Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
||
| ¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(565件)このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2016年3月12日 21:10 | |
| 1 | 1 | 2016年3月11日 04:10 | |
| 3 | 2 | 2016年3月8日 17:23 | |
| 4 | 2 | 2016年3月12日 16:19 | |
| 18 | 2 | 2016年3月11日 20:31 | |
| 36 | 10 | 2016年3月19日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
届いたばかりの製品を使い始めたんですが
この製品がそうなのか それとも自分のだけがそうなのかは分からないのですが
結構な頻度で タッチパッドを操作すると 2〜3秒ほど 全く操作を受け付けない(右クリックすると反応はあるのでフリーズではなさそう)
操作を受け付けないと言うか マウスカーソルが移動しなくなる という事が頻発しております。
購入された方でタッチパッドが反応が良くない という方はいらっしゃいますか?
(3秒ほどすると動くようになる。)
現在ディスクトップをメインにしており とくにこのノートパソコンではオフィスのような軽い作業しかしておりません
全くソフトを立ち上げていない時に ただ マウスを移動するだけでも 上記の動作はよくなります。
0点
出荷時点でプリインストールされたWindows 10がどの程度更新対応しているか
不明ですが、今週、3月の定例アップデートなど含めて配信されていますので、
いろいろ後ろで準備処理しているのかなと思います。
タスクマネージャを開いて、パフォーマンスタブでCPUやHDDの使用量をすこし
モニタしてみてください。
また、CPUの負荷率が高いようでしたら、ACアダプタ接続でサスペンドしないように
電源管理でOFFにしないとか、高パフォーマンス設定としてうらの処理を早く完了
させてしまいましょう。
書込番号:19684959
1点
>トッティ32さん
http://freesoft.tvbok.com/win10/general/windows10_cpu_hdd_100_ex.html
↑まあ多分これが原因じゃないかと思いますが。
時間が経ってまだ重ければ何かしらの対策をした方がいいかもしれませんが、今は様子見でいいと思いますね。
気になるならば、OpenHardwareMonitorや、HWiNFOといったモニタリングソフトを使用することで、CPUの各コア/スレッドやメモリ使用量、ストレージへのアクセス量などを詳しくモニターできます。
挙げたソフトは最大使用量は記憶してくれますので、処理落ちによってマウスが動かなくなっているのであれば、それが起きたあとに何が原因か分かると思います(因みにHWiNFOがお勧め)。
書込番号:19685253
![]()
4点
なるほどマウスだけの問題じゃない可能性もあるんですね♪
参考にさせていただきます♪ 少し調べてみます♪
ありがとうございました♪
書込番号:19685898
1点
>wrongwrongさん
>jm1omhさん
お二人ともありがとうございました♪
使い始めはやはり重い可能性もあるのかもしれませんね♪
もう少し様子を見てみたり マウスを購入予定なので外づけマウスを
試しても重いようならWIN10の部分かと思われるのでやってみようと思います
書込番号:19685928
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
タイトルの通りです。QuickTimeをインストールしようとすると[ファイル 'ui_catalog,98CB24AD_52Fb_DB5F_FF1F_C8B3B9A1E18E'はキャビネット ファイル'QuickTime,cab'で見つからないため、インストールできません。ネットワークエラーまたはCD-ROMからの読み取りエラーが発生したか、このパッケージに問題がある可能性があります。
と表示されて一向にインストール出来ません。何か解決策があればご教授お願いします
書込番号:19680137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
QuickTime のバージョンによっては,エラーになるようですが・・・
https://forums.adobe.com/thread/1911188?start=0&tstart=0
「ご教授」「ご教示」
書込番号:19680453
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
N3150とこちらの商品のN3700ではどちらが性能が上ですか?
使用目的は
ネットサーフィン、ユーチューブ動画視聴、アマゾンプライムの動画視聴、文書作成、パワーポイント使用ぐらいです。
よろしくお願いします。
0点
N3700の方が、2割ほど上ではありますが、ドングリの背比べです。CPU以外の部分の比較で選んだ方が良いかと思います。
書込番号:19671511
![]()
2点
>KAZU0002さん
ご返答ありがとうございます。
二割ほど上なのですね。
N3150搭載のドスパラの29999円の商品と迷っているので他の部分で考えてみます。
こちらの商品と画面サイズ、メモリも違うので自分が一番重要だと思う要素で選ぶことにします。
ありがとうございました。
書込番号:19671521
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
チャットでは以下の通りでした。
MicroSD カードはどの容量まで認識できるでしょうか?
エージェント:確認させていただきますので、少々お待ちくださいませ。
〜しばし間〜
エージェント:恐れ入りますが、担当部署に確認しましたが基本的なカードは対応しておりますが動作検証を取っておりませんので、保証できないとのことでした。
(基本的なカードってなんだ?)と思いつつ
担当部署で動作確認が取れているカードのメーカーや容量はわかるでしょうか?
エージェント:申し訳ございませんが、それに関してはこちらで情報がありません。
というやりとりでした。(一部抜粋)
ということで、ユーザーの皆さんで動作確認が取れた容量やメーカーをお教え願えないでしょうか?
マニュアルとか仕様にも記述がなったように思います。
よろしくお願いします。
2点
仕様書によれば、microSDXC(64GB以上)に対応してます。
>>(基本的なカードってなんだ?)と思いつつ
ちゃんとSDカードの規格を満たしている製品でしょう。
(満たしていない製品は市場にはないと思うけど)
書込番号:19670844
![]()
1点
>ume40928さん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B015GP6Q42/ref=ya_st_dp_summary
200GBでこの商品が認識しました。
書込番号:19685026 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
しばらくは手を入れないでおこうかと思っていたのですが、やはり換装してしまいました。
メモリはメインで使っているInspiron 7559に元々入っていた8GBに、SSDは以前のデスクトップで使っていたサンのSDSSDA-240G-J25Cに換装しました。
SSDのクローンはSSDをUSB3.0-SATAの変換ケーブルで接続し、サンのSSDに付属しているソフトで簡単にできます。
換装作業もサービスマニュアルを参考にばらせばそんなに難しくありません。
爪がもっと固いかなと思っていたので、少し拍子抜けでした。
注意するのはHDMI側のポートが引っかかるので、ヘッドホン側から開けていって、最後に少しスライドさせるところですかね。(はめるときは逆にHDMI側ポート側からです。)
換装自体はわざわざ書くほどのことでもないので省略しますが、手際よくやれば10分もかからず、ばらして元に戻せます。
ベンチはスクリーンショットの通りですが、元のSSDでベンチ取ってなかったので直接比較できませんが、いろんなサイト見た感じだとWriteがだいぶ向上してますかね。
それより、あまり容量の心配をしなくてもよくなった方が自分にとってはメリットが大きいです。
メモリ増設も体感できるほど変わるわけではないですが、いいんです。
余っていたものを有効活用できたということで(;^_^A
13点
どうもです。
ちなみにお伺いしたいのですが、元から搭載されていたSSDはどちらのメーカーでしょうか?
書込番号:19682230
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
DELLのサイトで販売している「Inspiron 11 3000 シリーズエントリー・プラス(128GB SSD搭載)」と「Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル」との違いは何になるのでしょう?
2点
特に性能に違いはないです。
価格コム限定モデルは「特価」みたいなものです。
書込番号:19647764
2点
>価格.com限定モデルとは?
>価格.com経由で購入することにより、メーカーサイトで直接購入するよりもおトクな条件で購入できる製品です。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_mode=limited
書込番号:19647924
6点
タイムリーな質問ですね。
昨日までは"DELLのサイトで販売している「Inspiron 11 3000 シリーズエントリー・プラス(128GB SSD搭載)」"ほうが9000円オフのクーポンが使用でき、700円ほど安かったです。
今日からはこちらの方がその分、安く買えます。
はっきりわかっていることは、付属のマカフィーリブセーフというセキュリティソフトがこちらの製品は30日の使用限定になることと、
DELLサイトのものは12か月更新サービスとなっています。
オーダーするときは、保守サービスとクーポンに注意したほうが良いです。
オーダーするときに価格コム限定商品はサイトのクーポンが使用できないです。
こちらは「E.L.P.」ということですね。
書込番号:19648304
5点
私も気になっていました。
この機種が気になる前はi3のThinkPad E450が気になっており、価格.com限定も同じだと思いポチろうかと思いました。
よく見ると価格.com限定はHDDが5400rpmで本家は7200rpmの違いあり。
悩んでいる時にこの機種が出たのでまた違いを模索中です(笑)
でも違いがわからない。。
書込番号:19648752
5点
E450は14インチだし、この製品を選ぶのとは目的が異なります。
本品は持ち運び前提です。
14インチでHDDだったらhpのモデルがありますのでこれを選択する必要はないです。
みな、SSD 128GBでこの価格に注目しています。
E450の価格コムモデルはwin8.1だし、直販のE450はwin10も選べるカスタム仕様。
良く考えてからのほうが良いでしょう。
書込番号:19649603
3点
返信いただき、ありがとうございます。
マカフィーは、自分にとっては「SSDの肥やし」なので、はじめから抜いておいて欲しいくらいです。
さて、購入を迷っていますので、加えて質問させてください。
というか、確認なんですが、SSDにリカバリ領域が隠されていますよね?
起動後にリカバリディスクを作成するという仕様でしょうか?
書込番号:19652185
3点
DELL Inspiron11 3000のリカバリメディア作成 | 日記帳3
http://sato-arc.net/2014/10/dell_inspiron-4/
↑の持ち主の方のレビューを見ると、Windows上で「Dell Backup and Recovery ベーシックエディション」というソフトを起動してリカバリメディア(USBメモリかDVD)を作るようです。
書込番号:19654070
4点
turionさん、私はE450を勧めている訳ではありませんよ。
限定の違いの例として書いただけですよ。
書込番号:19656447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイズ的など比較できるのは
ASUS VivoBook E200HA
eMMC:32GB
2GB
あたりかな。
これが新製品でたばっかりで値段と仕様見比べて、これにしました。
今週末はDELLで10%オフセールなので高額商品はねらい目かも。(価格コムモデルは対象外です)
書込番号:19658091
2点
皆さんの情報提供を受け注文し、本日届きました。
「こんなに安くてもこんなに快適!?」って感じです。ネットサーフィンのみで、重たい作業はなにもしてないので、当たり前ですが。
Office程度なら十分ですね。
残念なのはログオン画面の丸枠に人型の右肩あたりに明らかな常時点灯の一粒…(泣)
書込番号:19709300
2点
この製品の最安価格を見る
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









