Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 2月 9日 発売

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3700(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルとInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを比較する

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月 9日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日

  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU性能について

2016/03/08 17:14(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

N3150とこちらの商品のN3700ではどちらが性能が上ですか?
使用目的は
ネットサーフィン、ユーチューブ動画視聴、アマゾンプライムの動画視聴、文書作成、パワーポイント使用ぐらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19671494

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2016/03/08 17:19(1年以上前)

N3700の方が、2割ほど上ではありますが、ドングリの背比べです。CPU以外の部分の比較で選んだ方が良いかと思います。

書込番号:19671511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/08 17:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返答ありがとうございます。
二割ほど上なのですね。
N3150搭載のドスパラの29999円の商品と迷っているので他の部分で考えてみます。
こちらの商品と画面サイズ、メモリも違うので自分が一番重要だと思う要素で選ぶことにします。
ありがとうございました。

書込番号:19671521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

性能は十分?メモリ増設は?

2016/02/28 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

このPCを買うかDELLの11インチの2in1のi3モデルを買うか迷っています。
ちょっと重いオフラインのゲームやAviUtlを使っての動画編集(15分以内)をすることがあるのですが今使っているPC(celeron M 520・メモリ2GB・windows vista 32bit)だと重いです。(一応耐えられますが。)
友人のceleron2957Uや3205UのPCで同じゲームをやると快適にできました。
性能的にはこのPCでもいいかなと思っているのですがどちらがいいでしょうか?
また、このPCにメモリを増設、または交換は出来るのでしょうか?
増設するなら4GB×1を増設、交換するなら8GB×1に交換します。

書込番号:19638733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/02/28 09:13(1年以上前)

迷っているPCのもう片方はこれです
http://s.kakaku.com/item/K0000823107/

書込番号:19638747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/28 09:18(1年以上前)

Braswellの実力
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-636.html

↑のようにAviutlを使ってx264でソフトウェアエンコードすると非常に時間がかかるので、Pentium N3700のモデルは止めた方が良いです。
Core i3 6100Uの方のモデルならAviutlでソフトウェアエンコードしても良いですし、QSVで出力しても超高速です。

メモリの交換は難しいかと思いますが、Aviutlで作業するにはメモリが4GBでも大丈夫ですよ。

書込番号:19638770

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2016/02/28 10:45(1年以上前)


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/28 12:41(1年以上前)

cpu 比較

CPU比較だけですけど、とりあえず dellが良いです。

書込番号:19639428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/03/04 00:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やはりAtom系のBraswellは遅いですか...
core i3だったら安心ですね

書込番号:19654587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/04 00:24(1年以上前)

>キハ65さん
サイトのURLを教えていただきありがとうございます。難しくはなさそうですね。

書込番号:19654600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/04 00:26(1年以上前)

>shiba-mさん
さすがにPentiumとi3だとi3が勝ちますよね
参考になる情報ありがとうございます!

書込番号:19654604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/04 01:14(1年以上前)

動画のエンコードもCore i3の内蔵GPUで行う方が高速です。
例えば、Celeronでも内蔵GPUを利用したQSV(ハードウェアエンコード)ならCore i7のソフトウェアエンコードの数倍速く処理が可能です。

書込番号:19654724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】用途に合っていますか?

2016/03/01 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

購入を検討していますが、以下用途に適しているかをご教授いただきたく。
主な用途としては、
@ネットサーフィン
Ayoutubeで動画をみる
BiPhoneのデータ管理
CiPodの音楽管理
DDVD,BD鑑賞(HDMIでTVに繋ぎます)

@ADについては、皆様のレビューより問題無いかと考えています。
BCについては、本機がSSD250GBであり、容量として足りるかが不明です。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:19646135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/01 12:30(1年以上前)

修正です。
SSD128GBでした。

書込番号:19646143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2016/03/01 12:50(1年以上前)

音楽データーの量しだいだけど、
音楽データーまでSSDに入れると128GBではさすがに厳しいと思います。

外付けHDDなどを併用するかSSDが大きいモデルを選ぶほうが良いかと思います。

現状ituneお使いなら今のデーター状況調べてみては如何でしょう?

書込番号:19646214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2016/03/01 12:50(1年以上前)

>>@ネットサーフィン
>>Ayoutubeで動画をみる
>>BiPhoneのデータ管理
>>CiPodの音楽管理

これは問題有りません。

>>DDVD,BD鑑賞(HDMIでTVに繋ぎます)

外付けブルレイドライブを接続して、再生ソフトをインストールすれば出来ます。
再生ソフト付属付き外付けブルレイドライブの一例
http://kakaku.com/item/K0000567109/

書込番号:19646216

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2016/03/01 13:21(1年以上前)

追記
私のB、Cはデータ使用量が少ない時の場合の回答です。64GB、128GBのようなiPhoneなどiOS機器の管理や音楽ファイルが多い場合は、外付けHDDの使用を考えて下さい。

書込番号:19646312

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/01 14:35(1年以上前)

BとCのデータ量が問題ですね。
128GBのSSDでは、どう空き容量を増やしても100GBくらいになります。
このPCにはmicroSDカードスロットがあります。
こちらに64GBや128GBのmicroSDXCメモリーカードを挿してDドライブみたいに使うとかいろいろ方法はあるかと思います。

microSDXCメモリーカード(64GB) \1,545〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820812_K0000532346_K0000746509&pd_ctg=0052

書込番号:19646445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ykubocciさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルの満足度5 PSWを目指すぶろぐ 

2016/03/01 15:21(1年以上前)

>LeHamさん

「DDVD,BD鑑賞(HDMIでTVに繋ぎます)」 について。
もしご存じであれば(もしくは関係なければ)スルーしてください。
我が家の環境の場合(本機+DELL S2440LでHDMI分配器を介して接続)、最初音が出なくて困りました。
結局、タスクバー右側にあるスピーカーのアイコンを右クリック→「再生デバイス」をクリック→「サウンド」画面が表示されるので、「再生」タブに表示されているS2440Lを削除(無効化?)することで解決しました。
これで本体およびヘッドフォンから音声が出力されます。

ちなみに、私も本機がすっかり気に入りましたので、iPodのデータを移行することを考えています。
ただ、容量不足になるのは目に見えているので、kokonoe_hさんさんがおっしゃるように200GBのmicroSDを利用しようか、SSDを変えようか検討中です。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Premium-MicroSDXC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SDXC%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98/dp/B015GP6Q42/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1456813060&sr=1-1&keywords=microSD

書込番号:19646563

ナイスクチコミ!1


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 00:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
やはり128GBでは厳しいですか(^_^;)
現状iTunesの容量では行けそうですが、容量を気にせず使用するためにも外付けHDDなどを使用したいとおもいます。

書込番号:19648360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 00:56(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
外付けBDドライブはもっておりますので、大丈夫です。一例まで紹介していただきありがとうございます!

書込番号:19648362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 00:59(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
外付けHDDも考えましたが、持ち運ぶこともあるため、microSDはありですね!
128GBのmicroSDを使用する線で進めようかとおもいます。

書込番号:19648372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 01:02(1年以上前)

>ykubocciさん
回答ありがとうございます。
そのような設定があることは知らず、いざ使う時に困らずに済みそうです。

書込番号:19648378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/02 01:06(1年以上前)

microSDXCメモリーカード 128GB \4,420〜\5,594
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000780059_K0000734780_K0000801632_K0000821286_K0000859046_K0000798547_K0000820806_K0000831866&pd_ctg=0052

↑6000円以下の128GBの製品です。
書き込み速度は20MB/s程度あれば実用には困らないとは思います。

書込番号:19648384

ナイスクチコミ!1


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 07:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
またmicroSDも教えていただき、参考にさせていただきます?

書込番号:19648653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 07:42(1年以上前)

重ねての質問で申し訳ありません。
iTunesのデータを内蔵のSSDでは無く、microSDで管理する場合、どのように設定すれば良いのでしょうか?
iTunesの読み込み先をmicroSDにするという意味です。
ご存知の方が見えましたら、教えてください。

書込番号:19648662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2016/03/02 07:51(1年以上前)

設定メニュ

詳細タグ

基本マイミュージックに保存されると思いますが、
設定メニュー内の詳細の中にitunes media保存場所を希望のドライブ&フォルダーに変更すればできます。

書込番号:19648683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LeHamさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/02 08:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
なるほど、ちゃんと設定するところがあるんですね!
これで容量をmicroSDで増やしつつ、当初の用途に合った使い方ができそうです!

グッドアンサーには、早々に回答頂いたアテゴン乗りさんと、kokonoe_hさんにさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19648713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが黄色がかっていませんか?

2016/02/27 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

スレ主 MrMiserさん
クチコミ投稿数:6件

本日商品が到着しました。
ディスプレイがかなり黄色がかっており、インテルHDグラフィックで色々と設定を変えてみましたがどれもしっくりきません。

初期不良なのか、これが正常なのかの判断ができずに困っています。
もし正常なのであれば、インテルHDグラフィックのおすすめの設定値など教えていただければ嬉しいです。

書込番号:19635951

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/27 15:58(1年以上前)

>MrMiserさん
僕はそのPCを持っているわけではありませんので詳しくは答えられませんが参考までに。
ブルーライトカットにしていませんか?
保護フィルムか画面の設定がブルーライトカットになっていると黄色っぽくなります。

書込番号:19635979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 15:59(1年以上前)

私のは白く見えます

書込番号:19635981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/02/27 16:03(1年以上前)

この動画を見る限りは黄色っぽくは感じません。
https://www.youtube.com/watch?v=zdlM5W3qRPA

参考にされてください。
何か短い時間だけど、2分辺りにカラーバランスの説明があります。
あと後半に内部の説明も。

書込番号:19636000

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/02/27 16:16(1年以上前)

このパソコンにどのようなものを表示した際に黄色がかっているのだろうか。
写真データなどだろうか。
それとも、真っ白を表示した際に、その「白」の色味が黄色がかっているということだろうか。

何と比較して、黄色がかっているのだろうか。
他のパソコンなどのディスプレイ表示と比較して、黄色がかっているのだろうか。
それとも、MrMiserさんの脳内の理想イメージと比較して、黄色がかっているのだろうか。

書込番号:19636034

ナイスクチコミ!2


スレ主 MrMiserさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 16:46(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
やはりハッキリと白の方が多いようですね。

Googleの検索結果画面など、背景に白が多いところで検証しています。他にPCを2台持っていますが、明らかに黄色がかっています。

DELLのサポートに問い合わせたところ、ディスプレイまたはグラフィックカードに不具合がある可能性があるとの事で、すぐに交換か返品か選択してください。と言われました。

到着まで2週間ほどかかったので残念ですが、一度返品にしました。他に良さそうな機種がなかったらもう一度この製品を購入してみたいと思います。

書込番号:19636148

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/02/27 19:08(1年以上前)

>他にPCを2台持っていますが、明らかに黄色がかっています。
単に不具合だったのかもしれないが、もしよければ、その「他の2台」のパソコン(ディスプレイ)のメーカー及び型番を教えてもらえないだろうか。

書込番号:19636631

ナイスクチコミ!0


スレ主 MrMiserさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 19:20(1年以上前)

>DHMOさん
一台はHP G61 Notebook、もう一台はデスクトップディスプレイでI-O DATAのLCD-MF234XNRです。

個人的にはG61くらいの白さが欲しいのです。I-O DATAのディスプレイも若干黄色がかっていますが、今回問題となっているInspiron 11 3000よりはマシです。

書込番号:19636675

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/02/28 05:13(1年以上前)

2010年4月、HP G61のキャリブレーション結果

MrMiserさん、レスありがとう。

パソコン界の色には、sRGBという、事実上の標準がある。
それによると、ディスプレイの「白」はD65という色であるべきということになっている。

自分が2010年4月に、当時の新品HP G61の発色を測色機で校正した結果をアップロードした。
かなり青を下げることにより、D65へ近づけるような結果となっている。
つまり、素の状態では、sRGBの白を基準とすれば、異常に青い。
MrMiserさんのG61がいつの製品か不明だし、個体差もあるだろうし、経年変化もあるだろうが、MrMiserさんのG61も、sRGBの白を基準とすれば、異常に青いのかもしれない。

MrMiserさんにsRGBを守る義務があるわけではなく、MrMiserさん好みの発色のディスプレイを良として構わない。
しかし、それがパソコン界の色の基準から外れている可能性が高いことは意識しておく方が良いと思われる。
例えば、デジカメのメーカーやプリンターのメーカーは、sRGBを意識して製品を仕上げている。
デジカメで撮った写真を見る際や、自宅のプリンターで印刷した写真をG61と見比べる際などにおいて、デジカメのメーカーやプリンターのメーカーが意図した色よりもG61の表示はかなり青いのかもしれない。
つまり、G61の表示を基準として、デジカメやプリンターの色を評価することは難しいだろう。

キャリブレーションの結果、作成されたICCプロファイルを次のとおりアップロードしてみた。
http://www1.axfc.net/u/3626095
もしよければ、これをダウンロードし、次の操作を試してほしい。
Monitor_2010-04-05_1.iccをC:\Windows\System32\spool\drivers\color\に置く。
Windowsコントロールパネルの「色の管理」画面で、「このデバイスに自分の設定を使用する」にチェック、「このデバイスに関連付けられたプロファイル」欄の左下の「追加」をクリック、Monitor_2010-04-05_1.iccを追加し、既定のプロファイルとする。
「色の管理」画面の「詳細設定」タブをクリック、「システムの既定の変更」をクリック、「色の管理 - システムの規定値」画面の「詳細設定」タブをクリック、「Windowsのディスプレイ調整を使用」にチェックし、開いた画面を閉じていく。
これでG61の色が黄色く変わったとして、元の色よりはD65に近いのかもしれない。

書込番号:19638343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/28 08:36(1年以上前)

結局返品されたんですね。
ちゃんとしたものが返ってくるといいですね

書込番号:19638662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MrMiserさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/28 21:52(1年以上前)

>DHMOさん
かなり詳細な情報をありがとうございます。
結局この品は返品しますので、これ以上設定をいじることはありませんが、次にきたPCまたはこれ以降に購入したPCのモニタが黄色いと思った時はご提示頂いた方法を試してみたいと思います。

G61は確かに青が強く発色していますが、自分としてはこれに慣れすぎてしまっているせいか、黄色っぽい画面を見ていると目が異常に疲れてしまいます。ブルーライトの方が私の目には優しいのでしょうか…謎ですが。

沢山のコメントありがとうございました。解決済みとさせていただきます。

書込番号:19641257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能について

2016/02/15 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

スレ主 bigslope65さん
クチコミ投稿数:61件

CPUがPentium N3700(Braswell)1.6GHz/4コア とのことですが、
以下の製品と較べて、動作速度的(起動時間など)に遅いのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000835416
Celeron Dual-Core N3050(Braswell) 1.6GHz/2コア

書込番号:19592044

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2016/02/15 10:09(1年以上前)

起動時間の速度はCPUではなく、ストレージに影響されますので、どちらもSSDモデルであるので差はありません。
CPU性能は、アプリの処理時間などに影響します。

書込番号:19592065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/15 10:48(1年以上前)

ドライブがSSDなので起動時間はあまり変わらないでしょう。
起動後の動作速度(処理速度)は4コアのPentium N3700モデルの方が快適になるかと思います。
軽いゲームをする時もPentium N3700の方がスムーズに動作するでしょう。

書込番号:19592126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bigslope65さん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/15 11:14(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

ということは、
http://kakaku.com/item/K0000835416
よりも、こちらの製品の方が、お買い得(安いし)ということでしょうか?

書込番号:19592173

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/15 12:57(1年以上前)

ディスプレイの違いは気になら無いなら、そうですね。

書込番号:19592445

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/15 13:03(1年以上前)

2 in 1でなく、ノートPCの形でよければ、そのとおりだと思います。

書込番号:19592469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/15 13:21(1年以上前)

タッチパネルに特に必要性を感じないのならPentium N3700の方が良いでしょう。
タブレットにも使いのならCeleron Dual-Core N3050のモデルの方が良いです。

書込番号:19592502

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigslope65さん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/16 09:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:19595226

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月 9日

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング