OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

最近の撮った写真

2016/04/06 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:18件
当機種

皆さん、気候も良くなってお散歩日和ですね
最近、PEN-Fで何を撮っていますか?

色を変えたりが楽しくて遊んでます

書込番号:19763710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

素敵なおばあちゃまと?お孫さんかな?すこしトリミング。。

こんばんわ^o^

誰も続かないんで(^◇^;)
下手っぴですが、ちょろっと♪

モノクロームプロファイルコントロールも楽しんでますよー^o^


書込番号:19764915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/06 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トシユーキさん
今晩は、きれいに撮れていますね。
川岸の桜が満開ですか、隅田公園のあたりからでしょうか。
以前に水上バスに乗った時は雨で窓越しの桜でした。
他の桜も拝見したいです。

>SQUALL / S L Hさん
良い写真ですね。
1枚目は懐かしい雰囲気です、かなり好きです。
2枚目はモノクロなのに桜の花の風情が出ていますね。

当地は桜がほぼ満開なのに雨続きで、防防のOMDでしか撮っていません。
写真は先月上野に行った時のものです。
桜には1週間早かったです、残念。
17−1.8でのスナップ、楽しいです。

書込番号:19765267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2016/04/06 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駄作で申し訳ないですが…先ほど近所の公園で撮った写真をアップします。
L.モノクロームじゃなかった、モノクロ・プロファイルコントロール(長いな?)でのJpeg撮ってだしトリミングありです。

書込番号:19765323

ナイスクチコミ!11


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/07 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

価格へ画像初投稿です。ドキドキ。

いずれも銀塩PEN F用のF.Zuiko Auto-S 38mm F1.8で撮っています。
EXIFの絞り情報は開放F値なので、実際の絞り値とは違う場合があります。
(記録をとっていなかったので不明です)

アップ用にOLYMPUS Viewer 3で現像し直しました。
3番目のおみくじの写真のみトリミングしてあります。

書込番号:19765581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:18(1年以上前)

トシユーキさん
エンジョイ!

書込番号:19765608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ459

返信37

お気に入りに追加

標準

PEN−Fは見送り

2016/04/05 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:277件

E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

ここはE-M1Uを待つことにします。

と思ってる方、結構いるのでは・・・

オンラインストアでは、追加で販促グッツ付けて売り始まったけど芳しくないんですかね。

書込番号:19761232

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に17件の返信があります。


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 23:06(1年以上前)

プレミアムクーポン復活してくれれば、買う!

書込番号:19762413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:07(1年以上前)

お得意様優先予約みたいな感じです。
ネガキャンするつもりは毛頭ありませんが、買わない訳を書き込んだだけで、こんなに叩かれるとは思いもしませんでした。

書込番号:19762414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:12(1年以上前)

>>E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

Dfは、マニュアル撮影を楽しみたい人向けに、フィルムカメラF4の操作性を取り入れています。デザインはF2やFM3に似せてますが、懐古趣味というよりは、デザインもマニュアル撮影を楽しみたい人向けに考慮した、といった感じです。

>>スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

意味が汲み取りにくいのですが、「このカメラの価値は中身には全くなくて外観だけで、世間にはそれが評価されているようだが、自分には理解できない。」とでも言いたいのでしょうか?

ひとつ見落としてはならないのが、Dfでもそうですが、どのような人が使うカメラなのかを想定して、そのために魅力的なマンマシンインターフェース・操作性を実現できているかです。これは数値で表せるスペックだけ見ていてはわかりません。そのようなポイントに本当の価値があるのです。「さすがオリンパス」と言わせるようなマンマシンインターフェース・操作性を実現させてやろうとオリンパスの総力をあげて開発されたカメラがPEN-Fなのではないでしょうか。たぶんこのコンセプトを成就するために採算度外視してオリンパスのツワモノどもが動員されてると想像できます。

この価値に買う側の我々が気がついていないとしたら、頑張ったオリンパスの人たちは、がっかりするでしょうね。

P.S.
私の撮り方はM型ライカのマンマシンインターフェースに最もマッチしてます。光学ファインダーで撮影範囲を切り取り、シャッターを押しても、ファインダーはブラックアウトしない。踊りの一瞬を捉えるには重要な機能です。ピントは置きピンです、オートである必要はありません。しかし、M9はISO感度上限値がISO2500までしかありません。手振れ補正機能がないので食事を撮ろうとすると途端に破綻します。そこでISO感度上限値が高いDfを買いました。ホールド感が良いこととISO上限値が高いことでブレにくくなりました。α7RUはさらにボディー内手ブレ補正があります。マウントアダプターを介してライカのSummilux50mmf1.4ASPH.をつけて撮ってます。PEN-Fでも同様に食事を撮ってますが、まず、絞り優先で撮る際のマンマシンインターフェース・操作性が快適です。食事を撮るときは絞りはα7RUでは被写界深度確保のため絞りf8にしてますが、同じ被写界深度を得るためには、PEN-Fでは絞りf4にします。絞り値が小さい分、ISO感度が上がりにくくて撮影し易いです。

書込番号:19762444

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:20(1年以上前)

ガッカリする前にPEN–Fの価値が判るよう努めることが先でしょう。

書込番号:19762478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:30(1年以上前)

あなたの努力の方が、いや感度の方が不足気味。

書込番号:19762528

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/05 23:34(1年以上前)

買わない理由をあげるのはご自由
但しOLYMPUSに於て
OMDとPENはカメラの性格も用途も違うカメラ
EM1Uを待つのもご自由
手持ちハイレゾやEPSON-EVF,深度合成・・・
OLYMPUSの技術てんこ盛りで出してくるはず
だからと云って
PEN買わずにEM1U待ってて良かったって人は
そもPEN-Fが似合わない人
カメラを人が選ぶように,カメラも人を選ぶ

書込番号:19762553

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:35(1年以上前)

そうかもしれないし、そうでないかもしれません。
不毛なやり取りになってしまいますので、これで本スレ
は終了します。

書込番号:19762555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/05 23:45(1年以上前)

買う買わない・好き嫌いは個人の判断だと思いますが…

「最新技術てんこ盛りの全部載せ」を求めるのならばE-M1llでしょうね♪
僕もE-M1ll待ちです。

オリンパスが考える現時点で「最新・最高のPEN」という答えがこのカメラでしょうし、個人的には間違った方向性だとは思っていません。いいカメラだと思います(*^^*)

書込番号:19762596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:52(1年以上前)

終了しないでください
私の先の書き込みのマンマシンインターフェース・操作性の観点でのあなたの考えを聞きたいです。それを説明できないのなら、このようなスレを立てないでください(本来なら切腹ですよ)。

書込番号:19762634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:59(1年以上前)

切腹しろと云うなら切腹しますので、介錯お願いします。
エイ!ぐっぷ・・・

書込番号:19762665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/06 00:18(1年以上前)

あなたの考え(マンマシンインターフェース・操作性の観点)を説明できずにスレを立てたのであれば、切腹してくだいさい。介錯します。でも刀持ってないので貸してくださいね、よく切れるのを。

書込番号:19762750

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/06 00:25(1年以上前)

ぶれてしましました、もとい!
私の先の書き込みのマンマシンインターフェース・操作性の観点でのあなたの考えを聞きたいです。

書込番号:19762770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/06 01:22(1年以上前)

まあ
とりあえず、PEN-FはフィルムのPEN-Fの復刻には全くなってはいないでしょう

意図的にあえてそうしたんじゃないかな?

書込番号:19762884

ナイスクチコミ!7


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/06 01:54(1年以上前)

写真なんて撮ってなんぼですよ(笑)

自分が撮りたい絵が出せてプラスアルファで操作性・使い勝手の良さを考えてもm4/3で言えば実質
E-M10Mk2とかで十分なわけで(笑)

カメラオタク以外の人、カメラなんてただの道具だと思う人からすれば、充分な機能・性能が備わって
いれば、カメラにステータス性とか高級感とか全然必要ないんで(笑)

メーカーの思惑にまんまと乗せられて実質的な性能や価値以上の余分なお金を払ってくれる人がい
てそれで経済が潤うならそれでいいんじゃないですか(笑)


どうせお買い物なんて自己満足なんだからその人がそれで満足してるんなら良かったねってだけで
すよ(笑)

書込番号:19762930

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:277件

2016/04/06 08:48(1年以上前)

極めて真っ当で反論の余地もないQuinaさんの御意見で閉めさせて頂きます。
皆さん色々とご指導ありがとうございます。

それから、あふろべなと〜るさん、何時も簡潔に核心を突いた御発言、感服しております。

書込番号:19763301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/07 06:24(1年以上前)

>私の先の書き込みのマンマシンインターフェース・操作性の観点でのあなたの考えを聞きたいです。

決して絡むつもりはないのだけど
オリンパスって半世紀以上もカメラを作り続けてるメーカーですし、「絞り優先時の操作性が快適」ってそんなに感嘆するような事柄なのかなって思いました。むしろもっと廉価なモデルでも達成できて当たり前とも云えるので、あえてこのモデルを購入or賞賛する要素になるのかどうか・・・
もし凡庸な水準での”快適さ”を超えるくらいに優れたインターフェースなのであれば、まずはそれがきちんと伝わるような文章を書くべきでしょうね。その上でスレ主さんを責めるなら分かります。

書込番号:19765737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/07 06:35(1年以上前)

一台購入して10年使うには良いと思います。

書込番号:19765751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/04/07 22:17(1年以上前)

こんな高いカメラ、誰が買うねん?と思ってましたけど。
実物触るとクラッときますね。

クラックラックラッと三回ぐらいきた人は買うのですよ多分。
クラッと一回だけきた僕は様子見です。
一回もクラッとしなかった人には理解できないカメラってことでしょう。

スナップ派としては、背面液晶がチルト式でなかったのが残念。
その点はパナのGX7Mk2の方が魅力的かな。

書込番号:19767979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/08 02:35(1年以上前)

私の場合パナはGX7、GH4を使っておりGH5のリリース待ちでGX8、PEN-Fと見送ってきましたが

パナ100-400mmを買ってしまったのでGH5を待ち切れずにGX7mk2のリリースと同時に予約いれちゃいました。

PEN-Fも欲しいけどオリはE-M1を2台使っているのでE-M1mk2のリリース待ちです。

書込番号:19768567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/04/09 08:06(1年以上前)

自分はGX7を使い始めてマイクロフォーサーズやミラ−レスのよさを知り、PEN-Fっていいなぁと
思ってこの掲示板を見ています。

わざわざグリーンリボンさんがPEN-Fの掲示板に「こんなカメラ買いたくないよ」という新しいスレを立てる
意味がよく分かりません。

他の流れで、デザインだけに惚れて買うと損するよとか、E-M1 MarkIIも検討した方がいいよという
アドバイスならわかりますが。

OM-DとPENってジャンルがちがうような気もしますし。

PEN-Fはその場でいろいろと設定して完成されたjpegを作り出すのに適したカメラだと思って見ています。

見えるところにビスを1本も使わないというデザインへのこだわりに高いコストを払っても手に入れたいと
思う人もいるんじゃないでしょうか。

あと、自分は深度合成がボディ内でできるE-M1がMarkIIになって、どんな進化をするのかも楽しみにしています。

書込番号:19771518

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

オリオンにてプレミアムキャンペーン

2016/04/05 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

オリンパスオンラインショップにて、プレミアムキャンペーンが始まったようです。

実施期間:2016年 4月 5日(火)〜2016年 5月31日(火)
 【キャンペーン特典】
 1.対象商品のJACCS分割払いご利用時の分割払手数料が無料
 2.オリジナル3点グッズが付いてくる「OLYMPUS PEN-Fプレミアムセット」をオンラインショップにて限定販売
@OLYMPUS PEN-F ステッカー
A OLYMPUS PEN-F クリアファイル
Bカメラ事業80周年記念ポスター


金額が変わらずにステッカーやポスターが貰えるようです。大したことなさそうですけど、個人的にはステッカーが欲しい。(;^_^A

書込番号:19761209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2016/04/05 17:41(1年以上前)

機種不明

こんにちワン!

あなた ステッカーって これですかね。
なら私めも欲しいですが (^_^)

書込番号:19761271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 17:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん

それです。
くそ高い時期にカメラ買ったんだから、CP+の参加者に配るだけでなく、既にカメラ買った人にもステッカー送って欲しかった・・。

書込番号:19761327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 00:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
> くそ高い時期にカメラ買ったんだから、CP+の参加者に配るだけでなく、既にカメラ買った人にもステッカー送って欲しかった・・。

まったく同意します。

これじゃあ、予約購入した人はもらえないって感じですもんねえ。
なんだか、次からは予約なんかしたくなくなる売り方です。


書込番号:19762775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 00:35(1年以上前)

そういえば、LUMIXの「GX7MK2」ってのが発表になりました。
こいつが89000円ぐらいで5軸補正など、全部付きのようです。
PENーFと激しい値段の開きが(笑)
急なキャンペーンはこれが原因かも。

私はPENーFのデザインが好きで購入したんで、まあいいですけど。
一方で、panaの15mmとかの絞りリングが使えるのはうらやましいです。
PENーfもファームアップで対応してくれないだろうか。

書込番号:19762796

ナイスクチコミ!4


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 22:38(1年以上前)

雑誌の景品みたい、
ストラップくらい付けても良いのでは?3点グッズ、これくらいは、プレミア会員全員にプレゼントでしょ!

書込番号:19765097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信34

お気に入りに追加

標準

グリップで困った・・

2016/04/04 04:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

一寸不満が・・
 純正のグリップを装着して使用しております。
あんなのかっこ悪いとかの評判ですが、自分には必要不可欠です。

ボディーのみで三脚に取り付ける時、アスキーなど三脚座面が大きい物では
交換レンズによっては径の太いのは障害となります。

・・でこのグリップ幾ら締め付けても、いつの間にか緩んでしまいます。
手持ちのスプリングワッシャーを入れてみたら厚みがあり過ぎて底面から
飛び出してダメ!

小径Oリングで試してみるつもりです。

メリットですが:ボディー+グリップでは据わりが安定している。
広角レンズ装着時:レンズ先端径の大きいレンズでも安心して置ける
 〔プロミナー8.5mm:無限位置が違いすぎる−どのような出荷規格〕
 〔でこうなるのか甚だ疑問?!〕です。

書込番号:19756954

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/04/06 23:57(1年以上前)

>ボスジャンさん

画像UPありがとうございます。

左の比較画像を見て気がついたのですが、ネジ位置の偏りにも
原因があるとおもいます。

カメラ本体の底面をよく観察するとグリップのゴム跡が前面側
に偏って付いています。

グリップのゴム全面が密着していないのです。

これはカメラ本体のネジ穴位置そのものが原因ではないでしょうか?
中央になければ固定すること自体に問題を生じます。

現状の位置でゴム全面密着には締め付け時に後ろ側へテンションを掛ける
しかありません。

装着時の右グリップ部分と本体の間にも隙間がありますから、ここに
何かを挟み込む形で後方へ傾けるよう工夫すると少しは改善するかも?

適当な厚みゴム板を貼り付けてみることにします。

書込番号:19765385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/04/07 00:05(1年以上前)

PEN-Fは所有していませんが、E-M5 MarkIIに純正のECG-2を使用しています。
ボスジャンさんの画像を見ると、PEN-F用グリップにもECG-2と同じようなゴムシートがありますね。

私はこのゴムを剥がしてしまいました。
E-M5 MarkIIではキッチリ固定出来て快調ですよ。

書込番号:19765412

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/07 22:45(1年以上前)

私もオーナーとしてグリップもそうですが、L-Plateを待っています。

三脚がアルカスイスタイプの自由雲台なので、とにかくPlateがないと
お手上げです・・・・期待はRRSですが、全く出てくる雰囲気がないので
困ってます。

ところで車軽さんとボスジャンさんの写真を見て気づいた事がありますので、書きたいと
思います。
@まずボスジャンさんが書かれているように、ゴムシートがあるということは、緩みにも
影響がありますし、微妙なブレに繋がる可能性を秘めてます。
問題は締付が緩む事だったと思いますが、締付はボルトとBODYの間にPlateとゴムを
挟んでいるのでゴムは締付後座屈しますので、必然的に緩みます。
ゴムの影響を除くには取ってしまえばOKです。

でもこれだけでは、改善されないと思います。
(RRSのPlateには一切ラバー、コルク等はありません・・・緩みません)

A車軽さんの写真の1枚目・・・・まず締付ボルトの座面が狭い事、次にそのボルト座面が
着座するPlate側にボルト穴に着座できる座面が無い様に感じました。

締付は基本、トルクで考えれば座面の摩擦係数が緩みに影響します。その座面が少ない
もしくは無いという雰囲気ですので、緩み易いと考えられます。

主原因はPlateの座面の面積が狭くボルトの座面と密着できる面積が狭い事だと思いますよ。

ボルトのO-リングを付ける対策は無意味ですよ。

設計の不具合に近い感じがしますが・・・・・

書込番号:19768077

ナイスクチコミ!3


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/04/08 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

スポンジ対策しました

こんな感じ・・

今朝、仕事前にOリング対策での状態で一脚にセットして撮影しました。
撮影終了後レンズ先端を上から押してみたら・・やはりカメラが{お辞儀動」状態です。

グリップ握り部分とカメラ本体の隙間、どうもここが怪しいと感じました。

・・グリップ握り部分の上部に、硬いスポンジ状(以前ノギスを購入したときの
ケース内側に張ってあった緩衝材)の物を貼り付けました。

これで動きは修まりましたが、一寸、幅広すぎ、厚さも過多のようで、カメラ自体右へ
振れてしまいます。

修正後が画像です。これでもまだ広すぎる感じがします。
幅は5mmあれば充分だと思います。

右への振れ対策にグリップ左側にあるストッパー(斜め面なっている)にスポンジ
両面テープをはみ出さない程度に切り、貼り付けました(片面の紙は剥がさない)。

握り部分へはスポンジタイプの両面テープで一枚ずつ貼り付け、状態を確認しながら
二枚・・と試行がしながらが良いかもしれません。
※ボディー側の紙は剥がさない。白が気になるなら充分と判断した後、透明ビニール
 などに交換。

■百金での両面テープですから¥は気にならないと思います。

書込番号:19770440

ナイスクチコミ!0


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/04/09 00:14(1年以上前)

>mykaoruさん

今朝の撮影後では、緩みはなくなりました。
その点では摩擦係数が増えていますからある程度の効果はありです。

>設計の不具合に近い感じがしますが・・・・・
ネジ穴位置、はみ出るまでの状態までにしてここに設置したのか?
ブレ防止駆動機構があるからでしょうね。

P−5はセンタ−より後方、M−5は上部からみて左のセンター。

P-Fでも可能じゃなかったのでしょうか?

この位置、重要な問題を提起することになるんじゃないでしょうか?

雲台がコルク製だと、締め付けるとカメラ自体が前傾状態です。
回転には影響はないですが、前後方向では平行が保てません。小型の
クイックチェンジャーなどは使えない状況かと?!

三脚使用時でもブレ防止機能はオンで御使用・・なんて事を危惧。

■前回の書き込み:百金は→百均へ訂正します。

書込番号:19770997

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/01 00:10(1年以上前)

車軽さん
こんばんわ。
昨日、弘前から帰ってきました、桜の撮影で。

いよいよRRSからPEN-F用が発売になりました。

http://www.reallyrightstuff.com/BOPF-Set-for-PEN-F

これもネジの座面がどうなっているか気になりますが・・・
とりあえず購入手続きとりました。
入手しましたら、ここにアップいたします。

書込番号:19834557

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 14:58(1年以上前)

>車軽さん

まだRRSのプレートは来ていませんが、本日オリンパスから
PEN-F用木製グリップが発表されています。

注目したのは、締付ネジの座面の大きいボルトを
使っている事です。

やはり、緩みが多発していたと推定されますね。

車社会でいう、改善対策というやつですね。

書込番号:19851144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 16:43(1年以上前)

機種不明

>mykaoruさん
>本日オリンパスからPEN-F用木製グリップが発表されています

これの事でしょうか? だとすると純正ではないですが他に純正があるんでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160506_756076.html

書込番号:19851361

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 16:50(1年以上前)

>t_まっちゃんさん、他の方すべてに

皆様、すみません、ユーエヌ製でした・・・・勘違いです。
でも、こちらの方が弛まないと思いますよ。

書込番号:19851386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/06 19:31(1年以上前)

>mykaoruさん

>締付は基本、トルクで考えれば座面の摩擦係数が緩みに影響します。その座面が少ないもしくは無いという雰囲気ですので、緩み易いと考えられます。
>主原因はPlateの座面の面積が狭くボルトの座面と密着できる面積が狭い事だと思いますよ。

ネジの締め付けにはもちろん摩擦係数が関係しますが、座面だけでなくネジ面やネジの長さも含めて考える必要があります。
そして座面が小さくても、同じトルクで締め付けた場合は座面にかかる垂直抗力が大きくなりますから、結局は座面の面積に関係なく同じ締め付け力になるでしょう。ネジの管理は締め付けトルクでなされていて、座面の面積は関係していませんよね。

だからスレ主さんのLプレートが緩みやすいのはゴムシートが介在するのが大きな原因だと思います。ゴムの弾力でわずかなグラつきが出て、それで緩みやすいのでしょう。さらに締め付けトルクが足らないのかもしれません。

私のE-M5MkIIの純正Lプレートはゴムシートを剥がしてしまいましたが、隙間無くきっちり締まって簡単に緩んだりしませんよ。他にRRSや他メーカーのプレートも多数使っていますが、なんら変わるところはありません。
純正品にゴムシートを使ったのは、金属どうしが触れ合って塗装が剥げたり擦り傷がついたりすることのクレーム対策なのだと思います。

ネジの締め付け力や緩みの原因については、この記事が参考になります。
http://d-engineer.com/kikaiyouso/toruq.html
http://d-engineer.com/kikaiyouso/yurumi.html

書込番号:19851736

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 11:42(1年以上前)

>Tranquilityさん

ご指導ありがとうございます。
トルクが出ていても、仰るようにゴムがあって締付け後に変形すれば弛みます。
また、グリップとは言え使用すれば多少の動きも加わり弛むことも想定されます。

私が言いたかったのは、ボルトの座面と接するプレート側の座面が確保されて
なければ、締付で座屈し、やはり弛む原因となります。
オリンパスの純正グリップはテーパーの下穴の奥にネジが切ってあり、
ボルト側の接する座面は、幅を持った面ではなく、線に近いものだと
思います。このような設計は普通はしないものです。車やオートバイの様に
振動が発生するものでの締付では、即リコールになりそうです。

下に出っ張りますがプレート穴にぎりぎり入る厚みのあるワッシャーを追加し
ボルトをその分を長くして、ラバーは外して締めれば、弛みは止まると
思いますが・・・・・

自工会に加盟している製造業で品質を30年以上やってきてますので
仰る事もわかってます・・・・・
市場に出す前の確認会があれば、設計のやり直しを指示するレベルです。

書込番号:19853718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/07 15:22(1年以上前)

>mykaoruさん

手元のRRS製E-M5用プレートBOEM5のネジの頭の直径は9.3mmです。オリンパス純正E-M5MkII用プレートECG-2のネジは9.0mmで大差ありません。PEN-F用も同じネジでしょう。
手元の他メーカー製品には、直径10.7mm〜11.0mmのネジを使用しているものもありました。
ちなみにECG-2のネジ穴の内径は10.0mmです。

大きなカメラ用のプレートほど(Lプレートならなおさら)テコの原理でネジ部に大きな力がかかりるわけですが、35mm判一眼レフ用のRSS用LプレートもE-M5のものと同じネジを使っていると思います。それでも大きなカメラほどネジが緩みやすいという話は聞きませんし、そのような経験もありません。

使っているうちにネジが緩むのは、使用時の撓みで締結部が動くからです。ネジの緩み防止にはカメラとプレートが密着してズレないことが肝要で、それにはネジの頭の直径はあまり関係ないでしょう。

同じトルクでネジを締めたとき、頭の直径が大きいものは締結面の単位面積あたりの垂直抗力が小さく、径が小さいものは大きいわけです。
締結部材が撓む場合のことを考えてみると、ネジの接触面積の違いで、結局は同程度の力で変形することになり、緩みやすさにネジの頭の直径は関係なくなると思います。

ですから緩みの主原因はネジの座面の狭さではなく、撓みの原因となるゴムシートの存在だと考えます。
設計のやり直しをするとすればゴムシート無しを基本形とすることで、金属どうしの接触によるボディの擦り傷を気にするユーザー向けに変形しにくい緩衝シートを任意で使用出来るようにすることではないでしょうか。

書込番号:19854301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/07 16:20(1年以上前)

誤字がありました。訂正します。

×テコの原理でネジ部に大きな力がかかりるわけですが、
○テコの原理でネジ部に大きな力がかかるわけですが、

×35mm判一眼レフ用のRSS用Lプレートも
○35mm判一眼レフ用のRRS製Lプレートも

書込番号:19854445

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 20:19(1年以上前)

>車軽さん

どうぞ、ゴムシートを剥がしてお使い下さい。
弛まないと思いますよ。

書込番号:19855142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/07 21:22(1年以上前)

>mykaoruさん

>弛まないと思いますよ。

ご自身でも、実物でお確かめになるとよろしいと思います。
実物を確認すること無く「設計のやり直しを指示するレベル」などと批判しているのであれば、ちょっといかがなものかと。
品質のお仕事をされていたのであれば、よくお判りと思います。

