FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 1月

  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

(4404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:23件

昔、ニコンD50を使っていたのですが、大きくて重かったため、ほとんど使わずじまい。結局、コンデジのカシオZR−300をメインに使っていました。このコンデジの良いところは起動の速さやシャッター間隔が短いというのが利点でいろいろなシーンで使ってきました。
 最近、一眼に回帰したいなぁと思い。いろいろ調べて軽くて持ち運びに便利ということを念頭におきミラーレス、そして本機にたどり着きました。
 私の用途としては、登山・渓流釣り(本流域の川幅の広い場所での釣りでなくどちらかというと原流域の釣り)風景写真・小学校就学前の子供の撮影などです。
 前置きが長くなりましたが、本機種はZR−300(較べるのが間違っているかもしれませんが)ほどのサクサク感はありますでしょうか?比較レビュー記事でX−T1は連写毎秒8コマ最高47コマで本機は毎秒8コマで最大8コマと見ましたが、不便を感じますでしょうか?本機はまだ発売日前なので皆様の主観とカタログ値での判断となってしまうと思いますがよろしくお願いします。
 画質的には皆様の作例を拝見させて頂いたところフジの色合いは気に入っているので最終的にX−T1かX−T10になりそうなんですが、素人が使うことを考えて、他におススメがあればご教示いただければと思います。

書込番号:18862934

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/12 08:38(1年以上前)

>本機種はZR−300(較べるのが間違っているかもしれませんが)ほどのサクサク感はありますでしょうか?

X-T10は
最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現しています。

ZR300は
0.14秒のAF、起動時間0.95秒、レリーズタイムラグ0.024秒、撮影間隔0.26秒となっています。

撮影間隔はZR300に負けていますが、起動時間や、AF速度は速いので、さくさく感はほぼ互角だと思います。


>X−T1は連写毎秒8コマ最高47コマで本機は毎秒8コマで最大8コマと見ましたが、不便を感じますでしょうか?

連写をよく使うかどうかだとおもいます。、よく使うのであれば不便ですが
あまり使わず、たまに使う分には我慢できるかなと思います。

たまに使うのでも、その時に不便を感じたくないのであれば、思い切ってX-T1にされたほうがいいかもしれません。

書込番号:18862963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/12 10:44(1年以上前)

レンズキットで考えるとあまり軽くなりません(レンズをD3300のキットレンズにすれば方が同じくらいになる程度)が、大丈夫ですか?

書込番号:18863249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/12 13:11(1年以上前)

 軽くてサクサク撮れるカメラですね。 ニコンのD5500も良い、候補の一つ!
X-T10もD5500も感度が高いので夕方以降のうす暗い所で手持ちで撮影できるでしょう。
価格もほぼ同じ。 ニコンでしたらお持ちのレンズが使える。
 どちらもコンデジよりもはるかに画質が良い。

書込番号:18863655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/12 13:26(1年以上前)

ちょっと較べて見ました。

X−T1 LKT : 700g(D50に対する軽量化率=6%)
X−T10 LKT: 641g(D50に対する軽量化率=13.9%)
D3300 LKT: 605g(D50に対する軽量化率=18.8%)
D5500 LKT: 615g(D50に対する軽量化率=17.5%)
D50 LKT  : 745g

いずれもバッテリー、メデイア、フード、キャップ、プロテクタ、ストラップ等を除いた、本体+レンズのみの質量。

書込番号:18863699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 13:35(1年以上前)

予算があれば、D5500がいいと思います。

書込番号:18863729

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/12 14:01(1年以上前)

サムソンビッグさん

こんにちは。
やはり大きく重いのはネックの事。

このT10は小さい方ですが、レンズがやや重たく長いですよ。
今回から新AFシステムもあり、だいぶ使いやすくなったと思います。
また簡単撮影モードもレバーひとつでOKですので問題ないですね。

ただ富士のレンズは高価なものが多いです。

一度、μフォーサーズを見てはどうでしょうか?
コンデジと一眼レフのハイブリッドみたいな感じでコンデジより
もちろん写りは良いですし、レンズも標準ズームレンズは短く軽いです。
その他、遠望ズームも軽く、値段も安価で手に取りやすいためメリットはたくさんあります。

カメラは持ち出して初めて活躍しますから、その気になれるコンパクトで軽いカメラをお勧めします。

書込番号:18863790

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/12 14:12(1年以上前)

サムソンビッグさん こんにちは。

APS-Cの一眼レフを使用されていて大きく重たいということならば、富士のミラーレスはボディは小さくてもレンズに関しては同じAPS-Cのイメージサークルが必要になる為、コンパクトには出来ずに重くなりがっかりすることになる可能性もあると思います。

販売店で実機を確認されて考えられれば良いと思いますが、富士の色に憧れて購入されるのならば良い選択だと思いますが、大きさ重さで一眼レフが無理な方は富士のカメラも無理だと思いますので、センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズ機のオリンパスやパナソニックのカメラを検討した方が良いと思います。

書込番号:18863814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/12 16:42(1年以上前)

こんにちは。

X-T10にしてもX-T1にしてもミラーレスの中では
ファインダーが付いてる分だけ大きめで重い機種だと思います。

望遠ズームが長くなってコンパクトにはならないのですが
標準ズームを多用するなら
オリンパスのEM-10あたりのほうがコンパクトで軽いと思います。


それとX-T10なんですがまだ販売前ですが
キタムラあたりでは既に実機が展示されてます。
1度確認されたほうが良いと思います。

あと一眼回帰という点では的外れになってしまいますが(^^;
ZR-300の画質で不満が無ければ
コンデジにはなりますが
オリンパスのstylus1sあたりも悪くないと思います。


コンパクトで軽いという点ではコンデジのほうが圧倒的に有利ですから。

書込番号:18864155

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/12 21:07(1年以上前)

X-T1、X-E1と使っていますが両機とも満足しています。
特にホワイトバランスは優秀でオートで困った事は無いです。

X-T1とX-T10なら、操作性に問題がなければX-T10を購入し、釣り専用にオリンパスから出ている
防水カメラを購入し使い分けた方が良いと思います。

書込番号:18864854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/06/12 21:20(1年以上前)

 仕事から帰ってきたら・・・うわーこんなにレスがついてた。皆様、大感謝です。
 >フェニックスの一輝さん
 ありがとうございます。さくさく感は互角なんですね〜これなら買う価値ありそうですね。
 サクサク感だけで買うわけでないですけど・・・
 >ほら男爵さん、花とオジさん、パパ_01さん、写歴40年さん、DF02さん
 本体ばかりに目が行ってレンズのことは全く頭にありませんでした。「レンズに関しては同じAPS-Cのイメージサークルが必要になる為、コンパクトには出来ずに重くなりがっかりすることになる可能性もあると思います」という言葉が重く感じました。マイクロフォーサーズは候補に入れてませんでした。というのも川の源流部で薄暗くなると受光面積が小さく不利かなと思って、コストとCMOSのサイズを天秤にかけてAPS−C一本で候補を選んでいました。荷物を小さくすると言う意味ではレンズのサイズが小さいマイクロフォーサーズに視野を広げて見た方が良いようですね。先ほどオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIのページを見てみましたがデザインも良いですね。
 >じじかめさん
 D5500も良さげなカメラですね。
 本当に親身に教えて頂き皆さんありがとうございます。
 悩んでいるときが一番楽しいとも言いますのでもうちょっと悩んでみます。
 また、候補の機種が変わったらその機種のスレで質問をさせて頂きます。見かけましたらいろいろ教えて下さい。
 週末にでも近所のキタムラにでも行って一眼、ミラーレス、マイクロフォーサーズのそれぞれがあれば特色等勉強しに行きたいと思います。
 こんな、私におつきあい下さりありがとうございました。

書込番号:18864910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/13 01:56(1年以上前)

サムソンビッグさん
さわってからでええんちゃうんかな?

