LUMIX DMC-TZ85
- 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 4 | 2019年9月15日 23:58 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2019年8月7日 12:57 |
![]() |
8 | 12 | 2019年7月16日 00:54 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月15日 14:53 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月14日 11:17 |
![]() |
2 | 3 | 2019年6月17日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
新しいデジカメ購入を検討しているのですが、
子供の運動会などで、動画を撮っている時に、静止画も取りたい場面が多々あり、
動画撮影中に静止画も撮影できるデジカメを検討しています。
ルミックス TZ85の購入を検討しているのですが、
4K撮影は機能にはついているようですが、容量の問題もあり、
4Kはあまり使用することは考えておらず、
フルハイスピード(FHD)で動画を撮るので十分かなと考えています。
FHDで動画撮影している途中にも、静止画(連写など)をとることは可能でしょうか?
L判で現像すると、画質が粗かったり、ぶれなどでてくるのでしょうか?
あと、動画撮影中に静止画をとると、動画が途切れたりするのかなと心配しています。
子供は動くので、シャッター速度が速いのと、ズームが15倍以上あり、動画撮影中に静止画を
撮れる機種を探しています。
予算3万円前後までで、キャノンのSX730HSや、SX720HSも調べたのですが、
他にもおすすめな機種があればおしえてただきたいです。
(ソニーは連写のあと、すぐに次のショットが撮れないとの口コミでみかけて却下かなと・・・)
3点

>りんひさん
>> フルハイスピード(FHD)
FHD = full high definitionですけど。
>> FHDで動画撮影している途中にも、静止画(連写など)をとることは可能でしょうか?
FHDの大きさで単写の撮影になります。
書込番号:22923716
0点

返信ありがとうございます。
FHDでの大きさで、連写ではないのですね。
キャノンSH720HSでも、同じような感じなのでしょうか?
3万円前後で、動画撮影しながら、静止画をとれるような機種がありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22923793
1点

高倍率のコンパクトカメラで動画撮影中に静止画が撮影可能なのは現行品だとニコンのA1000とパナソニックのTZ95、それよりも前の型落ちだとニコンではA900、パナソニックだとTZ90やTZ85になります。ソニーの機種は現行のHX99、WX800、WX500、WX350や型落ちのHX90Vを含めて動画撮影中に静止画撮影は出来ません。キヤノンも現行のSX740 HS、SX720 HSや型落ちのSX730 HSを含めて動画撮影中に静止画撮影は出来ません。
と言う事でニコンの機種かパナソニックの機種になる分けですが、幾つか注意点があります。ニコンのA1000やそれ以前の機種でもパナソニックのTZ95やそれ以前の機種でも動画撮影中の静止画は動画からの切り出し画質です。ソニーのHX99とWX800は動画撮影後に静止画を再生しながら静止画を切り出す事は可能です。
1本の動画撮影中の静止画の撮影枚数はTZ95は4K以外の撮影時で40枚、4Kの撮影時で10枚、TZ90やTZ85だと4K以外の撮影時で30枚、4K撮影時は静止画の同時撮影不可、ニコンのA1000やA900は特に制限なく4K撮影時でも4K以外の撮影時でも1本の動画で好きなだけ静止画が撮影出来ます。
動画自体はニコンの機種が黒つぶれ気味ですが同時撮影の静止画はメリハリがある、パナソニックの機種はちゃんとガンマが立った動画らしさがありますが同時撮影の静止画は明るく浮いた静止画向きではない画像になります。動画撮影と言うからには動画メインで考えるべきだと思うのでパナソニックの機種の方が好ましいだろうとは思います。
動画もちゃんと撮れ、動画撮影中の静止画も切り出し画質ではなくちゃんとした静止画でとなるとコンデジの範疇ではソニーの1型センサーの対応機種に限られますね。光学倍率のまあまあ取れる機種としてはRX100M6、RX100M7、RX10M3、RX10M4になります。ちょっと値段が高過ぎて今回の案件にはマッチしませんが知識として書き出しておきました。
何れの機種も動画撮影中に静止画を撮影しても動画が中断する事はありませんのでその点は安心して下さい。シャター速度に関しては滑らかな動画再生を前提にするとやはり1/60になってしまうんですよね。動きのある被写体については正直ブレブレでしょう。夫婦で動画撮影担当と静止画撮影担当に分かれて撮影した方がまあ現実的だろうなとは思います。
書込番号:22923811
9点

sumi_hobbyさん
ご丁寧に詳しく教えていただき、ありがとうございました☆
注意点まで、とても、選ぶうえで参考になりました。
不明点がはっきりして、本当に助かりました!
ありがとうございました☆
書込番号:22924876
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
Amazonで26,566円+3年保証(自然故障、落下、水没)2,280円で購入しました。
今まで、FZ85、FZ1000、FZ1000M2と買い換えてきたので、持った感じはとても小さく、撮りにくいと思いましたが、じきに慣れるでしょう。
大きな機種は、持ち運びに苦労していたので、これくらいがちょうどいいです。
フラッシュを発光させないモードにしたくて説明書を読んでも理解できず、止むを得ず電子シャッターにして使っています。
私の被写体は、競馬、ヒコーキ、そして同居人(ネコ:ライカ 牡2歳)をたくさん撮るつもりです。
先輩諸氏には、お世話になるかもしれません。その節はよろしくお願いいたします。
3点

>ゆかにゃさん
こんばんは。
MENUからフラッシュをAUTOにしてから背面のMENUボタンの周囲にあるホイールを右に押すとフラッシュが選択出来ます。電子シャッターになっていると押しても反応しません。お試しを。
書込番号:22842767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆかにゃさん
おはようございます。
アマゾンでも3年間保証つけられるストアがあるんですね。
知らなかった!
自分は先月、別のサイトでやはり3年保証(自然故障のみ)をつけて購入しました。
値下がりと在庫切れが微妙なようでしたので.....。
いい写真が撮れたら、また載せてくださいね。
書込番号:22843191
2点

>わーたコアラさん
こんにちは。
早速のご教示、ありがとうございます。
苦戦しましたが、なんとか発光禁止にできました。
ネコや馬を撮る関係で、フラッシュは厳禁なので助かりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:22843219
2点

>VitaminWさん
大変失礼しました。
お名前を間違えて投稿してしまいました。
削除して再投稿したいのですが、それらしき機能がみつからないので、ご容赦ください。
親切に教えていただいたのに、本当にごめんなさい。
書込番号:22843225
3点

>わーたコアラさん
こんにちは。
一度、お返事を書いたのですが、反映されないので、再度書き直します。
まずは、書き込みありがとうございます。
アマゾンが販売する商品には、3年の保険がかけられるオプションがありました。マーケットプレイスの商品には、それがないようですね。
私は高校生の時、カメラを水没させて保険で救われたことがあるので、保険には入るようにしています。
書込番号:22843298
2点

ライカにゃんは、やはりレンズから?
書込番号:22843657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアー・フィッシュさん
こんにちは。
もうずいぶん前ですが、一緒に暮らしていた人と約束したんです。
将来ネコを飼ったらライカと名付けようと。
本物のライカは買えませんが、松下ライカなら買えるということでこのカメラをチョイスしました。
一緒に暮らしていた人は10年くらい前に悲しい別れがありましたが、ネコのライカとライカのレンズが寂しさを癒してくれています。
書込番号:22843717
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
主にディズニーでのパレードやペットの写真を撮るのが目的です。動画は撮りません。AFがすごいと書いていたので遠くのミッキーの顔もぶれずに撮れるのかな?と思い質問させていただきました
よろしくお願いします
2点

ブレるブレないとAFが早いは別の話です
ブラさずに撮る事自体は可能ですが…状況次第で失う物は多いです
書込番号:22794596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと、お高いですが、LUMIX DMC-TX1を推奨します。
やっぱり、撮像素子が1インチないと苦しいです。
書込番号:22794637
0点

>rin0215さん
ぶれずに撮れるかも知れませんが画質に納得が行くかどうかだと思います。晴天ならまだしも少し暗くなって感度が上がると見れたものではないですよ。
このセンサーサイズのものはどれを選んでも変わりません。
書込番号:22794665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年前の旧機種ですが、こんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17431527/?lid=myp_notice_comm#17431527
30倍ズームで35mm判換算720mmなんていらない、と思っていてもあれば使ってしまうものです。
拡大すると解像していないとか、ぶれ易いとか、暗いところは苦手とか、望遠側のAFがそれほど速くないとか、いろいろ課題はありますが、このクラス(サイズ・価格)ですべてを解決できるものはありません。
あまりお勧めはしませんが、選択肢としてはありだと思います。
書込番号:22794671
1点

過大な期待はしない方が良いカメラです。価格なりのカメラです。
センサーが小さいため高感度ノイズ耐性が低く、ナイトパレードではキツイと思います。
ところでAFがすごいと言うのはどこから出た情報なのだろう?
書込番号:22795199
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございました。カメラに関して全くの素人なのでAFでピントが合えばぶれないのかと思っていました。
>ガラスの目さん
>VitaminWさん
>holorinさん
ありがとうございました。クチコミ見てたら好評価だったのでいいかなと思ったのですがディズニーには向いてないのですかね…
>ミニラ・ジュニアさん
ありがとうございました。空間認識AFっていうのがあるから一般的なデジカメより優れてるのかと…カメラに詳しくないので思い込みでした
書込番号:22795408
0点

パナソニックのカメラは全般的に黒塗り潰し感があるので、夜景など黒く重くなってしまいがち。気になるなら他社の選択になるでしょう。
書込番号:22798749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
ありがとうございました。
これまでのデジカメがずっとルミックスだったので同じメーカーに拘ってしまってました。
書込番号:22798955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を撮るのが目的か、TDLを楽しみながら時々写真を撮るのかで、選択は変わってくるのでしょう。
私は後者だと思うので、まあ、このカメラでもいいのかなとも思うのです。
比較的軽量なミラーレスなどもいいのかなとも思いますが、望遠を利かせようとした場合、レンズを含めるとけっこうな大きさになります。
いくぶん大きく、ごろっとはしますが、FZ300
https://kakaku.com/item/K0000808287/
あたりはどうでしょうか。望遠側でもF2.8という、明るめ(光を多く取り込める)のレンズが特徴で、シャッタースピードを上げて、被写体を止める能力に優れます。
書込番号:22799237
1点

>holorinさん
ありがとうございます。
アトラクションにはさほど興味はなく、キャラクターグリーティングとパレードの撮影がメインなのです。実は7年前にミラーレス(これもルミックス)を購入してずっと使ってるのですがレンズを付け替えるのが手間っていうのと素人なもんで使い方も分からずペットで練習しても停まっている時にしか上手に撮れません…使い方の難しいミラーレスより簡単なコンデジで少しでもキレイに撮れないかなと質問したのです…
書込番号:22799293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本は
ミラーレスでもコンデジでも一眼レフでも…
キヤノンでもパナソニックでもニコンでも……
変わりはしません
書込番号:22799315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとしたところを済みません。
7年前のパナのミラーレスというと、GF3、GF5 と言ったところでしょうか?
古いと言っても、そこは、マイクロフォーサーズ・フォーマットのセンサーを持つ機種です。
TZシリーズのコンデジとはセンサーの大きさが圧倒的に違います。
レンズ交換は億劫かもしれませんが、ミラーレスを使いこなす方向で検討されたほうが良いと思います。
この時期のパナ・ミラーレスにも「iA」というお任せモードがあったと記憶してます。
また、交換レンズは何をお持ちですか?それにより今後の対策も変わってくるかと思います。
書込番号:22800850
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
購入を検討している者です。
普段DC-GF9を使用しています。
散歩中の野鳥の撮影にこの機種を検討しているのですが
・重さ、大きさは実際に持ってみていかがでしょうか。
・秒間30コマ連写を使って遠くの木の上の鳥を撮影するのは可能ですか?
・PowerShot SX720 HS 光学40倍ズームとどちらにしようか迷っています。
毎日手軽に持ち歩きたいのでなるべく薄めでコンパクトであればいいのですが
望遠を期待するとなるとそうもいかないですよね(^_^;)
よろしくお願いいたします。
1点

>ロボロフスキー公☆さん
GF9とTZ85を両方持っています。
大きさと重さはGF9のレンズを外した本体のみとほぼ同じです。
画質はスマホの小さい画面で見るなら気になりませんがノートPCで確認すればすぐわかる位差があります。もちろんGF9が良いです。
超高倍率ズーム時はどうしても手振れさせない為に自動でISO感度を上げます。なのでISO800位の日中手持ちで木陰の鳥を撮れば画質低下はしょうがないです。
ちなみにキヤノンでもニコンでも同等のセンサーサイズなら同等でしょう。このサイズは昔から何台も買っていますがすでに画質改善は限界なのでそれはしょうがない事だとわかった上で購入するなら問題ないと思います。
書込番号:22796388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VitaminW様
ありがとうございます!
なんと2つともお持ちとは!ありがたいアドバイスです。
GF9は秒間30コマ連写がすごく役に立っていて
犬や鳥、動きの速い動物を撮影した時にベストな画像を
選べるのが気に入ってます。
この機能をTZ85の望遠機能を使って使えるのかどうかで
購入を決めようかなぁと思っています。
大きさのわかりやすいご説明などありがとうございました。
書込番号:22796563
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
値段が下がってきたので、TZ85を狙っています。
今日、某家電量販店で、LUMIX DMC-TZ95のデモ機を触ってきました。
びっくりしたのが、背面のコントローラーホイール(パナでは「コントロールダイヤル」)や各種ボタンがとてもチープ感漂う樹脂製でした。
LUMIX DMC-TZ85のコントローラーホイールや背面各種ボタンも同じような樹脂製なのでしょうか?
これだと、ガンガン撮っていたら、その辺がダメになってきそうなのですが.....。
所有者の皆様、よろしくお願いいたします。
0点

所有者の方ではありませんが、今、本体写真を見ながら思い出してるんですけれどTZ85→TZ90→TZ95と変化して行く中でボタン操作の違和感が無かった所からまあ変わっていなんじゃないでしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/kanteikyoku/h17-208/
確かに見た目は安っぽいくて印刷も早くに擦れそうですがスイッチ類はスイッチ類でツマミとは別ですからそんなに気にしなくても駄目になるタイミンがはそうそう変わらないと思います。
書込番号:22740292
1点

この手のコンデジは他メーカーも樹脂製がほとんどですよ。
一見金属に見えても樹脂にメッキ処理です。
書込番号:22740364
1点

>まるるうさん
>sumi_hobbyさん
早々にありがとうございます。
この手のコンデジを最近、買っていないのですが、どれも似たようなものですか.......。
書込番号:22740896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