書込番号:19855353

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 07:22(1年以上前)

>Tranquilityさん

そうですね、実物で確認したいと思いますが・・・・
あなたも、PEN-Fの現物で確認したわけではありませんよね。
代替え品ですよね。

車軽さんの写真とあなたの言い分が合いませんので
これ以上話をしても、無理でしょう。

自分もしてないのに、人に言うのはどうでしょうね。
あなたには言われたくない気がします。

物(写真でも)を見て、判断できないと困る事もありますから・・・・

書込番号:19856456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/08 09:04(1年以上前)

>mykaoruさん

>私が言いたかったのは、ボルトの座面と接するプレート側の座面が確保されて
>なければ、締付で座屈し、やはり弛む原因となります。

自工会に加盟している製造業で品質を30年以上やってこられたそうですが、
それは座屈ではなく、塑性変形です。

書込番号:19856663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/08 09:34(1年以上前)

つうか、三脚使う時は外せば済む話じゃないの?そんなに始終三脚撮影してるの?
俺の場合OMDだけど、逆パターンで三脚使用の際だけアルカタイプのプレート付けてる。
それを「面倒くさい」と言われれば何も言えねえ。

書込番号:19856718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/08 12:10(1年以上前)

>mykaoruさん

>あなたも、PEN-Fの現物で確認したわけではありませんよね。

寸法まで測っていませんが、実物は見ていますよ。

>車軽さんの写真とあなたの言い分が合いません

どこが合いませんか?

>あなたには言われたくない気がします。

メーカーの人は、推測だけで「設計のやり直しを指示するレベル」などと、もっと言われたくないのでは。
それに、このネジの緩みはそれほど頻発しているのでしょうか?

私がゴムシートを剥がしたのは、カメラと三脚の間に変形するものがあるのが嫌いだからです。アルカスイスタイプのクランプを使用しているのもそのためです。
ネジが緩んだからではありませんので、念のため申し添えておきます。

書込番号:19857079

ナイスクチコミ!2


sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS PEN-F ボディの満足度3

2016/05/15 20:13(1年以上前)

うちのPEN-Fも、きつく閉めてもしばらく使ってると緩んでくるので、ネジ部分にはゴムワッシャー、ベース3点に小さな丸型のゴムスペーサーを貼りました。今のとこ緩む感じは無いですね。

書込番号:19878076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信18

お気に入りに追加

標準

NHKサキどり に登場

2016/03/20 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

3月20日放映の NHKサキどり(観光列車旅食)に 桜井寛さんが 本機を下げて登場。
旅のテーマにベストマッチのカメラに思いました。列車の旅や街歩きのお供に欲しいと思います。

書込番号:19710486

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/20 09:26(1年以上前)

昨日の『ぶらり途中下車の旅』に出演されていた、なぎら健壱さんも、使っていたのはシルバーのこのカメラだったようです

書込番号:19710523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/03/20 09:27(1年以上前)

>mnapoさん
情報ありがとうございます。

月曜深夜の再放送を見てみようと思います。

書込番号:19710527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/20 09:37(1年以上前)

谷村新司さんも使いそうですね。

昨日 今日 明日〜〜〜

なんか似合すぎで、逆に怖いかも。

書込番号:19710550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/20 09:50(1年以上前)

じじぃばっかりやんけ!

書込番号:19710576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/20 10:24(1年以上前)

懐古趣味カメラ
ユーザーは老年年金世代?

書込番号:19710664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/20 10:52(1年以上前)

ある意味で狙い通りなんじゃないの?

書込番号:19710735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/20 11:00(1年以上前)

しかし、ぶらりするには魅力的だよね。
この前、北野坂をぶらりしたとき、このカメラがめちゃくちゃ魅力的に感じたよ。
いつでも肩に力を入れてた20代なら一眼レフに三脚まで持ってたけど…今は力の入れ具合のコントロールができてきた。
肩の力をぬいて…ゆったり写真を楽しみながらぶらりするには最高じゃない?
EVFがついてるのに軽いし、いじれるし、スイッチがはいるカメラだよね。

お店で試したレベルでは…メインスイッチは…あれは使いにくい感じだけど。

書込番号:19710758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/20 11:00(1年以上前)

>松永弾正さん
>ある意味で狙い通りなんじゃないの?

なるほど、そういうことなら価格設定もうなずける。でも、要はジジイカメラ。じじかめさんも元気だったら買ってるかな?

書込番号:19710759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/20 11:16(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
じじかめさんに似合いそうだよねo(^o^)o
元気にしてるのかな?
じじかめさん、たまには顔だしてo(^o^)o

書込番号:19710806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/20 16:15(1年以上前)

確かにジジカメラかな?
タモリあたりも使ってきそう!

メーカーも狙い通りで、これは、しばらく安くなりそうもないですなぁ、

書込番号:19711561

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/20 17:17(1年以上前)

遅ればせながら、BS11のハービー・山口とお散歩 撮影 でも紹介されていましたね。
新製品のカメラを片手に、東京の街をスナップする番組ですが、モデルになった人達からPEN-Fが大人気でしたよ。
今回のロケ地が吉祥寺だったから?ですが(^-^)

書込番号:19711734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MFTPOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/20 19:07(1年以上前)

>ユーザーは老年年金世代?

今は買えるけど将来、年金じゃカメラが買えない世代が出てくるかも??

書込番号:19712085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/03/20 20:00(1年以上前)

先日のブラタモリで、タモリさんは一眼レフでカエル電車を撮っていましたよ。

書込番号:19712255

ナイスクチコミ!2


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/21 05:06(1年以上前)

なぎら氏は登場する番組にてオリンパス機を首に掛けながら登場しています。
自分が見た番組・・毎回機種が違っていますね!!

M-5・M-1・・一眼タイプにきずいていましたけど、今度はペンでしたか。!

NHKのラジオ番組-「午後の・・」今年度で終了らしい:でも旧交換レンズ
等の話題では、ミラーレスが登場してから一気に価格が高騰して手に入れ難く
なってしまったなんて嘆いていました。

「ガラクタ云々」テーマでの話だったと記憶しています。

コレクターとしても有名ですね。
オリンパス機・・登場した機種全部所持しているんでしょうか?
※まさか下取り交換・・なんてしていないこと希望。

書込番号:19713427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/22 16:20(1年以上前)

いや、意外とリアル爺はいかにも系のアイテムは嫌がる。
どちらかと言えば今の若者より若者らしいアイテムを欲する。
クルマやバイクだってZに86、レーサーレプリカみんな、ヘルメット取れば爺ばっかりだ。

書込番号:19718177

ナイスクチコミ!6


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/23 17:14(1年以上前)

S660は、さすがに腰にくる、カメラ置く場所すらない。

書込番号:19721292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2016/03/25 02:01(1年以上前)

結構地味にテレビで使ってもらっているんですね!!
ちょっと注目してみてヒットすると楽しい気分になります^^

書込番号:19726271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/25 07:41(1年以上前)

かんぽ生命のTVコマーシャルにも出ていたのではないでしょうか?

書込番号:19726519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信29

お気に入りに追加

標準

GARIZのボディージャケット

2016/03/17 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 
機種不明
機種不明

ブラック

ブラウン

GARIZのボディージャケットが発売されたようです。韓国のサイトで見つけました。
http://m.gariz.com/product/detail.html?product_no=927&cate_no=236&display_group=1

三脚穴の位置がかなりズレるのと、グリップ部がありますね。う〜ん、気になります。買うならブラウンかなぁ。

書込番号:19700509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/18 02:37(1年以上前)

機種不明

E-P5用のTPケース

あと、期待できるサードパーティー製ケースとしては、TP社がありますね。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=0

まだPEN-F用は出来ていないようですが、PL7用があるのでまず発売されるでしょう。評価は分からないのですが、1万円以下で購入できるようです。

書込番号:19703555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/19 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブラック

ブラウン

Amazonで予約が始まったようです。発売予定は3月24日、17550円なり。

・ブラック
https://amazon.jp/dp/B01D4MZZM8/
・ブラウン
https://amazon.jp/dp/B01D4MZZ8C/

PEN-Fシルバーとの装着画像が見たいッス。

書込番号:19706339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/19 01:11(1年以上前)

あと、KAZAのカメラケースがありました。PEN-F用はまだ準備中になってます。ブルーカラーやフルケースがあるのがいいですね。

http://www.kaza-deluxe.com/category.php?id=24

書込番号:19706495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/19 04:27(1年以上前)

そういえば、ユリシーズもありましたね。
http://ulysses.jp/products/list35.html

種類が少ないのでPEN-F用が出るかは分かりませんが、デザインが好みじゃないです。(;^_^A


今までは純正品しか買ったことがないのですが、サードパーティー製品も色々あるんですね。

書込番号:19706669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/19 07:02(1年以上前)

いろいろご紹介ありがとうございます^o^

TPさんが発売されれば光軸ズレ無し製品多いし、なによりリーズナブルだからその点は期待ですね^o^

あとは買いやすさと到着までの納期ですねー

KAZAさんも他機種で使用していますがクオリティはたかいですよ。
金属を使わない分、ケース自体軽いし。

ただ脱着式のネジ、、気をつけなきゃなんですが、三脚穴に固定するネジ、、無くしてしまいました。。

で、こちらも海外からでしたよね?
やぱ買いやすさと到着までの納期ですね(^◇^;)

ユリシーズさんは期待してます^o^
E-M5Uのときは開発状況を逐一確認しました。
手作り感がいいです^o^

ただし!ごちゃごちゃし過ぎる感があります(^◇^;)

今回のPEN-F用はやぱGARIZさんが見た目は1番いーかなーと感じます。

でも1番良いのはPEN-Fのデザインバランス?
それを考えると底面傷付を気にせず、、、
剥き身かなw(^◇^;)

あらww

書込番号:19706795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/19 07:19(1年以上前)

機種不明

ちなみに LIM'S さんの底面はこんな感じです。

アルミ?金属で成型されてて強度がしっかり感じられます。

ケース自体も軽い仕上がりでなかなかよろし^o^

SONYばかりじゃなく、他機種もラインナップして欲しいです(≧∇≦)

書込番号:19706823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/19 08:12(1年以上前)

>SQUALL / S L Hさん

KAZAはクオリティー高いんですね。ちょっと気になるスレを見つけたので心配してました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13451144/

ユリシーズは、確かにごちゃごちゃし過ぎですねぇ。モニターは囲まないで欲しいです。

LIM'S DESIGNの底面は、まるで外付けグリップみたいに堅牢そうですね。


個人的には、GARIZ・TP・KAZAが良さそうです。
普段はボディージャケット無しでもいいんですが、うちのエースレンズのパナ12-35mmが三脚と干渉してしまうので、PEN-Fにはどうしても三脚穴のあるボディジャケが必須と思ってます。

書込番号:19706912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/24 01:56(1年以上前)

PEN-F用のGARIZのケース、予約の段階で品不足になってるようです。

予約しとけど良かったなぁ。(;^_^A

書込番号:19722932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/26 20:28(1年以上前)


いま気がつきました。

アマ見たら品切れですね(^◇^;)

予約でいっぱいになってしまったんですねー

書込番号:19731163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/26 22:35(1年以上前)

ヨドバシカメラだと在庫があるようです。

僕は少し安かったお店で予約中。入荷待ちです。(;^_^A

別のお店ですが、4月10日頃の入荷予定と書いてありました。

書込番号:19731636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/29 12:11(1年以上前)

機種不明

TP社のケースが出来たようです。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=19

ここは値段が安いのがいいですね。オリンパス純正品より良いかも?

書込番号:19739260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/29 12:30(1年以上前)

ちなみに上の画像のケースが5600円で、不安になるほど安いです。

ちょっとしたレビュー記事発見。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000339868/SortID=14287958/

書込番号:19739307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/30 07:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あれ? 値段が変わってますね。10900円だそうです。

書込番号:19741718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/31 01:33(1年以上前)


にゃーごっち♪

これ・・・朝見たときとお値段ちがう(^◇^;)

たしかに変わってますね、、

書込番号:19744488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/31 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GARIZのケースが昨日到着しました。
まずは画像をどうぞ。レビューは次のレスにて。



TP社のケースは、バッテリー部分に蓋があるのが良いんですが、なんか脆そうに見えます。実際に買った方のレビュー待ちですね。

書込番号:19745155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/31 11:16(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

ケース無しの場合

ケース有りの場合

矢印のあたりが背面モニターと擦れます。

ここが○
・高級感があります(革の匂いがプンプン)。
・コイン等必要なく装着できます。
・個人差はありますが、ホールド性がかなりアップしたと思います。
・ケースを装着したまま、バッテリー交換や三脚使用が可能。
・Gun Shot Ringが付いているので、斜め掛け速写スタイルが可能。

ここが ×
・バッテリー交換は問題ないですが、SDカードの取り出しには苦労します。カバーの開く角度が狭くなるので、カードの端をつまむように持って取り出す必要があります。指の太い人は厳しいかも。
・三脚穴の位置が、光軸からかなりズレます。ただし、一部のパナレンズと三脚との干渉は防げます。
・背面モニターを動かす際、僅かにケースと擦れます。(個人的には気にしてません)
・値段が高い。

書込番号:19745244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/02 08:57(1年以上前)


おはようございます^o^

お話しが飛んでしまいますが、アクリュさんのハンドストラップのラインナップが大幅に消えた(≧∇≦)


書込番号:19750746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/04 09:48(1年以上前)

Amazonにて、TP社のボディケースが発売中のようですね。8990円となかなかリーズナブル。
http://amazon.co.jp/dp/B01DPBMOC2/



>SQUALL / S L Hさん

本当ですね。グリップストラップが1種類のみ。リストストラップは発売中止でしょうか?

書込番号:19757406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/04 14:03(1年以上前)

こんにちわ^o^
ブログでラインナップの整理とネットでのセミバイオーダーみたいのはやめるアナウンスがありました。

店頭のみみたい、、
残念(≧∇≦)


ボディジャケは納期かかるのが嫌なんでとりあえず、、GARIZ買ってしまいましたw

E-M5Uと比較すると現像が一ヶ所変わり、あとメニュー項目の遅さがなくなり、圧倒的に速くなりましたね。

AFはレンズを取り替えて試したけど少し、気持ち速い感じがします。。

しかしそれ以外は慣れ親しんだOLYMPUS機の分かりにくさをちゃんとw
引き継いでますね(^◇^;)


書込番号:19757959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2020/02/07 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

金属プレートが見事に外れた

緑色が上手く出ないので調整。こんな感じの色です。

GARIZのボディージャケットですが、とうとう底面の金属プレートが外れてしまいました。上の方でSQUALL / S L Hさんが書かれてたように、本当に薄いペラペラの板でした。この薄さを一度見てしまうと、妙に安っぽく感じてしまいます。

まぁボンドですぐに直せるのですが、ネットで検索しているとKAZAのボディージャケットがヒット。PEN-Fの後継機がなかなか出ないので、カメラはずっと買ってません(レンズはぼちぼち)。なんで、ボディージャケットぐらい買っても良いかなぁと。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/kaza9990290011001

ってことで、KAZAのビンテージグリーンを買っちゃいました。
やっぱGARIZよりもカッコイイです。SDカードの交換のしにくさは変わらないけど。

書込番号:23216030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング