Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]  | 
||
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド]  | 
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(280件)このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2016年6月25日 11:51 | |
| 4 | 6 | 2016年6月18日 10:12 | |
| 14 | 16 | 2016年6月21日 15:00 | |
| 4 | 1 | 2016年6月11日 10:10 | |
| 10 | 5 | 2016年6月17日 19:46 | |
| 3 | 6 | 2016年5月28日 11:12 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
教えてください。
この機種は写真管理とiphoneの母艦という用途には問題ないでしょうか。
この機種と外付けハードディスク、外付けブルーレイドライブを購入するつもりです。
合わせて、そのオススメを教えてくだされば、ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:19971610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iTunes for Windowsの推奨動作環境を満たしていれば問題なく使えますが
あと、性能上どこまでもっさり動作を許容できるかというところになるでしょう。
性能はWindowsタブレットと同等なので。
オススメと言ったらMacとなりますヨ。
書込番号:19971634
2点
>>この機種は写真管理とiphoneの母艦という用途には問題ないでしょうか。
写真管理には128GB SSDでは容量不足が懸念され、外付けHDDが必要になるのではないでしょうか。
iPhoneの母艦とするなら64GBまでのiPhoneはこのPCでは問題ないでしょうが、128GBのiPhoneなら外付けHDDが必要ではないでしょうか。
外付けHDDは3TBの容量、外付けブルーレイディスクは付属ソフトがPowerDVDであるものをお勧めします。
書込番号:19971651
1点
お二方、本当に早々のお答え、ありがとうございます。
そうですか、コアi3で8メモリぐらいあるといいということを調べて、ThinkPadのE460をカスタマイズして…、と思っていたのですが、クーポンを使用しても値段が数万円違ってしまうので…。
また14インチではなく、11.6インチの手軽さも捨てがたくて。
そうなんですね、PentiumでもWindowsタブレットと同等なのですね。
ブルーレイドライブはパワーDVDがいいというのは、どういう点がなのでしょうか、ご教授いただけませんでしょうか。
書込番号:19971697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>ブルーレイドライブはパワーDVDがいいというのは、どういう点がなのでしょうか、ご教授いただけませんでしょうか。
PowerDVDはブルーレイディスクを再生する代表的なアプリです。と言うか、今はこれしかない。
ブルーレイディスクを再生する用途が無ければ、不要です。
書込番号:19971757
5点
>>そうなんですね、PentiumでもWindowsタブレットと同等なのですね。
ストレージがSSDで、かつCPUも普通のCeleronより底上げされているので、普通のWindowsタブレットよりサクサク動きます。
書込番号:19971823
2点
このPCを写真管理にしても良いかと思います。
128GBの容量しかありませんが、例えば1600万画素のデジカメ1枚8MBなら1000枚でも8GBです。
一時的にこのPCに撮った写真や動画を溜めて外付けHDDに移しても良いでしょう。
外付けHDDやこのPCの内蔵SSDもたまに壊れる事があります。
データは外付けHDD2を2台購入してバックアップしておくと良いでしょう。
タブレットと兄弟のCPUですが、ブルーレイやYoutubeのハイビジョン動画を見るには十分な性能もあります。
HDMI端子もありますので、カメラで撮ったビデオをこのPCに移してテレビと接続して再生しても良いでしょう。
書込番号:19971852
![]()
2点
お三方、本当にありがとうございました。
この機種を購入する決意が出来ました。
これで、ゆっくりと眠ることが出来そうです。
書込番号:19971942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
母艦にするならMacの方が数倍使いやすいですよー。
WindowsのiTunesは動作がもっさりしているし、iPhoneとの連動がicloudで自動的にされるのでソフトを立ち上げることすら入らないですからねね。
書込番号:19984383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
解決済みにしてしまったのですが、1つ心配な点ができてしまいました。たびたびすいません。
詳しくないのでよくわからないのですが、
職場のノートPCが
HD Graphics 520
で、ギリギリにプレイできるのですが、
こちらと普通のエントリーのは
HD Graphics で調べたら、
GPU clock (MHz)が、
HD Graphicsは
ベース400 
バースト700 で
HD Graphics 520 が
ベース300
MAX1000 なのですが、
こちらのほうが最大値が300も劣っているので、厳しいのでしょうか?
それともベースが100多いただのHD Graphicsのほうが良いのでしょうか?
もしこちらのが厳しいとなると、520搭載の
Inspiron 11 3000 シリーズ 2-in-1 スタンダード・タッチパネル (128GB SSD搭載・即納モデル)
が候補になってしまうのですが、価格が69980円で、
それだけの差があるのかなと思い悩んでいます。
本当にたびたびすみません。。。
0点
最新のCPUのSkylakeのintel HD Graphics 520に比べればかなり劣っているので、このInspiron 11 3000シリーズはおススメ出来ません。
GeForce GTX 960Mでも搭載した下記のようなPCならかなり快適でしょう。
デスクトップPCなら低予算でも高性能なPCがありますよ。
Lenovo
ideapad Y700-15ISK 80NVCTO1WW 128GB SSD搭載 スタンダードパッケージ 	\103,680 	
http://kakaku.com/item/K0000863280/
書込番号:19964982
![]()
1点
>kokonoe_h様
早速ありがとうございます。
520よりかなり劣っているのですね・・・
もうちょっと奮発して、良いもの選ぶべきですね。
私も本当はデスクトップにしたいところなのですが、
使用場所の諸事情で、残念ながらノートPC(電源なしのバッテリー使用)じゃないとだめなのです。。。
やはり長く使いたいので、もうちょっとお金に余裕ができてから出直します。
アドバイスありがとうございます!
しかしグラボ搭載のにするだけで、ずいぶん価格差がでてしまうのですね。。
書込番号:19965042
0点
>しかしグラボ搭載のにするだけで、ずいぶん価格差がでてしまうのですね。。
タワー型デスクトップPCであれば、手軽に取り付けも出来ますし電源容量もあげることが出来るのですが、
ノートPCではまず電源容量が小さいので、なるべく大きな電源を使うとそこで価格があがります。
また、冷却面でも不利なのですね。
そのあたりを解決して搭載できるビデオカードとなると、省電力かつ小型化とすると価格があがります。
さらに書くと、搭載コネクタをもったPCも少ないですね。あえて、設計にいれないといけない。
高負荷で長時間プレイすることも考えないといけないので、普通の方には需要がないのですy
やはり価格面でも変わってきますから。
この手のノートPCで、壊れるとするとビデオカードですね。
ノートPC用のビデオカードは、一般には流通してないので、交換や修理は容易ではありません。
処理能力だけでなく、そういう事情もあってゲームしたいならデスクトップPCをオススメしますね。
HD Graphics 520とHD Graphicsはクロック数だけでなく、HD Graphicsは廉価版ですので1ランク2ランクは下がってると思った方が良いです
書込番号:19965303
![]()
1点
Lenovo
ThinkPad E460 20ETCTO1WW SSD搭載バリューパッケージ 	\79,380 	
AMD Radeon R7 M360
http://kakaku.com/item/K0000879336/
HD Graphics 520でギリギリと言うのが難しいですね。
低予算でもR7 M360搭載のPCとかになりそうです。
ただ、標準のバッテリーだけですと長時間のゲームは難しいです。
モバイルバッテリーで9Vや12Vや19Vなどの出力が出来るものを持ち歩かないといけないカモ。
書込番号:19965327
1点
いや、それも含めて何選んでも大丈夫と言ったつもりなんですが。
ROの場合、「HD Graphics」の前の統合グラフィックである「GMA」世代からオンボードで十分に動いているので、気にしなくても大丈夫ですよ。
参考として、10年前の記事ですが
http://psychedelic.lies.jp/2006/05/post_32/
書込番号:19965661
![]()
1点
>パーシモン1w様
アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>kokonoe_h様
レノボって悪い偏見をもっていましたが、なかなか良さそうですね!
参考にします、ありがとうございます。
>くろぱん様
なるほど。
あやうく昨晩10万円のを分割払いでポチるとこでした・・・
安価なもので十分なのですね!
今日、展示があるかわかりませんが、
池袋ビックとヤマダにいって、みてきます!
たびたびありがとうございます!
書込番号:19965905
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
外でラグナロクオンラインができて、
できればSSDで、
さらに贅沢をいえばフルHDのものを探しています。
(こちらの商品はフルHDではありませんが・・・)
ラグナロクオンラインの稼働スペックはこのようなものです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
対応OS 
・日本語版Microsoft Windows Vista 32bit版(※Windows Vista 64bit版には対応していません。)
・日本語版Microsoft Windows 7 32bit版/64bit版
・日本語版Microsoft Windows 8.1 32bit版/64bit版
・日本語版Microsoft Windows 10 32bit版/64bit版 
CPU
・Pentium4 3GHz以上
・Athlon64 3500+以上 
メモリー
実装メモリ1GB以上 
グラフィック
128MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載 グラフィックボード
※画面サイズは横2,048ピクセル、縦1,440ピクセルまで対応しています。 
ハードディスク
2GB以上の空き容量 
その他
・DirectX 9以上
・ADSL1.5Mbps以上の回線でインターネットへの接続が常時可能な環境
・DVD-ROMが読み込み可能なドライブ(ROMメディアによるInstall時のみ使用)
・Windows Vista SP2:Internet Explorer9
・Winsows7 SP1:Internet Explorer11(32bit版)
・Windows8.1:Internet Explorer11(32bit版)
・Windows10:Internet Explorer11(32bit版)
 (※各64bit版には未対応。)  
―――――――――――――――――――――――――――――――――
先日DELLの店員さんに教えていただいたのですが、
一応このPCならば問題ないのではないとのことでしたが、
実際に使用している方々や、詳しい方の意見を伺いたいです。
あと店員さんがおっしゃっていたのですが、
オンラインゲームをするとなるとバッテリーが心配とのことでした。
私は、3,4時間できればいいかなと考えております。
また、他におすすめのノートPCがあれば教えていただきたいです。(予算5万円・・・)
よろしくお願いいたします。
1点
「多分」問題ないと思われます。
確かに2Dゲームであまりスペックを問われないゲームですが...。
ゲーム用途向きではないノートでやる方が多くないのではっきりとしたことは言えません。
比較するならノート用の高電圧Core 2DuoにGT 220が乗った様な構成と同等ではないでしょうか
書込番号:19963487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>シンLTDさん
予算が低すぎるので性能は求められないと思います……。
自分はラグナロクオンラインをプレイしておらず、公式サイトの推奨スペックの書き方も曖昧で(これはシンLTDさんの責任ではないんですが……)、どこまでのスペックがあれば動くのか正確に判断できませんが、このCPUだと最大動作周波数は2.4GHzであり、3.0GHzに達しておりません。
クロック当たりの処理性能や、Pentium4はシングルコア、N3700は4コアといった違いがありますが、ラグナロクオンラインがマルチスレッド処理にしっかり対応していなければ、シングル性能の不足からゲームが満足に動かない可能性があります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7707313.html
↑を見る限りだとちゃんとマルチスレッド対応してるみたいですが……。
ごちゃごちゃ書きましたが、まとめると、「動くか動かないかで言えば動くが、場面によっては重くなる可能性がある」という感じですね。
2chに自分の環境をさらしているスレッドなどもあるので、そちらも参考にするといいかもしれません。
書込番号:19963528
![]()
2点
ROだったらどんな機種を選んても問題ないです。
グラフィックも別段高度なものは必要ないし、あんまり新しすぎると問題がてることもあります。
書込番号:19963581 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>takuhonn様
GT220のゲーム動画をみてみましたが、全然問題なさそうですね!!
ありがとうございます!
>wrongwrong様
情報ありがとうございます!
参考にします!
>くろぱん様
どんな機種でもということに安心しました!
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai105bsrop04on1ojp&model_id=inspiron-11-3162-laptop
New Inspiron 11 3000 エントリー(4GBメモリ搭載)
を購入しようと思います!
収入が入ってからですが・・・
皆さまありがとうございました!
値段も値段なので失敗しても2アカウントのアイテムの取引くらいならできると思うので、
後悔しないと思います!
ありがとうございました!
書込番号:19964094
1点
ROは昔遊んでました。
アップデートで若干重くなっている可能性はありますが、恐らく大きな差はないのではないでしょうか。
2003、2004頃のPCと比べるとCPUもGPUも雲泥の差だと思います。
当時使っていたCPU「AMD Athlon XP-M 1800+」のpassmarkスコアが312、GPU「Radeon IGP 320M」のpassmarkスコアが3です。
それに対して本機種のCPU「Pentinum N3700」はpassmarkスコア1908 (Single Thread Rating: 546)、GPUの「Intel HD Graphics Braswell」はpassmarkで300〜500のスコアがあるものと思われます。(PassMarkでIntel HD Graphicsの分類がなされていないので適当な予測値です。) 
ちなみにPentinum4 3Ghzのpassmarkスコアは356 (Single Thread Rating: 650)です。
転送速度なども倍くらい上がっていますから数値的には本機種で遊ぶ事が可能です。
(ROがWindows10で動くかは知りません。)
書込番号:19965953
1点
>マスケット様
情報ありがとうございます!
プレイ経験があるということなのでとても参考になります!
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai105bsrop04on1ojp&model_id=inspiron-11-3162-laptop
New Inspiron 11 3000 エントリー(4GBメモリ搭載)
・インテル@ Celeron@ プロセッサー N3050 (2M キャッシュ , 最大 2.16 GHzまで可能)
・インテルHDグラフィックス
・4GB シングル チャネル DDR3L 1600MHz
こちらにしようと思うのですが、こちらでも問題なさそうですか?
教えてちゃんですいません。。
書込番号:19965989
0点
>シンLTDさん
他の方への質問に返答する形で申し訳ありませんが
私もN3050搭載の機種を持っています。ですが、性能低下の割合的にあまりおすすめしません。
何故ならCPUはおよそ50~60%程度の性能でかつ、GPUもおよそ50~60%程度しかありません。(ネット上のベンチマークの結果と実測の比較)
見た所だと、ストレージも大幅に減っていてかつ、emmc(SSDより低速、HDDより若干高速)であるので値段を考慮すれば同価格帯なのにわざわざ悪い方を選ぶ必要はありませんよ。
書込番号:19966392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takuhonn様
いえいえ、とても参考になるので助かりますよ!
ありがとうございます。
さっそくビックとヤマダにみにいったのですが、ビックには展示品がなく、
ヤマダには古いエントリー(メモリ2GB)しかおいてなく、
しかも動画とかのファイルもないしインターネットにも接続できないし、
まったく勉強になりませんでした。。。
アキバまでいかなきゃかな・・・
そういえば、結構気になったのですが、DELLの似たような製品で、
キーボードのファンクションキーがFnボタンをおしながらじゃないと使えないものがあったのですが、
こちらのモデルは通常のFnいらずにファンクション使えるキーボードですか?
書込番号:19966587
1点
すいません。
上の書き込みの質問、公式HPの画像をズームでみたら解決できました。
Fnいらずですね、良かった。
書込番号:19966644
0点
>シンLTDさん
そもそもこちらのモデルは価格com限定なのでヨドバシ等の店頭には置いていないのでは?類似品などはあるかもしれませんが...。
書込番号:19968481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takuhonn様
こちらの商品は価格ドットコムモデルとうたっていますが、
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai104bsrop04on1ojp&model_id=inspiron-11-3162-laptop
これと一緒ですよね。。?(素人なので違いがわかりません。。)
クーポン1万円引きがあるので、どちらも同じかと思いまして、
上記のとただのエントリーモデルを店頭にないか探していました。
書込番号:19968847
0点
>シンLTDさん
価格com限定モデルは一部のモデルがカスタム等が出来ない(元からできない場合もありますが...)、ネットでしか購入出来ない代わりにいくらか安くなっています。なのでもちろん元のモデルもあります。
店頭でどうしても、となれば少し値があがってもプラスの方をおすすめします。
基本的に国内だと国産ばかりで海外のモデルは店頭では多くは扱ってはいないと思いますが...店員さんに聞いてみると出してくれる場合もあるでしょうね。
書込番号:19971443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takuhonn様
ありがとうございます。
私もプラスにしようと思ってたのですが、
若干予算があがったので、(55000円)
もうちょっとよさそうなのがあったらそれにしてみます。
長々とありがとうございます。
書込番号:19972241
0点
>シンLTDさん
最後に1つだけですが、それだけ予算があるのであれば、頻繁に持ち運びしないのなら14~15.6型のi3やi5の乗ったPCをおすすめします。もちろん、電源のない環境がない状態が長く続くのであればこちらの製品をおすすめします。
例えば何処かに泊まりに行く等では期間によって、でしょうね...長い程、重量があっても高スペックな方が良いでしょうし。
あくまで例ですが...。
書込番号:19973989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出先での露店の管理程度なら、このPCくらいの性能でも十分ですが。
ラグナロクオンラインは、一見2Dですが、描画処理は3Dです。本格3Dゲームよりは軽いとは言え、パティープレイで範囲魔法飛び交うとなると、安いところで良いのでビデオカードは欲しいな…という重たさなので。ノートPCのCPU性能が、Core i3/i5に上がった程度では、あまり差は無いかも。まぁ、性能以前に、このサイズのモニターというところで、ソロプレイがせいぜいかと思います。PVP戦は論外で。
書込番号:19974062
3点
>takuhonn様
週5日で1日3〜4時間持ち運び専用で使う予定です。
いろいろ情報ありがとうございます。
>KAZU0002様
なるほど。
もちろんこのPCではソロプレイのみの予定です。
やはりビデオカードは欲しいですかぁ。
ありがとうございます。
追記
今借りているノートは
CPU: i5-6200U 
メモリ: 4GB 
ビデオカード: インテルHDグラフィック520
ストレージ: HDD500GB
こんな感じで、タスクマネージャーでパフォーマンスを管理しながらみてみたら、
WIFIが最大になったりほぼ0になったりの山と谷の状態で、
他のCPUやらメモリやらは問題ありませんでした。
でプレイしてみての状況はですが、
プロンテラの露店表示のときがカックカクのモッサリで、
表示し終わった後は若干重たさを感じるもののプレイには問題ありませんでした。
あとは、実際の狩り金策ですが、こちらはまったく問題ありませんでした。
なので、
i5-6200U(インテルHDグラフィック520) とほぼ同等のものを探そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19974507
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
今年発表されたN3710を搭載したInspiron 11 3000(非2in1)モデルでも出るんですかね?
それともInspiron 11 3000 2in1が発売されたからですかね?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=57210/
書込番号:19946895 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
手持ちのノートブックがファンが回りっぱなしで熱くなってしまうので、買い換えを検討しています。
OSは手違いによりWin10に変更済です。 
主な目的なサブとしての持ち歩きおよび、パワーポイントを使っての講演等です。 
手持ちのノート2009年発売のVGN-Z73FBとこのノートで比較するとスピードは少しでも早くなっているのでしょうか。
昔の高スペックと今の初級の比較となり想像がつきません。
offceは2010を継続して使う予定です。 
購入時から本体はいじっていません。 
Core 2 Duo P9700 2.8GHz/2コア
メモリ4ギガです。 
どなたかおわかりになる方よろしくお願いします。 
1点
Intel Core2 Duo P9700 @ 2.80GHz  性能2032
Intel Pentium N3700 @ 1.60GHz  性能1908
CPUの処理性能的にはVaioの方が少しだけ勝っています。
ただ、DELLの方がSSDを搭載していたりしますので、体感的にはDELLの方が軽く速いです。
DELLのIntel Pentium N3700は非常に省エネのCPUですから、今のように唸るように五月蠅い事は無いでしょう。
書込番号:19935668
![]()
2点
CPUとしては同程度かN3700がやや劣るくらいです。
GPUには差がありますが、プロジェクター接続やPowerPointだけなら大差は無いでしょう。
こちらはHDDの代わりにSSDが内蔵されているので、その点で軽快さは感じられると思います。
書込番号:19935677
3点
甜さん、kokonoe_hさん  
早速の回答ありがとうございました。同程度のスピードというのであれば安心して購入できます。
とにかくもう回りっぱなしのファンの音も暑さもそろそろ限界です。 
早速頼もうと思います。 ありがとうございました。 
書込番号:19937874
2点
>甜さん
>kokonoe_hさん
ご報告です。本日無事到着いたしました! 
オフィスだけをインストールした状態ですが起動にかかる時間が25秒。
前のソニーは40秒+うなりっぱなしのファン。
ストレスなく非常に快適です。5年の進化ってすばらしいですね。
ありがとうございました。 
書込番号:19964348
0点
スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
>5年の進化ってすばらしいですね。
進化が速いPCは、高価格・高スペックのものを買うより、
基本スペックがそこそこで、価格の安いものを2〜3年使用して買い替える方が得策のようです。
本機は、まさにピッタリだと思います。
書込番号:19964418
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
今、自宅で使用しているノートPCがそろそろ寿命かなと思い、
持ち運びも出来るサブPCを探しています。
使用目的はこのような感じになるのですが、
このPCでスペックとしては足りますか?
・文書作成(LibreOfficeをインストールして使用する予定)
・音楽(iTune・youtube)、映画鑑賞を半日〜1日中
・ネットサーフィン(Chrome)
データ保存は出来るだけ外部に保存する予定です。
また飛行機などの移動も考えているのですが、
耐久性としてはどうでしょうか?
DELLは故障が多いと聞くので、少し不安です。
今回はお試しで購入しようと思うので、
予算は出来れば5万円前後です。
(ASUSなどは安すぎるので検討していません。)
もし他におすすめがあれば、10万円前後までを検討したいと思います。
宜しくお願いします。
0点
>>・文書作成(LibreOfficeをインストールして使用する予定)
>>・音楽(iTune・youtube)、映画鑑賞を半日〜1日中
>>・ネットサーフィン(Chrome)
上記の性能としては問題ないです。
ただ、バッテリーだけで映画を半日見る事が出来ません。ACアダプタに接続する必要があります。
このPCはSSDモデルですので、持ち運びには適してますよ。
私はDELLのノートPCを2台、モニターを2台所有していますが、今まで壊れた事はありません。
初期不良さえなければ意外と壊れないものではないか?と思います。
もっと高い性能は必要なら、下記のCore i3 6100Uモデルの方が良いでしょう。
こちらならタッチパネルにも対応していますので、音楽・映画鑑賞、ネットサーフィンならタブレットみたいに使えます。
Dell
Inspiron 11 2 in 1 価格.com限定 スタンダード・タッチパネル Core i3 6100U・128GB SSD・Windows 10搭載モデル 	
http://kakaku.com/item/K0000823107/
\64,739 	
書込番号:19905195
![]()
2点
>vitamina!!さん
こんばんは、
>飛行機などの移動
SSDなので振動に強くHDDよりかなり有利です。この価格帯でSSDはなかなかないです。
バッテリーの持ちもかなり良いです。
バッテリーのユーティリティソフトが付いているので利用すればバッテリーの劣化が少なくなります。
>DELLは故障が多いと聞く
比較的安く保障に入れるので一緒にオーダーしたらいいと思います。
自分は4年で入りました。(hpより条件は良いです、週末などキャンペーンがあります
>映画鑑賞を半日〜1日中
この辺はあまり期待されないほうが良いかもしれません。
金額を増しても高スペックのものもありますが、大型で重く、発熱とバッテリーの消耗が多いです。
この製品は発熱が少なく「ファンレス」がポイントです。タッチパネル品はファン付です。
持ち運び、価格、性能などバランスが良いです。
書込番号:19905214
![]()
1点
光学ドライブが無いからレンタルディスクなどを再生する場合は別途外付けドライブと再生ソフトが必要。
書込番号:19905240
![]()
0点
5万位の中古12インチのレッツノート(SX シリーズ、DVDドライブ内蔵)とか?
書込番号:19905287
0点
今お使いのメーカー、型番は?
書込番号:19906924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kokonoe_hさん
>turionさん
>Hippo-cratesさん
>Cafe_59さん
>jm1omhさん
ご返信くださいました皆様、誠にありがとうございました。
しばらくパソコンを購入していなかったので、何かなんだかさっぱり分かりませんでしたが、
皆様からアドバイスいただきましたので、こちらに決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、最初にご回答いただいた3名の方をベストアンサーとさせていただきたいと思います。
書込番号:19910688
0点
この製品の最安価格を見る
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