書込番号:18865745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 17:03(1年以上前)


重量も重要ですが容積も考える必要があるのでは
ミレーレスはペンタ部分のミラーが無い分、ミラー搭載機種よりも小さく
なってます。その分嵩張らないってことですね。

それと、ミラー搭載機ではレンズのピント調整が以外と必要なことが
多いですがミラーレスの場合、構造的にピント調整が極めて少ない
利点があるようです。

あと、高感度が必要な場面ではフジ機はその真価を存分に発揮して
くれます。APS-C機の中では断トツの性能かと思ってます。

フジの色あいも気に入っておられるようですのでここはX-T10をお勧め
しておきます。XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II との組合せならレンズ重量
190gですから本体重量と合わせても500gチョットですよ。


書込番号:18867467

ナイスクチコミ!4


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/14 00:45(1年以上前)

軽くて持ち運びに便利とか、サクサク感(やや意味不明ですが)重視ということなら、富士フィルムのX-A2がお勧めです。

実際に撮れる写真は、X-T1やX-T10と比べて左程の違いはないと思います。

→ http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/

『 登山・渓流釣り(本流域の川幅の広い場所での釣りでなくどちらかというと原流域の釣り)風景写真・小学校就学前の子供の撮影など』

問題ないと思います。


書込番号:18869050

ナイスクチコミ!0


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/14 02:30(1年以上前)

サムソンビッグさん、はじめまして。

出来れば一度お店で実機をに触れられてから判断された方が良いと思いますが、用途・要望から鑑みるに、Xシリーズでレンズ交換式でしたら現状ではT-10がよろしいのではないでしょうか。

と申しますか、先に紹介されている藍星さんには申し訳ありませんが、私は職場用にX-A2を使っている者としてA及び同系統のMはお勧めしかねます。

お子さんを撮られる場合、日中に野外でとあれば問題も少ないでしょうけれど、室内等で撮られるなどする場合、AFのスピードがネックになりかねません。
また、山中で使う場合でも電子水準器が無い事に不便を感じるかもしれませんし、ひらけた場所でパノラマを・・・と思っても、パノラマモードもついていません。
ついでに、スマホを使ったリモートコントロールも対応していません。
私の様に仕事で使うからと割り切るか、お散歩用にとにかく手軽にと割り切るか、しっかりと三脚を据えて舞台上のよさこい等を撮ると割り切るのでなければ、選択する余地はないように思います。

大した情報ではございませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:18869219

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 10:27(1年以上前)

kata_さん、

> 先に紹介されている藍星さんには申し訳ありませんが、私は職場用にX-A2を使っている者としてA及び同系統のMはお勧めしかねます。

いえいえ、ぜんぜん構わないですよ。
皆さんそれぞれ使い勝手の印象がおありでしょうから、良い悪いとさまざまなコメントも当然です。
まあスレ主さんがご自分でチェックして、一番と思われる選択をされれば宜しいかと思います。

ここのHPの作例と説明が好きなんですよね。プロの仕事だし嫌味が無くて。
残念ながらX-A2はまだみたいですが、一応X-A1のやつをご紹介しておきます。
→ http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xa1.html

フジのXシリーズなら、撮れる画はそんなに変らないですよ。どれでも綺麗です。
それよりニコンD50のサイズを持て余してしまう方であれば、手軽さの方が大事かもしれませんね。


書込番号:18873422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/17 08:46(1年以上前)

 X-A1・M1はファインダーが無いので撮影時には液晶パネルを見ながらとなりますが、明るい野外では液晶パネルが乱反射でまるで被写体が見えなくなるので要注意。 A2はパネルが回転できるようになったので乱反射で見ずらくなることは減るでしょうね。

書込番号:18879482

ナイスクチコミ!0


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/18 22:52(1年以上前)

>藍星さん

私的にお返事いただきまして恐れ入ります。

X-A○でも、写りに関して間違いが無いのはよく存じております。
と言いますか、近年のXシリーズ機よりは、既存のベイヤー配列のセンサーを搭載したAの写りの方が私的には好みだったりします。
ですが写せるかどうかは別問題で、他のX機に比べてあまりの機能格差や対機能の性能比が悪いあたりにかなり不満を持っているのも事実です。
使ってみて理解できたのが、エントリーユーザー向けをアナウンスしながらその実、積んでいるセンサーの機能を生かしてちゃんと写そうと思えば、アナログ時代の撮影知識がある程度必要である機種であるという事です。
「ファインダーが無い以外、他はEと同等です。」と、なぜしないのかが不思議でなりませんし、大いに不満です。
私的には、“ファインピックス初、レンズ交換式(Xマウント搭載)のオールドデザイン「FinePix A1」登場!”・・・みたいな謳い文句とネーミングでしたら、まだ納得できたかなぁ・・・と思っています。

ただ、写ればやっぱりX機の画ですので、本当にタチが悪い機種です・・・A。


レス主様におきまして、私信にレスを費やして申し訳ありません。ご容赦いただければ幸いと存じます。

書込番号:18885231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/06/20 05:55(1年以上前)

 スレ立てしてから8日もたって放置していてスイマセン。
 スレ立てした当初は本製品が最有力候補でしたが、軽量化という意味でμ3/4も候補として入れることにしました。いろいろ実製品を見て気に入ったものにしたいと思います。
 それぞれ一長一短がありそうなのでわからなければそれぞれの板で質問させて頂きますので見かけた際はよろしくお願いいたします。
 購入時の視野が広がりました。たくさんのご意見頂戴しましてありがとうございました。

書込番号:18889105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで買うのがお得でしょうか

2015/06/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

ボディ(ブラック)の購入を検討しています。

古いコンデジがあるので、価格.comの最安値より安い、キタムラの下取り5000円を選ぶつもりでいますが、もっとおいしい話がないかお聞きしたく質問しました。

先日、ビックカメラ名古屋で行われたX-T10トークセミナーに参加したのですが、富士フイルム営業担当より、今日、購入を決めれば富士純正のバッテリー(8000円相当)とフジノンレンズの本、先着2名限定でトダ精光の魚眼レンズをプレゼントするとの誘惑がありました。

その時点ではX-T10の実物に触れたことがなく、即決できませんでしたが、オークションで売れば実質どこよりも安値になると分かり、惜しいことをしたと後悔しております。


ここまでおいしい話はないかもしれませんが、なにか情報があれば教えてください。

書込番号:18880071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/17 13:50(1年以上前)

ホエイたんぱく質さん こんにちは。

あなたにカメラがなくても良い時間があるのであれば、富士フィルムのイベントはあちらこちらでやっていますので富士に聞いて見られれば良いと思います。

早く欲しいのならばすぐに購入出来る店舗で購入された方が、多少高くてもその分たくさん撮れますので1枚当たりに換算すれば早くから購入されて撮られら方が幸せになれると思います。

書込番号:18880238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/17 13:55(1年以上前)

損得で考えるなら買わない方が良いな。

どうしても安く買いたいならモデル末期になれば安くなると思うな。

今、撮影したい。
カメラが欲しいと思うなら多少の価格差を妥協して購入すれば良いんじゃないか。

書込番号:18880262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/06/17 14:43(1年以上前)

今のところ、富士のキャンペーンで購入宣言して1万円の旅行券を確保、キタムラで下取り購入するのが一番安そうです。

書込番号:18880356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/17 15:49(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンまで待ってみる?
それがいつになるかは?

あと時々、レンズキットをバラ売りでオークションとかに
出ることがあるのでその辺も安く手に入れる方法かな。


すぐに欲しいならキタムラがイイとちゃうかなぁ。(^^


書込番号:18880503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/17 16:13(1年以上前)

9月にキタムラなんばCITY店で、ミナピタカードの「10%OFFセール」があると思うので、
それまで待つのもいいと思います。

書込番号:18880562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/17 17:00(1年以上前)

スポーツ選手になって、バッグにカメラを入れて貰う。

書込番号:18880657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/17 19:03(1年以上前)

安く買うことが目的なら安くなるまで待つというのが王道です。
キタムラでも、なんばのように優待セールをやるところを狙うのも一手です。
毎日価格サイトを確認し、ゲリラ的に値下げを打つところをつかみ取るのも楽しいものです。

書込番号:18880993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/17 20:11(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

発売日には欲しいので、キタムラの下取りと旅行券のコンボが一番ですかねぇ。

10%オフセールとか待てればいいんですが、我慢できそうにないです。

書込番号:18881224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/17 20:56(1年以上前)

こんばんは。
先月、ケーズで予約しました。
ケーズのオンラインショップの価格は122,904円(税込)ですが、あんしんパスポートキャンペーンで、10%offになり、
110,613円でした。
今でも、会員登録(無料)をすれば、オンラインショップの価格よりも安く買えるようです。
私も最初は、古いコンデジを下取りに出して、キタムラで買おうと思いましたが、それよりも若干ですが安く買えて満足しています。

書込番号:18881406

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

購入検討中の初心者です

2015/06/13 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 SEIKOU.Dさん
クチコミ投稿数:2件

一ヶ月前、カメラショップに立ち寄ったとき、T1Graphite Silver Editionが展示してあり、率直にカッコイイ!欲しいと思いまして、購入を検討中なのですがGraphite Silver Editionだと本体のみなので、レンズの持っていない私だとレンズも含め結構高くなってしまいます。
先週もう一度見に店に行きましたが展示品が無くなっており、市内の家電量販店数軒行きましたが、どこにも無かったのですが、最後に行った店に、なぜかT10の実機が展示してありました。

こちらも気になっていたので早速手に取ってみました。
カタログで見るより少し落ち着いたシルバーで、安っぽくなかったです。
メモリーカードが入っていないので、自宅から持って行き、連射など試してみました。
動画でピントの迷いが気になりましたが、正直詳しいことはわかりません。

店員は後で後悔しないようにと、T1を強く進めてきます。
機能的にフラッシュや、連射時の記録枚数、防塵防滴の違いですよね。
T10を買って後悔するのか?でも素人の私にT1なんて使いこなせるのか?
アドバイスお願いします。

書込番号:18866103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/13 08:11(1年以上前)

カメラの基本は同じですよ〜(^皿^)
熱意があれば何とかする物です♪
一番欲しい物を買うと良いかと存じます

書込番号:18866129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/13 09:00(1年以上前)

防塵・防滴が要らないなら、X-T10でいいと思います。

書込番号:18866238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/13 09:21(1年以上前)

どこまで妥協できるかですね
妥協すると後悔しそうですが。

自分は一眼レフはもっていたので
XシリーズはPRO1推しでしたが
純正レンズが買えていないので
マウントアダプターを使っています。

書込番号:18866291

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/13 09:24(1年以上前)

SEIKOU.Dさん

初めまして。
T1は売上げがあるから勧めてきたのも正直あるでしょうね。
どこの従業員も数字を出したいものです。

それだけではないのですが、T1のウリ、EVF(電子ビューファインダー)の見やすさ
こだわる人の安心の「日本製」とかもあると思います。

その話はさて置き、「初心者だからこそT1」という方もいれば、

「まずはT10から初めて富士の良さ、操作感を覚えて使い倒してみては?」
という方もいるでしょうね。

私ならどうするかな?
やはりT10かな。
後発であるのと軽さ、操作がマニアックではない、初心者モードのレバー(フルオートモード)も
付いてる等。

初心者であれば気軽に始められるT10かな。
T10ha初心者用というわけでもなく「初心者からでも始められる」ミドル級ですよ。

連射大好き、やはりカメラは防塵防滴!あれこれ操作をいじりたい、というならT1でしょう。
実際T1板の作例もレベルの高い方が多いですよ。(真似したいけど真似できない(汗))

「高級機種が欲しい!」「ワンランク上の物を使いたい!」それも1つの考えだと思います。


あと、発売前のT10で撮った画像を載せると管理人から削除されんじゃないかな?

書込番号:18866301

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/13 09:34(1年以上前)

SEIKOU.Dさん こんにちは

こればかりは 本人の気持ちだと思いますし こちらでは 判断できませんが 自分が気になった方を購入した方が 後悔無いと思いますし 

カメラは初級機でも中・上級機でも 簡単モードはありますのでT1でも問題なく使えると思います。

書込番号:18866322

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/13 11:49(1年以上前)

X-T20の書き込み等を見ていると下位ランク(悪気は無いです)からの買い増し、買い替えが
多いみたいです。
正直、操作性は慣れなので問題は無いと思います。
ただ、コンパクトなボデーなので操作性は一通り試した方が良いと思います。

書込番号:18866651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 13:11(1年以上前)

多分、X-T1のボディとX-T10のキットレンズ価格を比較してのことだと
思いますが、確かに同じくらいの値段になりますね。
たとえX-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを購入したとしてもその差
額は28..000円くらいになりますから結構大きいですね。ただし、この
キットレンズは防滴仕様ではないのでX-T1の防塵防滴機能を活かすべ
く防滴レンズを購入しようとすると他社フルサイズ並みの出費を余儀なく
されます。

懐事情に余裕があるならX-T10をどうぞ。


予算をできるだけ抑えることに重点を置き、更に防塵防滴機能はそれ程
必要ないと考えるならX-T10のレンズキットで十分にその目的を果たせる
のではと思います。

と、言うことでX-T10レンズキットをお勧めしておきます。


書込番号:18866890

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/13 13:52(1年以上前)

>T10を買って後悔するのか?でも素人の私にT1なんて使いこなせるのか?

T10を買って後悔するかどうかは、使い方にもよりますし、カメラに望んでいる性能にもよりますのでわかりませんが
例えばT1のみにある性能が後から必要だとわかった場合は後悔することになります。
今までカメラを使っていたのであれば、連写はどの程度で十分なのかとか

その為、性能が低いカメラより性能が高いカメラの方が後悔しない確率は高いと思います。
また、最初にT1がかっこいいと思ったのであれば、T1の方がいいようにも思います。

書込番号:18866977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 14:54(1年以上前)

すみません。

>懐事情に余裕があるならX-T10をどうぞ。×
正しくは懐事情に余裕があるならX-T1をどうぞ。
でした。




書込番号:18867147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/13 15:02(1年以上前)

SEIKOU.Dさん こんにちは。

一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、T1とT10を比較したところ大幅に違うところは無いように思いますので、レンズにお金をかけられた方が撮れる絵は違うと思います。

デジタルの世界には新しく発売された下級機が上位機の性能を上回る下克上は良くあることですが、当然高価な機種の方がカメラの基本的な耐久性などの性能は上回るものが多いですが、諸元を比較されればわかると思いますが目に見えての性能差はお考えのところだけだと思いますし、初心者が高級機を使用するのは今のカメラはシャツターさえ押せれば綺麗に撮れる設定はどのカメラにもあるので財力と腕力さえあれば何も問題ないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016576_K0000692155

書込番号:18867173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/13 16:39(1年以上前)

SEIKOU.Dさん、こんにちは。

一眼の購入は初めてですか?
一眼は手に入れた後にカネがかかります。
それもカメラの金額より高い額が。

内容からしてX-T1が欲しいけど、かなり予算を無理しないとならないと見受けられます。
X-T1を買ったら、おカネがまったく残らないということなら、それはやめたほうがいいです。
素人とか、使いこなせるとか以前の問題。

コンデジだとメモリーカード買ったら終わりですよね。
一眼はメモリーカード購入が始まりです。
このカードが安いのではダメで、高価な高速タイプが必要になります。
それからレンズクリーニング用品、予備バッテリー/メモリーカード、カメラバッグ、カビ防止のドライボックスあたりはすぐ必要になる可能性が高く、それらに数万円かかります。

レンズ交換できるのが一眼のメリットですから、当然レンズが欲しくなりまして、これまた万単位。
特にフジはレンズ高いですから、欲しいレンズが色々出たらあっという間に数十万に。
もちろんいい製品だから高いわけで、1万円台で買えるレンズなんてコンデジレベルの写りしかしません。

付属のストロボは最低線のもので、室内や人物撮影するなら大型ストロボが欲しい。
しっかり構図を決めたり、ブレを防止したりする三脚も、一眼は万単位の製品が必要で、さらに6,000円ほどするレリーズも必要。
表現の幅を広げるためのPLやNDフィルターが数千円。
だんだん機材が増えると防湿庫が欲しくなり、これも数万円。
まだ続きますけど聞きたいですか?

このようにカメラ購入後の出費が高く、10万残してもぜんぜん足りないなんてなったりします。
最初からこれらを全部揃える方はいないので、少しづつ買い足していくのですが、とにかく出費は多いですよ。
だからカメラだけに予算を目いっぱい使ってしまうのはやめましょう。

X-T10を買うと、X-T1が気になるでしょう。
そう思うなら、もっと予算を貯めてから購入したほうがいい。
たぶん今度のボーナスで買おうとしているのでしょうけど、あと半年待って冬のボーナスもつぎ込むとか。
そんなに待てないなら、今回はX-T10で我慢する。
待てるか、待てないか、その選択ですよ。

待ったら待ったで、また新製品が出てくるんですよね。
さらに数年後にはX-T1の後継機が出て、これがグッとよくなっている。
フィルムのころは10年は使うのが普通でしたが、デジタルは数年で買い替えです。
SEIKOU.Dさんの経済力は私にはわかりませんので、ご自分でよく考えて決めてください。

書込番号:18867406

ナイスクチコミ!2


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/06/13 17:00(1年以上前)

今までコンデジ主体で使ってこられた比較的初心者の方にはX-T10で十分満足できる思いますが、
中級以上の一眼や10万円以上のミラーレスを使ってこられた方にはX-T1でないと後々後悔すると思います。

カメラの性能には値段程の開きはありません。あとは人それぞれが手にした時の満足感の問題だろうと思います。
初級者から上級者まで混在するこのような場所で意見を聞いてもかえって迷うだけです。

書込番号:18867458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/13 17:17(1年以上前)

X-T1:雨にも負けず、風にも負けず、連写も撮りたい行動派の方に!!
X-T10:日常・旅行・室内が多い方に!! 内臓フラッシュが付いています。
 T1もT10も画質・感度・AFの速さはほぼ同じ、明るいレンズF2.8を使用すれば学校体育科の室内競技まで撮影可能。

書込番号:18867499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 18:05(1年以上前)

使いこなせるか使いこなせないかって心配は、いらないと思います。
カメラを一通り使うのに必要な知識はそんなに多くないです。
興味があるなら、すぐ覚えますよ。

X-T1とX-T10の違いは、
フラッシュ有無、連射時の記録枚数、防塵防滴
ファインダーの大きさ、あとボディ自体の大きさでしょうか。
大きいのを我慢すれば、X-T1のほうが優れているわけですが、
あらゆるシーンで差が出る、という内容でもありませんので、
機能の不満でX-T10じゃなくてX-T1にしとけばよかった、と後悔する可能性は、低いと思います。

なので、この値段の差ならX-T10がお買い得だとは思いますが、
趣味のものですので、ファインダーの見栄え、外観の好みなんかも加味して決められると
よいのではないでしょうか。

書込番号:18867639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/13 18:54(1年以上前)

一応補足しておきますと、X-T1にも同梱別付の折り畳みフラッシュが付属しており、それ用の専用接点も
X-T1のホットシューには存在しています。

ISOダイヤルの有無やボタンの有無など操作性の面でも少し違いがあるようですけど、
フルオート(Pモード)にはできますから、難しく考えなくても大丈夫かと思います。

X-T1とX-T10の大きな違いは皆さん仰る通りですが、防塵防滴の有無とグリップ感の違い、細かな操作性の違い
ファインダーの大きさの違いなどで、そんなに大きく操作感が変わることはないと思いますから、
カメラとして操作する場合にはどちらでも大差はないと思ってくださって構わないでしょう。

富士フイルムの場合エントリー機であるX-M1やX-A1/A2にはオートモードやSRモードのような
Pモードよりも更に自動化が進んだオートモードもありますけど、フルオートが必要でもPモードがあれば
使いこなしに問題はないかと思います。

書込番号:18867777

ナイスクチコミ!2


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 20:41(1年以上前)

SEIKOU.Dさん こんばんは。
まずはSEIKOU.Dさんが撮りたいものは何でしょうか?一眼レフを購入するのは初めてみたいですね。いろいろなメーカーがある中でそれぞれ得意分野がありますよ。私の簡単な印象(センサーサイズAPS-Cで10万円以下)だと
キャノン・ニコン)AFの精度と追従性のよさ、交換レンズの種類が豊富
ソニー)動画に強い
ペンタックス)値段が10万以内で防塵防滴のものがある
フジフィルム)画作りの良さ、レンズの性能が良い物が多い
見た目で選ぶよりも、メーカーの人に聞いてみて、長所と短所を把握してから選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:18868108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/14 06:01(1年以上前)

SEIKOU.Dさん
使いこなせるょうに、
使ったらええゃん。

書込番号:18869347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/14 09:49(1年以上前)

こんにちは、SEIKOU.Dさん。

アドバイス1
カメラは前から見るものではなく、後ろから覗くものです。
予算がないならGSEでなく、その分レンズに投資すべきじゃぁないかなあ。
1本でもレンズの多い方が撮影領域が広がりますよ。
標準ズーム、ズボラズーム(広角から望遠までカバーするズームレンズのこと)1本でいいやというならこの限りにあらず。

アドバイス2
私のX-T1とX=T10の比較は以下に書きましたのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/#18867703
私のX-T10評価の結論は、X-T1の基本性能は落とさず上手くスペックダウンするも、エントリーユーザー向けに使いやすさを向上させているカメラだと。本当に上手い設定をしたもんだと感心しています。
スペックダウンした点に許容できないことがない限り、状況から拝察するとX-T10でも十分な性能じゃないかなぁ。

アドバイス3
高価な最高性能のカメラを持っても、高名なカメラマンと同じ写真が撮れるわけではありません。
可能性が多少開けるだけで、もっともっと大事なことがたくさんあります。
写真を撮るということからすれば、X-T1もX-T10も大差ないと思います。

アドバイス4
私の経験では、どれにしようか迷っているうちが、一番幸せな時間です。
うらやましいなぁ。
是非、ごゆっくりと迷って下さい。

書込番号:18869872

ナイスクチコミ!1


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/14 13:26(1年以上前)

SEIKOU.Dさんはじめまして


>T10を買って後悔するのか?でも素人の私にT1なんて使いこなせるのか?


これに関しては好みもあり、カメラに何を求めるかで変わってきます。


デザインが気に入っているのならX-T1Graphite Silver Editionを
購入した方が後悔が少ない気がします。


撮影に関してPモードもあり、使っていくことで覚えますので
気にする必要はないと思います。


X-T1Graphite Silver Editionボディだけなので、レンズ、
フィルター、SDカード、液晶保護フィルム、ブロアー、
予備バッテリーなどの色々必要なものがあります。


アクセサリーなどを含め予算の使い方は良く考えた方が懐に優しくなります。


悩んでいるうちが一番楽しい時期です。


コンデジのように失敗したからと気軽に買い替えは出来ないので、
自分に必要なものは何かを考え、納得できる1台を購入して下さいね。

書込番号:18870505

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIKOU.Dさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/14 14:20(1年以上前)

先輩方、様々な意見ありがとうございます。

丁寧に説明してくださり、とても参考になる意見ばかりでした。

正直まだ迷っていますが、T10のあった店にT1は展示してないのか聞いたところ、修理中らしくそのうち戻って来るらしいので、改めて比べながら考えたいと思います。

あと、初心者の私はカメラばかりに目がいってましたが、その他付属品やメンテナンス用品は全く頭になかったです。
それらも含め再度検討ですね。

T1とT10でもっと機能に差が有ると、迷わずT1を買うんですが、FUJIもなかなか良い機種を出してくれたもんです。

書込番号:18870641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 14:37(1年以上前)

日本製に拘るならX-T1かも? タイせいに影響ないかもしれませんが・・・

書込番号:18870684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/14 15:59(1年以上前)

今日ご飯食べに出たついでに横浜ヨドバシでX-T10を触ってきましたが、気付いたことがあり一つ訂正です。
オートレバーをAUTOにするとPモードではなくアドバンストSR+オートやシーンモードになりました。
(このオートモードの種類は15種類有り、メニューから選択できます。)
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t10/shooting_mode/auto_mode/

そういう点でだけ言えば、X-T1よりもT10の方が初心者向けの設定を持っているとは言えます。

グリップした感じでは、私の手が小さいからか、持ちにくさはさほど無く、T1を持っている身ながらT10でもいいかなと
思わせる部分がありました。
XF55-200mmのようなでっかいレンズを着けてみてのグリップ感も見てみたいところです。

しかしT1購入できる経済力がおありなら、どちらが良いかなかなかに悩ましいところですね(^_^;)。

書込番号:18870873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

X-T10シルバーのレンズキットの購入を考えています。FUJIのデジタルカメラは初めてです。
レンズ資産は徐々にとして、手持ちのM型レンズ用のマウントアダプターを補正機能のある純正か、寄れるヘリコイド付きか迷っています。
使用したいのはオールドレンズではなくsummicron 35mm F2 ASPHで、X-T10との組み合わせで普段から持ち歩き、スナップをjpeg撮って出しで使いたいと思っています。

マウントアダプターはマイクロフォーサーズ用に三晃精機のシルバーを持っています。
作りのよさとシルバーボディ・レンズとの見た目も気に入っていますが、APS-Cとなると焦点距離的に寄れるヘリコイド付きでHawk's Factoryが気になっています。

実際にマウントアダプターを利用されている方、FUJIユーザーの方、以下の点を中心にアドバイスをいただけたら嬉しいです。

・純正機能の利便性、優位性、活躍度など
・ヘリコイド付きのメリット、デメリットなど
・装着時の見た目(口径がボディにはみ出ないか、シルバーレンズとの相性等)

長文となりましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18846003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/06 21:29(1年以上前)

gararagararaさん こんばんは

自分は フジではなく 他のメーカーでマウント遊びしていますが やはりM型レンズ 最短距離長く接写は苦手で ヘリコイド付きやはり気になります。

でもフジには ”きめ細やかな3種類の画質補正”機能が付いた 専用マウントアダプターが有るので やはりレンズの能力発揮できる純正が気になります。

書込番号:18846389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/06 21:30(1年以上前)

こんばんは
フジフィルム機ではないですが、α7でVoigtlanderのヘリコイド付きアダプター、
Close Focus Adapterを使ってます。使用目的は同じくオールドレンズというよりは
現行のコシナVMレンズを使いたいためです。

・純正機能の利便性、優位性、活躍度など
FUJIの純正アダプターで用意される機能が実際の使い勝手でどのくらい便利に感じるか、
使用してないのでお答えできないんですが、ひとつだけ、
〜光学ファインダー使用時に表示されるブライトフレームも設定した焦点距離に連動して変化し〜
この機能は光学ファインダーのないEVFのみのX-T10やX-T1では意味がないので不要では
ないでしょうかね。で、実はこの機能こそが純正アダプターの最大のメリットのような気がします。
光学ファインダーを持つX-pro1だけ(現状)で活きる機能かと思います。

・ヘリコイド付きのメリット、デメリットなど
メリットはやはり寄れることでしょうね。EVFのおかげでパララックスも関係ないので、RFボディよりも
レンズを活かせます。デメリットは敢えて言えば重さですね。VoigtlanderのClose Focus Apapterはかなり
重量感があります。Hawk's Factoryも購入時に比較検討/店頭試用しましたが、ヘリコイドなしに比べたら
当然重いはずです。でもこれ、レンズの根元部分になるわけで、ハンドリングが悪くなるということはないです。
特に自分のα7はボディそのものが比較的チャチなので、アダプター部が重くがっちりすることで、
適度な重量感を感じます。

・装着時の見た目(口径がボディにはみ出ないか、シルバーレンズとの相性等)
見た目についてはX-T10そものが発売前ですし、Hawk's Factoryを持っていないのでわかりませんが、
ネットで探せばいろいろ出てます。見知らぬ方のサイトですが

http://blogs.yahoo.co.jp/hide244/35721824.html
http://news.51sheyuan.com/news/xinpin/2012/0724/34715.html

なんかが参考になるのでは?写真を見る限り本来のマウントから
大きくはみ出ることはないみたいですね。

以上自分はXマウント機は使ってませんが参考までに。
ちなみに妻がX-T1でマウントアダプター経由でフィルム時代のOLYMPUS PENのZuikoを
使っており、当然ながら純正アダプターではない、かなり安価なものを使ってますが、
特に問題を感じず、普通に使いこなしているようです。

書込番号:18846391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/06 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

純正アダプター& LEIZ Summarit5cm f1.5

ヘリコイド付アダプター(繰り出しが7oあるのでHawk’sやKIPONより寄れる♪)

Summaritの最短撮影距離は、約1m弱(^^;(^^;(^^;

ヘリコイドアダプターで45cm位まで寄れる様になる♪

こんばんは♪

E2なんですけど・・・ご参考になれば(^^;

1)純正アダプター
やっぱり、カッコ良さ、作りの良さと言う点では、右に出るものはありません。
ワンタッチボタンの機能は・・・なんだかんだ言って便利と言えば便利です(^^;(^^;(^^;
私も今は、他社のヘリコイドアダプターを使っているのですが・・・
ついつい・・・焦点距離の設定を忘れちゃいますね(^^;(^^;(^^;

2)ヘリコイドアダプター
私も、今はRJ CAMERAと言う香港製のヘリコイドアダプターを使ってます(^^;
カッコ悪いし、決して作りも良くないです(^^;(^^;(^^;(まあ・・・値段も1万円でお釣りが来ますし)
ヘリコイドにはガタがあるし、回し心地は渋い・・・
だけど・・・なんと言っても・・・最短撮影距離が長いのが泣き所であるレンジファインダー用のレンズが、一眼レフカメラ用のレンズ並に寄れる様になる♪
コレが最大の魅力で・・・純正アダプターに戻ることができません(^^;(^^;(^^;
ちゃんと、「無限遠」のピントさえ合えば・・・他の事には目をつむってでもヘリコイド付の方を使いたいです♪

3)見た目
まあ・・・ハッキリ言えば、ヘリコイド付でカッコの良いものは無いですね?(^^;
コシナのVMアダプター位ですかね??カッコ良いと思えるのは??
ド〜してもリングが出っ張るので・・・コンパクトなカメラほどブサイクになります(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18846438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/06/07 14:40(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

もとラボマン 2さん

FUJIがデジタル一眼で後発とはいえ、カメラメーカーが純正で他者レンズ用のアダプターを出すこと自体意外なことで、その分期待してしまうところがあります。
カメラとレンズとの相性がわからないのですが、補正機能をうまく活用できればjpeg撮って出しのメリットが十分あると思い、ヘリコイド一択にできずにいます。


どあちゅうさん

α7とフォクトレンダーのClose Focus Adapterとの組み合わせ、素敵ですね!
実は当初検討していた組み合わせで予算上先送りになっており、コシナでFUJI用も出ればいいのにと夢を馳せていました。
いただいたアドバイスで、ファインダーは検討条件から除外できました。
ご紹介いただいたサイトも参考になりました。


#4001さん

実際に両方を使用された方のご意見、大変参考になります!
装着時の画像、作例もイメージができてありがたいです。
純正との組み合わせ、やはりかっこいいですね!ワンタッチボタンもたしかに活躍しそうです。
でも、スナップだと寄れることのメリットも大きく、#4001さんが純正に戻れないとおっしゃるのもとても理解できます。
純正は捨てきれずにいますが、無限遠のピントが合うお手頃なヘリコイド付きと併用も考えたいと思います。

書込番号:18848446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

x-t1とx-t10

2015/05/26 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

どっちを買おうか迷っています
皆さんならどちらを選びますか?
やはり軽くなったx-t10ですか?
値段もx-t10の方が安いですよね

書込番号:18810468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/26 00:53(1年以上前)

迷っている原因は何でしょうか?

書込番号:18810497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/26 00:53(1年以上前)

メイン使用ならX-T1を選びますな、個人的には。
サブなら価格を考えてX-T10。

書込番号:18810498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/26 01:42(1年以上前)

やっぱりT1が欲しいです。。

書込番号:18810558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/26 04:02(1年以上前)

ざきおデミグラスさん おはようございます。

富士のボディも次々と新しいものが発売されていますので、高い単焦点レンズを使用する為にはボディは安価でも写りは変わらないのでT10良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016576_K0000616779

書込番号:18810664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/26 05:07(1年以上前)

こればっかりはご自身で決めることでしょうし、
参考までに皆さんならどちらを選ぶのか聞いてみたいということですよね

自分だったら迷いません。
X-T1を買います。

10-24、16-55、55-200、50-140などのレンズのサイズだと
それなりのボディサイズのものが欲しいです。
現状富士のフラッグシップ機になるので、機能面で後悔もなさそう。

予算内に収まるのであればX-T10にする理由が自分にはありません。

X-E2とX-T10との比較となるとX-E2もいずれファームアップが来るはずなので迷うんですけど
価格の差がさほどない現状では最新機種のX-T10のほうに魅かれます。

書込番号:18810682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 07:27(1年以上前)

防塵・防滴が必要かどうかで選べばいいと思います。

書込番号:18810809

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 07:40(1年以上前)

X-T10はT1の下位機種です。

その為、性能は互角でもファインダー倍率が下げられています。

その為、ファインダーを使う機会が多いのでしたらT1の方がいいように思います。



書込番号:18810830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/26 07:50(1年以上前)

ファインダーはT1なんだけど、操作感は比較検証したほうが良いと思います。
後発のT10がブラッシュアップされているかも。

書込番号:18810847

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/26 08:16(1年以上前)

T10に一票です。
シャッターの差でT10>T1、得点含めた価格差でT10>T1G

デザインだけが自分的には難点・・・E2みたいにしてほしかった。

書込番号:18810892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/26 09:20(1年以上前)

T10ってマクロの切り替えが無いような気がします。
(T1は切り替えが必須)
これは大きな進化だと思います。
T10はEシリーズの性能に不満なユーザ向けのラインナップと思えば、
道具としてはT10の方が便利そうです。

T10はT2が出るまでのつなぎとして有効に使うのが得策だと感じています。

書込番号:18811009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2015/05/26 09:24(1年以上前)

・・・と思ったら、
T1もオートマクロはファームで対応するみたいですね。

今回のファームでT1とT10の性能差はほぼ無くなるみたいなので、
ボディ形状とファインダー性能で選べばよいみたいですね。

書込番号:18811013

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/26 09:24(1年以上前)

ざきおデミグラスさん

おはようございます。
スレ立てありがとうござます。
私も気になっていました。

意外?と意見分かれますね。T1人気すごいと思います。

少し前のキャノンでいうと二行DシリーズとKissといったところでしょうか。
私は重たいのが嫌でKissにしていましたが、何度も買い替えてると飽きてしまって二行Dシリーズにしました。
子供の運動会での連射も大活躍でやはりファインダーに余裕があります。

T1とT10ではこの価格差なのでT1を買う方もおられるのではないでしょうか。
しかしキャンペーンの外付けグリップ(16000円)、購入特典のストラップ(4500円位)を考えると差額大きいですね。
わたしも正直悩みますが、やはり「少しでも軽量にしたい」「最新のものを使ってみたい」「特典考えると差額出てくる」「大げさに持ちたくない、コンパクトに持ちたい」でやはりT10でしょうか。

デザインはE2みたいにして欲しかった。

ちなみにE2がファームウェア(動体AF)アップしてくれるのならT10は買わないと思います。

書込番号:18811018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2015/05/26 12:02(1年以上前)

性能が同じなのに価格に違いがあることです

書込番号:18811313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/26 13:24(1年以上前)

パパ_01さん!

> ちなみにE2がファームウェア(動体AF)アップしてくれるのならT10は買わないと思います。

アップデートの真偽とその内容は全く不明ですが、気になる噂話があるようですよ?

“Firmware Update for the X-E2 will come. Release date not yet fixed!”
→ http://www.fujirumors.com/kaizen-is-back-fuji-france-says-firmware-update-for-the-x-e2-will-come-release-date-not-yet-fixed/


書込番号:18811521

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 16:21(1年以上前)

僕はX-T1とX-E2を使っていますが、使用率はX-T1が断然多いですね。

今回はAFが両機とも同様(ファームウェア)なのでどちらでも良いと思います。
現物はみましたか?
X-20を購入して、好みの画角があれば、単焦点の購入等も視野に入れても良いと思います。

僕は噂が無いX-T1の後継機待ちですが、
待ちきれずX-T20を購入してしまいそうです。











書込番号:18811862

ナイスクチコミ!2


(σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/26 17:45(1年以上前)

私も現在、この2機種で悩み中です。

入手予定にあたり、まずは手元の Nikon の下取りを行い、本格的に富士フイルムへの移行を検討しております。

それぞれの差と言ったら・・・
X-T1 は、ファインダーの大きさ、防塵防滴、グリップ感。
X-T10 は、コンパクトさ、ファインダーの明暗感知、内蔵ストロボ、でしょうか。

写り、シャッタースピード、フィルムシミュ等に差がないとなると、T10 にして、ういたお金でレンズを手に入れるか。
答えが出てきません(ToT)

書込番号:18812012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/26 21:19(1年以上前)

T1はすごく魅力的ですがさすがに値段がね。

そのため性能差を天秤にかけるとどうしても
T10を選択する方が多くなるのもわかる気がします。

自分もT1じゃなくT10を検討中です。
(T1購入したら防滴レンズも欲しくなるしね)


書込番号:18812684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/05/26 21:57(1年以上前)

別機種

T10の最高 1/32000秒が羨ましい

T1がキタムラで118,000円(税込)ですね。
T10は同じく82,000円ですが1万円の旅行券が貰えるので、実質の価格差46,000円です。

機能差は、T1にある防塵防滴がT10に無いこと。またEVFもT1の方が大きいけど
1番の違いは高速連写枚数のバッファ差。ただ46,0000円分の差があるかと言えば微妙です。

予算が潤沢にあるならT1で良いと思います。こっちの方が格好も良いし・・・

自分のように、新しいカメラを買ったら撮影旅行であちこち遠征しちゃう人間は、遠征費を
数万円は残す必要があるので、同じようなものなら安い方を買うってスタンスです。

書込番号:18812847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/05/27 03:46(1年以上前)

ざきおデミグラスさん

実際に実現するかどうか分かりませんが、X-T10は(例えば発売1年後には)X-T1よりかなり割安になると予想しています。X-T10投入は、X-T1人気を最大限活用した、売れ筋モデルに仕立てる作戦と睨んでいます。これなら、X-T10からXシリーズに入って、X-T1(後継機種)にグレードアップという層を育てる事も出来ます。

X-T10の発売から時間が経過すれば、X-T1とX-T10の棲み分けは、自然と出来るのではないでしょうか。

書込番号:18813674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/27 15:12(1年以上前)

いくら価格安定の富士でも、いずれ初値から1〜2万円くらいは最低価格下がりますよね。
現在X-E2が8万8千円くらいで安定してますけど、どーなることやら
マウント人口増えてほしいんで、なるべく下がってほしいと思ってます。

書込番号:18814796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/05/27 23:04(1年以上前)

六本木のフジフィルムスクエアに行って比べてみました。T10のファインダーも悪くはないのですが、やはりT1のフィアインダーのほうが大きく見やすいですね。持った感じもT1のほうが握りやすく、質感も良いので高級感があります。シャッタを切った感じは、どちらも音が小さくほとんど同じです。防塵防滴が必要なければ、実用的にはT10で十分だと思いますが、使い心地とか感性ではやはりT1だと思います。旅行用のサブカメラに使用予定ですので行く前はT10に決めていたのですが、悩んでいます。

書込番号:18816155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/28 02:45(1年以上前)

一眼レフを持っているので、コンパクトなミラーレスが欲しいです。
なんで、X-T10が欲しいですね、

X-T1と比較すると、X-T10は機能は大部分追随していてコンパクトな上、かなり割安になってますから、お買い得な機種なんじゃないでしょうか。

書込番号:18816571

ナイスクチコミ!6


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/05/29 11:23(1年以上前)

キャンペーンの購入予約宣言をしていますが、だんだんと気持ちはX-T1に移っています。
X−T10を買っても私的には外観デザインやファインダーなどの良さは断然T1に軍配が上がりますし、それだけに持つ喜びも大きいと思います。
後々後悔しないためにも、今は無理をしてでもT1かなと考えるようになりました。
T10が発売になり皆さんの評価を見た上で最終判断をするつもりです。

書込番号:18819975

ナイスクチコミ!2


(σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/29 14:26(1年以上前)

yoshi-m さん

私も今週、ずっとどちらに使用か悩んでいます。
まだ発売前で機体が揃っていないにも関わらず、気持ちだけ焦ってます(^^;

防塵防滴はおまけ程度に考えて、ファインダー、ファームアップ等の拡張性、オプション品の充実さ、連写(テニス、バイクレースを撮るので)を考えると T1。

EVF の明暗調整、軽量、ストロボ、キャンペーンなら T10 ……。

まだ悩む日は続きそうです(ToT)

書込番号:18820379

ナイスクチコミ!1


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/05/29 16:01(1年以上前)

(σ∀σ)さん

悩んでいる人が多いですね。
私の場合はT10がだんだんとチープに見えてきて、こんなの買って後悔しないかなんて思うようになりました。(T10に決めている人ごめんなさい)
近いうちにT1のキャッシュバックキャンペーンでもしてくれたら即決まりなんですが、そんな噂も聞きません。
今70パーセントT1に傾いています。

書込番号:18820537

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/29 17:05(1年以上前)

T10の発売も話題、それと同時にT1も新たに購入欲がわいてくる。

富士フィルムって株価同様に戦略が上手いですね〜。

富士フィルム株価は絶好調〜!!!

書込番号:18820665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/05 07:41(1年以上前)

 私もいずれどちらかを購入したいと思っています。 今持っているE2はタイムラグがあって運動会など動体撮影にはやや難があるから。
 T1は連写や防塵に優れ行動派の人によさそう、T10は日常・室内・旅行等に向いているようですね。 画質・感度・AFの速さなどはほぼ同じ、どちらも室内競技まで写せる。
 私の場合、高年齢・連写はしない・三脚や外付けフラッシュは持ち歩かない=重たい・幼児の遠足をよく写す。 遠足では水族館・キッザニア・博物館・プラネタリウム館など暗い所が多い、等を考えてT10に傾いています。 早く安価にならないかなぁ!!

書込番号:18840959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2015/06/05 08:15(1年以上前)

機種不明

格安のXC16-50Uキット

yoshi-mさん
 >>私の場合はT10がだんだんとチープに見えてきて、こんなの買って後悔しないかなんて思うようになりました。
 >>近いうちにT1のキャッシュバックキャンペーンでもしてくれたら即決まりなんですが、そんな噂も聞きません。
 >>今70パーセントT1に傾いています。

 高級感は皆無ですよね。
 ニコンで言うとD5500、キヤノンだとEOS 8000Dクラスです。
 価格差4万円以上の差はあるように思います。
 T1にEVFの明暗自動調整機能があれば、T1で決まりなんですけどね。

パパ_01さん
 >>富士フィルム株価は絶好調〜!!!

 社員は給料が上がると喜ぶけど、株主は株価が上がると喜ぶ!
 単純だけど気持ちは分かりますよ(笑)

昭和のおじんさん
 >>早く安価にならないかなぁ!!

 下にA2ってのがあるので、下ってもA2ボディ+2.5万円くらいですかね。
 タイのバンコクに行くと格安のXC16-50Uキットが手に入るらしいです。

書込番号:18841029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/05 15:48(1年以上前)

すでにA1を持っているんでなぁ!!

書込番号:18841996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

渋谷ヒカリエ

2015/05/29 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

X-T10の先行体感イベントに行った人いませんか?

ズバリAF−Cはどうでしたか?

書込番号:18821486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/29 21:58(1年以上前)

デジカメWatchの記事では、AFについては一言も触れられていません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150527_704026.html

書込番号:18821500

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/29 23:45(1年以上前)

自分で行けば?

書込番号:18821868

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/30 00:14(1年以上前)

ネットで検索しまくったら

8コマ連写が、たった1秒で止まるバッファの少なさに関する書き込みとか
T10発売2ヶ月でボディ5万円台まで下りそう・・・という書き込みはよく見かけるのですが

肝心のAFに関する書き込みが全く無いので「なんでかなぁ・・・」とお聞きしてます。

書込番号:18821953

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/30 00:19(1年以上前)

ヒカリエなんてめっちゃアクセスイイトコにあるんだから
てかわざわざヒカリエじゃなくても六本木にあるよ

書込番号:18821960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/30 00:36(1年以上前)

私もデジカメWatchなどで機種についての記事を見て
『ニコン1の牙城を崩す機種をフジがっ!?』
と興味津々だったので気になってました。

が、、、、見かけ倒しなんですかねぇ??
やっぱり大型撮像素子では高速AFは難しいのかなぁ。。。

書込番号:18822009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/30 00:42(1年以上前)

キャンさんが旅費を出して頂ければ
行くと申しております(侍従より

因に、福岡羽田往復割引の正規料金ですと
¥75.180となっております。
ANA全日空機をご利用頂き、誠に有り難うございます。
またのご搭乗を心よりお待ち申し上げます。

書込番号:18822028

ナイスクチコミ!21


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/30 00:56(1年以上前)

>因に、福岡羽田往復割引の正規料金ですと
¥75.180となっております。

大阪でもいいんじゃない?

大阪ショールームで触りましたが、現行よりかなり
キビキビしてましたよ。

書込番号:18822056

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/30 00:59(1年以上前)

α6000やOM-D並みになったのかが気になるわけで。。。。オリンパスやパナの普及機種レベルでも、富士にとっては「進化」かもしらんし

書込番号:18822062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 02:45(1年以上前)

こんばんわ。

>てかわざわざヒカリエじゃなくても六本木にあるよ

東京に住んでる人は東京が世界のすべてと勘違いしやすいのですか?。

書込番号:18822164

ナイスクチコミ!25


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 07:32(1年以上前)

モンスターおじさん、少なくともあなたの愛機のX-A1とは比べ物になりませんよ。

>T10発売2ヶ月でボディ5万円台まで下りそう・・・という書き込みはよく見かけるのですが

ちなみにあなたの愛機のX-A1ボディはヤフオクで新品(しかも税込み)で1万6666円ですね。
心配せずともここまで下がりませんよ。
ファームウェア新しいの来ると良いですね。あっA2出ちゃったか。
X-T10は全て最新です。
X-T10はA1みたいに「叩き売り」にならないと良いですね。

>8コマ連写が、たった1秒で止まるバッファの少なさに関する書き込みとか

どこのサイトですか?


そういえばモンスターおじさんは以前「X-T1購入宣言」してましたね。
GWとっくに過ぎていますよ。
T10の連射が気なるというなら、もうT1ですね。おめでとうございます。
また素敵な写真見せてください。
あちこちでA1の画像ばかり貼らず、T1の写真みせてくださいね〜♪

書込番号:18822406

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/30 08:01(1年以上前)

その内。フォトサロン福岡にも展示されるのでは?

http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/fukuoka/

書込番号:18822450

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/30 08:09(1年以上前)

そのうち近所の店に並ぶでしょう

書込番号:18822469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 09:01(1年以上前)

>コマ連写が、たった1秒で止まるバッファの少なさに関する書き込みとか

聞いたことないですね。どこからの情報ですか?
2ch?モンスターさん、あなたも有名ですね(笑)


X-T10は8コマとスペック上ありますが、発表会へ行った方は
14コマと言われています。(私も行きますけど)

↓詳しく書かれています。(ありがとうございます)

http://blog01.4649.me/archives/2317

書込番号:18822609

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/30 09:52(1年以上前)

>パパ_01さん
なるほど!ネットで検索しまくった結果よく分かるサイトがありましたね!

感想「これは・・いい!」とのことです。

いやー
ネットで検索しまくるとちゃんと出てきますね。

あ、ネットで検索しまくったのはパパさんじゃなかったか。笑

書込番号:18822752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/30 11:09(1年以上前)

六本木、ヒカリエ双方で実機見てきました。
連写のバッファについてはおおよそ1.5秒くらい。
枚数にして14枚くらい。
T1との価格差で考えると、そこが落としどころだったのではないかと。

もしもこの機種が5万円台になってくれたらXマウント人口が爆発的に増えるのではと期待してしまいます。
でもおそらく現状のX-E2のように下がってくれないのではと予想しています。

書込番号:18822992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/30 11:14(1年以上前)

追記

会場ではたしかに14コマまで連写できていたのですが、
スタッフからの説明によると、被写体によってデーター量が変わるので幾分増減がでてくるとのとこ。

ネットではたしかに1秒まで、8コマまでの連写しかできないと2ちゃんで騒いでましたね。
富士のサイトにもカタログにもそう書いてあるのだからまぁ騒がれますよね。

書込番号:18823010

ナイスクチコミ!1


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2015/05/30 17:45(1年以上前)

機種不明

開場直後の様子

PENTAX K-5からの乗換えを考えているため、午前中、ヒカリエに行ってきました。
開場と同時に入りましたがすぐに行列になっていました。他のメーカーブースと比べても注目度はかなり高いようです。

AFの速度ですが、ブースで実機を構えてテストした限りではもたつくこともなくピタッととまりよさそうでした。
帰宅途中、量販店に寄り富士に詳しい店員さんに聞くとNやCと比べると厳しいかもしれないが、自動車レースなど走り物系以外であれば問題ないでしょう、とのことでした。私の実感もそんなところだろうと思います。
AF速度は気になるところですが、私の場合は街撮りが主体なので気にすることはなそうでした。

書込番号:18824077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


(σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/30 20:13(1年以上前)

私も本日、写真展、講演会と共に、ヒカリエで実機を触ってきました。

テニス、バイクレースに使用できるか連写枚数が気になったので、どの程度撮れるか試してみました。

(曖昧で申し訳ございませんが)
詳しい枚数はわかりませんが、体感で1秒半。
流し撮りするには充分な枚数が撮れそうな感触でした。
その時、AFはどこまで追ってくれるかはやってみないと、という感じです。

手の大きな私(身長182センチ)には、グリップが心許なく、右手が疲れてしまいました。
キャンペーンでゲットできるグリップをつけさせてもらいましたが、T10の軽快さを考えるとノーマルで持ちたいかな、という感想です。

今はかなり T1 に傾いています。

書込番号:18824464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 20:41(1年以上前)

本日触ってきましたが、連射はまぁこんなもんだろ、という感じでした。
もっともっと連射したいならT1です。
さほど心配するほどではありません。
8コマ〜12コマは大丈夫です。
体感的には1秒半〜2秒でしょうか。
AFの方は精度が上がってるのを自分的には確認できました。

T1、E2、Pro?の情報も色々とボソボソと聞けて楽しかったです。

富士フィルムバンザ〜イ!!株価もバンザ〜イ!!!

疲れたので風呂入って寝ます。

書込番号:18824557

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 20:45(1年以上前)

もう1つ。


T10は今後ファームウェアアップはちゃんとしてくれるモデルみたいですよ。

A1みたいなほったらかし(放置)モデルではないみたいです。

書込番号:18824574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/30 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございました。

X-T10は既に予約済なので、Oldnavyさんと(σ∀σ)さんの情報はありがたいです。

福岡でも先行体感イベントあるんですが、出張入ってるので行けないんですよね・・・

書込番号:18824732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2015/05/30 21:42(1年以上前)

パパ_01さん、2chって、ボケ漫才みたいにやり取りしてるけど
書き込んでるのは毎回同じメンバーの2、3人らしいですよ。
バナー広告のクリック数で成り立ってるので、スレによっては
完全な自作自演もあるようです。

書込番号:18824802

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/30 21:55(1年以上前)

自作自演は夫婦同アカでやってるモンスターさんなんて聞いたことがありますけど。
あなたもえらい書かれようですな。

まぁ色々ありますけど、予約おめでとうございます。
予約段階で支払いは出来ましたか?

E2の新ファームウェアがきそうなんでギリギリまで様子見ようかと。
スタイルはE2の方が好きですが、キャンギャル撮りに行くとデカいレフタイプの方が
カメラ視線+笑顔が出ますね。
E2はコンデジと間違えられてるのだろうか。。。

書込番号:18824847

ナイスクチコミ!7


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/31 11:54(1年以上前)

〉A1みたいなほったらかし(放置)モデルではないみたいです。

X-A1に罪はないですよ。
術中にはまらないようにしましょう。

書込番号:18826336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキットをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング