OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥159,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 予約して来ました

2016/02/13 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:18件

ヨドバシアキバにてシルバーレンズキットを予約して来ました 今からワクワクしています

対応してくれたのはオリンパスのベストを着た方で色々教えていただきました アクセサリーの本革数量限定シリーズは人気があるようで、ネットの方は完売と言っていましたが...本当かな?

アクセサリーは本革限定シリーズのストラップ、包むレザーのやつ(名前忘れました)とボディジャケットを予約して来ました 店の方ではまだ予約出来るそうですよ 考えている方は是非

書込番号:19585053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/13 12:46(1年以上前)

すいません。ペンタックスのK-1を早くも予約した人がいたのかと思わずクリックしてしまいました。オリンパスでしたね。

書込番号:19585151

ナイスクチコミ!6


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/13 13:34(1年以上前)

いいなぁ〜!
本革限定シリーズ人気あるんだ?限定に弱いなぁ、本体買えないんで、ストラップだけ予約しようかなぁ?

書込番号:19585309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/13 18:36(1年以上前)

> アクセサリーの本革数量限定シリーズは人気があるようで、ネットの方は完売と言っていましたが...本当かな?

今回は、ストラップ・ラッピングクロス・バッグでしたね。前回のE-P5発売時のプレミアム本革シリーズですが、ボディージャケットは一瞬で売り切れ。入手できなかった人も多かったです。ストラップは発売後1〜2カ月はあったような。バッグはずっと売ってました。

生産数が前回と同じとは限らないので、気になる人は予約しておいた方がいいかも。ストラップが売り切れそう。あと、オリンパスプラザでバッグを触ってきましたが、さすがに高価なだけあって作りは申し分ない感じでした。


> ヨドバシアキバにてシルバーレンズキットを予約して来ました

オリンパスオンラインショップでも予約開始というアナウンスが来てました。今から予約しても、発売日にゲット出来たりして。(;^_^A

書込番号:19586181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/14 05:41(1年以上前)

トシユーキさん
まちゃなぁ。

書込番号:19587861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/14 09:43(1年以上前)

私も昨夜キタムラオンラインショップでシルバーボディのみをポチりました。同時購入は限定品ストラップとグリップです。
今朝になって5年保証つけ忘れたのに気付きましたが、近所の店舗受け取りなので何とかなるでしょう。
さて、液晶保護フィルムはどうしよう…。E-M10 Mark II用でいいのかな?

書込番号:19588273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/14 12:08(1年以上前)

>エチオピア饅頭大使さん
液晶はEM10と同じサイズなんですね 流用してもよさそうですね でも、ちゃんとPENーF用を出して欲しいかなぁ〜。

書込番号:19588733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/14 12:15(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
E-P5の時は発売日前に完売した商品もあったとヨドバシ店員さんも言ってましたね〜

本革バックも気になりましたが...価格がちょっと発売してから残っていたらポイントなど使って買ってしまうかもしれません(;^_^A

PEN-Fの実機写真をたくさんアップして頂いてありがとうございます 参考になりました

ヨドバシアキバもガラスケースの中に展示してありました。

書込番号:19588756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/14 12:19(1年以上前)

>愛凛さん
限定という言葉に負けました....店員さんの話を聞いて人気があるんだなぁとちょっと驚きましたけど


書込番号:19588767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/14 18:45(1年以上前)

液晶保護フィルム、ケンコーとハクバからでましたよ♪
ヨドバシ‐ドット‐コムで予約販売してますよ!

書込番号:19590074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/14 20:30(1年以上前)

やっぱり液晶保護ガラスは止めておいた方がいいのかな・・?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18497497/#18497797

書込番号:19590518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/15 08:37(1年以上前)

>ひろあずさん
>にゃ〜ご mark2さん

情報ありがとうございます。やっぱり専用品が安心ですよね。
ガラスは私も不安があるので、フィルムにしようと思います。

書込番号:19591881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/19 12:52(1年以上前)

ヨドバシ購入ポイントで何か買おうかなぁ〜?と考え中

キットレンズの金属フードか本革バックか...。
悩む

書込番号:19606241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/19 18:43(1年以上前)

限定品つうのは裏を返せば、売れ行きに関係なく一定数は生産するつう事で意外と売れ残ったりする。
中古CDのワゴンセールに「初回限定プレス」って書いてある新古CDが多いのを見てもよくわかる。

書込番号:19607050

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

黒いボディーの外観写真・・・。

2016/02/08 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:256件

新たなスレッドを設けるのが良いのかどうか分かりませんが、黒いボディーの外観写真をもっと見たいと思っています。

メーカーのHPをはじめ、白いボディーばかりのような気がします。

黒いボディーの雰囲気が分かる写真など、アップしていただければありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:19569796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/08 21:46(1年以上前)

スレ主さんのご要望とはズレますが、レンズ装着画像は以下のサイトで確認できます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

また、Amazonには画像が少し多めにありました。
http://amazon.co.jp/dp/B01AURIEIM/


書込番号:19570081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/08 21:51(1年以上前)

こちらもいいかも。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160204_741941.html

書込番号:19570110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/08 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

シルバーのレンズで参考にならないかもしれませんが、ブラックなかなか良かったですよ(^-^)

書込番号:19570125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2016/02/08 21:56(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん
ありがとうございます。

アマゾンの方、とても参考になりました。

私は、黒いボディーが欲しいと思っています。今回紹介していただいた画像で、黒いボディーが初めてニコンF3Tのようなブツブツ?のある塗装だと分かりました。

書込番号:19570127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2016/02/08 22:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。

E-P5の時は、黒か銀かかなり迷った結果、黒にしましたが、今回は、迷わず黒にすると思います。銀色のボディーのレリーズボタンの周りの凹みの黒い部分があまり好みではありません。

最初の書き込みで、白いボディーと書き込みましたが、銀色のボディーの間違いです。銀色のボディーを白いボディーと言ってしまう癖があるので。。。

書込番号:19570183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/08 22:29(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
今回ばかりは誰がなんと言おうと 銀!
と 思っていました が 実機は・・・黒!
もちろん どっちも と云う反則技も あると思います!
黒機に 銀レンズも 粋です!
で・・・いつ買うの? 今でしょ?でも
今年前半戦はカメラ旅に費用が割かれて
旅に出ればカメラが買えない カメラを買えば旅に出れない

書込番号:19570267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/08 22:30(1年以上前)

少しはお役に立てたようで。

> ブツブツ?のある塗装

梨地加工って名前だったかな。実物を見ましたが、ブラックの方が高級感あるように思いました。


> レリーズボタンの周りの凹みの黒い部分があまり好みではありません

僕も同意見です。でもキャンペーン品のレリーズボタンを着けると、気にならなくなるかなぁと思ってます。
http://mobile.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160127penfcpj.jsp

書込番号:19570271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件

2016/02/08 22:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

Vinsonmassif さん
黒いボディーに白いレンズの組み合わせは、僕も好きです。

ニコンDfやFの黒に、白い45AiPを合わせるのが好みです。

ただ、12ミリや17ミリの白いプライムレンズは既に手放してしまいました。

今後、CP+等で実機を確かめてボディーカラーを決めたいと思います。

書込番号:19570365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/09 20:35(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
しくじり先生的な 説明にはなりますが
PEN-Fを購入したなら
私が手放したレンズで再度買い直すかもレンズは
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
の中でどちらか選ぶと思います
画がとにかく良かった,とかパンケーキだから,とか
OLYMPUS1本持つなら,とか

手放すとき,もう一度買い直すことになっても構わないと思った
とにかく今撮ろうとする写真が撮れる機材を揃えたい

OLYMPUSは殆ど同じバッテリーを使ってるから
PEN-Fでは撮りにくいレンズに出くわしても
そのときはOM-Dもあり でも出来るだけPEN-Fで撮りたい

>にゃ〜ご mark2さんが
NOKTON のハコでPENとNOKTON の組み合わせを載せておられて
ほんとうに今見なきゃ良かったイメージとして残ってます
撮る気があれば?PENでも撮れる?

書込番号:19573260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/09 23:57(1年以上前)

機種不明

これかな?

>にゃ〜ご mark2さんが NOKTON のハコでPENとNOKTON の組み合わせを載せておられて

この画像のことでしょうか?

PEN-Fシルバーの予約完了いたしましたので、ノクトン装着画像をお楽しみに。(^o^)

書込番号:19574129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/10 02:42(1年以上前)

特に反射がある静物を撮る時に真っ黒が良いのですね。ブランド名なども黒いテープで隠します。

書込番号:19574366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/10 05:22(1年以上前)

》にゃ〜ご mark2さん
》この画像のことでしょうか?

はい!この画像のことですよ!ありがとうございます
きっとPEN-FとNOKTONはこんな感じ 愉しみ!
どの程度のレンズの大きさまでPEN-Fでいけるか?は
まずはNOKTONが先鞭をつけてくれると

書込番号:19574449

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影時操作とデザインについて

2016/02/08 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 sanmiguelさん
クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS PEN-F ボディの満足度5 サンミゲルのつれづれ 

フィルム時代から写真を撮っていまして、いろいろなカメラを使ってきました。

デジタルカメラになってからも、C社やR社、S社などのカメラを使ってきていますが最近一番使うのはO社、P社になっています。理由はあれこれありますが、比較的安価で価格の割に質が高いこととマイクロ・フォーサーズになってから軽量だという点も大きいかと思います。

そんな中で今回PEN-Fの登場ということで早速予約を入れてしまいました。

事前のセールスポイントを読んでもそれほど魅力的だと思わなかったのですが、これまでO社のカメラにはなかったアナログ露出補正ダイヤルが新設されたこと、2000万画素になったこと、ビューファインダーが付いたことが購入動機です。

本当は最近のF社のカメラに一番惹かれるところがありますがO社の改善を信じて続けています、というかレンズがあまりに増えすぎたのでO社かP社でないと経済的な面で難しいというのが本音です。

それから、本当に写真を沢山撮る時には、どの機能を多用するか、多用される機能はアナログダイヤルが良いのか、デジタル操作が良いのかについて、その操作ダイヤルやボタンの配置についてなど、カメラメーカーはもっと分析をしてほしいと思っています。

書込番号:19569170

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/08 18:39(1年以上前)

僕の場合、露出補正は必ずしもアナログである必要はないと考えています。
撮影スタイル的に前ダイアルが絞り。
後ろダイアルが露出補正なら大丈夫です。
したがって、親指で直ぐに回せる位地に、単機能で露出補正を設定したダイアルがあれば満足です。

他方、実はカラーと並んでモノクロが大好き!
カラーとモノクロを一発で変えれるギミックがあると嬉しいかなo(^o^)o

書込番号:19569375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/08 18:49(1年以上前)

独立した露出補正ダイヤルはあまり好きではありません。
基本Aモードでしか使わないので、前後ダイヤルのどちらかを露出補正にしています。
一般に、露出補正専用ダイヤルは操作が固く、スムーズに値の変更が出来ない、ファインダーを覗きながらだと回しにくいなどの問題があるように思います。

デザイン的に格好いい(クラシカル)という点には異存ありませんが。

ダイヤルを増やすのであれば、パナのように、AFモード切換とか、ドライブ切換の方が欲しいです。

書込番号:19569410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/08 20:43(1年以上前)

私は、カメラ大好きオヤジなので、独立した露出補正ダイヤルは大好きですね。
一目瞭然で、分かりやすく、何よりカメラマニアを喜ばせる雰囲気があります。

その線で行くと、レンジファインダー的スタイル、OVFシミュレーションモード、モノクロ/カラープロファイルコントロール、ケーブルレリーズソケットといった機能は筋が通っています。

ファインダー窓フェイクなAF補助光窓や、巻き戻しノブを連想させる電源スイッチも素晴らしいと思います。
ここまでやってこそ、PEN-Fという名前を冠した意味があるのです。


さらに、新機能として、端っこのEVFに最適化したモニター全面AFターゲットパッド機能や、AFターゲット連動スポット測光、5000万画素ハイレゾショット機能もあり、デジタルカメラの最先端も行っています。


古いものに対するリスペクトを忘れす、革新的な機能も取り入れた、ある意味「温故知新」で大胆なチャレンジのカメラではないでしょうか。

書込番号:19569826

ナイスクチコミ!11


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 00:26(1年以上前)

>本当に写真を沢山撮る時には、どの機能を多用するか、多用される機能はアナログダイヤルが良いのか、デジタル操作が良いのかについて、その操作ダイヤルやボタンの配置についてなど、カメラメーカーはもっと分析をしてほしいと思っています。

ですね、基本的な操作性は、共通にしてもらいたいですね。
露出補正ダイヤルは、よく使うんで、良かったと思います。OMシリーズにも採用してもらいたいです。

取説見ないと操作できないんでは、不便です。今まで、何度もSSには、操作の仕方を教えて貰ってます。まあ、丁寧に教えてくれてますが、
独立ボタンは、多少多くても、良しです。

書込番号:19570699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/09 17:27(1年以上前)

俺も露出補正ダイヤルは苦手だな。
あの細かく数字が刻まれてるのを見ただけで、小難しそうだなあと思ってしまう。
大体ファインダーや背面液晶に表示が出てるのに軍艦部のダイヤルに表示がいるのかな?
それとも「今日はマイナス1EVでとるぞ!」って、背面液晶も見ないまま撮るのかな?
光学ファインダーのDfなら面白そうだけど、EVFだと、ファインダー覗いた瞬間にわかってしまうからなあ。
後、ストラップで首から下げた場合、ビミョーに干渉しそうな位置なんだよなあ。

書込番号:19572613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 日記帳 (ブログ) 

2016/02/14 12:18(1年以上前)

私は、昨日、河田氏のトークショーに行ってきました。
時間を勘違いしていて、前半見られませんでした。
河田氏が、デザインについて、主席者に聞くと、大多数が良くなった方に手を挙げてました。
露出補正ダイアルは微妙で、今まででも2ダイアルの、前ダイアルで簡単に変えられましたので、
不要ではないか。このせいで、前ダイヤルも後ろダイヤルもデフォルトでは同じ動作に
なっています。
私は、露出補正ダイアルの代わりに、ファンクションボタンの2つも追加してもらった方が、
良かったのではないかと思いました。
河田氏は、露出補正ダイアルに、フラッシュの調光補正機能を割り当ててみているところだ、
とのことでした。

書込番号:19588761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/02/14 14:58(1年以上前)

自分はけっこう露出補正の戻し忘れがあるので、ひと目見てわかるアナログダイヤルは
便利だなと思いました。

実機を触っていないので、親指で回せるのか、ダイヤルが不用意に回らない固さなのか
分かりませんが。

書込番号:19589280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/14 15:35(1年以上前)

>40D大好きさん
オリンパスプラザ東京で実機を触りましたが、親指で操作可能、不用意には動きそうにない感じでしたよ。

書込番号:19589393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/02/14 20:57(1年以上前)

>エチオピア饅頭大使さん
レスありがとうございます。ますますPEN-Fが気に入りました。

書込番号:19590622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信36

お気に入りに追加

標準

ダイアルとか減らしてみた…(笑)

2016/02/06 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

賛否両論の軍艦部
モードダイアルと露出補正ダイアル、録画ボタンを消してみた
ついでにもう少し左肩下がりに

体調不良で家でおとなしくしているので暇つぶしのネタに(笑)

レタッチが雑ですがこんな感じになるのかてのはイメージつかめるね

印象がまるで変わるな…

書込番号:19563419

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/06 22:43(1年以上前)

モードタイヤルはいるo(^o^)o

書込番号:19563551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/06 23:34(1年以上前)

機種不明

じゃあ
主張の控えめなE−P1のモードダイアルを右肩に入れてみた(笑)

書込番号:19563759

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/07 00:55(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
これならありo(^o^)o

書込番号:19563987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/07 01:07(1年以上前)

昔のOM系がマウント基部にSSダイヤルがあったように、今のm4/3オリ機にも何かしらFnダイヤル操作系があってもイイと思うけどなぁ。

軍艦部にはペンFのレター文字入りだとオシャレ感あるよね。


書込番号:19564011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/07 01:42(1年以上前)

機種不明

モードの選択肢を同じにしてみた

書込番号:19564111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/07 01:45(1年以上前)

機種不明

個人的にはモードダイアルが一番いらないダイアルの筆頭なので
リクエストにお答えして花文字バージョンも(笑)

マウント基部にダイアルつけるならOM−Dシリーズでしょうね

書込番号:19564115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/07 03:10(1年以上前)

花文字バージョンありがとう御座います!

これがあるかないかでペンFの格調に関わるよなぁ。

やっぱスマートだしカッコイイ(^-^)

御手数かけましたm(_ _)m


書込番号:19564190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/07 03:12(1年以上前)

機種不明

どうせなら、こんな感じでお願いします。

書込番号:19564192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/07 03:17(1年以上前)

レタッチで消した方より元の方がいっぱい何かついててお得感があるように思うのは私だけ?^o^/。
軍艦分(ってDSLRのようにペンタプリズムないから艦橋のような出っ張りないんだけど)の出来映えだとE-P5も中々良い感じがしますね。
ただ横開きのバリアングル液晶パネルを普段はひっくり返して見えないようにしてると気分はフィルムカメラ撮ってる気になるのかな?

書込番号:19564197

ナイスクチコミ!17


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/07 05:00(1年以上前)

とんこつラーメンか中華そば
小嶋陽菜か山本彩
くらいの違いにしか見えない(>_<)

書込番号:19564249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/07 05:05(1年以上前)

どちらも、美味しいしかわいいと言うことでm(__)m

書込番号:19564252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/07 05:49(1年以上前)

》小嶋陽菜か山本彩
》くらいの違いにしか見えない(>_<)

一緒にして欲しくない

書込番号:19564275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/07 05:59(1年以上前)

》小嶋陽菜か山本彩
》くらいの違いにしか見えない(>_<)

有名な方? (-_-;)

書込番号:19564284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/07 07:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
上シャッターダイヤル
前絞りダイヤル


書込番号:19564345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/07 07:43(1年以上前)

>軍艦分(ってDSLRのようにペンタプリズムないから艦橋のような出っ張りないんだけど)の出来映えだとE-P5も中々良い感じがしますね。

建造当時の赤城みたいでよいです。

書込番号:19564426

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/07 09:36(1年以上前)

使いにくそう

書込番号:19564705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ICE33さん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/07 11:45(1年以上前)

ありがとうございます。
オリジナルの良さが判りました。

書込番号:19565111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/07 13:18(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>暇つぶしのネタに(笑)

では、私も(笑)

デザイン上好きになれそうにない接眼のでっぱりを無くすためにカバー高さを変更してみました。
大きくしては意味がないと言われればそれまでです(笑)

書込番号:19565393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/07 16:00(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>》小嶋陽菜か山本彩 》くらいの違いにしか見えない(>_<)
有名な方? (-_-;)

小嶋さんはAKB48の山本さんはNMB48(AKB48も兼務)に所属のアイドルですね。どちらの方もPEN-Fのイメージとは違うと思いますが*_*;。

書込番号:19565838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/07 18:42(1年以上前)

個人的にさや姉がCMに出るのは許す(笑)

書込番号:19566284

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

オリンパスプラザ東京でオサワリ

2016/02/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:360件
別機種
別機種
別機種
別機種

2/1(月)から展示が始まっており、もうすでにさわられた方も多いかと思います。
賛否両論、いや、否定的な意見が多いですね。
とりあえず触ってみないと判らんことが多いので待ち時間にチャチャっと試してみました。

最初はオリンパス社員方々しかおらず、本当にオサワリしてよいのかわかりませんでした・・・
ひとテーブルにつき3台ほどと展示台数も多いんですが、付いているレンズはすべて「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8」を付けたいなぁ〜と思いましたが、今は我慢。
なんでレンズキットは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」なのか尋ねたところ、
E−P5が「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8」とのセットがあったので被らないように・・・
と言ったとか言わなかったとか。

自前のSDカードでデータの持ち帰りOKとのことなので、遠慮なく撮らせていただく。

私はE−P1とE−P3を持っていますが、握った感じなどはE−Pシリーズと大きな違いは感じません。
性能はもはや比べ物にならないくらい進化してしまいましたが。

他のカメラのようなグリップ部がなく持ちにくいような感じがしますがシボが滑り留めになってくれるし、メーカーとしてはPROレンズを装着することは想定していないんじゃあないかな。
でも長い間使用しているとシボが削れたり剥げてきたりするんかな?

オリンパスプラザという限られた空間でしばらく撮らせてもらいましたが、これはこれで欲しいなぁ〜
でもすぐに欲しいワケではなく、もう少し歳をとったらでいいなあ。
海外旅行のお供に、歴史ある街並み散歩のお供にいいなぁ〜
単焦点を2・3本持って気軽に出掛けたくなるカメラだと思いました。

CP+にも展示されるとのことですが、
じっくりさわりたいならコチラのほうが適しております。

ちなみに生産国はベトナムとなっておりました。

書込番号:19557773

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:360件

2016/02/05 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

で、撮った画像。

外で撮りたいなぁ〜
はよレンタルさせてくれんかの。

書込番号:19557777

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/05 10:45(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19558409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/05 12:44(1年以上前)

>むーぞうさん どうもです。

>>もう少し歳をとったらでいいなあ。

この感想に尽きますね。

書込番号:19558669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/02/06 09:50(1年以上前)

どうしても気になり、私もオリンパスプラザで触ってきましたが、予想したより好印象でした。

凝縮感の頂点ともいえる質感、レンジファインダー機を彷彿とさせるデザインは、私のようなカメラ馬鹿オヤジには、たまりません(笑)

シャッター音も良かったです。
私の手にはちょうど良く収まりました。

カラープロファイルコントロールも面白いです。
コダムロームやエクタクロームをイメージしたとされるプリセットは、フィルム時代を思い出して、ちょっと嬉しかったです。


あと、ファインダーを覗きながら親指で背面液晶をなぞってAFポイントを変化させる機能は、構図作成に超便利です。
OM-10mark2でもその機能はありましたが鼻が背面液晶を塞ぐので使いにくかったのですが、PEN-Fならファインダイーが端にあるので、鼻が邪魔になりません。

どうも購入に大きく傾いてきました・・・
買っちゃおうかな。

書込番号:19561236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/08 04:53(1年以上前)

PEN-FはCP+でおさわりできそうですね!
申し込み済みなのでひとつ楽しみが増えました
ほかにアッと驚くサプライズ発表を期待していたりもしますw

書込番号:19567819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 05:20(1年以上前)

オリプラでおさわり会がはじまったんですね(笑)
私もぜひ参加しに行かなければ!!!
待ちに待ったEVF入りPENなので欲しいことは欲しいんですが
そのあとにE-M1markUの噂があるので少し躊躇しているところです
背中を押してくれるきっかけになるか、踏みとどまるかおさわり会次第になりそうです(笑)

書込番号:19567833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ402

返信68

お気に入りに追加

標準

こんなカメラなら買うのに・・・

2016/02/04 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:1328件

PEN-Fの発表からなにか違和感があったんです。
 今、そえれに気が付きました。

ボタン・ダイヤル等で上面・背面が美しくありません。
 ようは、ごちゃごちゃしすぎなんです。PENとしてはね。

これからは、僕個人の要望です。

まず上面   フルフラットで出っぱってるのはシャッターボタンだけ。ホットシューは別ですけどね。
         そのかわり、前面・背面にジョグダイヤルをつけます。

背面は前面の革張りに合わせて革張りに。  そこを、左に回転させるとフル液晶ディスプレイになります。
有らわれた本体の背面に十字キーやその他ボタン類が現れます。

ディスプレイを回転させボディーに戻すと、タッチパネルとファインダーでの撮影となります。
ユーザーの練度に合わせた撮影設定ができればとおもいます。
初心者用のメニューなどを入れたら喜ばれると思います。

また、背面ボタンで設定できるスキルの有る方は基本設定を終えたらモニターを裏返しスタイリッシュカメラで撮影をします。
ファンクションボタンが無くても2ダイヤルが有ればあまり支障無いと思います。

PENにはPENならではの良さがあります。
画質以外のところにプライオリティを置き独自路線での進化を望んでいます。

書込番号:19556604

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/04 21:28(1年以上前)

こんなカメラなら買うのに・・・ ってゆってる方わ
希望に近いカメラが出てきても、けっきょく買わない。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:19556859

ナイスクチコミ!96


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/04 21:35(1年以上前)

大丈夫です。買いませんから、、、

書込番号:19556899

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/02/04 21:44(1年以上前)

機種不明


PEN-F を語るなら、やはりこのデザインのイメージそのままに継承して欲しかった。

デジタルにて、機能が多すぎるのは理解しますが、特に外観デザインだけにはもっと拘って欲しかった。
特に、レンズマウントが右に偏った独特のフォルムに特徴がありましたね。

このネーミングを語るからには、とにかくそういう特異な所を上手く工夫して、
パッと見で、「あっこれは如何にも PEN-F?」 と、解るようにして欲しかった。

好き勝手な事を羅列しましたが、でもこのカメラこそ こういう事を気にする機種であろうと思います。

書込番号:19556952

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/04 21:44(1年以上前)

>こんなカメラなら買うのに・・・

長文書かなくても、一言だけで十分でしょう。

もっと安ければ買うのに・・・

書込番号:19556954

ナイスクチコミ!34


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/04 21:53(1年以上前)

メーカーに要望しましょう!

書込番号:19557003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/04 21:54(1年以上前)

買う理由を探すか
買わない理由を探すか のどちらか
買わないのか買えないのかは別の話

書込番号:19557010

ナイスクチコミ!10


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 22:04(1年以上前)

フォトジャーナリストJoanthan AuchさんがPEN-Fとしてのデザインを提案してますね。

http://www.43rumors.com/how-the-olympus-pen-f-design-should-have-been/

このデザインならFらしいかもね(^^)

書込番号:19557079

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/04 22:24(1年以上前)

フィルムと比べたらボタンが増えるのは仕方ないかなと思いますがね。

ボタンを減らすとメニュー呼び出して設定するか、ボタンを組み合わせたりして設定する必要があるかなと。

確かにPEN Fはシンプルなデザインが良いと思いますが、操作性を優先したら仕方なし。

多少の操作性を犠牲にしてもデザイン優先って方もいるでしょう。

気に入らないなら買わないのがイチバン。

全てのユーザーが満足できるカメラってのは難しいってことですな。

書込番号:19557196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/04 22:42(1年以上前)

フイルムじゃなくてデジタルなんだから、デジタルとしての機能美を追求してほしい。

書込番号:19557285

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/04 23:31(1年以上前)

タッチパネルメインのUIで徹底的に物理的なボタンやダイアルを減らして欲しかった

露出補正ダイアルなんてばかじゃね?としか思わん(´・ω・`)

書込番号:19557471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/05 00:00(1年以上前)

もうちょいと安くて…モノクロ強化型なら…。

書込番号:19557568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/05 00:30(1年以上前)

僕も懐古趣味否定派なので、オリジナルPEN-Fが使いたいなら、オリジナルを使えばいいと思います。

オマージュ?パクり?そういうのは全く価値を感じないんですよね。百歩譲って市場のニーズを満たしたんだと認めても、PEN-Fのフラットな上面が技術的工夫の結果だと知っていれば、デジタルPEN-FにあるEVFの出っ張りは、あまりに志が低すぎると思いますね。EVFって設置の自由度が最大のメリットだろうに。

前面の花文字は外板が薄すぎて再現できなかったらしいし、なんだかなぁ。

例えばミラーレスのフランジバックでも工夫してOVFが実装できたって言うのであれば評価は全く違う訳です。そういう意味ではX-Proシリーズはアリかな。

顧客も含めミラーレス陣営の一眼レフコンプレックスは早々に脱して洗練された新しいスタイルを提案して欲しいですね。

書込番号:19557652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/05 01:20(1年以上前)

>デジタルPEN-FにあるEVFの出っ張りは、あまりに志が低すぎると思いますね

個人的にはこのカメラのデザインで唯一評価できる部分と思ってる(笑)

書込番号:19557759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/05 02:12(1年以上前)

>買う理由と買わない理由。
買う人は、何も言わずに購入します(笑)
欲しいけど、未だ、我慢出来る。
これを買わなければ、写真が撮れない人は、速攻で、買うでしょう。
後、此れが付いて、こうなったら、買えるのに?
と、今、思っていても、技術が進み、次から次へと、新しいカメラが、出て来ると、その先、その先と、だんだん遠のいて行きます(笑)
パナソニックで、センサーの読み出しが、高速になり、グローバルシャッター化が、可能になると発表されました。
なら、その機種が、発売される迄、待ちましょう!
キヤノンが、4K60Pで、撮影が出来ます。
やっぱり、4Kは、60Pだよなあ!
その先には、8Kが、控えています(笑)
動画は、必要ない!
と、おっしゃる御仁でも、付いた方が、新しい可能性が有ります。
パナソニックでは、4Kフォトとして、一眼動画を否定してる人に、訴求しています(笑)

書込番号:19557821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/05 03:01(1年以上前)

動画はほとんど撮らないので「どう」でもいい「が」、スチルの写真はきっちりとしたものを出してくれるカメラが良いね。
少々高い感じがするし噂にあった1型か4/3センサーのコンデジ(Trip?)の話が全く出て来ないのでそっちが出たら買いたいと思ってるぐらいだな^o^/。
三脚に載せてレリーズケーブル繋いで「は〜い皆さ〜ん撮りますよ〜、ではいちたすいちは?」(に〜)カシャ!ハイ出来ました、仕上がりは後日郵送しますので。なんてフィルム写真ごっこは楽しそうだけどね^o^/。(勿論物撮りでもレリーズケーブル使えばボディに触れないのでブレずに撮れるから使ったりするんだろうけど)

書込番号:19557854

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/05 07:29(1年以上前)

>astyroadさん
シャッターボタン以外は良さげですね。→フィルム時代のPEN Fもこのシャッターボタンが×でした。XAシリーズも。。。

シャッターダイヤル、露出補正ダイヤル、ISO感度ダイヤル・・・このあたりはたまりませんなぁ。最高!
電源スイッチも右手で操作できやすそうだし。
これだったら価格が高くても我慢できそうな・・・
非の打ち所ないデザインに感服です。
それだけに今の製品、惜しい。
サイトUPありがとうございます。

書込番号:19558047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/05 08:09(1年以上前)

銀塩PEN-FTユーザーですが・・・
たしかにフォルムはスッキリしていますが、それはあの時代のフルマニュアル機だったからでしょう。

上面はシャッターボタンとフィルム巻き上げクランクだけ、全面にシャッタースピードとASA(現ISO)感度調節を兼ねたダイヤルがあるだけですから。露出補正機能はなく、絞りはレンズ任せでしたし。私の場合は、露出補正は絞りで調節するか、わざとASA感度を実際のものと違う数値に設定してカメラをだましていました(笑)

PEN-FからFTになって露出計を内蔵しましたが、面倒なお作法(苦笑)が必要でした。現在中古市場にあるPEN-FTのほとんどはcdsがダメになっていると思いますが。

デジタルPEN-Fの軍艦部にダイヤルが多過ぎるという意見もありますが、それは仕方がないでしょう。これを背面に移すと使いにくくなりますし、メニューに押し込めればさらに使いにくいカメラになるような・・・  それでなくても、これまでのデジタルPENの操作性はほめられたものではないと思うのですが。

書込番号:19558127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/05 09:06(1年以上前)

皆さん誤解しているようですね。

PEN-Fの"F"の真の意味は"FAKE"の"F"なのです。
なので どっちかつーとオールドライカのパチモン臭いこのカメラのデザインは正しいのです!!

書込番号:19558228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/05 09:24(1年以上前)

つうか、二番手三番手のメーカーに良くあるんだけど、ついやり過ぎちゃうんだよな。
P5の正常進化型としてP6、レトロバージョンとしてF。
両方ともP5位の値段で売り出してたら、洒落で済まされた。
この値段じゃ、そら文句言う人居るでしょう。

レンズもそう。
12-40や40-150迄は、皆手放しで誉めて喜んで買った。
でも、サンヨンが出たらビミョーな雰囲気に…
これも40-150並みの値段にしてたら、大絶賛だったと思う。
オリンパスは自分ところのユーザーの懐具合のキャパシティをちゃんと把握しないとダメ。

書込番号:19558264

ナイスクチコミ!13


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/02/05 11:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>タッチパネルメインのUIで徹底的に物理的なボタンやダイアルを減らして欲しかった
>露出補正ダイアルなんてばかじゃね?としか思わん(´・ω・`)

私は逆ですね。LUMIX GM、E-PMクラスの小型ボディでオート撮り主体ならばともかく、ダイレクト操作が可能なUIはあるほうが便利です。
特に、PEN-FはMモードでISOオート時の露出補正も効くようになりましたから、露出補正ダイヤルも活きてきます。
(LUMIX LX100は露出補正ダイヤルがあるのに、Mモードで効かなくて……もったいない)

前にあるアートフィルターなどを呼び出すダイヤルは、どうかとは思いますが(^^;
あれはファインダーのぞきながらちょこちょこ変更する項目でもないので、メニュー画面からの呼び出して良かったと思います。

書込番号:19558555

ナイスクチコミ!13


この後に48件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング