Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
||
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(565件)このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2016年4月13日 23:55 | |
| 7 | 4 | 2016年4月14日 15:03 | |
| 10 | 7 | 2016年4月13日 00:22 | |
| 7 | 2 | 2016年4月8日 20:37 | |
| 11 | 7 | 2016年4月29日 09:27 | |
| 14 | 9 | 2016年4月20日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
この商品が到着後、AC電源をPC本体に繋ぎ、電源ボタンを押しても画面がまったく映りません。
電源はランプも点灯していて正常だと思います。
画面にうんともすんとも表示されないのと、音がまったくしないので起動しているかも分からないのですが、キーボードのCapsLockのランプのみ点灯することがあります。
初期故障でしょうか?お手数をおかけしますが、アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:19785510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
着荷不良でサポートに躊躇なくTEL。
書込番号:19785527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
電源ボタンを10秒くらい長押しして強制終了する。
5分くらい待ってからもう一度電源ボタンをしっかり押してみてください。
書込番号:19785577
![]()
1点
SSDにアクセスしている雰囲気がある場合は、電源断の損傷でユーザー責任に転嫁されることがありますので無闇に電源断の操作はお勧めしません。
書込番号:19785607 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様、アドバイスありがとうございました。
しばらく置いてやってみたら数時間やっても出なかったのに、初めて画面が映りました。
ただ、画面はチラチラと乱れたり、消えたりして、また真っ暗になってしまいました。
液晶の初期不良としてサポートセンターに電話します。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19785643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もう一度電源ボタンをしっかり押してみて
この製品の電源スイッチは小さいことと、ボタンがツラ位置(ボタンが飛び出していないこと)なので注意して押さないといけません。
本体には電源ランプもストレージのアクセスランプもないのでしばらく放置してダメなら「そういう処置」しかないと思います。
書込番号:19786208
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
外付けブルーレイドライブのバスパワー不足(バスパワー不足を生じた場合はオプションのACアダプターを使う)の問題がなければ、ブルーレイディスクの再生(再生ソフトが必要)、データーの書込は可能です。
書込番号:19781586
![]()
2点
早速のアドバイス、ありがとうございます!
これで安心して購入できます!
書込番号:19781750
1点
解決済みになっていますが、
USBを使用する以外の方法として、ネットワークドライブを使用する方法があります。
ネットワーク上のデスクトップパソコンのDVDドライブを共有に設定します。
この方法でMSオフィスをインストールしました。
書込番号:19783993
3点
>turionさん
その様な方法もあるのですね。
参考になりました。
ありがとうございます!(^ ^)
書込番号:19787529
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
現在Core 2 DuoノートPCを使っています。キーボード故障(ジュースをこぼしてしまい)
このノートのスペックで今と同等以上で快適にネットゲーム(アメーバピグ限定)は出来ますでしょうか?
1点
Core 2 DuoノートPCのメーカー、型番はなんでしょうか? またOSは?
書込番号:19779740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートの機種はLenovoG530、OSは、VISTA32ビット、メモリーは3GB.CPUは、P84002.27GHzです。
詳しく説明できてなくてすいませんでした>_<
よろしくお願いします。
書込番号:19780062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>turionさん
>jm1omhさん
書込みありがとうございました。
アメーバピグの推奨がi5以上と高性能CPUとなっており
実際にプレイされていらっしゃる方のご意見を聞きたかったのですが、
PCの性能的にはいちおう使えそうですね!
購入検討してみます。
書込番号:19780715
1点
>アメーバピグの推奨がi5以上と高性能CPU
一応見てきましたが
http://helps.ameba.jp/faq/pigg/5301/post_369.html
N3700も定格は1.6GHzですが、~2.4GHzまでアップしますのでもう少し性能はあるかもしれません。
あとメモリ4GBと、SSDになりますのでその辺は少し期待できます。
発熱、消費電力は大きく進歩していると思いますが、アプリのことは良くわからないのでスミマセン。
書込番号:19781107
2点
>アキュアキュさん
解決済みのようですが一言。
元のPCと同程度のスペックだと思いますよ。
ピグも遊んでるのですが、ピグライフでは i7 4790K(4.5G OC)=結構パワーあるはず?
このPCでも重い庭に入ると カクカクになってまともに動かなくなります。
普段使い用 Celeron1610 2.6Gニコア 当然重い庭は 可哀想な位に 動かなくなりますけど
特定の場所以外なら 何とかやれてます(これ以上のスペックは有ると思います)
ピグの場合は 場所と回線の具合によって どんなCPU積んでいても まともに動かなくなります
書込番号:19782161
1点
>turionさん
>キンチャン123さん
情報ありがとうございます。
価格コム限定モデルはPentiumN3700+SSD仕様
過去の記事を読ませて頂いても結構快適に操作出来そうで
一番使用頻度の高いアメーバピグの質問をさせていただきました。
ピグは高スペックPCでもネットワーク環境等々によりスムーズに動作されない場合もありますよね、
現時点のPCとスペック的にそれほど変わらいとのお話大変参考になりました。
購入検討第一候補に選びもう少し情報集めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19783000
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
この機種を買って届いてリカバリディスク作成の段階なんですが
説明書の通りリカバリと入れてもネットにつながるだけです
色々調べたら回避ドライブとあったので今作成してますが結構時間かかってます
リカバリディスク作成は回避ドライブ作成で間違いないんでしょうか?
2点
回避ドライブでなく、回復ドライブのことでしょう。
下記サポート参照。
>Windows 10 で回復ドライブを作成する方法
http://www.dell.com/support/Article/jp/ja/jpdhs1/SLN297924/JA
下記ブログによれば、
>8GBのUSBメモリーを使って、6.18GBでした。
http://wwman.hatenablog.com/entry/2016/02/22/134833
書込番号:19770251
4点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
Google画像検索してみました。コンパクトな部類ではないでしょうか。
https://www.google.co.jp/search?q=Inspiron+11+3000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF&biw=1536&bih=713&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiG9aaD_PvLAhXhqqYKHc_eBvIQ_AUIBygC
書込番号:19766920
1点
>キハ65さん
asusのスレでもお答え頂きありがとうございます。
やはり大きさからasusに致します。
書込番号:19767733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
45Wタイプで、サイズは
92x39x25で
ケーブルは
AC側==0.9m/DC側==1.8m
ほどです。
持ち運びにはACケーブルがかさばるし、
SSD:128GB Memory 4GB CPU N3700に価値がないとすると止めた方がいいですね。
書込番号:19768108
1点
下記二点の購入で、軽量・コンパクトになりますよ。(約3,000円弱)
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=450-19148
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad32v/
書込番号:19771709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>下町情緒さん
ご無沙汰しています。
情報ありがとうございました!
早速購入しましたが、問題なく使えましたし、コンパクトになってとても助かります。
これはおすすめですね。
書込番号:19825851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ykubocciさん
お久しぶりです。
その後、本機をバリバリ使いこなしているものと拝察致します^^
またお役に立てたようで、何よりです。
DELLのサイトの互換情報って、あまりアテになりませんね^^;
この電源アダプタは、inspiron 11 2in1 (3147)用に購入したものですが、本機でも使える事を確認してから、もう一つ購入した次第です。
価格も安く、携帯性に於いては、ほぼモバイルバッテリーと同じような質量なので、重宝しています。
通電ランプも白色で光るので、(LED表示が何もない)本機のちょっとしたアクセントにもなりますかね?
余談ですが、付属してくる(ぶっとい)三口ACケーブルは(私にとっては)邪魔です^^;
書込番号:19829159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>下町情緒さん
すっかり本機がメインになっておりますσ^_^;
まだ本格的に持ち運んではいないのですが、来月泊まりの予定があり、早速本機とご紹介いただいたアダプターが活躍しそうで楽しみです。カバンがスリムで軽くなったのは嬉しいです^_^
そうそう、通電ランプは綺麗で良いですよね!
あと、確かに3口ACは邪魔です…いらないから安くして欲しい笑
ちなみに地震の影響か?今回もDELLさんには待たされました。仕方ないですね。
待った分、コンパクトなアダプターに感動しちゃいました。
書込番号:19829203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
表題の通り起動が遅くて困っています。
例えばwordですがPCを起動後wordを立ち上げると画面が表示されるまで3分位待たされます。
ただし、ワードが立ち上がったあといったん閉じてもう一度ワードを立ち上げる際はすぐに画面が表示されます。
マイクロソフトに問い合わせたところ原因究明は有料になると言われ断念しました。
35,000くらい出して買ってるのにサポート対象外と言われました。
プレミアム?モデルだと遠隔操作で対応してくれるらしいですが。
マイクロソフトには同じような問い合わせはなかったとのことなのでインターネット検索も試みましたが、確かに同じ症状はヒットしませんでした。
毎回立ち上がるのが遅ければスペックの問題等も考えられますが、2回めは一瞬で開くので1回めの立ち上げ速度の違いが非常に気になります。
同じようにInspiron 11 3000でwordを使用するときに同じような症状が出ている方はいませんでしょうか?
ぜひ解決策を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
4点
PC起動後、直後の話しですね?
先にタスクマネージャを開いて、PC内のリソースがどう動いているか見てみましょう。思いのほか忙しいことになっていると思います。
書込番号:19758031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
起動直後は、裏で色々動いてるので遅いです。
一度立ち上げてから早いのは、メモリにキャッシュされているからです。
書込番号:19758115
1点
お返事ありがとうございます。
そういうことなのですね。
officeの動作が軽くなるよういろいろと使わない機能をオフにして、あと毎回立ち上げる毎にウイルスソフトが何かを検知していたのですがそれをためしに隔離せずにスルーしたら初回から起動が早くなりました。
関係あるかはわからないですが・・・
それでも少しもたつくのでこの部分は裏で何かが動いているということなのでしょうね。
もう我慢することにします。
ありがとうございました。
書込番号:19758165
2点
裏でごちゃごちゃ動いているとは言え、起動に3分かかるとは遅すぎます。
マカフィー リブセーフがインストールしているなら、アンインストールして、Windows Defenderを有効化してはどうでしょうか。
書込番号:19758169
0点
セキュリティソフトでなにを検知していたんでしょうか?
ランサムウェア??
書込番号:19759460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あと毎回立ち上げる毎にウイルスソフトが何かを検知していたのですがそれをためしに隔離せずにスルーしたら初回から起動が早くなり
もしかしてカスペルスキーを使用しているとか??
リブセーフはそのまま使用していますがそんなに問題は無いです。
書込番号:19762785
0点
パソコンを購入してすぐにオフィスを入れた、まだ使うのも数回目程度、ということだったりすると、
裏で Windows 10 のシステムや Windows Update が忙しく仕事をしている最中だったりするかもしれません。
Windows 10 の OS については、一通りの情報収集が終われば、また Windows Update についても情報収集〜ダウンロード、適用〜再起動までが終われば、その後は改善するかもしれませんよ。
書込番号:19764108
2点
お返事遅くなりました。申し訳ございません。
ウイルスソフトはディフェンダーはオフにしてとりあえずつなぎでAVGのフリー版をインストールしてます。
ほとんど更地の状態(ノートパソコンを購入後すぐオフィスをインストールした)で起動する度にウイルス検知してたのでその毎回検出してたものは隔離せずにスルー(ウイルスではないと手動で認識させた)をしたところオフィスを起動するたびに出ていたものは出なくなりました。
その検出していたものはみたことない拡張子でファイル名も控えていなかったためわからないですがとりあえず今のところは問題ないようです。また、ワードの起動も数秒で起動できるようになりました。
今のところ不満もなく快適です。
書込番号:19767137
2点
一発目は、オンラインでofficeを
認証しているのでは?
2016って、オフライン可能でしたか?
とんちんかんでスミマセン。
書込番号:19803435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








