さん
クチコミ投稿数:9件

二日前に、この機種を見て、
「あれ、こんなのがあるんだ。」と、驚いたんです。
ソニーにも、HH90Vというのがあって、
迷います。
同じように仕様なので迷います。
あなたは、買うとしたらどっちを購入なさいますか。

書込番号:19588845

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 13:11(1年以上前)

前のスレッド放置してる失礼な人に答える人がいますかね?

書込番号:19588955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/14 13:19(1年以上前)

パナ!!!

書込番号:19588985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/14 14:39(1年以上前)

ナショナル(`・ω・´)キリッ

書込番号:19589225

ナイスクチコミ!3


綱手さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 16:18(1年以上前)

>kokugo2012さん。

手ぶらで質問の貴方には、以下の「CameraDecision」の評価が参考になるかも知れませんね。

RX1RIIー総合点:90点、画質:93点ー仕様:69ーコストパフォーマンス:87ー携帯性:85点、
人物撮影:85点ー街中撮影:79ースポーツ撮影:78ー日常撮影:93ー風景撮影:87点。

RX100Wー総合点:75点、画質:55点ー仕様:76ーコストパフォーマンス:82ー携帯性:93点、
人物撮影:62点ー街中撮影:90ースポーツ撮影:60ー日常撮影:78ー風景撮影:59点。

ZS60(TZ85)ー総合点:71点、画質:40点ー仕様:82ーコストパフォーマンス:80ー携帯性:93点、
人物撮影:55点ー街中撮影:83ースポーツ撮影:59ー日常撮影:74ー風景撮影:53点。

HX90Vー総合点:60点、画質:25点ー仕様:65ーコストパフォーマンス:70ー携帯性:95点、
人物撮影:47点ー街中撮影:79ースポーツ撮影:47ー日常撮影:66ー風景撮影:42点。

書込番号:19589530

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/14 17:04(1年以上前)

当然、写真業界老舗、パナソニックのLUMIX。

書込番号:19589698

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokugo2012さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/14 18:56(1年以上前)

たくさんの書き込み、ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:19590122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/15 17:35(1年以上前)

参考にしてくださいp(^-^)q

書込番号:19593121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/02/20 03:17(1年以上前)

ポケットに入る高倍率コンデジは悩ましいですよね
TZ85は4K関連が充実しててタッチセンサー搭載だけど、液晶が固定なのとボディが安っぽくて薄らデカいのだけが弱点
HX90Vはファインダーのギミックとバリアングル液晶以外は機能的に並だけど、RX100系の高級感とコンパクトさがいい
そこにキャノンのSX720 HSがファインダー無しながら40倍ズームで出てくるから悩ましい
HX90VのボディにTZ85の機能、40倍のレンズで、1インチなんて贅沢言わないから1/1.7インチセンサーのカメラをニコンが出してくれないですかね。
>うさらネットさん
同じ後発なら、名前だけかもしれませんが、αとGレンズを引き継いでるソニー≒ミノルタのほうが老舗と思うのはミノルタのころから現在までαユーザーだからですかね
松下に光学機器老舗のイメージがないんですけど、α7000みたいな歴史に残るor歴史を変えるカメラってありましたっけ?
もちろんパナのカメラ良いですよ、FZ70とGF2を使ってたことありますし

書込番号:19608516

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング