LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

(1496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

AFが爆速

2016/03/09 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

TZ70に4K搭載くらてのマイナーチェンジ機だろうと、
あまり注目していなかったのですが、店頭で試用して驚きました。

一眼並みにAFが速いのです!
まさに爆速です!

望遠端でもかなりのパフォーマンスを示します。速いです。
こいつぁすげぇや!
と思いました。
これなら動体も楽々追えます。

ただ残念なのは、レンズにEDがせめて2枚入っていれば・・・
光を取り込むスタートラインが・・・ね。

書込番号:19675931

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/03/09 22:31(1年以上前)

多彩な撮影・再生機能の中に空間認識AFの説明が。
.>画面に写るすべての被写体との距離を瞬時に算出する空間認識技術(DFD*テクノロジー)を採用しました。従来から高精度に定評のあったコントラストAFがさらなる高速性を獲得し、AFの高速化と追従性能の向上を実現。急に訪れる決定的瞬間を、すばやい合焦機能で逃すことなく撮影できます。
* Depth From Defocusの略。
これってμ4/3機にも搭載され始めた機能ですが、普及型コンデジにも搭載してくる辺りがパナソニックらしいといえばらしいのかな。

書込番号:19676164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/09 22:57(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こんばんわ

パナのふつうのm43機のAFも実用的にはじゅうぶん速いですが、DFDなら、そりゃ速いでしょうね。

> これなら動体も楽々追えます。
オーバーな話ではないと思います。

> ただ残念なのは、レンズにEDがせめて2枚入っていれば・・・
そんなことしたら1眼「レフ」が要らなくなってしまいますぅ

書込番号:19676287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/09 23:53(1年以上前)

空間認識技術
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html#topic03

此れですね。
FZ1000・FZ300に搭載されていましたが、TZ機まで
導入してきましたね。
しかも、比較明合成も有りますね。

FZ1000後継機も、比較明合成欲しいなー。
あと、星空AFも。

書込番号:19676552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/10 03:16(1年以上前)

どちらかで教わりましたが、フォーカスセレクトがすごそうです。
フォーカス一点とかじゃなく、合ったところ全部撮っておいてくれるという。凄すぎますw
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/4k_photo.html

書込番号:19676928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/11 00:03(1年以上前)

動きモノを撮る時の動体予測とAFの速さって違うものだけどね。
AFが速けりゃ動きモノに強いという単純な話なら苦労はしないし、現状のパナやオリのミラーレス機でオリンピック競技も簡単に撮れる。

書込番号:19680133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件

2016/03/13 18:15(1年以上前)

では、その予測の感触も含めて店頭で触ってみてくださいな。 
このクラスのカメラとしては、驚きの応答性です。

書込番号:19689113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/26 19:12(1年以上前)

ヨドバシアキバで目に止まったので触ってみましたが、動態予測なんぞしてませんね、これ。動きもモノには付いてこれません。まあ同然ですけど。AFはコンデジとしては速い方ですね。

書込番号:19906712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawa086さん
クチコミ投稿数:162件 LUMIX DMC-TZ85の満足度3

2016/06/09 06:58(1年以上前)

暗い場所だと全然ピントが定まらないことが多いです。動画だと尚更で、何回もピントを合わせまくって、5回目くらいでやっとあったかと思えばまたボケ出して…と。
明るい場所だとかなり秀逸だと思います。

書込番号:19941284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスセレクト

2016/03/08 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:315件

フォーカスセレクトに興味があります。

実際にフォーカスセレクトを使った感想を教えてください。

書込番号:19672261

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/08 22:30(1年以上前)

他の人からずるいと言われます。カメラ微妙に動かさなくて撮れます。

書込番号:19672671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件

2016/03/09 11:07(1年以上前)

しま89さん、お答えありがとうございます。

私は、Panasonicのデジタルカメラ3台あります。

FZ50.。FZ200。FZ1000.です。

3台とも光学ズームが気に入り購入しました。

TZ85は、光学30倍ズームと軽さと、フォーカスセレクトが興味があります。

手前に障害物が有り、後ろの物にピントが合わなくても
撮影後にピントを合わせられる、フォーカスセレクトは良いですね。

書込番号:19674062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DPReviewで比較してみました

2016/03/04 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

Studio scene Image comparison tool で比較してみました。
ZS40はTZ60、ZS60はTZ85と同等品です。

このツールで、比較画面を、隅々まで、全面的に精査されると、参考にはなりそうに思います。
私的には、TZ85は、この47mmのような標準的画角域のjpg撮って出し画質は、
1/2.3型センサー使用のカメラとしては、総合的にみると、
低めのISO感度域で明確に抜けていて、高感度域では同等と感じています。

ディライトの基本ISO感度での比較です
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs40&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr13_2=nikon_cpp610&attr13_3=panasonic_dmcg7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=200&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.33161963421532264&y=-0.06752905583507639

ディライトのISO感度400での比較です
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs40&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr13_2=nikon_cpp610&attr13_3=panasonic_dmcg7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=400&attr16_3=400&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.3508516120922631&y=-0.07320255170974032

ディライトのISO感度1600での比較です
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs40&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr13_2=nikon_cpp610&attr13_3=panasonic_dmcg7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.39700835899692033&y=-0.07887604758440428

ローライトの基本ISO感度での比較です
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmczs40&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr13_2=nikon_cpp610&attr13_3=panasonic_dmcg7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=200&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.3358367346938774&y=-0.07051531573863248ローライトの基本ISO感度での比較です


ローライトのISO感度400での比較です
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmczs40&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr13_2=nikon_cpp610&attr13_3=panasonic_dmcg7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=400&attr16_3=400&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.38963893249607523&y=-0.07051535896786545

ローライトのISO感度1600での比較です
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmczs40&attr13_1=panasonic_dmczs60&attr13_2=nikon_cpp610&attr13_3=panasonic_dmcg7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.39700835899692033&y=-0.07887604758440428

お節介な紹介・比較だったかも知れません、
失礼致しました。

書込番号:19655911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/04 20:18(1年以上前)

>lionskingsさん
ありがとうございます。
フォトヒトでも作例出始めました。
いい感じです。

書込番号:19657058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2016/03/17 09:28(1年以上前)

いろんな作例が上がってきていますが、低感度でも遠景が油絵状態になる傾向が強まった様に見えます。ソニー機みたい??

書込番号:19700889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4K動画サンプルの紹介です

2016/03/03 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 綱手さん
クチコミ投稿数:29件

このような風景的なジャンルは、特に4Kテレビで観ると精細度が生きて結構綺麗だと感じています。
https://www.youtube.com/watch?v=53pOTeAB91A

このようにiAズームも使った60倍も使いようで使えると感じています。
https://www.youtube.com/watch?v=KBRrY3Y4ZC0

書込番号:19652222

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/03 09:46(1年以上前)

>綱手さん
意外と綺麗ですね〜

書込番号:19652248

ナイスクチコミ!3


スレ主 綱手さん
クチコミ投稿数:29件

2016/03/06 18:43(1年以上前)




ナイスクチコミ151

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

コンデジでAVCHDの動画が可能となった2010年ころから旅カメラとしてコンデジで多くの動画を撮ってきました。
カメラはSONYのHX5V, 30V, 60VとPanasonicのTZ60, LF1と使ってきましたが:現状のFULL HDの画質で満足しています。

4Kは最近の流行としてテレビ・スマホ・コンデジに採用されていますが、果たしてホームビデオにまで必要なものでしょうか。
コンデジの高画素・高倍率化はやめて、低倍率・明るいレンズ・コンパクト化・音質の改善などに向けてほしいと思います。

また、4K動画を見るには最低限4Kテレビがあれば可能ですが、編集ソフト(テキスト挿入)・パソコン・レコーダーなどの買い換えが
必要となると思います。

4K放送もいつと決まっていない現状ではコンデジ4Kは時期尚早と思います。



書込番号:19613201

ナイスクチコミ!9


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2016/02/21 10:45(1年以上前)

ある意味、カメラ自体は飽和状態かと、

必要とか言う前に
4Kに限らずメーカーが売れるための付加価値を付けるためですから…
やたら画素数を上げたり、何倍ズームとか機能をうたうのも同じですからね。

書込番号:19613248

ナイスクチコミ!6


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/21 10:50(1年以上前)

>4K放送もいつと決まっていない現状ではコンデジ4Kは時期尚早と思います。

ハイビジョンテレビの時もそうでしたが、スタートを早くしないと値落ちしないので、4K放送が決まってからよりも
今からボチボチと技術的な事も含めて慣らしていくのがいいんじゃないかな。

それと4K放送もいつと決まっていない現状だからこそ4Kテレビや高解像度PCモニターを生かすのは4Kビデオカメラ
4Kデジカメなんだと思いますよ。

ドラレコでさえ2.5K 4kが出てる現状でコンデジだけが4Kしないのは 逆に不自然じゃ ・・

書込番号:19613262

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/21 11:31(1年以上前)

>コンデジの高画素・高倍率化はやめて、低倍率・明るいレンズ・コンパクト化・音質の改善などに向けてほしいと思います。

そういう向きはLX100やTX1を買ってね、というのがパナの回答では?

単純に4Kを載せるだけならもっと早かったと思うんですよね。
現にCM1みたいなスマホ型は早々と出してるし。

ただ、パナの場合は(例えばNikonとは違って)上位機種向けに開発した機能を下位機種にも転用するという目的を常に持って臨んでいます。
今回の世代でも、4K以外にDFDなどの高速AF関連技術が、映像エンジンの刷新により組み込まれています。
私は本質的にはこっちの進化こそがTZ85で着目すべき点だと思っています。

速度以外にもAF測距点も増えたし、AFモードも詳細になったハズです(顔認識だけではなく、瞳認識の精度も上がったり)

書込番号:19613387

ナイスクチコミ!14


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/21 14:08(1年以上前)

必要でないと思っている人同様、必要だと思っている人もいるんだよ。
こういう議論は、いつでも物別れになるだけだし、なかなか自分の思う方向に進むとは限らないよね。

書込番号:19613878

ナイスクチコミ!18


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/21 15:19(1年以上前)

>コンデジの高画素・高倍率化はやめて、低倍率・明るいレンズ・コンパクト化・音質の改善などに向けてほしいと思います。

だって、そういう路線の機種は別にあるじゃないですか。

書込番号:19614088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/21 17:05(1年以上前)

4Kフォトのための4K動画と考えればいいと思いますよ。
通常はフルハイビジョンで使用して、4Kフォトの時だけ設定変更。

私は動画はほとんど使いませんが、TZ85とTX1はとても購入意欲を沸かせる製品です。

書込番号:19614347

ナイスクチコミ!5


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/02/21 17:57(1年以上前)

ある程度の反論は覚悟の上で投稿しました。

ビデオカメラ(VHS-C)と一眼レフ(フィルム式)の時代から旅行・運動会・発表会などで写真とビデオを撮ってきた者としては、コンデジ一台で静止画とHD動画が撮れるようになったことは驚異的なことでした。

しかしながら、旅先・運動会・発表会などで最近のコンデジで動画撮影している方はほとんど見ません。
これは旅先用としてはコンパクト性・LVF付・10倍程度の倍率・風切音対策、運動会用としてはLVF付・風切音対策そして室内での発表会用としては望遠端で明るいレンズなどで不備な点があるためだと思います。(LVFは現在より見易いもの)

コンデジ市場はメーカーの意向で採算のとれる1インチに向いています。クチコミもTZ85よりTX1のほうが多く人気があるようです。
4Kの要否は別にして、TX1は魅力的ですが旅カメラとしてはコンパクト性で1/2.3サイズで劣ります。

書込番号:19614513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/02/21 22:45(1年以上前)

おっしゃりたい事は分かります。

ただ、悲しきかな、このクラスは訴求力のある数字が必要になるため、
市場的には現実味が無さそうです。

明るいレンズは、一時期、この下位にあったFXシリーズとかでポコッと出たことがありますが、
画質を犠牲にしたのがバレちゃったか、一般への訴求力にならなかったかで売れなく、
パナは二度とこのクラスで安易にはやらないでしょうね。

豆センサーの高画素のまま、焦点距離かレンズ径で無理をする(無理に明るいレンズにする)と、
レンズ構成や、センサーのマイクロレンズへの入射角が厳しいかで、画質が低下するようです。

レンズに関しては、他社は真面目にEDとか入れてきていますので、
20〜30倍機で画質をお求めでしたら、他社に目を向けるのもひとつの手かと思います。

私は、オリンパスのSH-3なんか面白そうだなぁと思っています。

書込番号:19615761

ナイスクチコミ!4


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 23:13(1年以上前)

そんな中年の主張、今のコンデジがものすごい勢いで市場縮小している中で

無意味。

パナソニックは4Kに全力をかけているのです。それが嫌な人はやめればいい。
ちょうどキヤノンも新製品を出しましたし、ニコンも出すでしょう。

メーカーはたくさんあるんですから、パナソニックから離れればいい。

私は4Kで撮影した動画から静止画を抜き出し、A3にプリントしてプレゼントしたら
大変喜ばれました。フルハイビジョン動画では、無理です。

なるほど、やはりこれが4Kの革命的な部分なのだと改めて感じたわけです。

生命が誕生して、今西暦2016年ですが、すべてが人間に進化したわけではない。
これが何を意味するかということです。

4Kへの移行を選ばない、それも立派な選択ですが、4Kを推し進めるパナソニックにとっては
わが社の方針を理解しない人としか映らないでしょうねw

技術者からすれば失礼だとも感じるでしょう。最新技術を否定するのだから。

まあ、こういうことはかつてより予想されましたけどね、私は常々言ってる。
「利用者側もきちんと商品を把握する必要がある。できないなら他社のを買えばいい。」とね。

パナソニックにする要望ではありません。自分の性能に対してすべき苦情です。

RX100M3は明るいですよ、いいんじゃないですか?まさか金銭的に無理なんて話、やめてほしいです。
要望に応えるカメラをソニーが作っているのだから。ほら、買わないと笑

書込番号:19615897

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/22 00:00(1年以上前)

おっしゃりたいのは、carp0102さんにとって4Kは(現状)不要である、ということだと思います。
しかし、そのことと、メーカーがデジタルカメラに4K機能を搭載するかしないかは別問題、とお考えになった方が良いと思われます。

>4Kは最近の流行としてテレビ・スマホ・コンデジに採用されていますが、果たしてホームビデオにまで必要なものでしょうか。

開発メーカーは「必要」と考えているはずです。
ある意味過剰と思われる技術でも、採用し普及を図らなければ生き残ることさえ出来ないかもしれません。

>コンデジの高画素・高倍率化はやめて、低倍率・明るいレンズ・コンパクト化・音質の改善などに向けてほしいと思います。

高画素化・高倍率化も4K同様「差別化」の手法と思われます。また、それらを望むユーザーも少なからず存在しています。
それに、だからといってメーカーは画質やコンパクト化・音質の向上をおろそかにしているとも思えません。

>4Kの要否は別にして、TX1は魅力的ですが旅カメラとしてはコンパクト性で1/2.3サイズで劣ります。

カメラの大きさは、センサーサイズ、焦点距離、レンズの明るさ等によって決まってきます。
これらは4Kとは無関係の項目ですので、4Kの搭載とカメラの大きさは“無関係”と思われます。

以上をまとめると、メーカーは差別化のために新しい技術や高度な技術に走りがちです。(予算の許す限りにおいて)
だからといって画質をはじめカメラとしての基本性能をおろそかにしているとは思えません。
気に入ったカメラに不必要な機能があったとしても使わなければ良いだけのこと。(その機能を使いたくて買う人もいるわけですから)
4Kに関していえば、搭載されたからといってカメラが大型化するということはないと思われます。

このクラスのカメラでも(使いたければ)4Kが使えるというのはある意味おトクだと思いますけどね。

以上、あくまで私見ですけど。

書込番号:19616081

ナイスクチコミ!11


hidex-jpさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/22 01:05(1年以上前)

あまり詳しいことはわからないのですが…

TZ85を購入しました。

私にとって4Kは必須です。
SDからHDになった頃、ビデオカメラはSDのままでした。
今になってHDで撮っておきたかったことがあります。
そんな思いを引きずっているのか、
とにかくできるだけ高画質で撮っておきたいです。

私は遠くを撮る必要があるので、
光学30倍の4Kで撮れるこの機種が気に入りました。
ビデオカメラ的な使い方が重視なので、
本当はビデオカメラが向いているのですが、
現段階では光学20倍ですので、この機種が今の所はベストです。

4Kテレビも4Kディスプレイもまだ持っていませんが、4Kで撮影。
これから暖かくなるのを楽しみにしています。

書込番号:19616270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/22 03:52(1年以上前)

何年後かには
4K→8K
FHD→4K

と言葉が変わって同じようなことを
言うようになるんでしょうね。

8Kなんて要らない4Kで満足だ。メーカーは何を
やってる。ってね。

そして、あの頃4Kで撮っていれば…なんて
思いながら懐かしいビデオを見るのかな。

ガラケーで撮った320×240の動画を久しぶりに
発掘しましたが当時はこのサイズでも
満足してましたね〜懐かしい。

書込番号:19616438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/25 21:37(1年以上前)

オリはSH3の旧機種のSH2でもEDレンズが入っているが画質はイマイチ。スペック厨を釣るために入れているだけかな。

書込番号:19629727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/02/25 22:51(1年以上前)

こんばんわ

おっしゃる事は解りますがこのクラスのコンデジでは目新しい機能に注力する方が訴求力あるような気がします

メーカーも売る事を考えると最大公約数で答え出すでしょうから新しい機能や高画素のほうが分かりやすいと思います

スレ主さんの欲しい部分の機能は一眼レフなど別機材でそれなりにコストかけて追いかけてるような気がします
適材適所で使い分けるしかないと思います

ちなみに僕は旅行や普段傾向し使う用途ですので一台で色々できたらと思い検討中です

普段は5Dか7D サブでEOSM3を使います

書込番号:19630124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2016/02/26 15:02(1年以上前)

>carp0102さん

4K動画を2Kモニターで観ても画質が全然ちがいます。
4Kモニタで観てみたらさらに高画質でしょうね。

書込番号:19632008

ナイスクチコミ!4


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/02/29 10:36(1年以上前)

1/2.3インチのコンデジ市場で技術を競ってきたメーカーが、時代の流れで1インチ・4K動画に向いているのは残念です。

動画は専用ソフトを使って編集している者としては4K動画のビットレートが100Mbps以上となるとパソコン他の編集インフラの整備も必要となります。もちろん4Kテレビも本放送が始まるまでは買い換えるつもりはありません。

ビデオカメラでも1/2.3インチのセンサーを使用しているものは10万円以上の高級機です。
1/2.3インチコンデジもズーム倍率も10倍程度に落として、レンズを明るくすること。風切音対策。電池の長時間化などを行えば1/2.3のメリットも生かせるのではないでしょうか。

不評の1/2.3コンデジ市場を盛り上げるために投稿しました。みなさんありがとうございました。

書込番号:19642549

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 17:33(1年以上前)

パナソニックは6Kの解像度で撮影できるカメラを出すと日刊工業がスクープしました。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00375568

4Kは6Kになりそして8Kになり、一眼レフは消滅していくでしょう。

フルハイビジョン全盛の世の中ですが、いまだにDVカメラで撮影している人もいます。
要は趣味の問題でしょう。

私は4Kを編集して楽しんでいますし、私は4Kで得られる解像度をA3にプリントして喜ばれています。
6Kになり8Kになれば、私も進んでいくでしょう。それを嬉しいと感じているのです。

人生と同じで人それぞれです。進めない人は進む必要はないのです。

ただし、進もうと思う人の袖を引っ張るという「老害行為」だけは辞めたいものですね。

同じく進もうという人たちにとって【障害】以外の何物でもありませんので。

書込番号:19643633

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

動画サンプルの紹介です

2016/02/15 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

スレ主 綱手さん
クチコミ投稿数:29件

TZ85とTX1共に購入を検討中ですので、Youtubeで動画のサンプルも幾つか探しました。
購入検討中の方の参考になれば幸いです。

4K動画です
https://www.youtube.com/watch?v=C-b_MPEqKMs

4K動画、最大iAズーム1980mm画角相当と推定します
https://www.youtube.com/watch?v=O8wnFNVFfjQ

FHD動画にスナップ写真が編集されたものです
https://www.youtube.com/watch?v=c6j80YAbGkI

LX100-TZ85の比較4K動画です
https://www.youtube.com/watch?v=Uw0D7uwDtW8

書込番号:19592116

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング